goo blog サービス終了のお知らせ 

プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

総理大臣が今やるべきこと

2023年11月06日 10時32分43秒 | 辛辣うだうだ放題

岸田さんは全然わかってない。
いま総理がリーダーシップをとって一番やらなきゃならないことは何?
経済を知らない総理が何をしようとしてるの?

物価高対策でしょ?
減税とか言ってたけど、
物価高対策には即効性がないばかりか、
みんな呆れてる。
てか、
やることなすことポンコツ過ぎてもうやめてほしい。

物価が上がって国民が苦しんでいるって知っていながら、
来年の夏にどうのこうのって、まずおかしいし、
困っている世帯にすぐお金を……って言いながら、
対象は非課税世帯。

……本当に嫌な総理だとつくづく思う。
困っている世帯は非課税世帯だけじゃないよ。
非課税世帯の全てが困っているわけでもない。
仕事をリタイヤして悠風自適に暮らしているお年寄りは、
銀行に困らない程度のお金を預けていて、
非課税世帯が多い。
それ、国民の分断を意図的に作ろうとしているでしょ。
嫌なヤツ。

いま、生活に困っている人をあなたはどうやって見つけるの?
何か知る方法でもあるの?
普通に生活をしているように見えても、
この物価高で日々の生活費を借金で暮らしているかもしれないなんて、
もちろん考えるわけないよね。
お金に困ったことのない世襲政治家だもの。

お金の感覚に疎い世襲政治家が総理大臣になると、
国民にとっては悲劇でしかない。
ずっとこの国ではそれが続いていて、
金持ち優遇社会になってきている。

物価が高いのに、更に消費税が物価を上げているのよ。
誰かあのポンコツ総理にレクチャーしてくれないかなぁ。
だから、
消費税を下げるか廃止にしてって国民が言ってるのに、
それを無視し続ける。

もう総理大臣なんか辞めてよ。
器じゃない。
アナタじゃない。
この2年でかなり立ち行かなくなってきた。
今の経済状況の悪い大変な時期に、
インボイス制度を導入したってことは、
本当に経済に疎い総理大臣だと証明しちゃったし。

国民は明日に希望が持てずにどんどん疲弊していく。

アナタがいまやるべきことは消費税の廃止。
まず、ここからなんだってば。

もうこれ以上、ヘンなところに手を突っ込んでおかしなことしないで!!!


ユーキャンがっかり。

2023年11月03日 10時10分00秒 | 辛辣うだうだ放題

毎年、流行語大賞を楽しみにしていた。
でもここ数年はそんなんでもないかな。
と思ってはいたけど、今年はちょっとだけ楽しみだった。

てか、ユーキャン、忖度してるデショ?
違う???
最近の「アレ」は入ってたのに、なぜ「増税メガネ」は入ってないの?

「増税メガネ」は間違いなくノミネートされるだろうと思ってたのに、
どこにもない。
代わりにというか、「エッフェル姉さん」が入ってた。
直観的に、
『エッフェルだけで勘弁して』ってカンジに思えたんだけど……。
気のせい?

しかも、「ライドシェア」は入ってたけど、
「インボイス」が入って無かったのが謎。
インボイスよりライドシェアのほうがメジャーなの?
本当にそうなのかなぁ……。

というか、それが本当だとしたら、
「インボイス」なり「インボイス制度」が、
流行語として入ってないってことは、
要するに未だ国民に知れ渡ってないってことじゃね?
と、思ってしまった。

これ、すごく大事なことだと思う。
だって今回このインボイスっていうのは、税制を変えたのよ。

経済に弱い岸田さんは国会で「税制を変えて税が増えることが増税」と
ワケの分からない答弁をしてたけど、
インボイス制度はまさにそれじゃね?
税制を変えたんだから。
今まで免税だった人たちから税を毟りとる制度にしたんだから。
このままだと増税になるデショ。

岸田総理、しっかり勉強しなさい。
まず経済の前に、社会の仕組みさえ分かってないと思う。
日本は9割が中小企業ってことくらいは知ってるよね?
いくら賃金アップを言ったところで、中小企業は消費税に困ってるのよ。
この意味わかる?
正社員の給料を上げると、支払う消費税も上がるのよ。
意味わかる???
きっとわかってないと思う。

だからインボイスなんかやめてって言ってるし、
消費税自体を廃止にするべきだと言ってるのに、
あの人(岸田)全く分かってないよ。
消費税の減税や廃止が、
今の物価高対策に入ってないって言ってたもん。

もう国のリーダーとして終わってるんだってば。
先日の参議院の国会中継を見ていて思った。
最後のほう、
共産党の山添議員と、れいわの山本議員が白熱してたっけ。
ふたりとも国民が直に聞きたい質問をしてた。
で、吐き捨てるように言ってたのが山本議員
「自民党は踊り子が変わっても振付師は変わらない」って。

面白いこと言うと思った。
確かにそうだ。
首を挿げ変えて同じことの繰り返し。
自民党じゃもう日本は終わりだと再認識した。
ライドシェアをそのまま持ってくるような党は信用できない。

で、今回のユーキャンの流行語大賞でよくワカッタことが2つ。
ユーキャンも現政権に忖度しているのね。
っていうことと、
インボイス制度が国民に浸透していないってこと。

これは本当に日本の危機だわ。
恐ろしい……。


もう、いいって。

2023年11月01日 08時58分47秒 | 辛辣うだうだ放題

国会を見ていて思った。
ケチ田……いや、岸田首相、もう何もしないで。
これ以上何かやろうとしないで。
ワケがわからなくなるだけ。
混乱するだけだから。

継ぎ接ぎだらけで整合性が無くなり、
無駄な時間と手間を掛けさせるだけで、
国民は幸せにならない。

張り切ってやろうとすることのほとんどが、
国民を貧しくして国を壊すことに特化してる。

アナタでは無理。
リーダーシップも、策もない。
国民を、この国を、本気でどうにかしようとも思っていない。
ただ首相でいたいだけの人には無理。
国が壊れていく。

もう何もしないでいい。
総理大臣やめて。
お願いだから。


心の底から思う11月最初の日。


今が国難

2023年10月31日 23時31分13秒 | 辛辣うだうだ放題

コロナで経済が壊れ、やっと戻ろうとしているのに、
ポンコツ政権がこの2年で経済を壊し、
更にインボイスを導入して壊そうとしている。
これはもう人災であり、国難というしかない。

で、なに?
現金の一律給付は国難限定?
てか、国難限定……ってナニ言ってんの?

ま、そう言うなら……だ。
じゃあ、今すぐ一律に現金を給付しなさいよ。
これだけモノだけが上がってしまっていて、
収入がそれに追いついていなくて、
税金地獄で国民は大変なんだから。
今が国難そのものじゃないの。

それが分からないって感覚がどうかしてる。
いやいや、どうかしているどころか、
20日からの臨時国会で、しかも初日に、
特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法案
が、提出されたんですってよ。
自衛官、裁判官、首相、大臣も含まれる。
自分たちだけ賃上げする法案がシレっと提出されてるって。
こういうものを出してくるって、どういう神経してんの?

で、物価高に喘いでいる国民には焼け石に水の対策だけ。

へんてこな政治。
呆れるだけの10月最後の日。


社会保障費だと、また嘘ついた。

2023年10月30日 12時26分45秒 | 辛辣うだうだ放題

昨日の日曜討論で、萩生田さんってばずるい。
消費税は社会保障費に使うと皆様と約束していますから……云々
約束していますからという言葉で逃げた。

その約束とやらは、ほんの数パーセント果たしているだけ。
あとは大企業の減税の穴埋めジャン。
まるでほとんどを社会保障に使ってるような言い方。
それ、嘘って言うんじゃないの?

てか、萩生田さんはツボ議員じゃなかったっけ?
何か釈明会見したんでしたっけ?
記憶になくて……。
騒がれていた当時は全然表に出てこなかったのに、
もう国民は忘れた頃だろうと見計らって出てきたのね。
でも、みんなあの疑惑は忘れてないってことだね。

で、公明党の誰か知らんけど与党の仲間で出てたけど、
オタクの党が決めた軽減税率もおかしい。
8%の新聞代っておかしいっしょ。
書籍全般が8%ならまだしも。
とにかく消費税は矛盾だらけの悪税でしかない。
消費税は要らない!

で、今回の「還元」って言う言葉。
これも前にウダウダしたけど、還元ってのはお金を出した人だけ。
出さないのに還元はあり得ない。
そういえば、「丁寧」っていう言葉も嘘。
言ってることとやってることが真逆。
自民党の人達、言葉の意味を理解して喋ってる?

今回しょぼい経済対策? ってものを出してきたけど、
その後に何がある?
大増税よ?
43兆円の防衛費は税金で……って言ってたよね。
それ? 国民から取るつもりなのに、今減税して選挙対策っすか。
騙されないよ。

で、異次元の少子化対策が3兆円。
このしょぼい額って、どう考えたらいいの?
本当にものすごい異次元すぎ。

それにしても、今現在生活が大変だと言っているのに、
なぜ来年の6月?
みんな2万円で個人情報を売ってマイナンバーカードを作ったわけでしょ。
だったら速やかに配れるんじゃないの?
所得減税なんかより、現金を配ればいいじゃん。
なぜすぐ配らないの?
てか、消費税をやめればいいだけでしょうが。

来年の3月にはインボイスでかすめ取った税金が増えるから、
それ、国民に配る財源の足しにする気なんでしょ?
要するに今あるお金は出したくないのよね。
ほんとうにしみったれた政府。
ケチ過ぎて情けないわ。

来年の6月まで貧乏な庶民はおあずけをさせて、
その後は大増税が待っている。
でもそれは今は言わない。決めてるけど言わないだけ。
その前に、選挙がある。
今回、お金を配ってくれたわ。
ありがたいね、きちんと自民にお礼しなければ。
ってカンジでお年寄りは投票してくれるはず。
って思ってんの?

国民はどこまでもバカにされて、突き落とされて、
まるでDVを受けてる気になってるんだけど。
このままケチな金額で騙されないよ。
自民党じゃなくても、最低これくらいはするでしょ。
それプラスアルファ(……いや、このブログじゃなくてね)が必要なの。
消費税廃止。最悪でも消費税減税。
これしかないって国民が言ってるのに、無視するな!!


ケチ田総理、嘘の塗り固め。

2023年10月27日 10時23分52秒 | 辛辣うだうだ放題

ケチな総理はケチな経済政策しかできない。
消費税を下げられないなら何もしないほうがマシ。
「消費税はさげません」って、言い切るからひどいね。

国民がやって欲しいことを絶対やらない総理大臣
消費税を下げない。
ガソリンのトリガー条項も発動しない。
ものすごいケチだ。

国民の望んでいることがわからないんじゃなく、
無視するってことが腹立たしい。
経団連のほうしか見ていないってあからさまだやね。

え~っとなんでしたっけ。
消費税は社会保障の財源であり、
広く国民から集める公平な税???

なんかそんなことを言ってたっけ。
真っ赤なウソ。

社会保障の財源なら、なぜ色んな社会保障費が上がるの?
なぜ国民年金のゴールを後ろにずらすの?
なぜ年金の受け取り金額を減らすの?
なぜ? なぜ? なぜ???

それは、嘘だから。

この30年の間にどれほど法人税と所得税を下げたことか。
なぜかといえば、
大企業の集まりである経団連が「カネやるからさ、法人税を下げなさいよ」と
自民党にすり寄ってたから。

30年前の経常利益40兆 法人税は19兆、所得税26.7兆 
30年後の経常利益84兆 法人税は12兆、所得税19兆 

ですってよ。
どうしてこんなことが出来るのかといえば、
減税したところに消費税を穴埋めしているから。

だから経団連が言うのよ。
消費税を上げろ! って。
消費税を上げて会社の税金や従業員に払う社会保障費を下げてと。
ざけんな! だよ。

自分たちは沢山の報酬を手にして、
自分たちの会社の株を持ってるから資産倍増して、
投資で得た利益分の税率も自民党に下げさせている。
お金持ち優遇っていうのはこういうこと。

で、自民党は「はいかしこまりました」と、言うことを聞く。
だって、自民党の人達って二世三世四世だものお金に困って無いもんね。
消費税を上げたところで誰も生活に困らない。
で、嘘の上塗りをして消費税は広く平等に徴収するという。
どこが平等?

逆進性があるから低収入の世帯と高収入の世帯だと
消費税の課税割合がかなり違うことになる。
低収入の人は収入のほどんどを消費するから10%の消費税がもろにかぶる。
でも高収入の人は収入の2割くらいしか使わないから、払う消費税は2%程度。
これを平等という神経がわからない。
ここで金持ちは高いものを買うから貧乏人より消費税を払ってるとか言うけど、
それでも消費税を払ったところで生活に打撃はない。
低所得は大打撃になるという事実だけをみても、
広く公平とは言えない。

消費税が本当に社会保障に使われているのなら、
国民は老後の生活を不安に感じることもなく、
もっと安心してのびのびと生活ができているはず。
ところが、社会保障を切り捨て、
公共サービスも何もかも減らされている現状で、
消費税が本当に国民のためになってる?

消費税は大企業やお金持ちによる嘘の塊でしかない。
税金を払えない貧乏人から、とにかく税金を搾り取るための政策。
インボイスがそれ。
赤字企業から税金を搾り取るために出来た策。
とにかく税金払え! の理念でやってるんだなぁ……。

このデフレ時代にこんなことする?
北風びゅ~びゅ~の冷たい国民いじめ。
応能負担という原則から外れてる。
とにかく冷たい社会になってきた。

国民ひとりひとりが、
本気で自分の生活を考えなければならない時が来たというのに、
何も考えずに選挙にさえ行かない。
先の長崎の補欠選挙の投票率を見て愕然とした。
このまま無関心を続けていたら、本当に死ぬよ?
もう今からでもいいから考えようよって思う。
政治と生活は直結してるって、この2年で分かったと思うけど。

あ、話が変わってしまった。

要するに、
消費税なんか廃止したほうが生活のためにはいいってこと。
社会保障になんか、ほんの少ししか使われていないから、
騙されないでって思う。
今の物価高の時代にこの消費税は、
国民のためになんかひとつもなっていない。
逆に生活を弱らせているだけ。

消費税は必要だと刷り込みされている人は気を付けて。
必要だというのなら、何に使っているのかを調べるべきよ。
消費税が上がるたび、何が起こってきたか調べてみてよ。
消費税は最悪な税だってことを、もう分かっていいはずなのに。


経済×3 衰退への道

2023年10月27日 08時55分10秒 | 辛辣うだうだ放題

先週は頑張って毎日うだうだと書いていたけど、
今週になってアレコレと慌ただしくなり、すっかり滞っちゃった。
うだうだしたいことが山になってるぅ~。

まずは所信表明のさわり。

経済!
(縮小)経済!(減退)経済!(衰退)
と、経済を連呼してたけど、
この2年間であからさまに国民の生活力が弱まってきたと思う。
このままだと右肩上がりになる気がしないので、
まぁ、衰退していくだけなんだろうなぁ。

で、どうするって???
この人の経済政策っていつも国民生活に直接響かない。
わざとなの??
今回の政策を聞いてびっくり。
定額減税4万円、非課税世帯に7万円の給付???
だったっけ?

それ、なんか意味あるの?
総額5兆円くらい(あやふや)使うらしいって、
ちらっとネットニュースで見た。
チラッと見たので2兆円だったか5兆円だったか定かではないけど、
どちらにしても無駄遣い過ぎる。

これ、お金の問題じゃないね。
下層国民を分断しようっていう策だよね。

インフルエンサーも言ってたっけ。
「働いたもの負け」って。
確かにそれだけを見るとそうだなぁって思う。
だからといって、働いたものが負けとは思わないけど。
勤労意欲を失わせる政策ではアル。

てかさ、何もしないで。
お願いだから何もしないで。
この2年間で搾り取った税金を、
無駄にどぶに捨てるのはやめてよ。

と、心の底から思う。


独裁政治はいつまで続くのかな。

2023年10月21日 10時14分37秒 | 辛辣うだうだ放題

昨日、臨時国会召集があって、
所信表明で何を言ったのか知りたかったけど、
どこの記事も書いてないし、テレビでも言ってなかった。
? あれれ?? と不思議に思ってたら、
なんと。

九州地方で大事な選挙があるから、
所信表明のタイミングをずらしたっぽい。
……定かでは無いケド、多分そうじゃないかなと思う。

昨日、所信表明でアレコレ言えば、
土日で野党がこれまたアレコレ突っ込みを用意して、
騒がしくなる。

でも、今週を乗り切れば大丈夫とばかりに、
タイミングをずらして、
来週の月曜日に所信表明をするらしい。

マジぃ~~??

やることが相変わらず姑息だね。

てか、記者団にコメントしたのをさらっと見たら、
取り組みを丁寧にしていく国会にしたい。

ほら、出たよ
「丁寧に」
彼らの丁寧ってどういう意味なんだろう。
記者の誰か聞いてみてってお願いしたいわ。

今まで丁寧にって言ったことが、全部乱暴で横柄だったから、
過去の行いを見る限り、今回もそゆこと?
って、誰か質問してくれないかなぁ。

この国の独裁国家計画は完成しつつあるね。
そのうち一般国民は食べるものも無くなって、
どんどん貧しくなっていくよ。
で、そう見せないように偽装してるから、
まだこの現実に気づいていない国民がいるワケで、
ハッキリ言っちゃうけど北朝鮮よりひどいわ。

消費税をこのまま続けて増税すると、
一般国民の首にまわされた真綿がキリキリ閉めあがって、
いま余裕のある経団連だってそのうちキリキリ閉めあがる。
……って、何で分からないんだろう?
分母である国民を締め上げると、誰も物が買えなくなるのに。

日本の経済が小さくなっていくって考えないのかな。
大手企業の商品って、広く一般国民が消費してるんじゃないの?
一般国民が支えてるんじゃないの?

