goo blog サービス終了のお知らせ 

サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

岐阜県 野外彫刻 大垣市 四季の路 その1

2025-05-03 08:57:50 | 野外彫刻

大垣市では、『奥の細道』で詠まれた句を句碑として、市内を流れる水門川沿いの「四季の路」に設置し、「ミニ奥の細道」として整備しました。

四季の道には彫刻もあります。

噴水の中の彫刻です。

「一粒の種」の女神像に ふるさと大垣の未来を託す

申子の年の春 ここ貴船広場「一粒の種」に
ふるさと大垣の未来を託して女神の像を建立す
清純な女神像に明日の ふるさと大垣が象徴されんことを
昭和59年5月4日
寄贈 第30回年次大会記念事業
   ライオンズクラブ国際協会334-B地区

ライオンズクラブ寄贈の物は銘板がないことが多い。

案内板
貴船橋「虹のかけはし」
あなたも、煙霧杉の神様「貴船神社」にあやかって
この架け橋から恋の物語を始めませんか

交通量が多くて、車が写り込んでしまうけど、こちらが虹の架け橋です。

もう一つ彫刻を見つけました。


1/2 CUBE SKY LUMPS of SUGAR
空を映す角砂糖
伊藤茂

寄贈 大垣菓子業同盟会
昭和60年10月

角砂糖を形どっているのね。

この日はとてもたくさん歩きました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニ奥の細道 芭蕉句碑めぐり | トップ | 岐阜県 野外彫刻 大垣市 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野外彫刻」カテゴリの最新記事