2015年10月17日・18日は、地元堺でお祭りでした。
堺祭りは1600年の堺遺産に出合うお祭りです。
今年は42回目。老若男女みんなが楽しめる行事です。
市役所通りを時代衣装の南蛮行列が練り歩き、ザビエル公園では南蛮市がありました。
大仙公園一帯と南宗寺では各流派の茶会が開かれていました。
この日は普段は入れない茶室に入れ、美味しい和菓子とお抹茶を頂きました。
大仙公園では幼稚園の生徒さんや高校生のお茶席もありました。
市内のメインストリートでの大パレードが2日間催され、無料バスが会場を回ってくれます。
昨年はフィリピンの留学生が自宅に来られてましたので、一日案内し、和包丁をお土産に買われました。
一昨年は北方領土からロシア人が3人案内し、野点のお茶会に参加し、人力車に乗って楽しまれました。
なつかしい思い出です。
今年は姉の一家3人を南宗寺に案内し、ボランティアのガイドさんがぐるっと2週案内して下さいました。
歴史に興味のある方は一度体験をお薦めします。
京都の大徳寺と同じ臨済宗の寺で、茶道の祖・村田珠光(むらたじゅこう)→武野紹鴎(たけのじょうおう)→千利休(せんのりきゅう)
→表千家、裏千家、武者小路千家(三千家)、三斉流、織部流、遠州流、藪の内流、石州流、宗編流、庸軒流・・・・
南宗寺には、茶道の三千家の石塔があります。また、徳川家康が堺で亡くなり、最初に葬られたお墓もあります。
でも、その後故郷に移されたそうです。
その他色々な歴史上の人物の石塔に出合えました。
私は歴史が大好きなので、とても有意義な一日でした。
パンフレットは400円で購入しないといけませんが、ガイドさんは無料でお願い出来ます。
どうせ回るならガイドさん付きを是非お勧めしたいと思います。
堺祭りは1600年の堺遺産に出合うお祭りです。
今年は42回目。老若男女みんなが楽しめる行事です。
市役所通りを時代衣装の南蛮行列が練り歩き、ザビエル公園では南蛮市がありました。
大仙公園一帯と南宗寺では各流派の茶会が開かれていました。
この日は普段は入れない茶室に入れ、美味しい和菓子とお抹茶を頂きました。
大仙公園では幼稚園の生徒さんや高校生のお茶席もありました。
市内のメインストリートでの大パレードが2日間催され、無料バスが会場を回ってくれます。
昨年はフィリピンの留学生が自宅に来られてましたので、一日案内し、和包丁をお土産に買われました。
一昨年は北方領土からロシア人が3人案内し、野点のお茶会に参加し、人力車に乗って楽しまれました。
なつかしい思い出です。
今年は姉の一家3人を南宗寺に案内し、ボランティアのガイドさんがぐるっと2週案内して下さいました。
歴史に興味のある方は一度体験をお薦めします。
京都の大徳寺と同じ臨済宗の寺で、茶道の祖・村田珠光(むらたじゅこう)→武野紹鴎(たけのじょうおう)→千利休(せんのりきゅう)
→表千家、裏千家、武者小路千家(三千家)、三斉流、織部流、遠州流、藪の内流、石州流、宗編流、庸軒流・・・・
南宗寺には、茶道の三千家の石塔があります。また、徳川家康が堺で亡くなり、最初に葬られたお墓もあります。
でも、その後故郷に移されたそうです。
その他色々な歴史上の人物の石塔に出合えました。
私は歴史が大好きなので、とても有意義な一日でした。
パンフレットは400円で購入しないといけませんが、ガイドさんは無料でお願い出来ます。
どうせ回るならガイドさん付きを是非お勧めしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます