サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

剣淵町 野外彫刻 道の駅絵本の里けんぶち

2021-02-03 05:41:57 | 野外彫刻

道の駅絵本の里けんぶち です。

レストランムーニャの前で笑顔の木の人形が迎えてくれます。

店内にも素朴な木の人形があり、作者の説明があります。

フリーアート栗夢
作者 栗本友幸

作者プロフィール
昭和24年 高知県に生まれる。
昭和43年 自衛隊に入隊。
      任務と合わせて柔剣道で活躍。
(銃剣道って書いてあるけど、柔剣道だと思うが、自衛隊だから銃剣道でいいのかな?)
平成15年 自衛隊を退職となる。

在職中から、趣味の写真を撮りに休日にはよく野山や海に出て行った。
平成11年から、木の実、小枝、木の葉などの自然の素材を使ったフリーアートの
創作を始める。

森や川、海辺を題材にして、子供や森の妖精が多く登場する作品は、作者の小さい頃の
思い出が元となり、一つの物語風に表現されている。
平成12年から「イタズラがきのつもり」の絵を見た人が画材を提供してくれたのが
きっかけで水彩色鉛筆を使った絵描きを始める。

ふれあいかけっこ

ふれあいおんぶ

道の駅 絵本の里けんぶち
上川郡剣淵町東町2402

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 剣淵町 ムーニャの西岡ダム... | トップ | 名寄市 野外彫刻 風連中央公園 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サバ奈子さんこんにちは (ねむいヤナイ@北海道美術ネット別館)
2021-02-04 09:47:11
銃剣道は、かなり実戦的な武術の一種です。自衛隊と警察以外では取り組んでいる人は少ないと思います。
コメントありがとうございます (管理人)
2021-02-04 19:47:14
ああやっぱり合っていたんですね。
検索してから投稿すればよかったです。
フォローありがとうございます。

コメントを投稿

野外彫刻」カテゴリの最新記事