サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

苫小牧市 野外彫刻 その25

2021-06-23 05:27:50 | 野外彫刻

苫小牧港開発株式会社です。

苫小牧西港フェリーターミナルの看板近くにあります。

敷地内に彫刻があります。

初志
大地に深く張る根 空へと伸びる新しい芽
未来への進路を示すコンパス 北海道そして苫小牧の地
創立60周年を迎え 初心に立ち返り 先人たちの思いを胸に
「大志を抱いて未来を切り開く」 弊社の決意を表現しました。
     制作 株式会社松本鐵工所
     意匠 藤沢レオ
   平成30年8月 創立60周年記念モニュメント
              苫小牧港開発株式会社

芽ですね。

苫小牧港開発株式会社
苫小牧市入船町2丁目9番15号

苫小牧港開発株式会社 のすぐ近くに、南3号公園があります。

南3号倉庫があるから、南3号公園なんですね。

敷地内にレリーフがあります。
苫小牧港建設顕彰碑 叡智の誕生

レリーフの裏です。

猪瀬寧雄氏
世界で初めて、アイソトープを使っての漂砂追跡試験に成功し、
砂浜における苫小牧港建設の可能性を実証された。

鈴木雅次氏
世界で初めての内陸掘込式港湾による臨海工業地帯建設の計画を
策定された。

砂浜における港湾の築設は不可能とされていたとき、幾多の困難をのり越え、
世界で初めての内陸掘込式港湾による臨海工業地帯の建設をされた、多くの
人々の英知と情熱に対し、感謝の誠を捧げる。
昭和54年11月建立
苫小牧港管理組合
苫小牧港建設顕彰碑建立期成会
制作 本郷新
題字 北海道知事 堂垣内尚宏

港では、チップを積む貨物船の様子がみられましたよ。

南3号公園
苫小牧市港町1丁目

自由民主党の入る苫小牧市独楽ビルです。

玄関前に独楽の彫刻があります。

独楽を置きたかったのでしょうね。

検索したけど、独楽ビル命名の経緯や独楽を置いた経緯など見つからず。

玄関ロビーに宙に浮いた独楽もあります。

會澤高圧コンクリート株式会社苫小牧支店
北海道苫小牧市若草町3 丁目1-4 独楽ビル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香るつけ蕎麦 蕎麦花(そばな)

2021-06-22 05:37:47 | 食べ歩き

苫小牧市の気になっていたそば屋さん 香るつけ蕎麦 蕎麦花 です。

彫刻 風に遊ぶ の向かいにあります。

牛すじ蕎麦 ののぼりがあります。

店内で鴨肉を燻製しています!ぶ厚く切っているので食べごたえバツグン!

店に入ると、とまチョップが迎えてくれます。

肉蕎麦 とろろ飯 合鴨等 創作そば屋という感じです。

季節限定 韮と卵

焙煎木の実つけせいろ 木の実を擦ったものを蕎麦汁に入れる。

迷ったけど
混ぜ肉蕎麦ととろろ飯
1173円(税込み1290円) を注文。

左上はとろろとだし汁 右下はだし汁

連れは
お野菜たっぶり合鴨の小どんぶり定食
1182円(税込み1300円) を注文

蕎麦は、北海道蘭越産キタワセ蕎麦を使用しています。

店内はおしゃれで落ち着いた雰囲気です。

じっくり味わう方が多く、昼間からお酒を飲んでコース料理を楽しんでおりました。
別の機会があれば、コース料理も頼んでみたいです。

香るつけ蕎麦 蕎麦花(そばな)
苫小牧市王子町1丁目1-16

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば切り やま田

2021-06-21 05:34:29 | 食べ歩き

そば切り やま田 に行ってきました。

白老町にある人気のお店です。

けっこうな広さなのに駐車場はびっちりで、車の中で順番待ちのお客様が待機しています。

一軒家を改造したそば屋さんで、玄関から靴をぬいでお邪魔します。

居間はじゅうたんを敷いてテーブル席に、和室は掘りごたつになっています。

メニューはシンプルです。

いなかそばにしようか十割そばにしようか・・・。

季節限定メニューもありました。

時々打ちます 十割そば を見て、「時々しか打たんのかい!」と思って

十割そばを注文しました。十割なのにこんなに細く長く切れるなんてすごい技だと思います。

そば茶出てきます。

そば切り やま田
白老町竹浦61-48

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登別市 野外彫刻 幌別小学校~幌別東小学校

2021-06-20 08:12:15 | 野外彫刻

登別市役所で限定ダムカードをもらいに行った後、彫刻を見つけました。

登別市立幌別小学校です。

開校百年の記念碑あり。

校舎裏の中庭っぽいところに設置してありました。

はぐくみ

銘板はなく、小学校のホームページも見てみましたが、作者はわからず。

昭和五十七年六月十四日
開校八十周年記念

コンクリート造りのため劣化がはげしく、表面が剥離していたり、ひびが入っていたり。

登別市立幌別小学校
登別市中央町6丁目19番地1

もう一つ、車を走らせていたら気になる造形物を発見したので撮ってきました。

登別市立幌別東小学校

交通安全親子の願い
幌別東小学校
平成24.6.16

登別市立幌別東小学校
登別市幌別町8丁目16-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幌別ダムカード(登別市市制施行50周年記念カード)

2021-06-19 08:20:43 | 公共カード

登別市役所で、幌別ダムカード(登別市市制施行50周年記念カード)を配っていました。

登別市民憲章

登別市市制施行50周年記念カードを令和3年3月末日まで配布しています。

宿直室の玄関前です。

宿直室でもらえます。

幌別ダムカード(登別市市制施行50周年記念カード)

裏面は幌別ダムカードと同じですが、色が違います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県 川越市 マンホールカード

2021-06-19 08:20:06 | 公共カード

埼玉に住む姉が送ってくれました。

埼玉県 川越市 マンホールカード

川越市のシンボル「時の鐘」と「蔵造りの町並み」をイメージして製作
したマンホール蓋です。約400年前の創建当時から川越のまちに時を告げて
いる「時の鐘」は、高さ約16メートルの木造三層の鐘つき堂です。平成28
年度の耐震工事を経て、現在は明治27年の再建当時の姿が復原されています。
一方、江戸の町で流行した耐火性の高い町家である「蔵造り」は、商業で
江戸との結びつきが強かった川越の商家によって採り入れられました。
現存する蔵造りの多くは明治の大火後に建築されたものですが、今の東京で
は見られなくなった江戸の面影をたたえ、「小江戸川越」の情緒を感じさせ
てくれます。

本川越駅観光案内所で配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧地区工業用水道カード

2021-06-18 05:33:47 | 公共カード

道の駅ウトナイ湖で、苫小牧地区工業用水道カードの配布をしています。

こちらのカウンターでもらえます。

限定3000枚です。

次々と新しい公共カードが出ることに辟易しながら、近いからもらいに行きました。

地元の物産が売っており、イートインスペースもあります。

チームナックスの顔出しパネルが迎えてくれます。

苫小牧地区工業用水道(第一施設・取水堰)

苫小牧市、厚真町、安平町(一部)

苫小牧地区工業用水道は二つの施設からなり、第一施設は釧路湿原、サロベツ
原野とともに、北海道産大原野と呼ばれる広大な勇払原野を流れ太平洋に注ぐ
勇払川河口約14㎞地点で取水、浄水場で浄水処理した後、延長約17㎞の配水管
を自然流下し、苫小牧西港エリアの石油化学工場や火力発電所などに工業用水
を供給しています。
第二施設は、勇払原野頭部を流れ、勇払川と合流する安平川河口約9km地点で取水、
浄水場で処理した後、延長約44㎞の配水管を自然流下し、苫小牧西港及び苫小牧
東部エリアの製紙や自動車部品、火力発電所などに工業用水を供給しています。

道の駅ウトナイ湖
苫小牧市字植苗156-30

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県 狭山市 マンホールカード

2021-06-18 05:33:25 | 公共カード

埼玉に住む姉が送ってくれました。

埼玉県 狭山市 マンホールカード

市の鳥「おなが」、木「茶の木」、花「つつじ」を描いたマンホール蓋です。
おながは、長い尾羽を持つ優美な鳥で、民家の立木にも姿を現す身近な存在です。
つつじは市内で多く見かける花で、色鮮やかで美しく、稲荷山公園に接する斜面
緑地では、4月下旬から5月にかけて見頃を迎えます。また、厳しい冬をのり越
えて収穫される狭山茶は深い味わいで、さらに、仕上げの最終段階で狭山茶独自
の技術である「狭山火入れ」によりうま味とコクを生み出します。本デザインは
狭山茶の色合いをイメージして、緑を基調とした配色になっています。

狭山市市民交流センターで配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県 所沢市 マンホールカード

2021-06-17 05:35:03 | 公共カード

埼玉に住む姉が送ってくれました。

埼玉県 所沢市 マンホールカード

ご当地キャラクターとプロ野球マスコットがコラボレーションする日本初の
マンホール蓋です。メットライフドームを背景に、埼玉西武ライオンズの
マスコット「レオ」が投げて、所沢市のマスコット「トコろん」が打つ!
夢の対決がマンホール蓋上で実現しました。「トコろん」は市の鳥「ひばり」
と、航空発祥の地であることにちなんだプロペラ飛行機をイメージして考案
されました。「レオ」は、かの有名な漫画家、故・手塚治虫さんによりデザイン
され、昭和53年から球団マスコットとして、活躍中です。
所沢市は、コラボマンホール蓋で市と埼玉西武ライオンズをPRし、盛り上げて
いきます。

所沢市 上下水道局庁舎 で配布しています。

埼玉県 所沢市 マンホールカード

市の木「いちょう」の葉が舞う中、市のイメージマスコット「トコろん」が
「アンリ・ファルマン号」とランデブー飛行をしている、航空発祥の地、
所沢の空をイメージしたマンホール蓋です。
「トコろん」は、市の鳥「ひばり」をモチーフに、航空発祥の地にちなんだ
プロペラ機をイメージして考案されました。
「アンリ・ファルマン号」は、所沢市に日本初の飛行場が開設された明治44
年に、徳川好敏大尉が実験飛行を行い成功した飛行機です。
「トコろん」と「アンリ・ファルマン号」が自由に空を飛び回る、そんな所沢
の空を思い描いてみました。

所沢市役所別館 商業観光課内 で配布しています。

ゆるキャラトレカ トコろん

ゆるキャラDATA
頭のプロペラは、“日本航空発祥の地”から
首のスカーフは、所沢市名産“狭山茶”

誕生日:11月3日
特技:応援・賑やかし
好きなもの:所沢名物 手打ちうどん、焼きだんご、狭山茶

埼玉県所沢市
所沢市は、埼玉県の南に位置し都心から電車で30分程度の場所に位置しています。
日本で初めて飛行機ができたまちとして日本航空発祥の地と呼ばれています。
また、映画「となりのトトロ」のモデルとなったといわれる狭山丘陵には緑豊かな
自然が守られ残っています。

 

さて、ゆるキャラトレカって所沢市もしくは埼玉県のローカルカード?と思って
検索すると、

 五稜郭タワー株式会社 GO太くん

 (一社)函館国際観光コンベンション協会 エキゾーくん

 (一社)かみふらの十勝岳観光協会 らべとん

さらに新十津川町のカードがでてきた!

ゆるキャラトレカを役場窓口で配布します!《令和3年4月13日更新》
これまでとつかわこめぞーが参加するイベントで配布していたゆるキャラ
トレカですが、役場窓口でも配布いたします。

見たくないものを見てしまった。知りたくなかった。
え~、また函館に行くの~?
検索しても新十津川以外はどこで配っているかわかんないし・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 松盛庵

2021-06-16 06:34:48 | 食べ歩き

六花亭の彫刻を見た後に、そば処 松盛庵 に行きました。

広めのお座敷とテーブル席。

席に着くと冊子が置いてあり(持ち出し厳禁)、店主のこだわりが綴られています。

松盛庵
「庶民(価格を安く)のための高級(良い素材を)そばや」

化学調味料や添加物は一切使用しない。

おいしいだしを取るためには水道水ではなく天然水の方が比べ物にならないくらい
いいのだと。
それで数年前に水道水を極めて天然水に近い状態にする装置を導入。
わかる人はお店のお水を飲んだだけで違いがわかるのだそう。

味の基本である「かえし」
早い話が、醤油・みりん・砂糖を合わせたものだが、熟成が必要なのだと。
外気温に左右されない地中のカメの中で1か月以上熟成させたものを使用。

「だし」「かつお」は、東京に足を運び、自分の目で見てカツオを原料で仕入れて
います。

麺は2種類のそば粉をブレンド。
滝川の「中村農園」と契約、また社長も地元屯田に畑を借りて「松盛農園」を
作っちゃいました。

湯で時間は数十秒!

音を立てて食べるのには訳がある!

うどんもこだわっています。

「札幌の相田みつを」を目指しています。

なるほど達筆。ポストカードにして販売しています。

壁には店主の作品がずら~り。

いい趣味ですね。

札幌の相田みつをになってください。

鶏せいろを注文。細い更科そばでするっと行けます。

メニューも達筆

本当にお手頃価格です。

ふらっと立ち寄ったお店ですが、店主のこだわりが随所に出ていて好感が持てます。

そば処 松盛庵
札幌市北区屯田6-7-1-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする