さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

メクラブドウ

2014-09-13 08:34:21 | 植物
メクラブドウが七色に色づく季節となりました。
こちらではメクラブドウと言いますが野ブドウが正式な名前かと思います。
この光沢のある虹色のようなメクラブドウが好きです。

木漏れ日にあたってきれいですよ。

葉も紅葉してきました。

雫、可愛らしさに一役かっています(*^^)v

一つの植物でこんなにいろいろな色に変化するものは珍しいですね。
葉はブドウの葉と似ていてやはり蔓になっています。
ブドウと名は付いていますが毒ではないけれどまずくて食べられるようなものではありませんよ。
でも昔から薬草として使われている植物です。
実はつぶして小麦粉なとと和えて湿布などに使われたり
果実酒は肝臓や糖尿病、癌などに効くと言われています。
葉や茎は乾燥してお茶として飲まれるようです。
残念ながら私はまだ作ったことはありません(苦笑
お隣さんでたくさん生えています。
なんでも知人が果実酒やお茶などを作るので刈り取らないでいるようです。
おかげで毎年七色に輝く実を見られます(*^^)v

イヌダテ(あかまんま)も咲いています。

アメリカセンダン草これは帰化植物なのよね。
子供のころ投げ合ってくっつけて遊びました。
こんなふうにくっつく植物のことをこちらではあばじぎと言います。
あばじぎ(甘えん坊でよくくっつく子のこと)あばとはお母さんのことです。
これからたくさんのあばじぎがでてきますね。
お散歩などでもくっつきます(苦笑

今日、明日と八幡様のお祭りですよ。
朝早くから旗をたてたり縄を張ったりと忙しかったですよ。
昨夜雨でしたので心配しましたが晴れてくれたのでよかったです。
明日まで晴れてくれるといいのですが。。。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする