NATURAL STYLE

2006年に横浜から北海道へお引越し。
田舎暮しの日々のキロク

栽培日誌~おしまい

2023-10-20 | Garden&Farm
ビニールハウスの中を片付けました。
ちびゴーヤー沢山採れた
ビニールを巻き上げてしまったので
ハウスはもう今年はおしまいです。

お隣さんに脚立を借りたら作業が早かった~
毎回もう1本買いたいと思いつつ
必要なのは年に2度なので
買わなくていいよっというお言葉に甘えてしまっています。

庭のカエデ?の葉が落葉して地面が赤く…
綺麗です。
コメント

栽培日誌~降参

2023-10-17 | Garden&Farm
度々書いているけど
今年は動物被害の多い我が家…
きっと朝昼晩のパトロール(sora)がないからなんじゃ?
舐められてるなぁ

来年の春のお楽しみに植えたスノードロップの球根は
見事に🐭さんに食べられました。

最初何の穴なのか理解できなかった。
400円返して…😫 

畑に行く度に葉っぱがなくなる人参
ウサギさんよぉ…

だからなのか今年の人参はこの時期なのに細い

左は白い人参。
いくら葉は食べないとはいえ(天ぷらにしたら美味しいけど)
成長するには必要なのよー

アライグマに破られたパオパオは張り直したので
中の葉物は大きくなりました。
ルッコラがモリモリ
ルッコラペーストも作りました。

紅法師も大株に

残された野菜はあとわずか。

人参の葉っぱくらいなら諦めるけど
トウモロコシのアライグマ被害は正直凹んだ。
きっと今までのやり方だと来年以降も栽培しても意味がないかも。
でも役場に罠を仕掛けてもらって駆除というのは
どうしても勇気がでない。
ホームセンターで見た電気柵セットはさんまんえん…
来年はどうするか…?悩ましい!
コメント

栽培日誌~返り咲き

2023-10-15 | Garden&Farm
今年は秋になっても気温が高め
だからかしらね?
ツツジが返り咲いてしまってます

バイカウツギも


オオデマリも

人間もこの夏の気温には狂わされたけれど
植物もですね~

畑のモミジは真っ赤に紅葉しました

外に置きっぱなしのバケツを使おうとすると
内側に何かの跡…

ここにもアライグマ~
バケツには何も入っていないのに…
夜中にあちこち物色しているのかなー
ちょっと不気味ね
コメント

栽培日誌~サツマイモ

2023-10-14 | Garden&Farm
サツマイモの収穫をしました。
今年は例年にないほどツルと葉が茂り
上手くいく!?という期待と
ツルボケの不安でいっぱい…

ぎゃふん
地上部ばかり元気だったようです😟 
いい感じのものもありますが細いのが多いねー

品種は多分紅天使 きれいなピンクですが…
根性曲がっているのもある!

冬にsoraがお薬を服用するのに嫌がるので
焼き芋をせっせと作ってお薬をくるんで飲ませていました。
その芋の端を切って芽出しをして作ったイモたちです。
芽出しをしている時はまた育てたイモでお薬飲んでもらうつもりだったよー
小さくても出来る限り食べてあげたいな。

落花生も一部収穫してみました。
今年は友人にもらったQなっつから作った苗です。
こちらも例年以上に葉っぱの茂り具合がよかった。
でも花が一番咲いた時期が遅かったので
まだ出来上がっていないような気もするけれど
そろそろ待っていられないような気温なので
実(子実)は沢山ついていますが
やはりまだ出来上がっていないのが多い。勿体ないね!

茹でてみました
小ぶりですが茹でたてはやはりホクホクで美味しい!
でもまだ完熟の割合がねぇ
残りの株はもう少し収穫を待ってみよう
コメント

横断中

2023-10-11 | Diary
横断中…
あぶないよっ

幼鳥は随分大きくなってきました。
いつまで親と一緒にいるのかな

コメント