サラーム …「平和」

紛争地域パレスチナの女性たちが伝統手刺繍を活かし手作りした
製品を販売することで女性たちの自立を支援する市民団体です

国際ソロプチミスト平和広島による「チャリティバザールと茶会」の報告

2016-01-27 | 活動のお知らせ・報告

2016年1月27日(水)
国際ソロプチミスト平和広島による「チャリティバザールと茶会」

今年も「国際ソロプチミスト平和広島」の「チャリティバザールと茶会」に参加、
出店させていただきましたのでご報告します。



多くのお客様が会場の外で待っていらっしゃったようで、
予定より早く10時前から始まりました。
昨年もものすごい人だかりだった中央部分の福祉バザー。
その様子を眺めているうちに、その人の流れが段々周囲に動き始め、
次々にお客様がいらっしゃり、午前中は大忙しでした。



トートバッグ、マルチポーチや小銭入れ、
2ファスナーポーチが次々売れ、
マチ付きペンケースは完売!
高価なクッションカバーや新作のウール100%ショールも売れ、
プレゼントにしたいと一度に数個購入されるお客様も多く、
このバザールに来ていらっしゃるお客様の購買力に驚くとともに感謝でした。

前回も来ました、というお客様だけでなく、教会のバザーは勿論、
国際交流の日のバザーで
サラーム商品を買いました、という方もいらっしゃり、
多くの方に知って頂いていると実感できました。

また、パレスチナの女性たちの話を丁寧に聞いてくださることも印象に残りました。



サラームの隣は、
インドの女性の自立を支援する広大生サークル「mode for 
 smiles」。
今年初めての参加ということです。
お客様が両方見てくださるような流れを作り、
海外の女性支援の点で一緒ですね!と協力し合いました。

「女性と女児の生活向上」を目的とした国際ソロプチミスト平和広島による
「チャリティバザールと茶会」
の活動を再確認した一日でした。
~ありがとうございました~



【新作のウール・ショール】