卑怯極まりない
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
の代理店。
このものに訴えても無駄、
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
取締役 竹永幸弘
社員 加藤康雄
調査し、保管者に真実を話してください。

CBCの実態を故意に隠し
移植に使えない臍帯血保管をさせた
保管料20年分先取り
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
指導監督医の意味さえ理解していない、
移植医でもない
窪田 好宏の主張が通ってもいいのか。
この男は登記簿まで捏造し、存在のない会社まで
あるように見せかけ、
公的利用されると欺網した人間です、
さらに違法FX
結城リサーチの代理店をしていたと
聞いています。
こそこそと裏でこんなことをする男です。
このような男の主張が通っています。


会社概要
社 名
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
所在地 〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-19-1
i.o ビル 7F
お 問 合 せ TEL: 03-3411-0086
FAX: 03-3411-0087
E-mail: info@fgk-inc.com
設 立 2010年4月
資 本 金 3,000,000円
代表取締役 窪田 好宏
Yoshihiro Kubota
事業内容
コンサルティング 及び 運営事業
取引銀行
株式会社 ゆうちょ銀行
三菱東京UFJ銀行 成城支店
大阪大正区 ときわ病院
医療法人常磐会グループ
株式会社ときわメディックス
〒55-0013
大阪府大阪市大正区小林西1-1-1
医療法人 常磐会 ときわ病院内
このままでは
組織内見解が更に統一感がありません。
この状態で存続可能だと思いますか、
犠牲になったのは、保管者です。
消費者からみた公益通報者保護法の問題と考察
Problem and Consideration of the Whistleblower
Protection Act as seen from the Consumer
土田あつ子 (Atsuko Tsuchida)
カテゴリ:安全・安心, 消費者志向経営, 消費者政策
キーワード:公益通報の認知、公益通報と消費者問題
■要旨
公益通報者保護の内部通報制度は企業内の
不祥事を組織内で解決できるメリットは大きい。
企業はこの制度を導入した理由を「違法行為の未然防止・早期発見」
「安心して通報できる環境整備」「社会的責任(CSR)を果たす」
を挙げ、同時に「違法行為を外部(行政機関、報道機関等)
に持ち出されないようにするため」の効果を期待している。
労働者は勤務先の法令違反行為を知った時の通報意向は
「する」と「しない」が半々である。
労働者は公益に寄与することであっても勤務先からの不当な扱いを
受ける「恐れ」があれば通報を躊躇している。
それは労働者が内部・外部を問わず通報するにしても勤務先からの
「不利益扱い」や報復におびえる実態が明らかになっている。
企業が通報後「人事異動」の名目の配置換えや異動に対し通報した
労働者には対抗できる効果ある救済手段はないのが現実であろう。
通報を実名か匿名かを訊くと3対7の割で匿名が圧倒的に多い、
特命の希望理由は「実名の通報には不安」「不利益扱いを受ける恐れがある」
が大きな理由である。
また、自ら通報者にならないが、同僚が通報することに対して
約8割が積極的に賛成している。
2006年4月に施行された公益通報者保護法は附則に施行後5年を
目途に検討を行う旨が記載されている。
再検討に当たり、公益通報者保護法の名前の通りに通報者を守ることを
第一に考えなければこの法律は有効に機能しないどころか
法の名前が相応しいのかが問われよう。
所管する消費者庁には難しい判断が求められよう。
企業のガバナンスには業法を監督する官庁の関与を、
人事異動の名を借りた異動や配置転換等を受けた時には労働法にも照らし
合わせ救済措置も必要になろう。
再検討にはそれらを所管する官庁との連携も視野に入れるべきであると考える。
[消費生活研究第17巻1号 -消費生活をめぐる諸問題- (2015)]
フューチャー イング・ゲート・クボタ 取締役
竹永幸弘は
有資格のいる、検査は
穴戸から外注で行っているとの返答をもらった
ので僕らもあの~問題なく勧めているんですけども
と言っています。
電話録音
AAー23-B 6月11日
FGKにTEL 竹永
T 竹永です
D あ、出口です
T はい
D すいません、ちょっと、聞きたいんですけども
T 何、あ~、どう言った件ですか?
D あの、衛生保健所の事は、
宍戸大介さんには、どういう風に、聞いてたんですか?
T はい?
D 衛生保健所の事は
T えー
D 宍戸大介さんにはどういう風に聞いてたんですか?
T それは、あの~、
CBCの方に確認してもらっていいですか?
D いや、確認してあるんですけどもー
T うん
D あの技師さんの方は
T え~
D サポートの方には伝えてあったって言ってたから、
どういう風に聞いたのかな、思って
T え、私はあの~聞いてませんけど
D 誰が、聞いてんの?
T いや、だ、誰がどういう風に言ってんの?
D うん、技師さんが高崎の
T くあ~ (暫く沈黙)
D 私は聞いてませんって、
その仕事してるんでしょ?
T いや、違います違います、
問題ないって事で・・・
D ほんな、・・・だから、
ままごとしてるんじゃないよ本当にもう
T そうじゃなくって、
問題は無いって事を私、聞いてるんで
D だから、どういう風に問題がないの?
T 衛生検査所とかでなくて
D ええ
T あは、ちょっと待ってください、
今、お客さんから折り返し、かけていいですか?
T あ、CBCサポート竹永です
D あ、すいませんえ~
T ごめんなさいね、
お客さんから電話かかっちゃってですから
D いえいえいえいえ
T で、一応あの衛生検査所の事に関しては
D えええ
T えっと~、宍戸の方から私が聞いてたのは
D ええ
T いつだったかあの~答えを受けたのは
D えー
T うん、あの~何えっと衛生検査所の、
あの出口さんから言われたじゃないですか
D えええ
T で、途中でまああの~後の方になって、
あのーあのー切れてるのは、
あれだったですけど、
何か切れてるとかじゃなくて
D ええ
T あの~衛生検・・・何えー、
自社であの~、その
必要な部分に関しては、
D ええ
T 外注に出してるって言う返答を出し、
貰ったんですよウチとしては
D あ、宍戸大介からー、あ~
T そうです、そうです、そうです、
あの~、その
有資格がある外注、
要はあの~そこのセンターだけじゃなくて
D うんうん
T ん、他にちゃんと施設が、
あの外部の施設になるんですけどもー、
その方に、委託をしてえっ行っているので、
何ら問題はないです、
って返答は頂いてました
D ふ~ん、ちょっとほの辺は違う、
宍戸大介は、大阪の中山医師に来て貰ってー
T はい
D 高崎事業所内で、検査をしとると、
言っとったけども
T あ~、・・・そうやって検査施設っちゅうか、
あの、あの、他の外注を出してる、
ってのは聞きましたはい
D そういう風には聞いたんですか
T はい、そうです、そうです
穴戸から外注で行っているとの返答をもらった
ので僕らもあの~問題なく勧めているんですけども~
質問本文情報
平成二十四年七月二十三日提出
質問第三五〇号
私的さい帯血バンクの実態に関する再質問主意書
提出者 阿部知子
日本産婦人科医会母子保健部は平成二十二年二月に会員にあてた文書で
「さい帯血プライベートバンクの場合、不祥事や企業の破たんが発生した場合に、
産婦人科医に道義的責任を求められることが危惧される」とし、
「採取に産婦人科医が主体的に関わることから、
日本産婦人科医会は会員と妊産婦を守る立場より、
さい帯血バンクに高い水準を求める」と述べ、
以下の三点について国に要望したとされている。
①認可・設立基準の制定
②品質保証期間と情報開示
③経理状況と価格設定の透明化
移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進に関する法律
(目的)
第一条
この法律は、移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進に関し、
基本理念を定め、国の責務等を明らかにし、及び移植に用いる造血幹細胞の適切な
提供の推進に関する施策の基本となる事項について定めるとともに、
骨髄・末梢血幹細胞提供あっせん事業及び臍帯血供給事業について
必要な規制及び助成を行うこと等により、
移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進を図り、
もって造血幹細胞移植の円滑かつ適正な実施に資することを目的とする。
第五章 臍帯血供給事業
(臍帯血供給事業の許可)
第三十条
臍帯血供給事業を行おうとする者は、厚生労働省令で定めるところに
より、厚生労働大臣の許可を受けなければならない。
(許可の基準)
第三十一条
厚生労働大臣は、前条の許可の申請が次の各号のいずれにも適合していると
認めるときでなければ、同条の許可をしてはならない。
一 営利を目的としてその事業を行おうとする者でないこと。
二 その業務の方法が次条の基準に適合していること。
三 その事業を公平かつ適正に行わないおそれがないこと。
四 申請者が次のいずれにも該当しないこと。
イ 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
ロ この法律の規定により刑に処せられ、その執行を終わり、又はその執行を受ける
ことがなくなった日から三年を経過しない者
ハ 第四十一条の規定により許可を取り消され、その取消しの日から三年を経過しない者
(当該許可を取り消された者が法人である場合においては、当該取消しの処分に係る
行政手続法第十五条 の規定による通知があった日前六十日以内に当該法人の役員で
あった者で当該取消しの日から三年を経過しないものを含む。)
ニ 法人でその役員のうちにイからハまでのいずれかに該当する者のあるもの
3
許可の基準の考え方
①(非営利)
<考え方> ○
「営利目的」の判断に当たっては、運営方針等を総合的に勘案して
判断すべ きであるが、
例えば株式会社組織によってあっせんを行う場合は、
外形的に 営利目的であると判断されるものと考えられる
○ また、外形的には営利法人ではなくても、定款その他の運営方針や
予算・決 算の実態、責任者等を審査した上で、営利を目的としている、
又はそのおそれ があるかどうかを判断することになると考えられる。
(※) NPO法人など外形的には非営利を目的とする法人であっても、
あっせん以外の収益事業の 規模があっせんに比べて大きくなっていないかなど、
実態を十分に審査した上で判断すること になる
○ 営利を目的としてその事業を行おうとする者でないこと。
権利収入獲得代理店拡販
権利収入とは一度やった仕事が5年後も10年後も評価されて
入り続けるタイプの収入と定義づけられます。
よく権利収入と不労所得を混同されているケースがありますが、
不労所得とはお金や不動産などの資産が収入を生むケースなど
、労働の対価としてではなく投資の対価として得られるタイプの収入となります。
一方の権利収入とは労働の対価として得られるタイプの収入であり、
労働収入との違いは一度行なった労働が権利を生み、
その権利から
継続収入を得られるのが権利収入になります。
権利収入とは一度行なった労働が生み出す継続収入
例えばCDや本などの著作物の作者は、「歌を作る」「小説を書く」
などの労働をいったんは行なわなければなりません。
ただし、通常の労働収入は労働を辞めると、とたんに収入が途切れる、
つまり、自分が持っている時間を収入に変換するタイプの収入であるのに対し、
権利収入は労働を辞めても、
労働から派生した権利が収入を生み続けるタイプの収入になります。
権利収入

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11
>代理店募集開始時より、
全国800店として進めさせていただいておりましたが・・・
現状のペースでは今期分からのお支払いが不可能と判断、
1次募集として400で区切る事により今期分でのお支払い開始を
目指しております。
9月30日時点で、全国の代理店登録数は253店、
400代理店達成まで残り147となっております。
11月末までに400代理店を達成する為、お一人の紹介でも皆様のご協力を
いただければと思います。
12月の公告番組の放映を控え、必ず11月末までに400代理店を
構築する必要があります。
400代理店とは、競合他社との差別化としてCBC社が全国に
代理店惘が整っており、
搬送業務等を行っている事を示す説得力の有る数であり、
番組内容にも全国400代理店による
サポート体制として作成されています。
そこで、代理店の皆様のお力添えを頂くべく、キャンペーンを行わさせて頂きます。
期間2011年10月~2011年11月30日
内容 期間内に代理店をご紹介頂いた際の紹介手数料に、
以下の金額を加算させて頂きます。
期間中 1人目紹介 +10、000加算 40、000円お支払い
2人目紹介 +20、000加算 50、000円お支払い
3人目紹介 +30、000加算 60、000円お支払い
4人目紹介 +40、000加算 70、000円お支払い
5人目紹介 +50、000加算 80、000円お支払い
*期間内に5人新たにご紹介頂いた場合、通常15万円の紹介手数料お支払いの所、
30万円のお支払いとさせて頂きます。
5名以上達成の方にはイベントも企画しておりますので、詳細が決まり次第FGKホームページ内、
代理店様向けページ及びメール二ユースにてお知らせ致します。
{スターターキット}
・臍帯血個人保管業務委託代理店登録料は(税込)398、000円です。
さい帯血代理店IDの発行
さい帯血個人保管予約券(20年間保管コース)1枚
CBCロゴ入り名刺100枚(印刷込み)
・登録方法追加(B登録)について
現在、代理店登録(通常)にはさい帯血予約券が付随しております。
これは、さい帯血に関する多くの事を経験していただき、臍帯血バンク事業の
意義を感じていただくと共に、予約券を妊婦様に販売していただく事で
最大30万円の利益が得られ、事業開始資金の回収を速やかに行う為のものです。
しかしながら多くの方々に代理店として登録頂く中で、周囲にご出産される
方がいらっしゃらないなど予約券なしの契約も希望される方も多く、この度
予約券がついていない、登録料が
198、000円の臍帯血バンク代理店 B登録を開始させて頂く事となりました。
■手数料の種類
臍帯血個人保管のさい帯血バンク代理店の手数料は3種類です。
臍帯血保管予約券(20万円)を妊婦様に販売していただく事で
最大30万円の利益が得られ、
事業開始資金の回収を図れる。
・「FGK」さい帯血代理店システムガイド
3、全国相互活動分配手数料
当社の年間臍帯血個人保管契約件数から、
1契約につき5千円をプールして、販路拡大実績の貢献度に応じて
年間で1度、さい帯血代理店で比例分配し年度末の3月末日に支払うものとする。
*民間の臍帯血バンクであるシービーシーでは、
20年間保管プランの場合、
検査などにかかる費用がコスト度外視で15万円、
保管費用が1年7,500円で、
20年間合計30万円がかかります。
①「CBC」宍戸によれば
臍帯血保管1件につき、産婦人科医に5~6万円のバックマージン。
②私的臍帯血バンク
ときわメディックスの代理店
私的臍帯血バンクの「FGK」には
臍帯血保管契約1件につき手数料を含め概ね
12万5000円の報酬。
③保管契約、1契約につき5千円をプールして
「FGK」さい帯血代理店で比例分配。
④「FGK」代理店には1人臍帯血保管があると4万円バック
⑤代理店が代理店を見つけると3万円をバック
⑥妊婦さんが「FGK」と有料代理店契約をした場合
「FGK」有料代理店契約代理店登録料
おおよそ 20万円弱
臍帯血保管予約券 20万円
この
臍帯血保管予約券20万円を使い20年間の臍帯血保管ができる。
予約券を妊婦様に販売していただく事で
最大30万円の利益が得られる。
「FGK」代理店 福岡 亀山STUDIO
>さい帯血バンクの説明会を2月の2・3日に行います。 - 亀山STUDIO 福岡で
kameyama1031.blog103.fc2.com/?m&no=114
2011/01/23 - 亀山STUDIO 福岡で、さい帯血バンク㈱CBC正規代理店
代筆業(DM代筆可)・文章原稿作成・コピーライティング 校正・広告企画/制作編集・ .
合計すると30万円近くかかりますが、
>それがわずか8万円位で済む方法があります。 さい帯血と
*20年間の臍帯血保管30万円が
8万円でできる。
事件番号 平成26年(ワ)第9454号
1657万1000円要求 損害賠償請求事件
原告 株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
窪田好宏
被告 出口
東京地方裁判所民事部第44部いB係
平成27年9月2日
本人調書
原告弁護士
事務所概要
事務所名
光伸法律事務所
所在地
〒160-0015 東京都新宿区大京町22-2
大京町PJビル3階
連絡先
TEL:03-5363-5371
FAX:03-5363-5374
弁護士
松村 光晃
山下幸夫
石井城正
成松昌浩
窪田好宏 本人調書
宣誓
良心に従って真実を述べ、何事も隠さず、偽りを述べないことを
誓います。印
氏名 窪田好宏 K
1ページ
原告ら代理人(松村)M
甲第20号証(陳述書)を示す
M
これはあなたの陳述書ですけれども、この1ページ目の署名と
捺印はあなたご自身のものですね。
K
はい。
M
この陳述書について、特に何か訂正する点がありますか。
K
ありません。
M
この会社をつくった後は、営業活動は順調に進みましたか。
K
会社をつくり、その後に全国に展開していく中で、まず関東から
つくっていくということで、千葉テレビのほうで23年12月、1か月間
この臍帯血保管についての放送を始めました。
M
先ほどの代理店契約に基づく、当然CBCがFGKに報酬を支払うという契約だと思うんですが
そのころのCBCからFGK、そういう支払い自体に
は何か問題はなかったでしょうか。
5ページ
M
先ほどの代理店契約に基づく、当然CBCがFGKに報酬を支払うという契約だと思うんですが
そのころのCBCからFGK、そういう支払い自体に (5ページめ)
は何か問題はなかったでしょうか。
K
ちょうどそのころ、毎月払ってもらう臍帯血の保管に対する手数料が
遅滞するようになりました。
M
それに対してどうしましたか
K
そのときに、うちも入ってきたところから、代理店さんに手数料をはらわなきゃ
いけないので、実際にすごくそれは困るということで話をしたところ
「お金のことは僕は分からない、村上シゲルに聞いてくれ」
と言われました。
M
村上というのはどういう人物なんですか。
K
CBC立ち上げ当初から財務であるとか経理を一手に請け負っている
村上マネージメントオフィスという会社の社員でした。
M
その村上は何と言ってたんですか。
K
「CBCにおかねを貸しているので、それを回収しなきゃいけない。」
と、それをしているので、
「代理店さんに対する支払いとかそういうことを出来る余力がない。」
という、とんでもないことを言われました。
M
そうすると、本来CBC自体には、当然臍帯血の契約ができて、売り上げが
上がっていたわけですかね。
K
上がっていました
M
この平成24年3月に宍戸良元が、それから6月に大介、この2人が相次いで
亡くなって、どういう影響がありましたか。
K
実際には宍戸大介と古屋敷マサミ、2名が営業ないしいろんな業務を
やっていた会社だったので、実際に会社がしっかり動くことができなくなりました。
M
それで、何か対策をとりましたか。
5ページ終わり
6ページ
K
その時点で、実際に代理店さんもいますし、臍帯血の保管の希望とい
うことも実際にありますから、そのときに高崎のプロセシングセンタ
ー、分離する施設、あとは働いている社員等の支払いも、うちが肩が
わりして払うことなどもして、頑張って踏ん張ろうと思いました。
M
今おっしゃった高崎のプロセシングセンターというのは、臍帯血を保管して
いる施設ですね。
K
はい。
M
それの家賃、賃料、それがかかる。それから、それに伴う人件費、そういっ
たものをFGKとしては立てかえるということを考えたということですか。
K
はい。
M
その後の臍帯血保管の、やっぱりこれは10年、20年単位の保管なので、
安定的な保管をしなければならないわけですね。
K
はい。
M
そういう継続のために何か措置を取りましたか。
K
その状態もずっと続けることもやっぱり難しいと思ったので、その当
時、指導監督医である中川先生、ときわ病院の中川先生のほうに話を
して、臍帯血の保管をときわ病院でやってもらえないかという依頼を
しました。
M
その結果はどうなったのですか。
K
ときわメディックスという会社をつくっていただき、臍帯血を無償で
移管することをしてもらいました。
M
そうすると、それまでCBCとして保管していたものが、ときわメディックス
で保管するようのになったと、そういうことになるわけですか。
K
はい。
M
それで、FGKとしてのこの臍帯血保管事業について、FGKの売上は、
具体的にはどういうふうに変化しましたか。
K
実際に代理店登録をまず一次として400まざいていたところ、実際は
323という代理店で終わってしまいました。
その理由は、代理店さんが
代理店さんをいろいろ紹介をいただいてたということも、こういうような
ことがあるとやっぱり紹介ができないということになるのと、あとは
臍帯血の保管をする方というのも実際にへっていきました。
M
平成24年4月ごろを一応堺にすると、それ以前、あるいはそれ以降
でどれぐらいの臍帯血保管契約の成約数の変化がありましたか。
K
4月以前は、月に15、6件は臍帯血の保管者がいましたが、
5月以降は月に4件ほどしか上がらないようになりました。
M
それは平均でということですね。
K
そうです。
M
この臍帯血保管契約が1件成約すると、FGKには幾らくらいの手数料が
入るわけですか。
K
12万5000円です。
M
代理店契約をすることによっても、FGKには手数料がはいるのでしょうか。
K
代理店契約は38万円
M
1件あたり38万円入るわけですか。
K
はい。
M
その代理店契約の更新に当たっても、手数料が入るのでしょうか。
14ページ
K
年更新1件3000円です。
甲16号証(さい帯血バンク契約書)を示す
M
これはFGKと二次代理店との契約書ですけれども、この2枚目の下のほう
の一三条というところに、代理店登録料39万9000円、また十一条という
ところに、契約更新料として3150円と、こういう記載が今おっしゃった
登録料と更新料の当時の消費税を含んだ金額ということですね。
K
はい。
M
そうすると
、この1件あたり38万円、また1年ごとの3000円の手数料
というものも、計画どおりにいっていれば、あと400件以上の登録手数料
また更新料というものがFGKに入ったわけですね。
K
はい。
三 その事業を公平かつ適正に行わないおそれがないこと。
髙井 利夫
全国福利厚生共済会概要
名 称
一般財団法人 全国福利厚生共済会
所在地
兵庫県加古川市加古川町河原333-1
設 立
2002年7月1日
代表理事
髙井 利夫(1948年生)
2004年 厚生労働大臣感謝状 授与
2005年 紺綬褒章 受章
現在 ケイ・ケイネットワークグループ会長
臍帯血保管施設(群馬県)までの輸送料が別途必要です。
保管施設(民間さい帯血バンク 医療法人常磐会)
最新設備を備えた医療法人常磐会は、日本で最も新しいさい帯血バンク。
日本初導入の幹細胞分離装置で自動的にさい帯血から幹細胞を取り出します。
【さい帯血保管の新規受付一時停止のお知らせ】
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
現在提供中の「さい帯血保管」サービスですが、
保管元のときわメディックス様より
、再生医療の安全法案により、
臍帯血の保管維持設備についての規制が強化され、
保管設備の改修が必要になり、新規受付一旦停止のご連絡が入った為、
一旦、新規申込受付を停止いたしますのでお知らせいたします。
なお、現在お預かりしている臍帯血の保管維持に関しては、
全く問題はないとの回答をいただいておりますのでご安心ください。
また受付再開の目途が解り次第、改めてご報告いたします。
大変ご迷惑をお掛けいたしますがご理解のほど、宜しくお願いいたします。
26年秋
・大阪 大正区 医療法人 常磐会 ときわ病院からの準備書面より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6ページ
ウ
(ア)真実性
原告ときわは、管理者のいなくなった高崎センターの
臍帯血を救うため、高崎センターにおける臍帯血保管事業を
引き継いだが、その経緯は下記のとおり、「借金のカタに奪った」
というようなものではない。
かつて、訴外 中川泰一は
訴外 宍戸大介から
「CBC」が予定していた入金がずれ込んだため
1か月か2か月間だけ資金を融通して欲しい」
旨依頼され、それだけ短期間であるならばと考え、とくに担保を取る事もなく
被告常磐会から訴外CBCに対して貸付を実行した事があった。
しかし、弁済期に至っても訴外「CBC」からの返済はなく、催告をしても
一向に返済されなかったため、これ以上なんの担保もなく返済をまつ事は
できないと考え、弁済期を新たに定めた上で、高崎センターのクリーンルーム
内にある設備一式を譲渡担保とする趣旨で代物返済契約を締結した。
しかしそれでも返済がされなかったため、やむを得ず代物弁済契約に
基づき、高崎センターのクリーンルーム内にある設備一式について
所有権の移転をおこなった。
7ページ
なお、代物弁済契約の形を取っているといっても、その実質は
譲渡担保としての趣旨であり、弁済があれば高崎センターの
クリーンルーム内の設備の所有権を訴外CBCに返還する予定であった。
譲渡担保の趣旨としたのは、原告常磐会としては、その所在する大阪から
遠く離れた高崎センターの高崎センターのクリーンルーム内にある設備一式を
取得してもメリットはなく
、さらに設備一式も年数を減ることで見るべき
市場価値のないものであった
反面,訴外CBCとしては、
これらの設備がなければ、臍帯血保管業務を行うことが出来ないため、
いずれ訴外CBCないし
訴外宍戸良元及び訴外宍戸大介が弁済をしてくれると考えていたためである。
ただし、訴外 中川泰一としては、海外においては、臍帯血を使った
再生医療が盛んに行われており、いずれ日本でも治療に利用したいと
考えていたため
、訴外CBCに対して、無理に弁済を迫ったり、高崎センターの
使用に条件を付けるなどすることで、
臍帯血保管業務に影響がでることは望んでいなかった。
したがって、たしかに結果的に借金の弁済という趣旨でクリーンルーム内の
設備一式を取得しているものの、その態様は
「借金のカタに・・・奪った」というものではない。
なお、「奪う」という言葉が日常
「他人の所有するものを無理に取り上げる」という
意味で用いれれており、表現方法の違いにすぎないと
言い得ないことは、明らかである。
さらに、高崎センターのある物件についても、訴外CBCが
賃料不払いにより訴外オンロードから賃貸借契約を解除されていた
ため、原告ときわが新たに
賃貸借契約を結んだのであり、これも「奪った」とはいえない。
> 株式会社 NEO ONE
http://saitaiketsu.jp/
SBSの「プロセッシングセンター」ってどんなところ?
>高品質を追求した最新施設
臍帯血バンクとして、治療利用に向け、さい帯血に含まれる細胞の分離・調製(プロセッシング)を行う保管施設が
プロセッシングセンターです。2007年に完成したばかりの
エスビーエス・プロセッシングセンターは、
最新設備を導入するとともに、設計から作業工程に至るまで高い品質管理と安全性を確保しています。
万全のセキュリティー対策
都市災害リスクを回避する閑静な立地環境に位置するプロセッシングセンターは、耐火耐震構造・無停電装置はもとより、
磁気センサー・熱センサーによる24時間警備システムを導入し、施設外部からの進入や温度上昇など、
何らかの異常があった場合、ただちに対応できる万全のセキュリティー対策が施されています。
精度をささえる定期監査エスビーエスのプロセッシングセンターは、医療機関に代わって
>臨床検査を行うことを公的に認可された
>衛生検査所認可施設です。
・「FGK」代理店 沖縄代理店 大久保さん
細胞保管施設
プロセッシングセンターは、治療利用に備えるため、
細胞分離・調製(プロセッシング)を行う細胞保管施設ですd(-ω・。)
ちなみに、ときわメディックスプロセッシングセンターは、
2007年に完成したばかりキラキラ キラキラ
・最新設備を導入していて、高い品質管理と安全性を確保しています(*・∀-)b
保管だけじゃなく、分離・調製などの保管までの作業もココで行われているんですね。*+(pq゜∀゜*○)+*。゜
(保管までの流れの復習はこちらから右臍帯血の採取から保管までの流れ)
また、プロセッシングセンターの大切なポイントがコレコレ!
下下下
万全のセキュリティー対策
プロセッシングセンターは、都市災害リスクを回避するため
閑静な環境に位置しているんです:*:・。(=ゝω・)ノ
耐火耐震構造・無停電装置はもとより、
磁気センサー・熱センサーによる24時間警備システムを導入し、
万一異常があっても、すぐ対応できるセキュリティー対策が施されています。
大切な臍帯血(さい帯血)の保管は安全第一コレ!
というわけで
、臍帯血の保管を ときわメディックスに安心して任せられるよう
次回も、もう少しプロセッシングセンターについてご説明しますパー
>テーマは「精度をささえる定期監査」びっくり!!
ではまた~(´・ω・)ノ★*゜.+.゜☆*゜*
(24年5月2日)中部経済新聞の記事
さいたい血の個人保管事業を手掛けるシービーシー
(本社横浜市)は出産直後しか
採血できない「さいたい血」の輸送ネットワーク構築を急いでいる
これまでに愛知県と岐阜県17の事業所と代理店契約を締結
今後、三重県を含めた東海三県で50の代理店整備を目指す
さいたい血とは出産の時に女性の「さいたい」から
採取される血液で、白血病など
血液疾患の治療に利用されている
また再生医療での活用が期待されている
幹細胞を多く含み世界中で研究が進んでいる、
保管されたさいたい血は本人の血液であるため
拒絶反応をおこす心配がなく血縁関係のある家族にも
たかい確率で適合するという
東海地方で代理店となったビズミント
(本社名古屋港区)の石橋睦美はさいたい血は
生まれた子供にしてあげられる最初のプレゼントと語る、
一方さいたい血の
可能性を知る女性は少なく認知度向上が普及の鍵だという。
「FGK」代理店からの陳述書
甲第 22 号証
陳述書
平成27年4月13日
東京地方裁判所民事部44部 御中
住所
沖縄県 郡中城村字南上原760
株式会社
美音ブライトネス
代表取締役 泉川勝枝 印
1 私は、株式会社美音ブライトネスという会社を経営し、
平成23年3月、民間の臍帯血バンクを営業していた
株式会社シービーシーの総代理店であった
株式会社(株)フューチャー イング・ゲート・クボタ
と代理店契約を結んで、臍帯血バンクの契約者を勧誘する
事業をしていました。
2 平成24年4月24日、突然、出口*という人物から、当社が開拓した
臍帯血バンク設置店に、シービーシーが詐欺であるというような内容の
FAXが入ったという連絡がその設置店の方からあり、
そのことをFGKの方に伝えました。
そうしたところ、平成25年3月から、今度は当社のホームページや
フェイスブックに同じような内容の書き込みが入るようになり、シービーシーと
FGKはグルになって詐欺をしているなどというようなことが執拗に書き込まれました。
本来は顧客の声等を紹介して販売促進につなげるためのものであるにもかかわらず、
このようなことでは営業ができなくなりますので、不本意ながら拒否設定を
せざるを得ませんでした。
3 このようなファックスが入ったリーフレット設置店からは、すぐに
リーフレットを撤去するように言われましたし、臍帯血保管契約の
申し込みを考えておられた妊婦の方からは、ネットを見てあまりよく
かかれていないのでやめるという申し出が、少なくとも2件あり、当社
としても大変に迷惑と損害を被っております。 以上
甲第23号証
陳述書
平成27年4月14日
東京地方裁判所民事部44部 御中
住所 沖縄県宜野湾市上原1-5-13
氏名 野添泰史 印
1 私は、有限会社ラ・ポールの代表取締役です。
平成23年3月、ラ・ポールは、民間の臍帯血バンクを営業していた
株式会社シービーシーの総代理店であった
株式会社フューチャー イング・ゲート・クボタ
と代理店契約を結んで、臍帯血バンクの契約者を勧誘する
事業をしていました。
2 平成24年6月ころ、突然、私の関連事業であるカフェの店舗に、
出口*という人物から、電話があり、シービーシーの未公開株詐欺にあった
というようなことを、執拗に話していました。
それもカフェの一番の稼ぎ時である土曜日の昼ころに毎週のように連続して
かけてくるので大変に迷惑しました。
また、同時に、落書きのように書き綴った書面のファックスが延々と
送られてきました。
その内容は、シービーシーとFGKはぐるになって詐欺をしているとか、臍帯血の
保管などされていない、そのお金も騙し取られているというようなものでした。
私は、あまりに執拗な電話に
「これ以上電話や嫌がらせをされるなら、警察に連絡しますよ」
と言って電話を切りました。
3 私としては、臍帯血バンクというものは人の命を救う非常に意義のある
ものだと考え、希望をもって推進していこうとしていたわけですから
このような嫌がらせを受けて大変に困りました。
また、当社が開拓したリーフレット設置店にも、同じような内容の
ファックスを送るという嫌がらせをされ、リーフレットの設置を断られて
しまう店もありました。
本当に腹立たしい気持ちです。
以上
甲第24号証
東京地方裁判所民事第44部 御中
住所 千葉県浦安市明海4-2-5
氏名 村中常夫 印
1私は、平成22年10月、・・・・平成24年2月、私が
株式会社NEOONEを設立したことから、当社名義で代理店契約を
締結し直しました。
2平成24年の夏頃、突然、出口 という人物から電話がかかってくるように
なり、留守番電話に「至急お伝えしたいことがあるので折り返し
連絡ください」とのメッセージが複数回残されていました。
電話がかかってくるようになったのと同時期に、出口氏からFAXも
送られるようになりました。FAXには
FGKは未公開株詐欺に加担した詐欺集団である、 FGKに騙されないよう
気ををつけてください 等FGKを誹謗中傷する内容が記載されていました。
また出口氏は、当社のホームページの問い合わせフォームに、FAXに
記載したのと同一の内容を書き込んできました。
私は大変驚き、すぐにFGKに連絡したところ、FGKも窪田社長も
未公開株詐欺とは関係ないということでしたので、出口氏のコメントは
無視することにしました。
しかし、出口氏が、当社のホームページに事実無根の書き込みを行う
ことが予測されたので、ホームページを閉鎖せざるを得ませんでした。
また、出口氏がリーフレット設置店に対し、執拗に連絡し、リーフレット設置店
に迷惑をかける可能性が高かったので、新たにリーフレット設置店を
勧誘したり、既存の設置店に対しリーフレット設置の継続をお願いするする
ことができなくなってきました。
そのため、臍帯血事業に関する問い合わせ数も激減し、臍帯血事業の
代理店としての業務はほとんど行えなくなり、多大な損害を被りました。
以上
甲第21号証
陳述書
平成27年4月13日
東京地方裁判所民事部44部 御中
住所
氏名 石川慶子 印
1 私は、平成23年11月、民間の臍帯血バンクを営業していた株式会社
シービーシーの総代理店であった 株式会社フューチャー イング・ゲート・クボタ
と代理店契約を結んで、臍帯血バンクの契約者を勧誘する事業をしていましたが、
出口*という人物から執拗な嫌がらせを受け、その営業活動ができなくなりましたので
そのことについて述べます。
2 私は、代理店契約に基づき、臍帯血バンクのリーフレットを設置して
もらえる医院や商店などを開拓するとともに、私がインターネット上で
運営いている「おけいさんのブログ」というブログの中で、臍帯血バンク
の重要性やその仕組みを書いて、契約希望者を募るという活動をしていました。
ところが、平成24年7月末ころから、私のブログのコメント欄に出口氏が
書き込みを行うようになりました。
出口氏の書き込み内容は、「CBCは振り込め詐欺を繰り返した反社会的行為を
した会社です。」「CBC未公開株被害者の方連絡ください」等、CBCが詐欺行為を
行ったというものでした。
そのような出口氏の書き込みに続き、「CBCの臍帯血はこの2年間近くは
実質、窪田が動かしていましたので、損害は窪田に請求できるかと」
という書き込みが行われていたため、書き込み欄全体をとおして読むと、
CBCが詐欺行為を行い、それに窪田氏が加担しているかのような印象を
与えるものとなっていました。
私は、出口氏の書き込みがあまりにも執拗であったため、怖くなり、
平成24年11月頃、世田谷警察署に相談に行きました。
世田谷警察署の警察官から、「すぐに、書き込みを消した方が良い」と
アドバイスを受けたので、出口氏の書き込み全てを削除しました。
しかし、私が、出口氏の書き込みを削除すると、出口氏は、私のブログの
コメント欄に「犯罪会社の仲間ですか」との書き込みを行い、
私に対する中傷を行うようになりました。
それに加え、出口氏は、私のブログ以外のインターネット上の掲示板にも、
私が犯罪者の一味であるという趣旨の書き込みを繰り返し行いました。
3 以上のとおり、私は、FGKの代理店として営業活動をするために費用や
時間を費やしたにもかかわらず、基本的かつ重要な活動方法である
インターネットのブログを使うことができなくなってしまい、多大な
損害を被っております。
私は、子供の命を守りたいとの思いから臍帯血事業を始めましたが
出口氏の行為により、十分に事業を行うことができなくなりました。
私は
出口氏の行為を許すことができません。
以上
I HAVE A DREAM私には夢がある おけい ブログ
http://nikonikookeihappy.blog116.fc2.com/blog-entry-71.html
ブルーノとパブロの権利収入の話
権利収入をつくる手立てとしての
資料をアップしていきたいと
おもいます
まずはブルーノとパブロの物語
そうだよね
と
おもうような
話です
you tubeのURL載せますね
http://www.youtube.com/watch?v=oFUlz_Le_SI