
おはよう~~~
今日も晴天!!!あっちぃです!!!
最高気温35度、最低気温22度の予報ですよ。
今外に出るとまるで蒸し風呂にでも入ったかのようですよ。
それにしてもこの暑さ続きますね。
40度近いところもあるようですね。くれぐれも熱中症には気をつけて過ごしてください。
朝まだ涼しいうちに今朝はうちの周りの草をむしりました。
5時ごろから7時過ぎまでやりましたが7時を過ぎるともういけませんね。
さて今日はいつもの食卓の様子です。
昨日は小茄子を収穫してきましたので三五八漬けにしました。
今季初めての小茄子を漬けましたが毎年初めて漬けるときは大丈夫かしらと不安になります(苦笑
収穫したてですのでつやつやいい色ですよ。
ナスにミョウバンをまぶしてから三五八漬けの素を入れて砂糖と酒を入れて混ぜます。
三五八とは塩3 麹5 米8の割合で作った漬物の素です。
桶に入れてなるべく三五八の素が上になるようにすると色よく漬かりますよ。
これに重しをして水が上がったら食べられます。
出来上がりましたらまたアップしましょうね。
昨日は採りたての茄子で即席の辛子醤油漬けを作りました。
ナスを一口大に切って袋に入れミョウバンと塩と水を入れ少しもみます。
そこにめんつゆとからし、好みで砂糖を入れてまた少しもんで30分ぐらい置くと食べられますよ。
キュウリとわかめとかにかまのゆずポン酢和え
米茄子の田楽
トマトのバター焼き
フライパンでとまとをバターでソテーして醤油で味付けしました。
これ主人が大好きです。
ハナニラと豚肉の炒め物
生姜焼き
さやえんどうの煮物
筋はとらずさやのまま口に入れてしごいて食べます。
稲庭うどん
うどん屋そうめんそばには毎回ある野菜などの天ぷらを揚げます。
この日は茄子と赤紫蘇、青紫蘇、しし唐をあげました。
冷えたものを食べるのはいいのですが毎回天ぷらを揚げるのはちょっと大変かな(苦笑
そぼろ丼
冷麵 西瓜をもらったので入れてみました。
ちょっと大きかったかな(苦笑
トマトとアボガドのサラダ
アボガドが少し柔らかくなっていました。
チンジャオロース
初模擬の枝豆、とっても美味しかったよ。
やはりには最高です!!!
野菜がたくさん採れだして助かってますよ。買うのは肉魚ぐらいになってきました。
何もかも高騰しているのでありがたいことです。
でも採れる野菜は限られているので毎回似た感じのおかずになってしまいますよ。
暑くなってきたのでなるべく火を使わず作りたいものですがなかなかそういうわけにはいきませんね。
また皆さんからのいいアイデアがありましたら教えてくださいね。
昨日の夕暮れ
毎日晴れていますので夕暮れもとてもきれいですよ。
今日も暑いのですが明日はもっと気温が上がる予報です。
どうしちゃったのかしらねえ~~~
8月になると初めて孫たち二人が新幹線で来る予定です。
めいちゃんとすずちゃん二人だけで新幹線に乗るのはちょっとした冒険ですよね。
もしかしたら今からドキドキしているかもしれませんよ。
ばあ~もちょっとドキドキしていますが楽しみだなあ~
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
めいちゃんとすずちゃん二人だけで新幹線
こまちに乗ってくるんですね
うちの息子は小4から一人で
母が新幹線ホームに出て待っていたようですが、友人の孫さんは横浜から花巻まで3人で来るそうです。
一人じゃなければ、何とか頑張れるでしょう!!
初めての新幹線二人旅・・・後方から動画でも採ってみたいですね♪
ドキドキ、ルンルン、楽しみですね~(*´▽`*)
5時から草取り、こちらは5時でももう暑い”
それに雨が無いから雑草もあまり生えず助かっています
茄子は何にしても美味しいけど、漬物は特別です。
色が変わってしまうので最近はあまり漬物もね、、作るとすれば大量にあるときに辛子漬け。あれは山形のの味に似てるの、美味しいです♪
エンドウ豆、そうなんですね。口の中で豆をしごく、のね(^_-)-☆
スイカ初どりしましたが、イマイチです・・・雨がない、、
まあ!めいちゃんとすずちゃんと二人で!! 我が家は孫息子が6年生になって一人で新幹線に乗ってきましたが、私が東京駅まで迎えました。
そちらも楽しみ半分、ドキドキ半分ですね。
じいと、バァの方がドキドキじゃないんですか?(笑)
さいちママ様
ぬげえんしな!やべぬぐみだなあ。
今年初物のスイカ送られてきました。
母方の従兄より毎年ですが惚れ惚れする
スイカででしたよ。
今年は作が良いようで楽しみです。
盆には帰省出来そうでお袋の
夏野菜の漬物食べてきます。
気温が高過ぎますので畑仕事無理しないで下さいな。
いながのかあにもいっているがら。
じゃんごことば失礼しました。
へばまだ。
なるほどぉ、上手い名前をつけたものですね^^
さっぱりと美味しい漬物ができて、食が進みますね。
ハナニラと豚肉の炒め物、さやえんどうの煮物
米茄子の田楽、野菜などの天ぷらetc
毎回、バランス良いおかず、食卓を彩ってくれて、
暑い毎日ですが、皆さん、食が進みそう~
今日も、異常に扱ったです(T_T)
今年の夏は、暑い日々が続きますね。
夏休み、お孫ちゃんたちくるとまた賑やかになりますね
忙しい毎日でしょうけど、体調管理には、気をつけてくださいね^^
それは楽しみ・・・お孫ちゃんも新幹線に乗るのも楽しいでしょうね。
また 賑やかになりますね。
また食卓から・・・がんばっていますね。
ほんと暑い時に天ぷらは大変ですよ。
美味しいから揚げますけど(笑)
取り立ての枝豆 最高ですね~
ビールが美味しかったでしょう・・・(*^-^*)
大きいトマトが採れていますので作ってみようかな?
宿題は終わらせてからきてと伝えてありますがどうかしら?
でも秋田の子供たちより宿題がずいぶん少なくてびっくりです。
恥ずかしがり屋で無口な二人で大丈夫かと今から心配ですよ。
でも一人でなく二人ですから多分大丈夫ね。
これが自信になって毎回自分たちで来るかもしれないね(ちょっと期待してます!
ばあはドキドキしていますけど(苦笑
もう暑さが蓄積されていて冷めないのかもね。
こちらはまだ朝夕には気温が下がってますので何とかです。
そちらでは暑さで草も生えないって、いいような悪いような複雑ね。
こちらはつい先日まで雨が続いたところに暑さですのでもう勢いが凄いのよ。
ナスの漬物は美味しいね。
主人は茄子の漬物があるとキュウリの漬物は全く食べなくなるのでちょっと困ります(笑
辛子漬けも美味しいですよね。
私は酒かすと鬼がらしを混ぜて作ってますよ。
4年生と2年生が二人旅、今からドキドキの爺と婆です。
炎天下で仕事をする人はびゃっこあぶにゃな。
しおか、うみゃがったが?えがったな。
あきたなつまるはうみゃ西瓜だんしな。
チッチャのほうだったかしら?まあ~どちらも美味しいことには違いなしですね。
おぼんは母ちゃんの作ったうみゃ郷土の味っこ楽しんでけれな。
野菜もお魚に肉、何でも漬けられますよ。
暑くて作るのは大変ですが頑張ってますよ。
今年の夏は早くから暑くてどうしたことかです。
梅雨も1週間ほど早く開けたしね。
夏休みで孫達が来るので爺と婆は休みなしになりそうです(苦笑
無理のないよう用心しますね。ありがとう