サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

釧路市 野外彫刻 北大通 他

2020-12-16 05:16:53 | 野外彫刻

釧路市 北大通です。

造形作家として活躍する、釧路市出身・在住の中江紀洋の作品。

未来

北大通には彼の作品が二つありますが、どちらもイメージデザインは別の方です。

イメージデザインは足立剛とのことです。

北大通から少し外れて、釧路プリンスホテルです。

敷地内に彫刻があります。

湿原の詩 
本間武男

白鳥に乗る女性の像

ユリの花を持っているのかな。(検索したけど釧路市の花はスズランとかキンレンカとか)

すぐそばの市役所です。写真を撮るのを忘れて裏からの写真になります。
(先を急いでいたので)

敷地内に彫刻があります。

啓示
米坂ヒデノリ

おどろおどろしい作品です。

同じタイトルの作品が洞爺湖にあって、作品の説明があるので載せておきます。

釧路市役所
北海道釧路市黒金町7丁目5番地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市 野外彫刻 北大通 その3

2020-12-15 05:30:57 | 野外彫刻

JR釧路駅から幣舞橋まで続く北大通です。

なんか こんな形のビスケットがあったような・・・

湿原

池田譲 1993年3月

池田譲 は函館市出身の彫刻家で、石の彫刻家として有名。

当ブログでは室蘭で出会っています。

次の作品

湿原 同じタイトルなので、写真にタイトルをつけて保存するときに間違えたかと思った。

畑江俊明 1993.3.

畑江俊明は札幌市出身の作家。

元々グラフィックデザインなどを手掛けていましたが、立体作品の制作を始めたとのこと。

おまけ。 街灯です。鶴がデザインされています。

こちらもデザインの違う街灯ですが、鶴がデザインされています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市 野外彫刻 北大通 その2

2020-12-14 05:33:55 | 野外彫刻

次は鉄の彫刻家 浅井憲一の作品

浅井憲一は出身は大阪ですが、9歳から札幌在住です。

現在は札幌市石山の森で創作活動をされているようです。

寄生獣 に出てきそうなフォルムと思ってしまいました。

シュレッダーハサミのような作品

希望

イメージデザイン
 稲垣宏治
 稲垣美穂
製作者
 中江紀洋

製作者 中江紀洋 は釧路を拠点に活動している彫刻家です。

実際に地球儀が動く作品です

地球

中川伸一 1993.3

検索すると徳島彫刻集団に所属しているらしい。

印象に残る遊び心のある作品ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市 野外彫刻 北大通 その1

2020-12-13 05:17:37 | 野外彫刻

札幌に住んでいる人間は「ほくだいどおり」と読んでしまう「きたおおどおり」です。

釧路駅から幣舞橋へ続く北大通に彫刻がたくさんあります。

染谷昭司 1993.3.

あとで 街歩き ART MAP に照らしてみると、1体ほど撮り忘れ
ていることに気がつく。

仕方がないのだ。今回は公共カード取得が目的の旅で、野外彫刻はおまけの存在。
見つけてしまった彫刻は写真を撮るが、あえて事前調査はしていない。
まともに野外彫刻巡りをしていたら、釧路市だけで1日が終わってしまうので。

朝早く札幌を出てきて、今日中に根室まで行く予定です。

人間 加納秀美

銘板がないものは、街歩き ART MAP から名前を拾いました。

そして根室には17時半までに着かなければ治山ダムカードがもらえないので
(平日限定!厳しい!)、時間との闘いの旅になるのであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市 野外彫刻 幣舞橋 その2

2020-12-12 07:18:40 | 野外彫刻

釧路市 幣舞(ぬさまい)橋 です。

こちらに日本で初めての橋上彫刻 道東四季の像 があります。

秋の像 柳原義達

「迫りくる厳しい冬に立ち向かう精神と緊張感」を表現しています。

柳原義達(1910-2004)は、うちのブログでは初めての登場なので、さらっと紹介。
戦後日本の具象彫刻界を代表する作家とのこと。
兵庫県神戸市生まれ。1936年東京美術学校彫刻科卒。

次は本郷新の作品。 札幌市出身の北海道にはなじみの深い作家です。

冬の像 本郷新

「寒さと冬をはねのけて春を待ち望む心」を表現しています。

夜には橋全体がライトアップされるとのことです。

橋の高欄のデザインは釧路市出身の彫刻家・米坂ヒデノリ氏によるハマナスを
モチーフとした模様「花に囲まれた道」を採用 とのことだが、彫刻ばかり
撮っていて、高欄なんて全く気にしなかった。残念。

