さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

ホウキダケ

2014-09-28 16:15:09 | 山菜、きのこ
今日も秋空のとってもいいお天気よ。
なので(笑)また山に行って来た。
今日はホウキダケと桜シメジを目指して出かけたの。
ホウキダケは綺麗なピンクのサンゴのようなきのこよ。

目指すキノコには出会えましたが残念なことにもう少し早ければって感じだったの。

このきのこは群れを作って生えるキノコ、
ぽこぽことたくさん生えていましたがもう朽ちる寸前というのがたくさんーー。
あ~~残念もう2.3日早ければってね。
それでも主人と二人にんまりといいところを取ってきました(*^_^*)

桜シメジ、本来なら桜色のキノコなのですがこちらも残念きれいな色がもう抜けてしまっています。
このきのこも群れを作って生えているのですがもう終わってしまったのでしょう。
2本がやっと残っていたわ(苦笑
キノコの命は短くて生えてからあっという間に朽ちてしまいます。
生えたのにタイミングよく出会えなくてはいけないのよね。
そしてキノコの種類で生える山も違ってくるんですもの
なので休みごとに出かけてもなかなかタイミングは合いませんね。


ケムリダケ(ホコリダケ)
なんでケムリダケかというともう少し育って茶色になるとつぶすと中から煙のようなものが出てくるんです。
たぶん胞子だと思います。

若いうちは食べられるらしいのですが私は食べたことはありません。
マッシュルームのようなんですって(*^_^*)

今年は8月に雨が多く後半、急に温度が下がってキノコもいつもより早く生えているようです。
これから後半に生えるキノコにちょっと期待ですね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しいお友達 | トップ | リンドウ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜台のスミレ)
2014-09-28 17:38:08
こんにちは。
ほんとにサンゴのようですね。
食べられるキノコと見分けられていいですね~。
子供の頃から教えてもらうのですかぁ~。(笑)
この間のニュースで販売している商品に毒キノコが混じっていたとか。
難しそうですね~。
真っ白・・・白玉のようなキノコ。
ほんとマッシュルームそっくり。(笑)
キノコ狩り急がなくてはですね。
Unknown (与作)
2014-09-28 18:42:25
ホコリダケって言うんだ、、
あれね 畑にも生えてる時ありますよ。
そう、蹴っ飛ばしたりすると
煙がボワ~ッって出るのよね。
畑にあるのはけっこうデカいけど、、。
Unknown (キッツ)
2014-09-28 19:01:45
いま、号にきいたら
田舎にいたごろ、キノコ狩りにいって
ホウキダケもとったと言っていました
が、最初は食べられなかったそうです
でも、あとになっておいしくてスキになったと言っていました
見た目がでしょうね^^
わあ! (soyo)
2014-09-28 20:34:54
ホウキダケ!
ホウキというよりもサンゴみたいですね
こんなにステキな形で美しい!
これが食べられる?
いいですね~食感がいい?
食べてみたいですよ~

ケムリダケ・・・可愛い
マッシュルームみたいなら食べてみたいです
サラダに入れてもお洒落ですね

さいちママさん、すごいです
見れば食用かどうか分かるなんて
ご主人様と二人でキノコ狩りなんて、楽しいでしょうね
なつかしぃ~ (kinshiro)
2014-09-28 21:01:48
ホウキダケは、子供の時、父が兄たちと神奈川の山に行って取ってきたのですが、まだ幼い私は、君が悪くて、煮ても食べれれなかった・・・だから、まだ食べたことないのです。

さくらシメジは、結婚して、夫の両親も好きで埼玉の秩父に近い方の山に入って取りました。
ちょっと苦みがあるけど、食感のいいキノコですよね。

ウラベニホテイシメジで、えらい目に遭ってからキノコ採り、行かなくなっちゃいましたけど、庭の木に生えた、ナラタケモドキは美味しかったな♪

そう、キノコはホンのチャンスがね・・・ママさん、今がチャンス!で、はりきって、美味しいキノコ、紹介してくださいね。
そういえば昔、福島の山の温泉で、タマゴタケというきれいなキノコ とっても美味しいと教わりました。
私は食べませんでしたが・・・
こんばんは~♪ (アメリカン・ブルー)
2014-09-29 00:42:43
ご挨拶が遅くなってしまいました。
いよいよ、秋田県民になりました~^^

何分わからないことだらけ。。。
いろいろ、教えてくださいね。
キノコの名前も難しいものです。
茸狩り 好いですね。 (アラン大好きおばさん)
2014-09-29 10:14:47
こんにちは。
秋のシーズンならではの茸狩り。
ご夫婦仲良く出かけられるのって  
最高ですね。
茸の食べれるかどうか 
判別できるのって
素晴らしいです。私はできないので 買って来るしか・・・ホコリダケはテレビで見たことがあります。
ホウキダケ そういわれると
箒みたいです。美味しいのでしょうか。
マッシュルームみたいな茸 可愛いですね。いろんな茸のお料理方法も興味が出てきました。
桜台のスミレさんへ (さいちママ)
2014-09-29 14:45:57
山には子供のころからばあさんに連れられて行ってました。
なので王道(笑)のキノコや山菜の見分けは付きます。
販売する人はたくさんのキノコを採るのでその中に交じってしまうのかしら。
とにかく気を付けなくてはいけませんね。
ケムリダケ若いうちは真っ白で可愛いです。
10月になったらキノコ狩りも頻繁になりますよ(*^^)v
与作さんへ (さいちママ)
2014-09-29 14:48:39
ケムリダケ畑でも見かけることがあるんですか?
あのキノコは面白くて見つけると踏んづけちゃいますね。
キノコの思うつぼに・・・胞子は遠くに飛ぶのよね(笑
キッツさんへ (さいちママ)
2014-09-29 14:51:04
ホウキダケは山でも目立つキノコですからね。
子供でも間違えることなく採れます。
見た目と違ってプリッとした歯ごたえがあって美味しいのよね(*^^)v
ご主人様も野山を走り回った仲間ですね(苦笑

コメントを投稿

山菜、きのこ」カテゴリの最新記事