goo blog サービス終了のお知らせ 

サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

旭川市 野外彫刻 D彫刻美術館エリア その5

2018-05-28 05:17:25 | 野外彫刻

自宅近くの井上靖記念館です。
とても近いので徒歩で行きました。



43番 鳥化する丘 仲井延也



石と徹底的に対話して製作した作者ならではのフォルムが魅力。



42番 石走る(いしばしる) 寺田栄



流れるように刻まれた行く筋もの溝。雨に日には、岩肌を抜けていく
雨粒が、時の流れを静かに伝えてくれます。



Innocence-Wedge 西雅秋

まるでドラム缶
鉄とブロンズ製。
鉄は錆びて消滅し、ブロンズは残る。
朽ちていく時間にも意味がありそうだ とのこと。



旭川市彫刻美術館



39番 お母さんのひざ 山内壮夫



物資が不足した50年代、コンクリート製の作品です。



40番 メビウスの立方体 五十嵐春夫



シロと黒のラインがモダンな幾何学的立方体です。
立体でメビウスリングを表現しており、シャープで知的な印象です。



41番 知の柱 が見当たりません!! と彫刻美術館に入る。
今は展示しておりません!との回答。ショック・・。
地図が2017年のものなので、2018年の最新版からは削除されているのかも
しれません。
せっかく彫刻美術館に入ったのだから、最新版をいただいてくればよかった。

D 彫刻美術館エリア は、展示しているものは全てコンプリートしました。

次は買い物公園エリアか、常盤公園エリアを攻めてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする