こんにちは~~~
今日は雪、最高気温3度、最低気温-2度の予報です。
どうしたことかこのところ毎日雪ですよ。
今も雪が降っています。でも真冬と違うところは降ってもすぐ解けるって所かな?
でもこうも毎日降る雪を見てると気持ちが萎えるこの頃です(苦笑、はあ~~~!
さてさて毎日食べるものを作るのには四苦八苦してしまいますがしょうがない、
作らないと食べられないものね(*´Д`)頑張ってます(笑
スーパーで新玉ねぎが売られるようになりましたね。
安く売られていた時に早々買ってきれレンチンして食べましたよ。

玉ねぎに火が通りやすくするのと食べやすくするため切ります。
この時下まで切ってばらけてしまわないように注意してね。
ラップをしてレンチンします。柔らかくなったら鰹節とめんつゆでいただきます。
新玉はこうして食べるのが簡単で一番美味しいと私は思っています。
一個丸々でもぺろりと食べられますよ。ぜひぜひお試しあれです。
新玉ねぎが出るとこうして何度も食べますよ。

今が旬といえばわかめですね。
こちらも買ってきましたよ。

たくさん買ってきましたのでしゃぶしゃぶにして食べました。

しゃぶしゃぶして綺麗な緑に変わったらポン酢でいただきます。
これもいっぱい食べられますが豚肉もしゃぶしゃぶして一緒に食べてもいいですよ。
簡単でいいでしょう?

なた漬け。
なた漬けとは大根をなたでそぎ切りにしてから塩漬けにしてそのあと甘えっこ(甘酒)で漬けたお漬物です。

しゃぶしゃぶにした残りの茎をさつま揚げと一緒に炒めました。

秋に採ったあみたけの煮物

にら玉

アジの南蛮漬け

鶏のから揚げ

小松菜と豚肉の炒め煮

イカ刺身は買って来ました

ギバサ(アカモク)は生のものを買ってきて茹でてたたいています。
生姜酢醤油でいただきました。
今年はギバサが異常に高かったような気がします。
昔安くていつも食べていたものがなんだかみんな高くなっているのよね。
庶民の味も庶民のものでなくなってしまうのは寂しいです。

なんだかシンプルな食卓ですねえ~~~(笑
こんなのばかり食べていたら太らなくてもいいはずなのにどうしたことかです(笑

ギバサはお味噌汁の具にもグッとですよ(#^.^#)

花寿し、茄子の漬物です。可愛いでしょう。

お昼に親子丼に味噌汁、漬物でした。
毎日3度も食事をするのですが
口に入ると消えちゃうものを作るのって大変なことだと思いませんか?
いつも言っていますが私は料理は好きでないので本当に面倒くさいです(笑
口にしたもので人はできているのですからいい加減ではいけないのですが
いつもどうやって手抜きをしたらいいのかと考えてしまいます(笑
で結果は御覧の通りなのですけどね。
これでも頑張っていますのよ。なんっていつもいいわけですね。
食卓よりはまた明日へ続きます(´∀`*)ウフフ

ぽちっとよろしくね(#^.^#)