幣舞橋は釧路川に架かる橋です。

釧路川です。シシャモがのぼるんだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市 野外彫刻 幣舞橋 その1

2020-12-11 05:39:15 | 野外彫刻

釧路市 釧路川に架かる 幣舞(ぬさまい)橋です。

今では珍しくない橋上彫刻ですが、昭和52年に幣舞橋に日本で初めて設置されたとのこと。

道東四季の像です。

春の像 舟越保武

「若葉が萌えいずる雪解けの季節」を表現しています。

日本を代表する4人の彫刻家に制作を依頼したとのことです。

幣舞橋は釧路駅前のメインストリート(北大通)の橋であり、釧路川の最も
下流に架かる橋です。

夏の像 佐藤忠良

「さわやかな風を受けて羽ばたく若々しさ」を表現しています。

この日は霧が出ており、きれいに撮れなかったのが残念です。

おまけ こちらも有名な「幣舞公園」の中にある花時計です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市 マンホールカード

2020-12-10 05:35:35 | 公共カード

釧路市 マンホールカードをもらいに、釧路市上下水道部南大通り庁舎に
行ってきました。

こちらの建物の2階に入っています。

コロナの影響で、物々しい雰囲気です。

インターフォンを押して職員さんを呼びます。

マンホールカードののぼりが施設内にありました。

釧路市 マンホールカード

世界三大夕日のひとつに数えられる「釧路の夕日」の中を3羽の「タンチョウ」
が飛ぶ様子を描いたマンホール蓋です。
このデザインは、1987年にタンチョウの生息地である釧路湿原が国立公園に
指定されたことを契機に作成され、カラー版は釧路駅周辺の歩道に設置されて
います。
特別天然記念物に指定されているタンチョウは、市内では釧路市阿寒国際
ツルセンターや釧路市丹頂鶴自然公園なので観察することができ、春や秋
には郊外をドライブすると沿道の畑でもその
美しい姿を見ることができます。皆さんも、このマンホール蓋と同じ光景を
探しに出かけてみませんか。

カラーじゃないけど、鶴のマンホール蓋を見つけたので載せておきます。

釧路市上下水道部 南大通り庁舎 経営企画課
釧路市南大通り2-1-121

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のにゃんこ

2020-12-10 05:34:48 | 日記

モン太とマシロ くっつきすぎ

だって寒いんだもの

ラブラブなのよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道かけ橋カード 幣舞(ぬさまい)橋

2020-12-09 05:32:55 | 公共カード

北海道かけ橋カード 幣舞橋をもらいに、釧路フィッシャーマンズワーフ
MOOに行ってきました。
帯広は30℃を超えていたのに、釧路は霧に煙っており、24℃しかありません。

何度か来たことがあるので、さらっと中を見学して、

小腹がすいたので、おやつを物色して

ねこのたまごを購入しました。

雪見だいふくと同じような感じです。味がいっぱいあります。

北海道かけ橋カードは、こちらのカウンターでもらえます。

北海道かけ橋カード 幣舞橋

幣舞橋は、釧路川の最も下流に架かる橋です。優雅なアーチを描くヨーロッパ風の
デザインや、美しい彫像「同党の四季」像、世界三大夕日と称される眺望など、
釧路市のシンボルとして市民はもとより多くの観光客に親しまれています。

釧路フィッシャーマンズワーフMOO
釧路市錦町2丁目4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治山ダムカード 10

2020-12-08 05:32:41 | 公共カード

治山ダムカードをもらいに釧路総合振興局に行ってきました。

林務課治山係でもらえます。節電のため廊下が暗かったです。

オトンベツ川 №4床固工

釧路市阿寒川下辛
阿寒川水系 オトンベツ川

当流域は上流の国有林と下流の民有林が連携し、荒廃山地の復旧整備を一体と
なって行っています。2015年(平成27年)9月と2016年(平成28年)9月の大雨
により、渓岸の浸食や山腹の崩壊が発生し、下流の民家や指導東舌線に土砂が
流出する被害があったため、2017年(平成29年)より再度事業に着工しました。
渓流内には多くの倒木が発生しており時期の降雨等により流木となる恐れがあ
ったので流木を補足する施設の設置や危険な状態の木を直接除去することに
より、流木による被害を未然に防止しています。

釧路総合振興局
釧路市浦見2丁目2-54

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする