さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

ホウキダケ

2014-09-28 16:15:09 | 山菜、きのこ
今日も秋空のとってもいいお天気よ。
なので(笑)また山に行って来た。
今日はホウキダケと桜シメジを目指して出かけたの。
ホウキダケは綺麗なピンクのサンゴのようなきのこよ。

目指すキノコには出会えましたが残念なことにもう少し早ければって感じだったの。

このきのこは群れを作って生えるキノコ、
ぽこぽことたくさん生えていましたがもう朽ちる寸前というのがたくさんーー。
あ~~残念もう2.3日早ければってね。
それでも主人と二人にんまりといいところを取ってきました(*^_^*)

桜シメジ、本来なら桜色のキノコなのですがこちらも残念きれいな色がもう抜けてしまっています。
このきのこも群れを作って生えているのですがもう終わってしまったのでしょう。
2本がやっと残っていたわ(苦笑
キノコの命は短くて生えてからあっという間に朽ちてしまいます。
生えたのにタイミングよく出会えなくてはいけないのよね。
そしてキノコの種類で生える山も違ってくるんですもの
なので休みごとに出かけてもなかなかタイミングは合いませんね。


ケムリダケ(ホコリダケ)
なんでケムリダケかというともう少し育って茶色になるとつぶすと中から煙のようなものが出てくるんです。
たぶん胞子だと思います。

若いうちは食べられるらしいのですが私は食べたことはありません。
マッシュルームのようなんですって(*^_^*)

今年は8月に雨が多く後半、急に温度が下がってキノコもいつもより早く生えているようです。
これから後半に生えるキノコにちょっと期待ですね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする