臍帯血バンク・シービーシーの犯罪履歴

臍帯血バンク・シービーシーの未公開株詐欺・振り込め詐欺の被害者さま臍帯血保管された皆さまへ

声明文 日本造血細胞移植学会 平成29 年7 月3 日

2019-01-02 20:10:04 | 日記

声明文

平成29 年7 月3 日

日本造血細胞移植学会
理事長 岡本真一郎



日本造血細胞移植学会は、平成14 年8 月19 日に臍帯血の至適利用に関する声明を発表し、
公的な臍帯血バンクの充実が国民的最重要課題であるとともに、私的臍帯血保存事業に対
する然るべき技術指針や安全性の確保対策の必要性を再確認した。
平成24 年には「移植に
用いる造血幹細胞の適切な提供の推進に関する法律」が成立し、安全性が確保された造血
幹細胞を用いて、適切な疾患に対して適正に移植が実施されるための法整備が行われた。
これを受けて当学会は、造血幹細胞移植の適応疾患および移植法に関するガイドラインや
移植施設認定基準を設けて、ドナーの善意が臨床の現場で適切に利用される体制の構築に
努めてきた。
昨今報道された保存臍帯血を用いた医療行為には、品質や安全性が十分に担保されていな
い臍帯血が移植に用いられた事例もあることが報道されている。これらの事例では、有効
性や安全性も全く評価されていないアンチエイジングや進行癌の治療に実施されていると
のことであり、また医学的にみて通常の造血幹細胞移植と認識できない医療行為が臍帯血
移植と表現されている危険性もあることから、「造血幹細胞移植の円滑かつ適正な実施」と
いう法律の基本理念に著しく反するものであり、極めて遺憾である。
学会としては、このような不誠実かつ不適切な医療行為の再発を防止し、国民の健康と安
心が守られるよう、国がしかるべき対応をとることを望むとともに、引き続き、法律に則
った公的臍帯血バンクによる臍帯血の適切な提供の推進が図られ、造血幹細胞移植の円滑
かつ適切な実施が確保されるよう、学会としても必要な取組を行っていくことを声明する。






臍帯血に関しては実名を記載します。 - 臍帯血バンク・シービーシーの犯罪 ...

https://blog.goo.ne.jp/saitaiketu/e/cd968902930238ee8e157bbb235e5293




医療法人常磐会 ときわ病院
民間臍帯血バンク 
株式会社 シービーシーと
共謀し、
不正に臍帯血保管者を
募る。
騙されつづけられていた
保管者。


前身   医療法人仁成会 串田病院
所大阪府大阪市大正区小林西1-1-1


そもそも臍帯血検査を
行える場所ではなかった。



平成23年5月以降
臍帯血検査を行っていたなら
共犯


共犯(きょうはん)とは、正犯に対置
される概念であり、
複数人が同一の犯罪に関与する形態をいう





将来の不確実な事に対し、
フューチャー イング・ゲート・クボタ窪田は
問題は一切ありません
と移植実行の断言をしています。




よくある質問 - 民間臍帯血バンクの株式会社エスビーエス
sbs-inc.info/faq.html

日本の臍帯血バンクには、統一基準や認証といったものはまだありません。
保存方法も検査数も各臍帯血バンクにより異なるのが現状です。臍帯血を
保管しても、細胞数やウイルス感染の有無が明らかでない場合、治療に使
ってもらえない恐れがあります。臍帯血が安全かどうかを判断するのは各
臍帯血バンクではなく、将来治療にあたる病院や医師です。








 ※、 私は詐欺被害にあったことで、CBCがまともに臍帯血事業を行っているとは思えず、
    平成22年10月頃から電話録音をしていました。
    平成24年夏頃より、詐欺被害者や保管者に真実を知らせるためインターネット上に
    書き込みを続けていたところ、ときわ病院、ときわメディックス、 フューチャー イン
    グ・ゲート・クボタ窪田好宏より、非事実であり、名誉毀損にあたるとして、民事訴訟
    となりました。
    その後、ときわ病院、ときわメディックスより、名誉毀損罪で刑事告訴され、金沢西警
    察署に逮捕されましたが、不起訴となりました。



   
    さらに、フューチャー イング・ゲート・クボタ窪田好宏より、名誉毀損罪で刑事告訴され
    現在書類送検中となっています。
    (東京地方検察庁・・・号室 検事 ・・・ 事務官 ・・・。)

   (尚、 大阪大正区 ときわ病院は無届けで再生医療を行い、厚生労働省から立ち入り調査  
    が行われ、同病院と同系列の東天満クニックは破産し、中川泰一は最低賃金法違反の疑い
    で書類送検され、起訴猶予となっています。)







平成18年より、未公開株詐欺・振り込め詐欺
を繰り返し、平成24年6月14日未公開株詐欺事件
発覚後突如消えた民間臍帯血バンク 
株式会社 シービーシー













民間臍帯血バンク
株式会社 シービーシー
設立
平成17年8月1日
設立時の資本金 2100万円
本店
代表取締役
宍戸良元の自宅である
東京都世田谷区上祖師谷二丁目18番11号
平成19年4月1日
横浜市港北区新横浜二丁目2番3号新横浜第1竹生ビル5Fに移転
するが、賃料滞納で強制退去となり
平成22年10月には臍帯血保管所のある、
群馬県高崎市南大類町西沖1358-5となる。

(登記簿記載なし)





シービーシーには、つくばブレーンズから移管された臍帯血も
保管していました。




(以下「シービーシー」といいます。)






目的欄
人細胞の収集、保管、検査業務。


26年5月20日の登記簿より







シービーシー代表取締役 宍戸良元は 平成24年3月5日入院 
同年3月20日死亡。





取締役 宍戸大介、宍戸良元の双子の長男 
平成24年5月7日心不全で入院、同年6月8日退院したその日の夜、
大動脈瘤破裂で突然死亡。
(以下「宍戸」といいます。)


臍帯血の保管と検査を行っていた
高崎事業所・プロセッシングセンター
〒370-0036
群馬県高崎市南大類町西沖1358-5
TEL 027-350-1737 
FAX 027-353-6573

取得資格
衛生検査所認可登録51号
取得日 平成19年7月18日
(以下「高崎センター」といいます。)

高崎センター内にあるクリーンルーム(検査室2室)はどちらもレンタル。
高崎センターも、賃料滞納で不法占拠状態となりました。
(おそらく、平成23年5月頃)






シービーシー関係社

医療法人常磐会 ときわ病院
前身   医療法人仁成会 串田病院
所大阪府大阪市大正区小林西1-1-1
医療法人常磐会 ときわ病院、
大阪府大阪市大正区にある「医療法人 常磐会」が運営する民間の病院。
(以下常磐会といいます。)

理事長 中川 博
院長  中川 泰一
(以下中川といいます。)






株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
(以下FGKといいます。)
所在地 〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-19-1  i.o ビル 7F
代表取締役  窪田 好宏
(以下窪田といいます。)






社名株式会社 エスビーエス所在地〒154-0001
東京都世田谷区池尻3-19-1  i.o ビル 7Fお問合せTEL: 03-6804-0103
FAX: 03-6804-0104







1 私は22年6月、民間臍帯血バンク 株式会社シービーシーの未公開株を使用した
  未公開株詐欺被害者です。800万円の内、株販売の不正、臍帯血事業の不正を追
  及し、295万円戻ってきました。




2 シービーシーはH22・7月、株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタと
  特別代理店契約を締結し、二次代理店臍帯血保管拡販を行っていきました。


3 平成22年10月以前には、シービーシー横浜本社は賃料滞納で強制退去となりました。


4 高崎センターは、賃料滞納で不法占拠状態となりました。(おそらく、平成23年5月頃)


5 H23・5月、大阪大正区ときわ病院がシービーシーの臍帯血業務を引き継ぎました。
  (主に臍帯血等検査と保管業務です。)
  

6 H23・7 シービーシーの唯一財産、臍帯血保管設備や検査を行う設備は、大阪大正区
  ときわ病院に所有権を取得され、自社での臍帯血等検査や保管はできなくなり、臍帯血バ
  ンクとしての存在はありませんでした。



7 H23・7 シービーシーは臍帯血事業を株式会社 フューチャー イング・ゲート・
  クボタに譲渡し、代表取締役  窪田 好宏と、シービーシー取締役 宍戸大介2者
  が資本金、持ち株折半し、 窪田 好宏 が代表、宍戸大介が取締役となり、株式会社
  シービーシーサポートを設立しました。H24・7 シービーシーサポートは社名を
  変え、株式会社エスビーエスとなりました。
  (主に、臍帯血保管者を募る業務です。)



  シービーシーは、臍帯血事業をFGKに譲渡し、その後、主に、外人相手のアンチ
  エイジングクリニックをするため、無償で臍帯血を集めようとしていました。





8 その後、シービーシーは、ときわ病院、株式会社 フューチャー イング・ゲート・ク
  ボタ、二次代理店らと共謀し、臍帯血バンクとしての存在がなかったにも関わらず、さ
  も健全に存在する優良な臍帯血バンクとして、テレビ、新聞インターネット上等で見せ
  かけていました。


    千葉テレビ









9 二次代理店(約300店舗)の内数店舗に聞いてみましたが、株式会社 フューチ
  ャー イング・ゲート・クボタはシービーシーの実態を知らせていませんでした。
  シービーシー代表死亡さえ知らせていませんでした。

  中にはシービーシーの実態を知っていた二次代理店もいたかもしれません。





ときわメディックスからの
告訴状では以下となっています。


告訴状  1ページ

平成28年4月26日
告訴人
住   所  大阪府大阪市大正区小林西一丁目1番1号
氏   名  株式会社ときわメディックス
代表取締役  中川 泰一


告訴人
住   所  大阪府大阪市大正区小林西一丁目1番1号
氏   名  医療法人常磐会
理 事 長 中川 博


告訴代理人
住   所  
東京都千代田区霞が関3-6-15霞が関MHタワーズ2階
法律事務所 アルシエン
弁護士  清水  陽平
同    古屋 加奈子



ウ CBC社の破綻
  CBC社は、理由は不知であるが、賃貸していた本社および高崎センタ
 -の賃料を滞納した。そして、本社については強制退去となり、高崎セン
 ターについても賃貸人である株式会社オンロードから解除通知を受け、不
 法占拠状態となった。さらに、代表者であった宍戸良元、大介親子が相次
 いで急死し、全ての従業員が退職し、破綻した。これにより、高崎センタ
 -に保管された臍帯血を管理する者はいなくなり、不法占拠状態ゆえ、い
 つ強制退去が行われてもおかしくない状態となった。






シービーシーに保管されていた臍帯血は、現在大阪大正区ときわ病院が
H/24・7・4に設立した民間臍帯血バンク 
株式会社 ときわメディックス
で保管されています。
(尚、ときわメディックスは、厚生労働省から再三再四お願いされても
 現在も、届け出を出していません。)













株式会社シービーシーサポート代理店 様  24年7月6日



日頃からさい帯血個人保管事業の普及活動をいただき有難うございます。
この度、高崎プロセッシングセンターの施設運営および臍血保存業務が株式会社
シービーシーから医療法人常磐会(以下、当法人)に移管されることになりまし
た。業務内容は変わらず継続いたしますのでご安心ください。

医療法人 常磐会から 臍帯血保管 業務移管のお知らせ

医療法人常磐会と申します。当法人は、株式会社シービーシーの臍帯血保管施設
である高崎プロセッシングセンターの指導監督医 中川泰一医師が院長を務める
医療法人でございます。このたび、平成24年7月15日より、高崎プロセッシ
ングセンターの施設運営および臍帯血保存業務が株式会社シービーシーから医療
法人常磐会(以下、当法人)に移管されることになりましたので取り急ぎご挨拶
申し上げます。

株式会社シービーシーの創業者で代表取締役社長である宍戸良元氏は、平成24
年3月20日に病死致しました(享年68歳)。その後、息子で取締役の宍戸大
介氏が社長職を代行しておりましたが、平成24年6月8日大動脈瘤破裂により
急死致しました(享年44歳)。創業者一族の相次ぐ死去と取締役不在により、
現在株式会社シービーシーは通常業務を休止している状況です。

この為、臍帯血保管を円滑に継続する為に、当法人が業務を引継ぐ事になりまし
た。現在 高崎プロセッシングセンターでは、当法人により、臍帯血保管にかか
わる業務が今までどおり継続されております。また、業務移管にあたり、株式会
社シービーシーとご契約された金額以外に、新たな費用の負担を当法人がご契約
者様にお願いすることはございません。現在、当法人は、臍帯血保管事業を担う
株式会社ときわメディックスを設立し業務体制がスムーズに行っていけるよう進
めております。

まずは、書面にて失礼いたします。



医療法人常磐会グループ
株式会社ときわメディックス
〒55-0013
大阪府大阪市大正区小林西1-1-1
医療法人 常磐会 ときわ病院内










平成24年7月6日


今後医療法人が運営するさい帯血バンクとなるので、今まで以上にお客様
にとって安心してさい帯血を保管していただけるさい帯血バンクになります。

さい帯血を保管されているお客様も、これまで同様医療法人 常磐会の方で
、保管を継続していきますのでご安心ください。弊社と医療法人常磐会との
契約も完了しており、契約先が医療法人 常磐会に変更されるにあたり社名
を株式会社シービーシー・サポートより株式会社SBSに変更する方向で進め
ております。SBSは、「さいたい血 バンク サポート」の意味を含んでお
ります。さい帯血個人保管の事をたくさんの方々に知っていただく事を目的
に事業展開を進めていきたいと考えております。なお、保管契約先変更に伴
い新しいパンフレットを医療法人常磐会の方で製作しておりますのでもう少
しお待ちください。7月中には出来上がってくる予定になっております。
リーフレットに関しては現在の物を使用していきます。当面は資料請求が来
たものに関して弊社の方で業務委託の形をとらせていただき、弊社のスタッ
フがお客様のご対応をさせていただきます。
今後は病院系列のさい帯血バンクとして運営されていくので私たち代理店も
営業活動がしやすくなることを確信しております。今後とも今まで同様変わ
らぬお引き立てを宜しくお願い申し上げます。


〒154-0001
東京都世田谷区田尻3-19-1 ioビルディング7F
株式会社 シービーシー・サポート
TEL:03-6804-0103





シービーシーは、保管以外にも臍帯血の検査を行っていました。
検体検査を行う時は、衛生検査所登録を取得しなければ行えま
せんが、平成23年5月頃より、臍帯血の検査は出来なくな
っていました。また、衛生検査所登録の人員構成において常磐
会と共謀し、不正な行為を行っていました。







      衛生検査所とは以下です。


臨床検査技師に関する法律

第二条

 この法律で「臨床検査技師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、
臨床検査技師の名称を用いて、医師又は歯科医師の指示の下に、微生物学
的検査、血清学的検査、血液学的検査、病理学的検査、寄生虫学的検査、
生化学的検査及び厚生労働省令で定める生理学的検査を行うことを業と
する者をいう。



 第四章の二 衛生検査所
(登録)

第二十条の三 

衛生検査所人体から排出され、又は採取された検体について
第二条に規定する検査を業として行う場所(病院、診療所又は厚生労働大臣が
定める施設内の場所を除く。)をいう。以下同じ。)を開設しようとする者は、
その衛生検査所について、厚生労働省令の定めるところにより、その衛生検査
所の所在地の都道府県知事(その所在地が保健所を設置する市又は特別区の区
域にある場合においては、市長又は区長。以下この章において同じ。)の登録
を受けなければならない。





臨床検査技師、衛生検査技師等に関する法律

第二節 用語の意義
1 衛生検査所とは、人体から排出され、又は採取された検体について、
微生物学的検査、血清学的検査、血液学的検査、病理学的検査、寄生虫
学的検査及び生化学的検査を行うことを業とする場所をいうものであって

、水、空気、食品等人体と直接かかわりのない検体についてのみ検査を行
うことを業とする場所は、衛生検査所には該当しないこと。




第二項 登録の変更等について
1 法第二〇条の四第三項により、開設者は、衛生検査所の名称、構造設備
等を変更したときは、三〇日以内に届け出ることとされているが
、検査用機
械器具その他の構造設備の変更に関しての届出期間の起算日は、検査用機械
器具等が現に当該衛生検査所の検査業務の用に供された日とするものである
こと。従って、検査用機械器具等が単に当該衛生検査所に搬入整備されたと
きではなく、その試用整備期間を経過した後から起算されるものであること。




2 衛生検査所が三か月を超えてその業務を行わない場合は、休止ではなく
、廃止として取り扱うものであること





3 衛生検査所が移転した場合、取りこわし新築した場合、衛生検査所の開設
者に変更があった場合(個人から法人に変わった場合等を含む。)等は、登録
の変更としてではなく、廃止、新設として取り扱うものであること。




第三章 登録及び指導監督基準
第一節 管理組織の基準に関する事項
第一項 管理者について
2 管理者は、当該衛生検査所に常勤の者であって、他の医療機関、
衛生検査所等に就業しているものではないこと








衛生検査所登録取得要件には、人員構成において、管理者、指導監督医、
精度管理責任者が必要です。


引用元
[PDF]
<衛生検査所の登録基準等>
www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/8/19/20/015/p005981_d/.../siryou-kijun.pdf



<衛生検査所の登録基準等>より抜粋。

4 人員
(1)管理者
①医師または臨床検査技師(衛生検査技師)
②原則として3年以上の実務経験を有した医師であるか、又は検査について同等の経験を
 有する臨床検査技師(衛生検査技師)であること。
③当該衛生検査所に常勤していること。
(他の医療機関又は衛生検査所等に就業していないこと)

④精度管理責任者と兼任していないこと。




(2)指導監督医
①管理者が臨床検査技師(衛生検査技師)である場合には、指導監督医を選任していること。
②検査業務について、3年以上の知識及び経験を有していること。
③臨床検査技師等に対する指導監督のみならず、検査業務全てに関し指導監督を行っているこ
と。





(3)精度管理責任者
①検査業務に関し相当の経験を有し、精度管理に関し相当の学識及び経験を有する医師又は臨
 床検査技師(衛生検査技師)であること。
※精度管理についての3年以上の実務経験を含み、検査業務について6年以上の実務経験を有
すること。(検査業務の実務経験については、当該衛生検査所の全ての検査業務を含むこと
が望ましい)
②管理者と兼任していないこと。(指導監督医との兼任は可)
③原則当該衛生検査所に常勤していることが望ましいが、検査業務の登録数が3以下の衛生検
査所にあっては少なくとも週1日、血清分離のみを行う衛生検査所にあっては少なくとも月
1日、当該衛生検査所に赴き精度管理の業務に携わっていること。







シービーシーの、検査室は面積は計35,4平方メートルであり、その場合は
微生物学的検査、血清学的検査、血液学的検査、病理学的検査、寄生虫学
的検査、生化学的検査のうち、2項目の検査が可能です。
シービーシーにおいては、血清学的検査、血液学的検査の2項目の検査を
行っていました。     
また、2項目の検査を行うには、従事者として、2人以上の医師又は臨
床検査技師が必要です。







<衛生検査所の登録基準等>より抜粋。

(2)検査室の面積
以下の面積の検査室を有すること。
1  微生物学的検査、血清学的検査、血液学的検査、病理学的検査、寄生虫
  学的検査及び生化学的検査のうち、一の検査のみをする衛生検査所20㎡以上
2  上記1 の検査のうち、二の検査をする衛生検査所 30㎡以上
3  上記1 の検査のうち、三の検査をする衛生検査所 40㎡以上


(4)従事者
以下の人数の医師又は臨床検査技師が置かれていること。
2 上記1 の検査のうち、二以上の検査をする衛生検査所(3 に該当する衛生検査所を除く)
2人以上








シービーシーの高崎保健所衛生検査所登録台帳では、平成23年5月24日には、管理者
は臨床検査技師の吉野善、指導監督医には、ときわ病院院長中川泰一、精度管理責任者は
臨床検査技師の高・・子となっています。
常磐会から吉野を高崎センターに派遣させたのはこの頃だと思います。









  衛生検査所登録取得要件には、人員構成において、管理者、指導監督医、
  精度管理責任者が必要ですが、平成23年5月、管理者で臨床検査技師
  吉野は常磐会から派遣されて高崎センターで臍帯血の検査を行っていま
  した。







4 人員
(1)管理者
①医師または臨床検査技師(衛生検査技師)
②原則として3年以上の実務経験を有した医師であるか、又は検査について同等の経験を
 有する臨床検査技師(衛生検査技師)であること。
③当該衛生検査所に常勤していること。
(他の医療機関又は衛生検査所等に就業していないこと

④精度管理責任者と兼任していないこと。




<衛生検査所の登録基準等>より抜粋。

(4)従事者
以下の人数の医師又は臨床検査技師が置かれていること。
2 上記1 の検査のうち、二以上の検査をする衛生検査所(3 に該当する衛生検査所を除く)
2人以上






本来ならシービーシー衛生検査所登録を廃止した後、
常磐会名で再取得しなければいけませんが、常磐会
はシービーシーと共謀し、それを行わず、吉野を書
面上だけシービーシーの社員としていました。
平成23年5月頃にはすでに衛生検査所登録要件を満
たしておらず、臍帯血の検査は出来ません、もし、行
っていたなら違法となります。






実際宍戸は高崎センターはシービーシーではない旨話しています。

平成24年5月27日宍戸は 
「保健所はCBCだと思っている。」
「中川泰一の管理下でCBC高崎で検査をした」
「うちの会社は中川先生でやってる。」
と述べています。



24年5月27日     宍戸大介    AA19-B
宍戸大介はS  私はD
    略
D   未公開様の事やら
S   それはウチの会社の話では
D   衛生保健所のこやら、あ、事やら
S   それは、中川先生の名前でやってるんだから関係ないじゃん出口さんに   ←7秒
D   それをあの~ちゃんと消費者に、消費者に言ってから、集めたんかと、そう
    いうふうに言った訳や
S   それは関係ないじゃんだから

    略

S   中川先生の名前でやってるから、いいんですよそりゃ別に        ←1分4秒
D   だから、ほの辺は保健所とは見解が全く違うから、ほれはお宅の意見でしょ
    保健所とは全く見解が違うし、保健所はそうゆうふうには言っとらんから
S   だって保健所はCBCだと思っているからだよ              ←1分25秒
D   CBCじゃないがん!
S   なんで、だから、中川先生の中川先生の医師免許で検査やってるんだからなん
    にも関係ないの
D   でもあの事業所内で検査しとれんろ
S   中川先生のね、中川先生の医師免許でやってるんだから検査中川先生の管理下で
D   だからそのけんしゃを検査を高崎内でやっとるんやろ?
S   なんで、だって大阪の中川先生の医師免許でやってるんだから・・・高崎の高崎
    の事業所・・・ないか関係ないですよまるっきり
D   実際に検査しとる場所は高崎事業所でやっとるんやろ?
S   やってますよ                               

D   そんねんろ、ほこらへんがゼンゼン違うから
S   なんでそんなわかんない事いっとんの、ね、保健所関係ないの医者がやってるん
    だから

    略

S   だからそりゃさ、ね、それは出口さんはそう思ってるけどうちの会社は中川先生で
   やってるんだから関係ないのよ、そこは別にさあ極端に言おうか、51号のね検査を
   ・・・だしてなくても医師が検査した結果を確認してだしてるから関係ないのわかる
D   わからん、保健所と言う事違うし、

   略






臨床検査技師、衛生検査技師等に関する法律

3 衛生検査所が移転した場合、取りこわし新築した場合、衛生検査所の開設
者に変更があった場合(個人から法人に変わった場合等を含む。)等は、登録
の変更としてではなく、廃止、新設として取り扱うものであること。






  臨床検査技師、衛生検査技師等に関する法律では、
  管理者は、当該衛生検査所に常勤の者であって、
  他の医療機関、衛生検査所等に就業しているもの
  ではないこととなっています。すでに違法となります






第三章 登録及び指導監督基準
第一節 管理組織の基準に関する事項
第一項 管理者について
2 管理者は、当該衛生検査所に常勤の者であって、他の医療機関、
衛生検査所等に就業しているものではないこと






平成24年5月14日 吉野との電話録音DVD、反訳書
・吉野はときわ病院の社員でしたが、
 書面上だけシービーシーの社員としていました。
 これはシービーシーと、ときわ病院が、臨床検査技師
 法に反する事を知って意図的にシービーシー社員とし
 ていたと言えます。
 また、吉野はFGKにその内容を伝えたと言っています。








24年5月14日、「CBC」高崎TEL、テープAA33ーB
私は 出口  「CBC」高崎の技師、吉野は 技師


出口  CBC高崎にTELもしもしガチャ、 プープープー続けてかけてますが、
    プープープー高崎・・所は、出ません。

(「CBC」高崎が電話にでなかった為衛星検査所認可51号が休止になっています。
 TELに出てください、とFAXしたらいつもは私からの電話にはでなかった吉野技師
 から、電話をしてきた。)

技師   ・FAXもらったんで、お答えしますね。えーと休止というか廃止ーに入ってますんで
出口   廃止ってどういう事                       ←(32秒)
技師   え、ちゅ、あのここ・・
出口   辞めるの?
技師   ここ登録衛生検査所ではなくなるん、辞めるんではないんですけどね、
出口   保管だけになるって事?
技師   そう
、だから今保管している検体があるから、
出口   うん
技師   えーと、それはなんとも言えないんですよ~えっと、次の例えば、んーステップ
     にむけて、とりあえずその51号は、 廃止っていう形なんですけどまぁ業務上
     は特に問題はないので
出口   問題あるかどーか、ほんなもんほっちから・・・なんも、せんし言っとらんやろ
技師   まぁーと、とにかくそーいう事なんでごりはらいください    
出口   現に、サポ、サポートのほうから運んどるやろちょっと待てよ切るなよ勝手に
技師   はい、お願いしますー失礼しますー

もう一度TEL 
     
技師   ・・・がこちら関係ないのにー
出口   うん
技師   電話をかけてくるのでー
出口   うん
技師   業務がね、やりづらいんですよ~
出口   へーえ、それで
技師   それが、あるからえとーとりあえず
出口   サポートの人とかは
技師   俺に聞いてもわかんないんですよー
出口   サポートとの人とかは知ってるの?
技師   あー知ってますよ。

出口   知ってるの!
技師   うん、知ってますよー
出口   はぁーん知っててほんな事しとったんか
技師   え、でも業務上とか
出口   か、確信犯やな
技師   え、でも業務上の問題とかは・・・行為ではないんで、
出口   うううん
技師   まぁーとにかくここに出口さんが電話がかけてくるのがまず1つの大きな原因
     だったんですよね。
出口   あ、あ、あ、えーそれで
技師   です・・・それだけです
出口   あ、それだけですかぁ
技師   はい
出口   あーじゃあまあ保管だけにすると・・・           ←(1分40秒)
技師   いや、分離はやりますけれどね業務上は、でも50何号か新しくとる予定あり
     ますけれどね
出口   あ、じゃまた元に戻るてこと?
技師   あ、そうです、今だからあのー事情があって休止なんで
出口   あ、あ、そういう事か、あ、じゃ51号じゃなくて次また改めてとると
技師   例えばまぁ法人が変わったりとかー
出口   うん
技師   えーと、なんていうんですかね新しいスタッフがきた場合に
出口   法人
技師   取り直さないと、取り直さないといけないんですよぉ
出口   はあ
技師   だから、いろんな例えば住所が変わったりとかね、住所はここは変わらないん
     ですけど
出口   うーん
技師   行政的にはそういう手続きは必要なんで、 とりあえずハイショウしなきゃいけな
     いんですよー
出口   ほぉ、じゃあ、まぁメンバーが変わるという事、CBCの役員の?
技師   そりゃあ知らないですもうすでに私もCBCのー社員じゃないんで  (←2分22秒)
出口   えぇ!社員じゃない?
技師   僕は、出向でこっちに来てるだけなんですよー扱いが
出口   あ、あなたは?
技師   うん、だからー前も言ってるけども
出口   じゃ、外部の外部の人だったの?
技師   ん、まぁ外部というか業務委託で来てるだけだから
出口   は、そんなんやったん
技師   うーんだからあんまりそういう事いわれてもー
出口   おおおん
技師   社長の電話教えろとか、出口さん
出口   いや・・・
技師   本当にしつこかったけど、
出口   CBCの社員かと思ったから                    ←2分48秒)
技師   それは出来ないんですよー
出口   はぁーん
技師   まぁ社員扱いになってますけどね、なってますけどー
出口   うううん
技師   書面上にそういうので、あの外部から委託で来てる派遣されて来てる
出口   あ、そんなんか
技師   っていうふうに理解してもらえれば一番いいと思うんですよね
出口   ほりゃあー関係ないわね、
技師   関係あるんですよ、だから出口さんが
出口   ちがちがちが、あな、あなたが
技師   こちらに言って
出口   うん
技師   電話をかけてきても、俺困るんで
出口   そうやわね、 ほーん
技師   うん、だから本、本社、村上とか宍戸がいるでしょう、そっちに聞いてみて
     くださいよ
出口   いやー出してって言っても、出してこんさけな
技師   うーんちょっとそれはわからない
出口   あ、なんや外部の人やったんか、あーん
技師   僕のほら上司じゃないし
出口   ほうやわね
技師   ま、上司は上司だけどね、
出口   まあ、委託で来とるという事やわね
技師   派遣先の上司だから
出口   じゃ、別の会社の委託で来てるて事や
技師   そうです。
出口   ・・わかった、はい、すんません。
技師   いいですか
出口   はい・・・
技師   だからここにかけてもー
出口   うーん
技師   ちょっとなんていうんだろ、俺もよくわからないんですよねただここの臍帯血
     と事業を守るっていうことはー
出口   うーん
技師   なんとか努力していきたいなぁーとは思ってるんですけどー
出口   うーん
技師   あんまりそのなんていうの、多分出口さん株とかの事でしょ
出口   そうよ
技師   うーんそれは俺わかんないーそれやっぱりね、本社の方の上部の人間がやってるよ
     うな、なんとなく最近わかってきた・・
出口   いや、ま、良元さん死んだしね
技師   あぁ社長死にましたね
出口   うーん、携帯電話の番号わかった時点ではもう死んでたからー真相は結局わからなん
     だ・・
技師   あーそうなんだー結構ね急だったんですよ、うん
出口   うん、そうみたいね
技師   まあ、死んだのは間違い・・俺は、だから
出口   うーん
技師   葬式にも行ってないし、
出口   あーそうなん
技師   か、関係ないから・・
出口   ほーん、なんや外部の人やったんか
技師   うーん、だからねーまあ
出口   うん
技師   ある時期からちょっと変わったのね、もう、半年位前
出口   ほ~ん、あ、ほんなん・・     
技師   まあ、だからある時期は
出口   うんうん
技師   その社員ではありましたけど、今はー
出口   うん
技師   所属、席はCBCにはないですから
出口   ふーん
技師   で業務で派遣でこっちきて
出口   うーん
技師   保管管理をしてる
出口   んま一応、FGKの人もーその内容は全部知ってたて事か
技師   えーその、ない
出口   あの、例えば
技師   あーそうそうそう、そうです

