昨日はお天気が良く、USJに行きました
サンバのカーニバルがやって来ました

スパイダーマンは、新しくなっていて迫力がありました

ジュラシックパークの前に、恐竜がいましたよ
追いかけてくるんです

来た来た

おやおや

実は楽しいくせに醒めた表情の次男

ジョーズのボートも乗りました

私は乗り合わせた小さい子のリアクションを見るのが大好き
ジョーズが出てくると「ひっ!」と言って、
ひきつってママにしがみついているのがかわいくって、、(笑)
さて、猫首輪ですが、
これよりももっとたくさん出来ているのです
あと、ビーズ付ければ出来上がるのですが、まだ追いついていなくて、、

頑張って作って近々お知らせしますので、
又、お買い上げよろしくお願いいたします

ありがとうございます
サンバのカーニバルがやって来ました

スパイダーマンは、新しくなっていて迫力がありました

ジュラシックパークの前に、恐竜がいましたよ
追いかけてくるんです

来た来た

おやおや

実は楽しいくせに醒めた表情の次男

ジョーズのボートも乗りました

私は乗り合わせた小さい子のリアクションを見るのが大好き
ジョーズが出てくると「ひっ!」と言って、
ひきつってママにしがみついているのがかわいくって、、(笑)
さて、猫首輪ですが、
これよりももっとたくさん出来ているのです
あと、ビーズ付ければ出来上がるのですが、まだ追いついていなくて、、

頑張って作って近々お知らせしますので、
又、お買い上げよろしくお願いいたします

ありがとうございます
この間、美味しいお店に連れて行って頂きました
2000円のお昼のコースです
まず、前菜6種
本当はもっと美味しそうなんですが、
写真がへたっぴです。

サラダ、これは3人分

自家製パンと、パスタです


メインのお肉と魚料理
どちらか選ぶようになっていて、

私は、こちらのお魚のポワレにしました。

デザート3種と、コーヒーと

知っていないと行けないような場所にある、素敵なお店なのでした。
先日、ダンナと二人、バスの日帰りツアーで高野山に行きました。
「又、高野山に行ったん?」と妹にびっくりされましたが、
前回は、高野山の奥ノ院と竜神温泉等のツアーで、
今回は、高野山の世界遺産めぐりと、精進料理と、お坊さんの説法、というツアーなのでした
バスの中から撮った高野山の入り口の、大門

弘法大師がおられる奥ノ院

説法を聴き、精進料理を頂いたお寺です

午後は、金剛三昧院、金剛峯寺、檀上伽藍などに廻りましたが、
カメラの充電が切れてしまったのでした。
さすが国宝、なかなかの圧巻なのでした。
この所ちょこちょこと寺院や仏像鑑賞のあるツアーに出掛けていて、
温泉があれば、なお嬉しという感じで、
今は、空海に興味持って司馬さんの「空海の風景」を読みかけています。
2000円のお昼のコースです
まず、前菜6種
本当はもっと美味しそうなんですが、
写真がへたっぴです。

サラダ、これは3人分

自家製パンと、パスタです


メインのお肉と魚料理
どちらか選ぶようになっていて、

私は、こちらのお魚のポワレにしました。

デザート3種と、コーヒーと

知っていないと行けないような場所にある、素敵なお店なのでした。
先日、ダンナと二人、バスの日帰りツアーで高野山に行きました。
「又、高野山に行ったん?」と妹にびっくりされましたが、
前回は、高野山の奥ノ院と竜神温泉等のツアーで、
今回は、高野山の世界遺産めぐりと、精進料理と、お坊さんの説法、というツアーなのでした
バスの中から撮った高野山の入り口の、大門

弘法大師がおられる奥ノ院

説法を聴き、精進料理を頂いたお寺です

午後は、金剛三昧院、金剛峯寺、檀上伽藍などに廻りましたが、
カメラの充電が切れてしまったのでした。
さすが国宝、なかなかの圧巻なのでした。
この所ちょこちょこと寺院や仏像鑑賞のあるツアーに出掛けていて、
温泉があれば、なお嬉しという感じで、
今は、空海に興味持って司馬さんの「空海の風景」を読みかけています。
先日、学生の時からの友人と日帰りバス旅行で天橋立に行きました
雪景色の籠神社

ここからケーブルで、見晴らしの良い、笠松公園に登りました
添乗員さんに、写真を撮ってもらいました
友人とチーズ(*^_^*)

ケーブルを降りてきた所にあるお店で、昼食です
お待ちかねのカニ食べ放題だぁ~!

お腹も満足して、伊根・舟屋の里公園という見晴らしの良い場所で休憩です
お天気も良くなり、日本海ののどかな風景が気持ち良いのです

福知山まで戻って来て、風情のある「養老の湯」にて最後のお楽しみの温泉です

友人は、のんびり内湯だけで楽しんだそうなのですが
私は露天にも行って、全部の湯船に出たり入ったりしたいので、なかなか忙しいのでした。

ちりめんや絹製品が名産らしくて、可愛いお土産が色々ありました。
旅行に行くと、可愛い小さなものを記念に買っても良いことにしてるので
ちりめんのキーホルダーを買いました。
自分には白い猫、妹へのお土産にピンクのウサギです。
また行きたいなぁ~~

雪景色の籠神社

ここからケーブルで、見晴らしの良い、笠松公園に登りました
添乗員さんに、写真を撮ってもらいました
友人とチーズ(*^_^*)

ケーブルを降りてきた所にあるお店で、昼食です
お待ちかねのカニ食べ放題だぁ~!

お腹も満足して、伊根・舟屋の里公園という見晴らしの良い場所で休憩です
お天気も良くなり、日本海ののどかな風景が気持ち良いのです

福知山まで戻って来て、風情のある「養老の湯」にて最後のお楽しみの温泉です

友人は、のんびり内湯だけで楽しんだそうなのですが
私は露天にも行って、全部の湯船に出たり入ったりしたいので、なかなか忙しいのでした。

ちりめんや絹製品が名産らしくて、可愛いお土産が色々ありました。
旅行に行くと、可愛い小さなものを記念に買っても良いことにしてるので
ちりめんのキーホルダーを買いました。
自分には白い猫、妹へのお土産にピンクのウサギです。
また行きたいなぁ~~

ブラム・ストーカーの「吸血鬼ドラキュラ」という古典小説や、
それを基にした、クリストファ・リーのドラキュラ伯爵と戦う
ヴァン・ヘルシング教授役のピーター・カッシングのドラキュラ映画が、
昔からドキドキするほど好きだった。
フライトナイト1、フライトナイト2は十字架や聖水を恐れる吸血鬼で、内容も面白かったけど、
この間のフライトナイト3は、「けっ!」と思うほど
「金返せ~!」っと見終わったとたんに叫びたいほど
しょうもなかった。
それでもやっぱり、吸血鬼もの、、と聞くと観たくなり、又出かけて行きました。
今度はリンカーン大統領がバンパイアハンターだったという3Dです。
ジョニー・デップの「スリーピー・ホロウ」の監督なので、おそるおそる観てみましたが、
何でしょうね、、もう吸血鬼ものというのは、昔のおどろおどろしい怖さというものではなくて、
アクションもののゾンビなのですね。
「金返せ~!」と叫ぶほどではなかったですがね。
朝一で観て、阪急グランドビル28階にある「ちょうつがひ」というお店でランチです。
今日は、ここも楽しみで。
グランドビル改装してから出来たお店で、今日は2回目です。
ここはお席が変わっていて、すべて2人席で、向い合せではなくて、北に向かって並んで座るようになっているのです。

こんなに素晴らしい眺望が目の前に、、
お料理は、創作和風料理です。
私は、四季御膳コース、ダンナは贅沢ランチコース



ここまでは一緒です。
これが私のメインです。もちろん飲んでますとも

こちらが、ダンナのメインです
牛タン煮込みと餅ふ

マグロ頬の溶岩焼き

たらば蟹のバラ寿司

栗のデザートは、ダンナがくれました。

それから、改装オープンしたばかりの阪急デパートの8階の催し広場を、視察に行きました。
すり鉢状に、階段が座れるようになっていて、面白い作りです。
ついでに9階のsesse(手芸売り場)を覗きましたが、これからという感じです。
ちょっと疲れてデパ地下も寄らずにバスで帰りました。
途中まで電車にすれば、駅構内のスイーツショップや、ゆで卵のお土産が買えるのですが、
それもなし。。
それを基にした、クリストファ・リーのドラキュラ伯爵と戦う
ヴァン・ヘルシング教授役のピーター・カッシングのドラキュラ映画が、
昔からドキドキするほど好きだった。
フライトナイト1、フライトナイト2は十字架や聖水を恐れる吸血鬼で、内容も面白かったけど、
この間のフライトナイト3は、「けっ!」と思うほど
「金返せ~!」っと見終わったとたんに叫びたいほど
しょうもなかった。
それでもやっぱり、吸血鬼もの、、と聞くと観たくなり、又出かけて行きました。
今度はリンカーン大統領がバンパイアハンターだったという3Dです。
ジョニー・デップの「スリーピー・ホロウ」の監督なので、おそるおそる観てみましたが、
何でしょうね、、もう吸血鬼ものというのは、昔のおどろおどろしい怖さというものではなくて、
アクションもののゾンビなのですね。
「金返せ~!」と叫ぶほどではなかったですがね。
朝一で観て、阪急グランドビル28階にある「ちょうつがひ」というお店でランチです。
今日は、ここも楽しみで。
グランドビル改装してから出来たお店で、今日は2回目です。
ここはお席が変わっていて、すべて2人席で、向い合せではなくて、北に向かって並んで座るようになっているのです。

こんなに素晴らしい眺望が目の前に、、
お料理は、創作和風料理です。
私は、四季御膳コース、ダンナは贅沢ランチコース



ここまでは一緒です。
これが私のメインです。もちろん飲んでますとも


こちらが、ダンナのメインです
牛タン煮込みと餅ふ

マグロ頬の溶岩焼き

たらば蟹のバラ寿司

栗のデザートは、ダンナがくれました。

それから、改装オープンしたばかりの阪急デパートの8階の催し広場を、視察に行きました。
すり鉢状に、階段が座れるようになっていて、面白い作りです。
ついでに9階のsesse(手芸売り場)を覗きましたが、これからという感じです。
ちょっと疲れてデパ地下も寄らずにバスで帰りました。
途中まで電車にすれば、駅構内のスイーツショップや、ゆで卵のお土産が買えるのですが、
それもなし。。
火曜日の夕方、ダンナと次男と3人で、神戸市鈴蘭台にあるすずらん温泉に出掛けました。
露天が広く、緑に囲まれて大好きな癒しの場所です。
高速に乗り、トンネルを通り、けっこうなドライブです。
火曜日は、宇宙ステーション
が上空を通るというので、お風呂を上がってから
天体望遠鏡を広い駐車場にセッティングしました。
「南西から北東に通る」「南西ってどっちなん」と次男が言い、
「方位磁石持ってないんか」とダンナが言い
(私はいつも、小さいコンパス持ち歩いているけどこの日は持参してなかった)
「こっちが南西やろ、ほんでこ~う飛んで行くんやろ
」と私が言うと
次男、ダンナ「ふぅ~~ん」、、、って。。。 ぉぃっ!
チラホラ綺麗な星
が見え、望遠鏡を合わせて見ているので、おあいそで
「あの星、なんて言うん?」と聞くも「しらん」って。。。
「西に三角の星座あるね」と期待して聞くも、「ほんまや、三角や」って。。。
そしてダンナ、自信たっぷり言いました。
「あそこに、北斗七星、ある!」、、って。
「あっちが、北や!」、、、って。
コンタクトしてくるの忘れた次男は、私から眼鏡を取り上げ、
何にも見えなくなったので「建物の座敷でテレビ見てていいかな~」と言ったら
「あかん!!!
」って言うので、
仕方なくサーチライトの所まで行って
髪のカットの予約のメールを打ったり、やり取りしていたら、
にっこにこ
の次男がやって来て「宇宙ステーション、見えた見えた♪」って。
え~、なんで言ってくれへんの? 「だって、あっという間やったもん」って。
そんな感じの天体ファンの一家なのでした
それから建物の中の、和風レストランで食事して、楽しく帰路に着きました。


おかえり
露天が広く、緑に囲まれて大好きな癒しの場所です。
高速に乗り、トンネルを通り、けっこうなドライブです。
火曜日は、宇宙ステーション

天体望遠鏡を広い駐車場にセッティングしました。
「南西から北東に通る」「南西ってどっちなん」と次男が言い、
「方位磁石持ってないんか」とダンナが言い
(私はいつも、小さいコンパス持ち歩いているけどこの日は持参してなかった)
「こっちが南西やろ、ほんでこ~う飛んで行くんやろ

次男、ダンナ「ふぅ~~ん」、、、って。。。 ぉぃっ!
チラホラ綺麗な星

「あの星、なんて言うん?」と聞くも「しらん」って。。。
「西に三角の星座あるね」と期待して聞くも、「ほんまや、三角や」って。。。
そしてダンナ、自信たっぷり言いました。
「あそこに、北斗七星、ある!」、、って。
「あっちが、北や!」、、、って。
コンタクトしてくるの忘れた次男は、私から眼鏡を取り上げ、
何にも見えなくなったので「建物の座敷でテレビ見てていいかな~」と言ったら
「あかん!!!