海外に輸出してるから大丈夫って?
……なわけないっしょ。
国内が疲弊していて、自分らだけ安泰ってあり得ない。

経団連、大手企業の役員の人たちはあまりに裕福で、
一般国民の生活からは、とんでもなくかけ離れているから分からないんだね。
ま、彼らだってそのうちお金を出しても物が買えなくなるよ。
農家や漁師だって、簡単には売ってくれないでしょ。
だって自分たちが食べる分だけで精いっぱいだもの。

海外から輸入するから大丈夫。
いや、その前に海外に脱出するから大丈夫よ。って?
脱出したところで、そもそもそこの国の人じゃない。
しょせん日本人だよ。大丈夫?

政府は木ばかり見てちっとも森を見ない。

まず、日本の国民を豊かにしないとダメじゃないの?
で、日本の食糧自給率を上げる。
今テレビでは、イスラエルの戦争しか報道してないみたいだけど、
ロシアとウクライナの戦争はまだ続いてるよね。
あの国々を見て気づかないの?

何も考えていないの? 自公政権ってナニ? 
日本は武器さえあればいいと思ってるのかもしれないけど、
有事になんかなったら、国民は簡単に飢え死にするよね。
戦いなんか意味ない。放っておいてもみんな死んでいく。
簡単すぎるわ。

このまま自公政権の独裁を許したら、
国民の貧しさは加速するだけだと思う。
最悪。
「悪夢の民主党政権時代」って、元ソーリがしつこく言ってたけど、
今は「地獄の自公民政権」が続いてる。

明るい明日なんかどこにも見えないんだけど……。

政権交代しない限り、この生き地獄は続くんだろうな……
くわばらくわばら……


経済対策の考えを聞くたびに

2023年10月20日 09時13分47秒 | 辛辣うだうだ放題

毎度毎度、胸悪くなる。
どこが経済対策?
何が物価高対策??

しかも、税金をとりすぎたから返すって言ってたよね。
でも、一部の人にしか返さない策しか出てこない。
というか、税金を納めていない人にだけ返す。
なんか……へん。
なぜ国民全員に返さない?

こんなニュースをきくたび、イライラしてくる。

消費税を無くせばいいだけじゃん。

なんか……本当に嫌気がさしてくる。
政府によってやる気が削がれる
国民がやる気を無くすようなことばかりして、
この国は本当にこれでいいの?


超党派で靖国以前にやることあるデショ。

2023年10月19日 09時50分27秒 | 辛辣うだうだ放題

昨日、靖国神社の秋の例大祭に合わせて、超党派の議員連盟のメンバー
がそろって参加した、というネット記事を読んだ。

自民、維新、国民民主のあわせて96人ですって。
わざわざ正装して出かけて行ったみたいね。

超党派の議員連盟ってこのためだけに作られたものであれ、
お花畑だね。
という感想。
靖国神社に関しては色んな考えがある。
議員が束になって参拝するって、
逆に愚弄している気がするのはMだけだろうか。
行くなら個人でいけばいいのに。
議員連盟なんか作って集団で行く。そこが理解できない。

そしてそれに対して、敏感に反応する国々がある。
わざわざ波風を立てるようなことをする必要ってあるんだろうか。
いや、敏感に反応するのもどうかとは思うけど、
それを知っててわざとやっているようにMには見える。

近い国同士なんだから対立せず協力し合えばいいものを、
上手に連携しようとは思っていないみたいに感じる。

そして今、国内で経済的に困窮している国民のためには、
積極的に超党派で議連をつくって動くことはしないんだね。
正装までして神社に行く時間があるなら、
国民のために使う時間を作ってくれたらいいのに。
過酷な消費税を無くす議連をつくってくれたらいいのに。

集団で靖国参拝などとふざけるな……って、憤りさえ感じた。

そして次いつあるか分からない選挙があったときは、
この議連のことは忘れない。
やってることは国のためになっていない気がするし、
一般国民の生活を考えた行動にもなっていない。
だから選ばない。

超党派の議連が靖国参拝というこの記事を読んで、
とても不愉快になった。


国民が一番望んでいること。消費税を下げて。

2023年10月18日 10時30分53秒 | 辛辣うだうだ放題

増税ケチ田総理、なかなか興味深いことを言う。
「物価高に苦しんでいる皆さんを支援……」
へぇ、
一応、国民が物価高で苦しんでいるのは知ってるんだ?
知らないのかと思った。
だから的外れな減税策を出してくると思ってた。
へぇ……知ってたの。ふぅん……。

だったら消費税を下げるしか道は無い。
本当に国民が物価高に苦しんでいると知っているなら、
消費税を下げて。なんなら廃止にして。
国民が一番望んでいることはそこなんだけどね。
ちっとも聞く耳持たないヤツ。

経団連のご褒美が欲しいから、それだけは死んでも言わない。

で、「新しい経済ステージへのチャンス」?
いやいや、新しいステージにいく前に、現ステージを反省して。
世の中を見まわしてみて。どうなってる?
もう崩壊寸前だけど……。

深夜のラジオニュースを聞いていたら、
2日後に始まる臨時国会の所信表明演説では、
ライドシェアのことについても話をするとか。

……だからね、海外では事件が多発してもうオワコンなんだってば。
日本にそんな物騒なものを広げないで。
責任者のいない頼りないライドシェアじゃなくて、
既存のタクシー業界を盤石にするための策を入れなさいよ。
それもしないでカネを持つ一部のものにばかり目を向ける。

アナタたち国会議員は何のためにそこにいるの?
……いや、その前に、
国民見てる?
やることは沢山あるのに、なにひとつしていない。
それでよくあんなに沢山の歳費を貰えるね。

年収1千万円以下の消費税を払ってない企業は脱税だと、
理不尽な批判をされてきた人たちに対して、
申し訳ないって思わないんだろうか。
国民のための仕事をしない国会議員は税金泥棒よ。

20日からの臨時国会は、
今まで以上に注目していかなければ。


ほら、始まってきたよ。

2023年10月17日 11時09分33秒 | 辛辣うだうだ放題

暮らしの包囲網が徐々に狭まってきた。

減税と言いながら、増税する岸田総理。
インボイスは増税でしかないのに、
それを分かっていないところから始まり、
消費税が逆進性だっていうことも理解していないみたい。

理解していてワザとやってるの?
どんどん社会が壊れていく。
自分たちだけ、お金持ちだけが、自由に大きな声を出して社会を操って、
政治家もわが身の心配しかせず、自分さえ良ければいいらしい。
そして国民は置いてけぼり。

てか、日本の政治家は諸外国の良いとこどりをして、
自分たちに都合の悪いことは、その逆をやってない?
そもそも消費税は、よその国は25%だとかいろんなことを言うけど、
生活に直接かかわるものは税率低いし、なんなら0だけど。
アメリカなんか国には消費税はないけど、
州ごとに付加価値税みたいなものが決められているだけ。
で、各国はそういう税金を下げているのに日本は逆を行く。

最近よく耳にするライドシェア。
政治家が一部の企業と一緒になって、一生懸命推し進めようとしてるけど、
あれだって諸外国ではもうオワコンになってる。
フランスに至っては禁止。
あちこちで女性が乱暴されていて、
危険極まりないって言われているのに、
何故それを無視するんだろう……。

皆にライドシェアは必要不可欠だといいながら、
儲かるのは一部の人間だけ。
こういうシステム、絶対おかしいって。
何かあったとき、スガさん責任取れるの?
他の自民の議員たちも責任とれるの?
で、また責任者不在のままにするんでしょ。

水道の民営化だってそうだったよね。
営利目的になってしまって、管理が不行き届きになるから、
よその国ではまた国営に戻したのに、
日本の政治家はなぜかやりたがる。

「民間でできることは民間で」
これ、間違えてる。
インフラに関わることを民営化するべきじゃなかったって、
今になるとよくわかる。

そういえば、身近なところでは、
ヤマト運輸はポスティング業務を廃止ってことで、
委託してる3万人の個人事業主などの契約を終了させるとか。
この人達は今後どうなるんだろう?

ほら、始まってきたよ。ジワジワと。

郵便局だって民営化されてからというもの、
国民にとって便利になったことってあったっけ?
今までなら市内は翌日に届いたのに、
今は翌々日とかで、土日を挟んだらもうワケわからない。

どんどん不便になっていく。
これがこの先まだ加速されていくはず。
ドライバー不足で2024年問題があって、
品物が手元に届かなくなるって、
前から言われているのに何の解決もしていない。
2024年って、あと2か月後よ。

鉄道を使って近くまで運べるといいけど、
その鉄道も廃線にしてしまって、もう線路が無いところが沢山ある。
特に北海道はアチコチ廃線になって過疎化が進んでしまった。
これ、政策の失敗じゃないの?
誰が責任とるの?
で、いつもいつも責任者不在。

そして海外からも悪いニュース。
ロシアが日本産の水産物を前面禁輸するって、
中国と足並みそろえちゃった。

ロシアの外交官を追放してしまうからこうなる。
で、石油もこの先はイスラエルの戦争が長引くと、
また大変になると思うけど……。

日本の外交ってどうなってるの? って、
今までそこまで真剣に考えてこなかった一国民でさえ
不安に思ってしまうくらい、ものすごく頼りなく思える。

政治は政治家やその周辺の人達だけの話じゃない。
国民の生活に直結するものだって、
薄々は分かっていたけど、ここまで露骨だといい加減気づいてしまう。
日本の崩壊はすでに始まっている。
で、このまま壊れるに任せるしかないのか、
それとも救われる方法はあるのか、
それを考えるのは国民しかいないと思う。