出口   保健所のー
技師   えーだって
出口   うんうん
技師   えと~更新が出来なかったから、
出口   うん
技師   止む終えずそうするしかないんで
出口   うーん
技師   うん、スタッフが足りないんですよ
出口   FGKの人もなんか、嘘ばっかついとるね、ほんなんか  
     わかりました、はい
技師   以上です、はい、お願いします
出口   すいません、はい、はいー





(吉野がときわ病院の社員であることは、常磐会、ときわメディックスの訴状
 9、10、30、31ページで、平成23年10月15日以前には、常磐会
 の社員となっていた事が確認できます。
 準備書面(3)でも常磐会の社員だとわかります。)








※ 衛生検査所登録についての、ときわメデイックス、フューチャー イング・ゲート・
クボタの見解です。

ときわメデイックス前代表取締役中川泰一からの訴状では以下です。



15ページ

臍帯血保管事業を行う上で各種検査をするためには、
登録衛生検査所としての許可を受ける必要があった

この許可のためには、人員構成として指導監督医を
置く必要があり、訴外CBCにおいては原告常磐会の
中川泰一(以下「訴外「中川」という。)がこれを
務めていた。




ときわメディックスは主張を変え、以下となっています

準備書面(3)平成30年7月2日4ページでは以下となっています。
(虚偽告訴罪で、ときわメディックスを訴えました。その時の金沢
での訴訟の時の準備書面です。棄却されて終わりました。)



(3) そして、移植に使えない臍帯血であるということも当然ない。被告が、移
   植に使えない臍帯血であるとする根拠は、単に信用できない、と言う不安感
   を言っているにとどまり、何等かの根拠があるものではないし、実際に被告
   についての証拠を何ら提示していない。
   CBCにおいて臍帯血を採取する際に、同社において検査をしていたので
   あり、被告はその保管を引き継いだに過ぎない。保管は、液体窒素により冷
   凍して行うものであり、これが溶けない限り、移植に使えないということは
   なく、実際に溶けて使用できなくなったという事態も発生していない。そし
   て、保管後に改めて検査を行うということは通常考えがたいものであるとこ
   ろ、被告はCBCから保管業務を引き継ぐことになったに過ぎず、臍帯血に
   ついての衛生検査を行う必要がない。
    しかも、衛生検査所は、臨床検査に関する法律に基づいて、あくまで医療
   機関等の外部から委託を受けて検査する場合に登録を受ける必要があるとさ
   れているものであり、自身の業務として検査を行う場合には、衛生検査所の
   登録を受ける必要もない。
被告が衛生検査所の登録を受けていないとしても、
   それをもって違法であるとか、まして「不正な臍帯血保管事業」をする「詐
   欺会社」などとすることは、著しい倫理の飛躍である。







平成26年(ワ)第9454号 
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
準備書面3 平成27年11月18日 6、7ページでは以下となっています。



6ページ

(2)  また、被告は、(株)CBCの臍帯血保管施設につき衛生検査所登録が休止に
  なったことを理由に、保管している臍帯血は将来的治療に使用することができ
  ない旨、インターネット上の掲示板に執拗に書きこんでいる。
   しかし、衛生検査所の登録は、外部から委託を受けて血液の検査を行うた
  めに必要な資格であり、臍帯血保管事業を行う上で、衛生検査所の登録自体
  は必要とされていない(原告本人尋問調書7頁
)。また高崎にあった衛生検査所
  は、平成24年1月27日に休止届を提出したが、臍帯血保管事業は当然継
  続して行う必要があるため、原告窪田が費用を肩代わりするなどして、同所
  の臨床検査技師により、継続的に検査は行われていた(原告本人尋問調書6頁)。
  このため、衛生検査所の休止届を提出したからといって、(株)CBCの検査基
  準、検査方法に変更があったわけではない。
   また原告会社は、平成24年4月11日頃に、衛生検査所登録が休止した
  との話を初めて聞いた直後に、事実関係を確認し、ホームページのメイン画
  面上から衛生検査所の記載を削除している。また、原告会社は、ブログなど
  に書き込まれていた衛生検査所に関する記載なども、確認次第、随時削除す
  るとともに、代理店に配布していたリーフレットも順次回収するなど、保管
  者に誤解を与えることがないよう、迅速かつ適切に対応している(甲20・
  4頁、原告本人尋問調書7頁)。
   被告自身も、衛生検査所登録がなくても臍帯血保管事業をできることを認
7ページ
  識しており、それにもかかわらず、被告は、医学的根拠を調べることすらせ
  ず、移植には使えないと断言している(被告本人尋問調書24頁ないし25頁)。
   このように、保管した臍帯血を将来治療に使用することができないという
  のは、何らの合理性根拠もない被告の思い込みにすぎないものである(それ以
  前に思い込む根拠すら被告は明らかにできていない)。被告は、自らの思い込みに基
  づき、インターネット上において、原告会社及び原告窪田が悪質な方法で臍
  帯血の保管者を募集したかのような書き込みを執拗に繰り返しているので
  ある。





将来の不確実な事に対し、
窪田は問題は一切ありません
と移植実行の断言をしています。



ちなみにステムセル社です。 ホームページより、転写

採取されたさい帯血は、厚生労働省より認可を得た当社自社施設(CPC)に搬入され、
極めてクリーンな設備環境下で、外気にふれない閉鎖系作業により幹細胞が分離・保
管されます。したがって、作業中に異物や雑菌が混入する可能性は極めて低いと言え
ます。さらにすべてのさい帯血は、第三者検査機関にて無菌検査を実施しています。
細胞数については、国内外の研究データをもとに社内基準を設けております。また
、治療に使用する際、万が一細胞数や衛生面など品質に起因する理由で使用できない
場合は、契約期間の費用全額を返金させて頂くシステムになっています。






窪田本人調書

23項

   衛生検査所登録が休止される前はどういうような検査をしていましたか。

      検査方法はなにも変わっていません。

   どういう検査、検査の内容を聞いているのです。

      検査の内容というのは、どういうような説明が必要ですか。

24項

   こういうような検査をしました、こういうような検査をしましたとか。

      僕は検査をしている人間ではありませんので、その詳細な説明はでき
      ません。

   衛生検査所登録が休止される前に、全く検査が行われていなかったのか、何
   らかの検査がおこなわれていたのか、それはどちらなのですか。

      何らかの検査というよりも、ちゃんと指定どおりの検査は全てやって
      います。

   指定どおりの検査というのは、どういう検査ですか。

      ちゃんと臍帯血を保管する指定の検査は全てやっています。

裁判官
   その検査をしているとおっしゃているのは、どこで検査をしているという
   ことですか。

被告代理人(中川)
   高崎の臍帯血保管施設です。

裁判官
   それを利用してやっているという意味ですか。

      そうです。そこの、僕は何をしているのかというと、お客さんの窓口
      をつくる会社なので、僕は検査をしているわけではありません。

被告代理人(中川)
原告の準備書面1を示す
   2ページを示します。上、三行目からの段落の一番下の部分です。「このた
   め衛生検査所の休止届けを提出したからといって、株式会社CBCの検査基準、
   検査方法に変更があったわけではない」と書いてあるので、何らかの検査を
   していたということでいいですか。

      何らかの検査・・・。

   臍帯血保管施設で。

      その意味が何か、理解が僕にはできないんですけども、何が言いたい

25項

      んですか。

裁判官
    臍帯血を保管する場合には、まず誰が検査をしてたのですか。


      まず、規定がすごくあって、大変な検査なので、実際に時間の規定も
      ありまして、その臍帯血というのを、温度が上がったり下がったりし
      ないようにすごく大事に送られてくるんですね、で、それを、その検
      査所で実際にクリーンルームというすごく無菌に近いきれいなクリー
      ンルームで全て検査をするんです。で、実際に、僕は何の質問でそれ
      を言ってるのかよく分からないんですけども、実際に衛生検査所の登
      録があったかないかという以前に、検査をしているかどうかという質
      問の意味が、僕にはよく分からないです。で、方法としては、HES
      法という方法が、臍帯血の公的な臍帯血バンクもやっている方法なの
      で、その方法をとっていたのがCBCという会社です。

   その検査は誰がやっているのですか。

      検査技師がしています。

   高崎の検査所だけでやっているということですか。

      そうです。

   そこが休止になったら、今度どこでやることになるんですか。

      衛生検査所の届けでが休止になって、先ほども僕は話しましたけども、
      衛生検査所の登録というのは、一切関係ないんです。


   それはいいのだけど、では、その休止届をだした後は、検査というのはどこ
   でやっているのですかという質問です。

      いや、そこの根本が多分裁判長は分からないと思うんですけども、実
      際に衛生検査所の資格が必要なのは、外部から請け負う血液検査って
      ありますよね。


   では、休止届を出していても、高崎の検査所でやっているのだということで

26項

    いいのですか。

      そうです。それは、問題は一切ありません

   その高崎の検査所でやっている検査が、休止前で休止前で何か変わったこと
   はあったのですか。

      なにも検査方法の変わりはありません。

   その検査方法は、どんな検査だったのですか。

      だから、先ほども言いましたけども、僕は検査をしているわけでもな
      いし、僕はその検査の内容を全て詳細に答えることはできませんが、
      HES法という方法で検査をしています。

   では、全く変わってないということでいいのですね。

      全く変わっていません






臨床検査技師、衛生検査技師等に関する法律

第二節 用語の意義
1 衛生検査所とは、人体から排出され、又は採取された検体について、
微生物学的検査、血清学的検査、血液学的検査、病理学的検査、寄生虫
学的検査及び生化学的検査を行うことを業とする場所をいうものであって