goo blog サービス終了のお知らせ 

真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

七瀬は歳を取っても七瀬

2022-03-16 20:19:33 | TV番組
カムカムエブリバディに多岐川裕美さんが出演。
少年ドラマ世代にとって多岐川裕美さんは七瀬。
歳を取っても、役が変わっても、やっぱり七瀬にしか見えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氏神さま~私たちの身近な祈り~

2022-01-22 19:31:58 | TV番組
今日からBSフジで氏神さま~私たちの身近な祈り~という番組が始まった。
前の伊勢神宮の番組同様、三重テレビ制作だろうと思ったら、案の定三重テレビ制作だった。
それは余談に過ぎないけど。
番組内容はなかなかしっかりしていて、面白い。
びっくりしたのは、猿田彦が漁りに行って、貝に手を挟まれて溺れて死んだ場所が海からかなり離れたところだったこと。
為になって面白い番組だ。
シリーズものだから、来週も見ようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島桜さんのお引っ越し

2022-01-20 22:04:16 | TV番組
昨夜、BSPで「大島桜さんのお引っ越し」が放送された。
で、今日見た。
桜守の佐野藤右衛門さんが樹齢150年の大島桜をお引っ越しさせるドキュメンタリー。
面白かったなぁ。
佐野藤右衛門さん、自然に対して尊敬の念がすごいね。
あのような枯れた人になりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果肉が赤いリンゴ

2022-01-16 19:47:16 | TV番組
日曜日はBS1のCool Japanを途中まで見る。
なぜ途中までかと言うと、途中から孤独のグルメを見るから😁 
だから、Cool Japanは録画する。
で、今見ている。
そうしたら、果肉が赤いリンゴが出てきた。
847は寡聞だから、果肉が赤いリンゴなんて知らないので、ビックリ😲 
あんなリンゴあるんだね。
少しお利口になった😀 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッカリしちゃう

2022-01-16 07:47:44 | TV番組
まずはタイトルとは違う話。
津波警報、注意報が発令中、君子危うきに近寄らずで、海や川へ行かないこと。
ニュースで河口へ近づかないようにと注意喚起しているが、遡上するんだから、河川敷だって危ないさ。
11年前の絵を覚えていないメディアはダメ。

閑話休題。タイトルの話を。
今朝、録画しておいた新 美の巨人たちを見た。
昨日のは伊豆の某旅館。
建物は素晴らしかったよ。
構造材、造作材ともに見ていたいと思ったね。
でもね、夕飯の時、仲居さんがわさびをおろすのを見てガッカリ。
さらにおろしたわさびを見てガッカリ。
わさび丼のわさびにお醤油かけちゃうし。
いくら建物と部屋が良くても、食材の扱いがなっていないようではダメだね。
たまたまなんだけど、昨日バカリズムの大人のたしなみズム(これも録画)で帝国ホテルを見たんだけど、それとの差がね。
静岡県人らしく、ブランド(富士山、伊豆など)にあぐらをかいている態度だね。(847も静岡県人なんですけどね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞妓さんちのまかないさん

2022-01-03 12:30:29 | TV番組
今日は「舞妓さんちのまかないさん」1~13話放送。
1~3話は見終えた。
4話放送中。
アニメだけど、面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カズレーザー vs NHK高校講座 #5

2022-01-02 22:23:53 | TV番組
今日はETVでカズレーザー vs NHK高校講座#5が放送された。
お風呂に入っちゃったので、録画で見た。
面白い上に為になるね。
不定期に放送されるので、またあるのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、拝んじゃう

2022-01-01 21:41:00 | TV番組
BS日テレで瀬戸内アート旅を放送している。
まずは直島、宮浦港の赤カボチャ。
赤カボチャの横にある赤血球みたいなイスは紹介しなかったなぁ。
金沢21世紀美術館にもあるからかな。
次は巨大ゴミかご。
これは見ていないんだよな。
続いて定番の地中美術館。
中庭のトクサを紹介していた。
受けの良いモネの作品と部屋の紹介。
おぉ!部屋を紹介するとはなかなか良い視点だな。
ちゃんと床の紹介と自然光による照明を紹介していた。
モネだけかなぁと思っていたら、大好きなウォルター・デ・マリアのタイム/タイムレス/ノー・タイムがでた😍 
あの部屋って、神様がいるんだよな。
また、テレビに向かって拝んじゃったよ。
残念なことにジェームズ・タレルの作品は一つも紹介されなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝んじゃうなぁ

2022-01-01 20:42:04 | TV番組
録画しておいた日曜美術館を今見ている。
青森県立美術館のナイトミュージアムが紹介された。
いいなぁ、また行きたいなぁ。
と、思いながら見ていたら、お!あおもり犬がでてきた😍 
思わず拝んじゃう。
暗いトレンチの中にたたずむ白いあおもり犬、神様みたいだ。
小さな雪の帽子をかぶっているし、耳には氷柱がある。
テレビで見ても拝んじゃうんだから、リアルに見たら最敬礼しちゃうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川フラムさん

2022-01-01 20:14:46 | TV番組
今日の日曜美術館で久しぶりに北川フラムさんを見た。
老けたなぁ、久しぶりに見たので、とても老けたように見えた。
言っていることは前と変わらないけど、外見がね。
ちょっと変わっていて好きなんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワルイコ集まれ

2021-12-31 21:42:13 | TV番組
球の話を入れちゃったけど、「ワルイコ集まれ」の話。
これも再放送なんだけど、面白い番組だなぁ。
子供向け番組だと思うんだけど、アラカンのおじさんが見ても為になるし、面白い。
1回目は草彅剛さん演じる徳川慶喜をインタビュー、勝新太郎の話、人間国宝の桐竹勘十郎さんへの子供たちのインタビュー。
2回目は週刊文春の編集長、新谷学さんへの子供たちのインタビュー。
何回も書くけど、とっても面白かった。
明日元日、ETVで0945から3回目、2330から4回目が放送される。
また見よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉にできない、そんな夜

2021-12-31 20:58:46 | TV番組
今日は大晦日。
お餅を買いに出ただけで、あとはBD-RのHDDの整理。
おかげでHDDの容量がだいぶ増えた。
1台は50時間、もう1台は40時間になった。
これで少しは楽になった。
閑話休題。
昨夜からETVでのいろいろな番組の再放送を録画した。
昨夜は「言葉にできない、そんな夜」2回、今日の昼間は「ワルイコ集まれ」2回。
まずは「言葉にできない、そんな夜」の話。
世の中の若い人たちがボキャ貧か分かる番組だった。
内容は為になったけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BD-R内のHDD

2021-12-30 18:07:53 | TV番組
年末年始は特番が多くて、録画したい番組が多い。
ところが、2台あるBD-RのHDD、2台ともダビングしてなくて25時間分ぐらいしか空きがない😅 
これはいけませんと、編集かけてダビングを。
早く空けないと、録画できない番組がでそう😓 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カズレーザー vs NHK高校講座

2021-12-18 22:20:20 | TV番組
カズレーザー vs NHK高校講座という番組をご存じだろうか?
Eテレで不定期放送されている番組。
なかなか面白い番組で、初回と2回目は見た。
3回目は録画し忘れて見ていない😢 
でだ、3回目の再放送が23日9時からある。
ラッキー、録画して見よう😀 
今度は忘れないように今日録画予約した。
記事を書くにあたって、NHKのHPを確認したら、28日9時から4回目、2日21:30から5回目があるんだって。
おう、これも見ないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄オタ選手権 相鉄編 鑑賞

2021-10-31 08:43:23 | TV番組
寝ちゃったのでリアルタイムでの鑑賞は無し。
TVのHDとBDレコーダーの録画して、その録画を見た。
クイズこそあれ、タモリ倶楽部での企画の焼き直し感あり。
それでも、年を経ているので少し違う。
羽沢横浜国大駅からスタート、新車の21000系で移動、ゆめが丘駅で場内放送、工事中の新横浜駅の見学(軌框が敷設されていない軌道に下りて、敷設されていないレールに触っていた)、厚木線を通って厚木操車場へ。
厚木操車場ではモヤ700を運転。
横浜駅がでなかったのはビックリ。
なかなか面白かったな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする