サラーム …「平和」

紛争地域パレスチナの女性たちが伝統手刺繍を活かし手作りした
製品を販売することで女性たちの自立を支援する市民団体です

ニュースレター発行、講演会のお知らせ

2012-12-29 | 活動のお知らせ・報告

2012年も たくさんの出会いがあり、
多くの方々に支えられた一年でした。

皆さま、本当に ありがとう ございました。

一年ぶりに、サラームのニュースレター
「マイ・ル・ハヤーティー(いのちの水)第62号
発行しました。

                       
大学でアラビア語を学んでいる学生さんの
アラビア語についての記事、
敏子さんのパレスチナでの活動、
バザーを中心とした国内での活動…
サラームの1年間を振り返るとともに、

創刊号以来のカラー印刷によるニュースレターができ
順次発送作業をすすめています。

*新しく送付をご希望の方がおられましたら、

どうぞ下記までご連絡ください。
 salam.hiroshima@hotmail.co.jp


                     【イドナ村にて】



講演会のお知らせ

 イスラエルの平和活動家が語る
中東の現状とこれから


【スピーカー】
イスラエルの平和団体「グーシュ・シャロ-ム」
アダム・ケラー氏

【日時】
2013年 1月11日(金)18:40~


【会場】
広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟5階 研修室C
(広島市中区:袋町小学校となり)

【入場料】
 800円(予約不要)


【主催】
広島・中東ネットワーク
アムネスティ・インターナショナル日本ひろしまグループ

2013年が平和な年になりますよう
パレスチナの現実に思いを馳せ
女性たちの心に寄り添った活動ができますよう
祈りと感謝のうちに
サラームを支えてくださっている皆さま
ブログをご覧の皆さま
良い新年をお迎えください


ベツレヘムで・・・

2012-12-22 | 敏子のパレスチナだより



この家はベツレヘム市内にありますが
家の近くにはチェックポイントと
ユダヤ教徒が訪問するラケルの墓があります。
そのため
その墓と墓訪問のためのユダヤ人のための駐車場と
チェックポイントを結ぶために8メートルの高さの塀ができました。
それによって
この家は完全に塀に囲まれて、町から隔離されてしまいました。
お土産屋
として生きていましたが、もう誰も来ない環境になりました。
                                                  ~ 敏子 ~
       


パレスチナの映画のご紹介・・・

2012-12-14 | その他、お知らせ
広島市映像文化ライブラリーにて
   パレスチナの映画の上映会があります
 
 ヤマガタ in 広島 
~山形国際ドキュメンタリー映画祭優秀作品上映会より~
 
12月23日(日・祝日)

   (1) 10:30~   (2) 14:00~
 
 「密告者とその家族」
         The Collaborator and His Family

 2011年 アメリカ、イスラエル、フランス84分

 【監督】 ルーシー/シャツ、アディ・バラシュ

 【あらすじ】
 
    ・密告者として長年イスラエルに通じていた父親が、
   その裏切り行為のためにパレスティナを追われ、
    妻と5人の子どもたちを連れてテルアビブに
    移り住む。イスラエルの保護を求めてやってきたにも関わらず、
    正式な滞在許可を与えられないまま、一家は絶えず不安定な
    生活を余儀なくされる。パレスティナで裏切り者とされ、
    イスラエルからも切り捨てられた家族が次々に起こる事件に
    翻弄される日々をスリリングに描く。
 
2011 ロバート&フランシス・フラハティ賞
 
鑑賞料 大人370円 子ども180円
 
以上、広島市映像文化ライブラリーの映画紹介からです。
 
 
場所は以下の通りです。


ニュースレター62号 もうすぐ発行・・・

2012-12-12 | 活動のお知らせ・報告

サラームのニュースレター
「マイ・ル・ハヤーティ (いのちの水)」62号
ただ今、作成中

61号から一年ぶりの発行となります。
パレスチナでの活動、

サラームの国内での活動・・・
報告とともに
たくさんの出会いを少しでもお伝えできるよう
…現在編集作業中です。

送付ご希望の方がおられましたら、
どうぞ下記までご連絡ください。
送料はこちらで負担します。

 salam.hiroshima@hotmail.co.jp


振込用紙を同封させていただいておりますが、
もし、現地へのご寄付や商品代などで
使われることがあれば…ということで、

決して強制ではありませんので、ご了承ください。


広島YWCAバザーの報告

2012-12-09 | 活動のお知らせ・報告

 12月8日(土)  
広島市中区の「広島YWCA」でバザーがありました。




寒い中、入り口の駐車場では、
果物や不用品を販売されています。




サラームは、室内での販売。
ストーブで暖をとりながら、
しかも、
小学生の男の子のバイオリン生演奏まで・・・



隣のテーブルは、島根県の物産販売
イチジクの甘煮や福神漬けの試食を楽しみながら・・・



YWCAでのバザー参加も回数を重ねています。

今年は何を買おうかしら?と品を探してくださったり…
これ、新商品でしょう~
と声をかけてくださったり…
ある方は
クリスマスプレゼントにしてくださるのでしょうか、
娘さんお二人、お孫さん四人分を選んでくださいました。

皆さまのご好意を感じる一日

ご協力、ありがとうございました


広島YWCAバザーのお知らせ

2012-12-03 | その他、お知らせ
  広島YWCAバザー

 
 12月8日(土) 11:00~13:00
 
 サラームも出店します。皆様、どうぞお越しください!
 
 
 
  広島YWCA のホームページも ↓↓ ご覧ください
      http://hiroshimaywca.jimdo.com/
  
13:30~14:30 は 「クリスマスのつどい」が続けて開催され、
世界YWCA、日本YWCAの研修プログラムに参加した20代の
若者が報告会をします。