JRINN函館 のロビーです。
レリーフがあり気になったのだけど、銘板はなし。
ロビーのソファー。シャンデリアが美しい。
エレベーターホール
エレベーターホール前の壁画、機関車DE10は等身大で再現しました。
同じくエレベーターホール(エレベーターの向かい側の壁)
舵輪(レプリカ)
青函連絡船「摩周丸」のもの。
最上階にあるJRインラウンジ。
大浴場に隣接しており、ゆっくり休むことができます。
函館美鈴珈琲等が飲み放題。
また500冊以上の本が常備されています。
夜景もきれいです。
またラウンジにはいろいろ展示があり、とても気になります。
どれも銘板がないんです。
めっちゃ彫刻っぽい。
本は鉄道関係が多い。
列車の模型。
古い時計
紅灯
海上衝突予防法により、夜間船が安全に航行するため、揚げなければならない灯火の一種。船の運転が不自由になった際、異常を知らせる為に使用していた。青函連絡船記念館「摩周丸」の船内に資料として保管されていたもの。」
航海灯
船の高い所に設置され、前方から横方向までの225度にわたる範囲で光を放つ白灯。角度をつけることで前方からのみ見える仕組みとなっている。青函連絡船記念館『摩周丸」の船内に資料として保管されていたもの。
説明があるものと、ないものがあるんです。
初代十和田丸の模型
JRINN函館
函館市若松町12番14号