goo blog サービス終了のお知らせ 

さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

キノコ狩りに

2013-09-23 11:20:17 | 山菜、きのこ
久し振りのお休みの晴天、主人と山に行ってきましたよ(*^^)v

山の中のためとカメラが違うので鮮明に撮れませんでしたがサクラシメジですよ。
サクラシメジというだけあってきれいな桜色をしています。
山の中でも目立ちますよ。
本来群れて生えるのですが数本づつしかありませんでしたーー。

茹でるとこんな黄土色に変身してしまいます(笑

手で割いてからごま油でさっと炒め煮をしましたよ。
砂糖、醤油で味付けしてごまを載せました。
サクサクした歯触りがたまりません(*^^)v

すぎひらだけ、こちらではすぎわけというきのこですよ。

山でも切り株が真っ白に見えるのでよく目立ちます。
いっぱい木に生えているのは見てもとてもきれいですよ。
でもこのきのこまだ早いのか少ししか見つけることができなかったの(残念

それでも芋の子汁をするだけは採れました。
ごみを取るのがとても面倒なのが難点なきのこです(笑
焦って取るものだからそういうことになるのですが(苦笑

とても出汁が出るんですよ。
豚バラといものこでみそ味にしていますよ(*^^)v

もちろん芋の子も家の畑で採れたものですよ~♪

アミタケ
生えているときは黄色です。やっぱり群れになって生えるキノコですがこちらままだまばらでしたーー。
なかなかタイミングが合わないものですね。

こちらも茹でると驚きの色に変身ですよ。きれいな小豆色にないます。
ねっ!同じキノコに見えないでしょう。

煮付けにしました。
ナメコとはまた違ったようなぬめりがありとてもおいしいきのこです。
うちでは納豆汁にこのきのこを入れると喜ばれますよ。


フジバカマ
アキノコンギク
ちょっとぼけちゃってます(笑

マユミが色づいていました

赤い実が可愛いね。
つりふね草


名前のしらない小さな花がいっぱいあります。

みぞそば


画像が鮮明でないのでちょっと残念だわ。
みなとても可愛い花なんですよ。
山にカメラを持っていくのは小さくなくては邪魔になるので前のを使っています。



キノコも珍しいものがたくさん生えていますよ。
でもキノコの中毒は怖いのでわからないものは採らないのが鉄則ですね。


稲刈りが始まりましたよ。
良いお天気に農作業も捗ったことでしょうね。


青空が綺麗な一日でしたよ(*^^)v

昨日の様子を一気にアップしてしまいました。
最後まで見ていただきありがとうございます(*^^)v

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v



コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 興味津々の福 | トップ | 花と蝶 »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
青空綺麗 (まみー)
2013-09-23 14:39:15
さいちママさま
稲刈り寸前の広い田んぼ、長閑で良いですね。
空は真っ青田んぼは黄金色、長らくこんな光景を見たことが無く興味深く見せて頂きました。
山にキノコ狩り、これも慣れないと駄目でしょうね。
どれも、珍しく秋田に伺ったつもりで拝見致しました。
お料理も美味しそう・・・・お腹一杯に成りましたよ(笑)
ご馳走様~~~おもてなしに大満足です。
有難う御座いました。
返信する
まみーさんへ (さいちママ)
2013-09-23 15:13:06
本当にいいお天気が続いています。
今日は少し風もあり爽やかですよ。
今稲刈りが真っ最中でいつも静かな田舎もなんとなく活気づいている感があります。
なんだかうれしくなりますね。
豊作だとうれしいのだけれど・・・

毎年恒例のキノコ狩りこれからが本番ですよ。
めったにお店ではうっていないキノコは珍しいでしょう。
キノコ皆違った触感と味があってどれも美味しいですよ。
食べたつもりでお腹いっぱいになっていだたいて恐縮です(苦笑
返信する
Unknown (masarin)
2013-09-23 15:33:04
こんにちは

キノコ狩り
お疲れ様でした

沢山収穫出来ましたね
私も数年前に初めて
キノコ狩りに行きました

そこでは採ってきたキノコを農家の方が
食べられるキノコと毒キノコとを
分けてくれるのですが
私が袋一杯とったキノコは
たったの2枚を残して
全部毒でした

シクシク

家に帰ってパスタでも作ろう...と
出かける前は張り切っていたのですが

翌日、その2枚は味噌汁に入れましたよ
これ本当の話です
返信する
キノコ狩り (桜台のスミレ)
2013-09-23 15:47:09
こんにちは。
きれいな空いいお天気で絶好のキノコ採りでしたね~。
たくさんお持ち帰りできてよかったですね。
早速のキノコ料理うらやましい。
すぎひらだけ白い八重の花が咲いてるみたい。
つるんとかこりこりっとか田舎で食べたことを思い出します。
マツタケも昔は採れたのにね~、今はロープが張ってあって入山禁止の札がかけてあるそうです。

返信する
キノコ (soyo)
2013-09-23 16:04:39
私などは山へ入っても、どれが食べられるキノコか全く分かりません
さいちママさんは、きっと小さい頃からご存じなんですね
今回ママさんが採られたキノコなど全く知りません
でも、いいですね~キノコ料理!
それぞれの美味しさがあって
こういうのを食べると「ほっこりする~」という言葉がぴったりですね

もう稲刈りが始まったんですね
青い空が高く広く綺麗ですね
返信する
Unknown (ハックル70)
2013-09-23 20:30:29
はじめまして。
無名庵さんのブログを見ていて、貴ブログを見させて頂きました、キノコそして料理すごいですね、私は料理はババ任せで何にも解りません、いよいよシーズンですね、又寄らせていただきます。
返信する
思い出してゾクゾクします (kinshiro)
2013-09-23 22:49:08
こんばんは

もうキノコ採り・・・と 思いましたが、以前埼玉、私は、埼玉と言っても、副都心ではなく、秩父に近い方の入間というところにいましたので、この時期、お彼岸の終わりごろにはやはり夫や義父母と 車で30分ほどの山に入り、キノコ採りしました。

さくらシメジ、なつかしぃ~~、ちょっぴり苦みがあるんですね。
私が済んでたところの裏山では、ムラサキシメジや、ナラタケ、ナラタケモドキ、チタケが主流で、昔はハツタケも取れたそうです。
アミタケもとれるんですか!?
美味しいですよね。

でも、かなり前にダイコクシメジの中にイッポンシメジ(毒)が混じっていたのに気が付かないで 家族中で中毒になったことが有って(親類がひどく、私、夫や両親はセーフでしたから問題が・・^^;) キノコ採り、あまり行かなくなりました。
だから、本当に知ってるキノコでも ちょっと怖い時あるんですよ。
ママさんの ブログ、その昔を思い出して、懐かしさが、あふれてきて、ゾクゾクします。

こちらのマユミはまだ色づいていませんし、そちらの植物の方が野山の物はきれいですね。

こちらは、カタカナのお花は 色鮮やかで良いのですが、どうも山野草が弱くて、強いのはみんな帰化植物ばかり・・^^;

風情あるお話、楽しませていただいています。

キノコ汁、美味しそう~♪

返信する
わ~~~っっっ! (みちみち)
2013-09-24 07:52:34
ママさんおはようございます。
今年もキノコ狩りの季節がやってきましたね~。
今が一番ママさんにも嬉しい季節なのではないかしらっ?
確かに山で採ってきたキノコを綺麗にするのはご苦労があるかと思います。
でも、でも、美味しくいただけるから良いわ~~。
赤いキノコは網タケ?かしらっ?ツルッツルッとした喉越しがたまらなく美味しいのよねっっっ
今年のキノコの山はどうですか~?
そしてマユミの花って本当に可愛くて好きです。
以前に福島県へ行ったときたくさんの花が満開に咲いてた時は本当にうっとりして見てしまったわ(笑)
苗木を買ってきたけど育たなかった思い出がりました~~。
返信する
キノコ!キノコ!キノコ! (ノエママ)
2013-09-24 10:15:14
おはようございます♪

今年もキノコ狩りに行かれたのですね!
今年は気候がおかしかった時期が合わなくて沢山収穫できず残念でしたね!

それにしてもキノコ美味しそう♪
キノコ類はガン予防にもいいし、カロリーゼロだから本当によい食材ですものね、
次回はもっと収穫できるといいですね。

調理すると色が変わるだなんて面白いです。

私は知識が全然ないし、キノコ狩りなんてしたことないから怖くて採れないわ…(爆)

食欲の秋なのに…未だ位の調子が良くなくて…美味しいものがたくさん食べられず悔しいノエママなのでした!(苦笑)
返信する
masarinさんへ (さいちママ)
2013-09-24 11:12:10
良いお天気に山の木々のマイナスイオンいっぱい浴びて
お土産の木のこって素敵でしょう(*^^)v
それにしても知らない木のこをたくさん採ってきたって怖いわーー。
分けてもらって食べられるのはたった2本だったのね。
山に行くとたくさんのしらない木のこが生えていますが食べられると自信のあるものは限られています。
masarinさんちょっとがっかりな思い出でしたね(苦笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山菜、きのこ」カテゴリの最新記事