goo blog サービス終了のお知らせ 

人に出会い馬に🐴出会う❣️

馬に🐴産まれて馬🐎で育って馬🐴と共に生きる❗️😊

音楽と料理店、最後まで楽しいぞ!人生は!!

2006年10月16日 07時00分21秒 | Weblog
熊坂さん、心から感謝です!誠にありがとうございます!今、帰宅しました。
MDの正体を親身に教えてくれて、アポロ13号のアームストロング船長の
ように叫びたい心境です!「この一歩は、私にとって小さな一歩に過ぎないが、
人類にとって大きな一歩となるであろう!」と、言いたいところだけど、
人類は、既に先に進んでいるようです!追いかける運命のみが残されていたようです!MD、そういうことだったんだな!すげぇー奴でした。
人は、幾つになっても退屈しねぇーもんだなと教えてもらったようです。
世の中の年寄り呼ばわりされているお人に叫びたい!「最後まで楽しいぞ!
人生は!!」

と、吠えたところで、グロッキーだよ。明日、いや今日からもっと楽しい人生
が始まるから、今は、休むことにすんべ。

昨夜は、予定と違ってすっかりレゲエナイトになっちまった。
レゲエ好きの皆が集まったからな・・。
でも、しょっぱなは、拓郎をかけていたせいか、高年齢層が多数だった。
ここが、面白いんだよ。届くはずのない音が聞こえていたんだな・・。
俺は、そう思った。

音楽と料理店、切っても切り離せない世界だな。またも、確信したよ。
それと、またも確信したこと、それは、俺のやりたい事は、大いなる感動、
完璧な感動を味わってもらいたいという事だとな。
簡単に言えば、大自然で食う究極のカレーライスだ。プロの料理人なら、
大自然の中で究極の料理を作れなければダメだべ。
その料理って、素材でもなければ、技術でもねぇーかもよ!??
そんなことを、つい、思ったべな・・。
伝わっかな?俺の言いたいことが・・。
雨の日には、雨の日の料理が正解で、ピーカンの昼にはピーカンのランチが
最高だろ!料理は、繊細な生きもんだ。釣りやゴルフと同じで奥深い世界だ。
狭い密室の店内と言えども常に同じ環境じゃねぇーからな。
場の状況を判断して作ってこそ、本物の料理じゃねぇーかと思ってやってる。
最高ランクの食材だからって最高に旨いと感じるもんじゃねぇーし・・。

これ、不思議に思ってることなんだけど、破調ってあんだな。
これは、俺の場合だけど、好意的に思えない人には、どうも旨いもんが出せない
ようだ。20年以上、料理やってるけど、これは、いつも変わらない事実だ。
結論は出てんだ。答えは、所詮、人なんだよ。
俺は、俺でしかねぇーから、こればっかりは、仕方ねぇーよな・・。
所詮、わがままな男だからな。

皆さん、ご来店いただきまして感謝申し上げます!昨夜も写真撮れませんでした。
ごめんなさい。

店主










究極のアンチグルメ料理

2006年10月14日 04時29分03秒 | Weblog
11月15日の読売新聞江北版に俺のエッセイが掲載されることになりました。
これは、俺が楽しんで書かせてもらった、簡単で安くて旨い料理を紹介するもんです。日々、忙しい奥さん達が、楽をして家族を喜ばす料理を紹介するもんです。
江北の奥さんは、要チェックだよ!地域振興のお役に立てれば幸せだな!
主任、いろいろとお世話かけて感謝します!

ヒデキさん、お誕生日おめでとうございます!パフィー、贈りました!
ヒデキさんは、プロサッカーの仕事もしていた人で、楽しい裏話しを沢山して
くれます。ここでは、書けねぇーけどな・・。いつも、ご夫婦で来てくれて、
格好良く飲んで食ってもらい、素敵なご夫婦です。第二回人会主催テニス大会
には、ベリーウエルカムだよ!

琢也さん、例の件、宜しく!人会プロジェクト、頼みます!
江北、これからだな!俺が出来ることは、全部やっからよ!
凄い事、やっぺ!!熊坂さんとも盛り上がってたべ!
俺は、皆で凄い事、してぇーと思ってるんだ。

音楽って、言葉が無くても通じ合える素晴らしい世界だべ。
どんな人とも会話が出来る素的な世界だ。ロックが好きな人とはロックで、
ポップスが好きな人とはポップスで、拓郎が好きな人とは拓郎で、演歌が好きな人とは???。だけど、演歌で!でも、演歌は出番がねぇーかな・・。ごめんなさいだけど・・。北酒場はOKだけどな。

こんなこと書いてると誤解されるかも知れねぇーな。料理が好い加減じゃねーかと。その通り、好い加減だよ。好い加減だよ!

昨夜も写真撮る暇なく超満でした。陣馬鍋、今度こそ撮るぞ!
一味同心。心を一つに!鍋、日本が世界に誇れる最高の料理だ。

俺は、鍋が大好きだ!!魚介もやりてぇーけど・・、やらねぇー!!
それは、他の店で食ってください。それが、正解だな。

店主










お店の音楽

2006年10月13日 14時34分34秒 | Weblog
熊坂さん!ありがとうございます!ビートルズのDVD、宜しくです!
しかと、結城さんにお渡しします!

お店の音楽は、料理の味の一つです。料理人は、音楽にも気を配るべきです。
俺は、そう思います。パワフルな料理にはパワフルな音楽を!繊細な料理には、
繊細な音楽を!元気になってもらいたい料理には、元気になってもらえる音楽を!

お店の音楽、人会の音楽、玄関にも流すか!?

店主

お手伝いさん

2006年10月13日 14時13分53秒 | Weblog
うちの常連さんは、若いおネェーちゃんがお好きみたいで、
「一人入れろ!」とこぞって言う。
もう少し、待ってください!何とか、します。誰か、ご縁あっかな!?
あれば、OK!でも、若いかどうかは・・???ようは、ご縁だからな。
琢也さん!女子高生は????こればっかりは、むずかしいべよ・・・・。
それより、ライブビデオ、宜しくです!!バンド、最高だ!!

金井さんご夫婦に赤木の良いとこを教えてもらいました。ユートピア、
行って見ます!愛車のブルーステップで!!

よし!今夜も蹴飛ばすぜ!!

店主

ティップネスの結城さん、最高だよ!!

2006年10月13日 14時00分24秒 | Weblog
結城さんは、きっと、ティップネスを盛り上げて行くな!閉店間際に飛び込んで来てフィットネスの素晴らしさを熱く語った。こんな人が、本物なんだな。
結城さん、頑張ってください!!
でもよ、最後にオバケの話をして帰っちまうのは・・・。俺、どうすんのよ!?
これは、厳重にお願します!!UFOは、俺も見てるからOKだよ!!
あれ、凄かったな・・。オバケは、パス!!
また、飛び込んでください。何なら、朝まで超常現象話しで盛り上がりましょう!

店主

ロックで蹴飛ばせ!

2006年10月13日 13時43分06秒 | Weblog
今夜は金曜の夜だな。飛び切りのロックで蹴飛ばしてもらうべ!
ストーンズもガンガン行くし、ディープもCCRもロッドもドゥービーもな!
今夜も、皆で、楽しく、蹴飛ばしましょう!!

陣馬鍋、一味同心!家族だけじゃなく、会社の仲間も心を一つにしねぇーとな!
これが、ジャパニーズスタイルだべ!!既に奥座敷(山里の間)は予約満席です。
あとは、カウンターです。皆さん、早めに来てくださいよ!
一人だから、なかなか、写真撮れねぇーけど、そのうち、陣馬鍋の写真をアップ
するぞ!

店主



陣馬鍋で一味同心!

2006年10月13日 04時09分07秒 | Weblog
健馬鍋の改め、陣馬鍋に変更すんべ!陣中鍋ってのがあっけんじょ、これは、戦の前に戦士が皆で突く鍋のことだ。もともと、我が国の料理の世界で鍋は下に見られていたらしい。所詮、鍋は、料理じゃねぇーと・・。一人一品の持て成しこそ料理
であって、皆で突く鍋なんぞは、半端なもんで、お客様に出すもんじゃねぇーとの
扱いだったらしい・・。
でも、今では、立派な料理との認識に変わったみてぇーだ。
料理の得意じゃねぇー主婦でもねぇー女性の人だけど、困った時は鍋にすると聞いた。それだけ、鍋は、旦那の評価を得易いもんらしい。
だって、素材さえ間違わなければ黙って旨いもんが出来んべ。それは、正しいと思う。でもよ、そこがシンプルイズベストの奥深さなんだよな・・。
これな、実は、かなり、難しいんだよ。上を目指せば相応に・・・。
取り合わせ一つで駄作になっちまうんだ。
鍋は、バンドやオーケストラと同じなんだよ。
このことは、じっくりと考えれば理解出来ると思うよ。
熟練した演奏者が集まって名リーダーや指揮者が仕切る演奏は、ダンチだべ。
そんな感じだな・・。

昨夜は、白澤スペシャルを作らされた!この人は、甘口な人だから味のベースを
甘口にした。これは、大成功だった。OK!!ヤッホーだべ!
味、これは、人其々の世界があんだ。これが、絶対など在りえない世界だ。
だkら、俺は、俺の味に執着しねぇー。それは、あくまでも俺の世界であって、
その人の世界じゃねぇーからな。それが、正しい料理のスタンスと心得ているから・・・。
100点満点を取りたいなら自分は50点が正解じゃねぇーのか?
俺は、そう思うよ。
でもよ、その50点を取るのって難しいべ。100点の方が楽だもんな・・。
じゃ、料理って適当なのか?そうだべ。適当が究極な世界だ。
適当の意味、ちゃんと理解しての・・。
適当ほど、難しいもん、ねぇーべ。常に悩むな・・。

でも、このオーダーメイドオリジナル鍋、最高にエキサイティングで楽しい!!
マンツーマンの勝負だもんな・・。これは、大きな店舗じゃ出来ねぇーべ。
でも、こんなに喜んでもらえるもん、ねぇーぞ。俺は、そう思うから一対一で勝負
してるんだよ。本音は、忙しい時、キツイんだけんじょ・・・。
キツイからこそ、満足した笑顔を見た時、最高なんだよ!
次の挑戦者は誰だ!?俺は、常に50点で戦うぞ。俺の主張は、50%で。

料理、ほんとに、楽しいな!では、お疲れさまです!

店主











第一回テニス大会、健馬鍋のオリジナルオーダーメイド!

2006年10月12日 02時40分11秒 | Weblog
皆さん、おつかれさまでした!反省会も最高でした!今回は、1面しか借りられなかったので人数制限でしたが、次回は2面を確保しますのでメンバーを増やしましょう。滝のような汗をかいて2時間ぶっ通しでしたが、気持ち良かったよ!
昨日も飲みに来てくれてサンキューです。やっぱり、人会の鍋が最高だべ!
安井スペシャル、風間スペシャル、鈴木スペシャルとオーダーメイドがエスカレートしてるけど、オリジナル鍋、OKだ!「あなたの健馬鍋をお作りします!」だ。

琢也さん、ワタナベさん、ありがとうございます。ご指導戴きました。
これからも、コーチお願いします。頑張ります!
たぶん、あさってには、完璧に筋肉痛が発症するでしょう。
実は、あの後のラウンドワンボーリングで左足をやっちゃいました!
昨日は、苦痛に耐えて頑張りました!あさって、山です。乗り越えます!!

店主



健馬鍋

2006年10月10日 01時46分32秒 | Weblog
天高く健馬肥ゆる秋。子供達も若者達も中年達(俺も)団塊の世代も喜寿米寿の人達もみんな元気に蹴飛ばして行くべ!!
「旨いもんを食うと人は幸せになる。ありがとう・・・。」
これは、かつて、俺が頂戴したありがたい言葉だ。舞台美術家でベストセラー作家の人だよ。もう一言、頂戴した。「美味求心」これは、俺の座右の銘だな。
天から授かった恵みを人の力で昇華させることが、誠の料理であり、心という意味と受け取っています。心から、ありがとうございます。

健馬鍋、頑張ります!心まで温めて魅せます!

今年の鍋は、山の幸がふんだんに入ります。旨い木の子がたっぷり入ります。
これは、もう予約で出していますが、随分と好評です。良かった!
たぶん、この鍋は進化して行くな。究極へと。

いわゆる、桜鍋も風情があって良いんだけど、俺は、俺の馬鍋を作りたい。
それが、健馬鍋だ。世界に一つしかない馬鍋を。
これは、ラーメン屋さんと似てっかもな・・。

明日は、第一回人会杯テニス大会だ。皆さん、楽しくやっぺな!!

店主