選挙がいつあるのかは分からない。
今からでも遅くはない。
どの政党が一番国民のことを考えているのか、
きちんと理解してから投票にいかなかれば、
この先もこのまま国民が疲弊して日本が消滅するかもしれない。
と、真剣に思っている。

……たしかテスラ社のマスク氏が言ってなかったっけ?
「日本は存在しなくなる」って。
普通に考えてもそう思うけどね。

日本を無くそうと思ってる大きな組織の陰謀論ってあったけど、
あれって陰謀論じゃなくて、本当の陰謀だったんじゃないかと思ってる。

ボンクラ政治家と実業家はまんまと乗っかっちゃったね。
カネが一番なんだもの。
もう日本は終わってると思う反面、
まだ崩壊手前ではあるので、国民の力で踏みとどまらなくては。

自民党はもう選ばない。
維新は第2自民党と自分らで言ってるのでここも選ばない。
公明党はインボイスをするための手引きをしたから選ばない。
税率を複数にした張本人。
ダメなものを消していく作業から始めようと思う。

次の選挙は国民に国を取り戻すための選挙になりそうだと思う。
……って、全く政治に関わりのないイチ国民が思う日本って、
やっぱり壊れてるんだとものすごく実感した。


いよいよ変わります!

2023年10月16日 10時59分55秒 | 辛辣うだうだ放題

最近、色んなものが変わっていく。
街の中を見渡すと、昔無かったものが出来ていたり、工事中だったり。
札幌は駅前や副都心など、街全体がガラリと変わっていく過程でもある。
そして様々なシステムは、昔とはすっかり変わってしまった。

で、
「変わります」という言葉。

……そうだなぁ……、ギリギリ30年くらい前までなら、
「来月から変わります」「もうすぐ変わります」「新しくなります」
などと、言われるとドキドキして
「え? 変わるの? どんなふうになるんだろう」
と、期待でワクワクしていて早くその日が来ないかなって思っていた。

2023年現在、
「もうすぐ変わります」と言われると、
ものすごくドキッとする。
不快感しかない。
不安でいっぱいになって、その日が来なければいいのにと思う。

この違いは何だろう? って、不思議に思った。
もしかするとトシを重ねるごとに変化することを恐れている??
確かに年々守りに入ってきてるとは自分でも思うけど、
そういうことではないみたい。

考えてみると、ここ数十年もの間に
「変わります」「新しくなります」と言われて、
良いほうに変わったことがないからなんだろうな。
全てがマイナスに変化している。

とっても充実していたのに、次回から「減らします」という変化。
同じように次回から「値段が上がります」と言う変化。
やっと権利が貰えると思えば「延期です」というこれは詐欺?
ゴールをずらして年金がもらえなくなるヤツ。
見入りが減るとか、値段が高くなるとか、延期とか、
マイナスになる変化しかなかった気がスル。
世の中がどんどん小さくなってケチになっていってるのよ。

で、極めつけが「増税」
税制が変わりますと言われるとイヤな気にしかならないね。

「変わります」と言われるたび、
がんじがらめに縛り付けられた紐が更に締まって、
痛めつけが激しくなっていく。
そう思うのはMだけ?

もうマイナスに向けて変わらなくていいから、
プラス思考になれるような変化をしてほしい。
と、日本の政府には心の底から望んでいるんだけど、
彼らが見ているのは国民じゃないから……ね。
マイナスの「変わります」「新しくなります」は要らない。

国民が楽に暮らせるように
ワクワク心躍るような「変わります」を言える総理なら、
これほどまでにこの国を衰退させてないやね……。


消費税廃止から逃げてはいけない

2023年10月15日 12時44分40秒 | 辛辣うだうだ放題

給付だの補助だの支援だの、クーポン、ポイント、商品券、
あとなんでしたっけ?
何にしてもそんなの要らんて。

消費税をやめりゃあいいじゃん。

消費税の実態を知ってて、それでも消費税は必要だと言うのなら、
政府は詐欺師呼ばわりされても仕方が無いと思うけど。
消費税がどういう税なのか、そしてどんな使われ方をしているのか、
しっかりと勉強したら小学生でもわかるよ。
政府の言ってること、実態と違うよ って。
二枚舌も三枚舌も使ってきたけど全部無意味。

自民党の重鎮は消費税を上げるのに苦労したんだっていうけど、
今、国民はその消費税で苦労しているって分かってんの?

一度下げたら上げる時に大変だというけれど、
次に上げる時は経済が上向きになっているときであって、
今みたいに落ち込んで誰も疲弊していない状態でしょうが。
そんなときにいちいちブーブー文句なんか言わない。
国民をバカにしすぎだよ。

しかも、上げたり下げたり大変っていうけど、
消費税自体、この税自体を根本から変えなければならないのに、
上げるも下げるもあったもんじゃない。
もっと頭使いなさいよ!
てか、
国民だって勉強しているんだから、
アンタたちこそ勉強しなさいよ。

なんにしても、次に上げる時は大変とか言ってる人は、
もう次は国会議員やらないでよ。
国民にとって有害でしかない。

今の与党議員って、
「国民全体が豊かで幸せに暮らせる国にしたい」などみじんも考えてないよね。
分断させて対立させて、孤立させて、生き辛い国を目指してる。
いまって、ものすごく冷たい国になってしまったと感じる。
自助だの自己責任だの、いい加減にしてほしいわ。
もうやめてよ。

インボイス制度は、
経済的に疲弊している一般国民への暴力。

消費税は買い物するときの制裁金

マイナスばかりが増えて、じっと手のひらをみつめるっきゃない。
生きる希望が失われてくる。
消費税ばかりではない。
他の税金支払いも増えて余暇さえ楽しめない。
こうやってジワジワと国民の首を絞めて、
いろんな規制をかけて手足を縛って、がんじがらめにして、
この国はいったい何を目指しているんだろう?

「消費税から逃げてはいけない」って、ちょっと前に経団連が言ってたけど、
そうそう。全くその通り。(逆の意味だけど)
消費税を廃止することから逃げてはいけない。
だって、世界の流れと逆行してるよ。
いつもはアメリカにべったりで右習いするくせに、
なぜここはアメリカの真似しないの?

経団連の顔色を見て、それだけは絶対出来ない自民党。
選挙対策にいつものヤツが出てくる。
非課税世帯への給付金。
まだそれで誤魔化される人っているの?
自分らはATMじゃないって、みんな怒ってるよ。
いい加減に経団連ばかりじゃなく国民を見なさいよ。

経団連の要求がすごい露骨になってきた。
で、要求をのむなら、たんまりご褒美あげますよ……と。
お金の力をまざまざと見せつける。
なんか……下品な人達による下品な国になっちゃったね。


最初から税金とらなきゃいいじゃん。

2023年10月11日 13時31分16秒 | 辛辣うだうだ放題

政府がポンコツだと、とんでもない社会になる。
って、岸田さんは実証しちゃったね。

インボイス制度を始めてしまって、この後はどうなると思う?
てか、増税メガネさんってばお勉強不足で、
インボイス制度が増税になるなんて思ってない気がスル。
しかも、そんなに大ごとになるとも思ってなかったのかも。
この辺りの認識が薄ぅ~~いカンジがしてならないんだけど……。

7年前に決まってたのにイマサラ騒ぐなとか、
決まっていたから始まっただけとか、
まるで当たり前のように言う人達がいるけど、
経済を考えたら今じゃないってことくらい、
分かんないんだろうか。

大企業は儲かってるかもしれないけど、
中小零細はものすごく大変だったりするのに、
全くそこは見ていないんだなぁ……。

そういえば最近、酪農の視察?? か何か、行ってたよね。
イマサラだわ。呆れちゃうね。
あ……もしかすると、あのイジメ政策の成果を見に行ったの?
あれでケッコウなダメージを受けたはずだよね~。ヨシヨシ。とか。
え? まだ耐えてるの? って、カンジで驚いたんじゃないの??

ところが口から飛び出た言葉が、経済対策とか酪農家支援とか。
すごい露骨だなぁ……。
いきなり選挙対策デスカ。

国力が弱ってるって数字を見たら気づくはずなのに、
今までずぅ~っと目の前のお金持ちしかみてこなかった。
自分の周りにいる人たちが一般的な国民だと思っているみたいね。

2日前のネット記事だと、
国民ひとりあたりのGDPが世界13位から27位に転落。
ですってよ。

17か月実質賃金がマイナスだというのに、
どこ見てるの??

消費税減税、いや、廃止。
そしたらインボイスもやらなくていい。
一番簡単だし、一般国民がラクになる方法なのに、
それをしないってことは、国力が弱ってもいいってことなんだけど、
気づいていないっぽい。

還元するっていうほど儲けてるっていうなら、
最初から税金をとらなきゃいいじゃん。

もう、やってることがホントわからない。