仕方なくサーチライトの所まで行って
髪のカットの予約のメールを打ったり、やり取りしていたら、
にっこにこ

え~、なんで言ってくれへんの? 「だって、あっという間やったもん」って。
そんな感じの天体ファンの一家なのでした

それから建物の中の、和風レストランで食事して、楽しく帰路に着きました。


おかえり
用心深くて、もう捕まらないとあきらめかけていた子猫。
最後の3匹目は恐がりで、もう大きくなっていて、大変かも、、と思いながらも、
「入ったで」と連絡が来て、あわてて迎えに行きました。
ママから無理に離すようにして連れてきたのに、すぐに信頼を寄せて甘えるようになりました。

仔猫らしく、遊びが大好きで、ピノと走り回って楽しそうでした。

ダンナと雨の木曜日にお届けに行き、新しいおうちの幸せ猫さんになりました。
早速頂いたメールによると、もうすっかりおうちに馴染んでいる様子。
こたつが大好きで、ごはんもたくさん食べて、お父さんやお姉ちゃんに遊んでもらってご機嫌さんだそうです。
お届けした帰りに、朝の連続テレビ小説の舞台のコシノ洋装店がある岸和田駅前商店街に行きました。
NHKのカーネーションギャラリーです。

中に入って、写真をパチリ。


ギャラリーの向いにあるコシノ洋装店です。
1階は物産やお土産が置いてあり、入場無料なので、代わりにお買いものしました。

2階は写真が飾られていて

2階の欄干から見えるお向かい。ギャラリーと履物屋さんです。

奥の小部屋に仕事場が再現されています。

私は、机の上の道具に興味津々

ギャラリーの右隣に和菓子屋さんがありました。
みたらし団子が大好きで、味にこだわりがある私は、見かけると少量買いたくなります。
(小量なのは美味しくなかったら後悔するからね)
それでみたらし団子3本と、あんこときな粉のおはぎを2個づつ買いました。

帰ってからいただくと、おはぎはもっちもちであんこは濃厚でおいしくて、
みたらし団子も、モチモチした食感と、たれは甘すぎず、とっても美味しかったです。
その場で焼きたてを頂けば、もっとすごく美味しかっただろう~っと思いました。
これまで知ってる沢山の中で1番か2番かのお味でした。
近所なら、しょっちゅう買いに行きたい美味しいお店なのでした。
もう少し、駅前の方へ進むと、市がされているらしい岸和田紹介の店舗がありました。
そこで、ミシンのストラップを見つけて、コレクションにゲット。

意外とミニチュアのミシンコレクションて、している人も多いようです。
ダンナが「寒い」と言いだして、マフラーを買おうかと思ったのですが、見当たらなく
たまたまおなじみの生地のトラヤさんがあったので、そこでウール90%のW巾(140センチ)の
暖かそうな生地を見つけて、50センチ購入し、縦に4つ折りにしてマフラー代わりにしました。

これでもう、あったかいやろ、と
岸和田城やだんじり会館にも回る予定だったのですが、
雨模様だし、お腹も空いたしということで、帰途につくことにしました。
大好きなカーネーションの舞台が見られて、コレクションも手に入れて満足した私です。
小町ちゃんのおかげで、楽しい一日を過ごせました。
幸せそうなのが又嬉しい。

最後の3匹目は恐がりで、もう大きくなっていて、大変かも、、と思いながらも、
「入ったで」と連絡が来て、あわてて迎えに行きました。
ママから無理に離すようにして連れてきたのに、すぐに信頼を寄せて甘えるようになりました。

仔猫らしく、遊びが大好きで、ピノと走り回って楽しそうでした。

ダンナと雨の木曜日にお届けに行き、新しいおうちの幸せ猫さんになりました。
早速頂いたメールによると、もうすっかりおうちに馴染んでいる様子。
こたつが大好きで、ごはんもたくさん食べて、お父さんやお姉ちゃんに遊んでもらってご機嫌さんだそうです。
お届けした帰りに、朝の連続テレビ小説の舞台のコシノ洋装店がある岸和田駅前商店街に行きました。
NHKのカーネーションギャラリーです。

中に入って、写真をパチリ。


ギャラリーの向いにあるコシノ洋装店です。
1階は物産やお土産が置いてあり、入場無料なので、代わりにお買いものしました。

2階は写真が飾られていて

2階の欄干から見えるお向かい。ギャラリーと履物屋さんです。

奥の小部屋に仕事場が再現されています。

私は、机の上の道具に興味津々

ギャラリーの右隣に和菓子屋さんがありました。
みたらし団子が大好きで、味にこだわりがある私は、見かけると少量買いたくなります。
(小量なのは美味しくなかったら後悔するからね)
それでみたらし団子3本と、あんこときな粉のおはぎを2個づつ買いました。

帰ってからいただくと、おはぎはもっちもちであんこは濃厚でおいしくて、
みたらし団子も、モチモチした食感と、たれは甘すぎず、とっても美味しかったです。
その場で焼きたてを頂けば、もっとすごく美味しかっただろう~っと思いました。
これまで知ってる沢山の中で1番か2番かのお味でした。
近所なら、しょっちゅう買いに行きたい美味しいお店なのでした。
もう少し、駅前の方へ進むと、市がされているらしい岸和田紹介の店舗がありました。
そこで、ミシンのストラップを見つけて、コレクションにゲット。

意外とミニチュアのミシンコレクションて、している人も多いようです。
ダンナが「寒い」と言いだして、マフラーを買おうかと思ったのですが、見当たらなく
たまたまおなじみの生地のトラヤさんがあったので、そこでウール90%のW巾(140センチ)の
暖かそうな生地を見つけて、50センチ購入し、縦に4つ折りにしてマフラー代わりにしました。

これでもう、あったかいやろ、と
岸和田城やだんじり会館にも回る予定だったのですが、
雨模様だし、お腹も空いたしということで、帰途につくことにしました。
大好きなカーネーションの舞台が見られて、コレクションも手に入れて満足した私です。
小町ちゃんのおかげで、楽しい一日を過ごせました。
幸せそうなのが又嬉しい。

昨日は、妹ちゃんを神戸にお届けに行きました。
「ももちゃん」という名前を考えて待ってて下さったママは、私と同年代。
連絡を下さる素敵なお嬢さんは、うちの長男と同い年。

ママに抱っこしてもらったももちゃんをパチリ
お暇した後、広いリビングのどこかに雲隠れしたらしく、お二人で探し回ったそうなんです。
ご心配をおかけしました~
うちでリラックスするももちゃん
きっとすぐに、こんなふうにリビングの真ん中で寝るようになると思います

パパさまが作って下さった立派な猫タワー制覇もすぐですよ
「がんばるにゃ」

かわいいももちゃんを、宜しくお願い致します。
帰りに、私たちがお気に入りの、鈴蘭台にある日帰り温泉、すずらんの湯に寄りました。

落ち着いた和風の作りで、露天は森林浴の雰囲気が素敵です。
まずはお食事。広々した和風のレストラン。
私はここのきつねうどんがいつも楽しみです。携帯で大きさ比較

まぁ~たらいみたいなどんぶりに、座布団(ちょい大げさ)みたいなお揚げさん。
あと、色々頼んで満足して、ダンナと別々にお風呂にゆっくりと入りました。
すずらんの湯の帰り道、気になっていたケーキ屋さんに初めて寄りました。

「ランプリ-ヌ・オクシジェーヌ」温泉から車で3分位の所です。
とてもおしゃれな外観と店内、美味しそうなケーキがたくさん。
中でドリンクとケーキを頂きました。
ドリンクは300円、気取らないセルフサービスで、ホットはお代わり自由でした。

お土産にケーキを買いました。うるさい次男「ここのなかなか美味しい」って言うんです。
生意気な。。
入院してる友達には、好きそうな可愛いクッキーの詰め合わせをお土産に、、
こちら、妹改めももちゃんの兄弟のきすけちゃん。

うちの長男と年の変わらぬ若いママが、作ってくれた猫ハウス(*^_^*)
湯たんぽも入れてもらって、ぬくぬく。
「ダンボールだとなんなんで、、」と通販で猫ハウスも注文したそうですよ。
きすけちゃんに、あまあまになりつつある?
もうなってる?
あったかいおうちで、可愛がってくださるご家族がいて、、
猫にはそれがあるべき姿で、それが人と猫の幸せな形だと私は思います。
あたたかな、里親ご家族さま、この度は本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

「ももちゃん」という名前を考えて待ってて下さったママは、私と同年代。
連絡を下さる素敵なお嬢さんは、うちの長男と同い年。

ママに抱っこしてもらったももちゃんをパチリ
お暇した後、広いリビングのどこかに雲隠れしたらしく、お二人で探し回ったそうなんです。
ご心配をおかけしました~
うちでリラックスするももちゃん
きっとすぐに、こんなふうにリビングの真ん中で寝るようになると思います

パパさまが作って下さった立派な猫タワー制覇もすぐですよ
「がんばるにゃ」

かわいいももちゃんを、宜しくお願い致します。
帰りに、私たちがお気に入りの、鈴蘭台にある日帰り温泉、すずらんの湯に寄りました。

落ち着いた和風の作りで、露天は森林浴の雰囲気が素敵です。
まずはお食事。広々した和風のレストラン。
私はここのきつねうどんがいつも楽しみです。携帯で大きさ比較

まぁ~たらいみたいなどんぶりに、座布団(ちょい大げさ)みたいなお揚げさん。
あと、色々頼んで満足して、ダンナと別々にお風呂にゆっくりと入りました。
すずらんの湯の帰り道、気になっていたケーキ屋さんに初めて寄りました。

「ランプリ-ヌ・オクシジェーヌ」温泉から車で3分位の所です。
とてもおしゃれな外観と店内、美味しそうなケーキがたくさん。
中でドリンクとケーキを頂きました。
ドリンクは300円、気取らないセルフサービスで、ホットはお代わり自由でした。

お土産にケーキを買いました。うるさい次男「ここのなかなか美味しい」って言うんです。
生意気な。。
入院してる友達には、好きそうな可愛いクッキーの詰め合わせをお土産に、、
こちら、妹改めももちゃんの兄弟のきすけちゃん。

うちの長男と年の変わらぬ若いママが、作ってくれた猫ハウス(*^_^*)
湯たんぽも入れてもらって、ぬくぬく。
「ダンボールだとなんなんで、、」と通販で猫ハウスも注文したそうですよ。
きすけちゃんに、あまあまになりつつある?
もうなってる?
あったかいおうちで、可愛がってくださるご家族がいて、、
猫にはそれがあるべき姿で、それが人と猫の幸せな形だと私は思います。
あたたかな、里親ご家族さま、この度は本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

この前、毎月15日に開かれている京都知恩寺の手作り市にパッチワークの友人たちと行きました。
沢山の人出で、ブースには手作りのこだわりの品物が並んで売られてて、見るだけでも楽しいものでした。

色んな味のシフォンンケーキを購入。クッキーやパンのお店もありました。中には沢山の人が並んでいるお店も、、

手のひらに乗る小さな猫さん。
ルコと似た色合いと、私には出来ないふんにゃり感に惹かれてお買い上げ。

入り口近くでお兄さんが売っていたチョコレート
1つづつ大切に食べました。

消しゴムハンコは、気に入ったのが売り切れだったので聞いたら
名前も入れて送って下さるとのことで嬉しくて予約。
猫ちゃんが、う~んと伸びしてる構図です。送料込、名前も入れてくれて500円って、嬉しい♪
この間、コレクションのミニチュアミシンを出して見ていて、
ついつい又欲しくなり、オークションでゲットした2点。
思ったより小さくて精巧な、グリコのおまけ。送料込みで370円です。

少し重みのある鉛筆削り。携帯で大きさ比較。送料込みで590円。

集めるのは、お値段の安いものばかりです。
安いものを探すのが、また楽し。

沢山の人出で、ブースには手作りのこだわりの品物が並んで売られてて、見るだけでも楽しいものでした。

色んな味のシフォンンケーキを購入。クッキーやパンのお店もありました。中には沢山の人が並んでいるお店も、、

手のひらに乗る小さな猫さん。
ルコと似た色合いと、私には出来ないふんにゃり感に惹かれてお買い上げ。

入り口近くでお兄さんが売っていたチョコレート
1つづつ大切に食べました。

消しゴムハンコは、気に入ったのが売り切れだったので聞いたら
名前も入れて送って下さるとのことで嬉しくて予約。
猫ちゃんが、う~んと伸びしてる構図です。送料込、名前も入れてくれて500円って、嬉しい♪
この間、コレクションのミニチュアミシンを出して見ていて、
ついつい又欲しくなり、オークションでゲットした2点。
思ったより小さくて精巧な、グリコのおまけ。送料込みで370円です。

少し重みのある鉛筆削り。携帯で大きさ比較。送料込みで590円。

集めるのは、お値段の安いものばかりです。
安いものを探すのが、また楽し。

空中農園のある最上階

ビルの空調設備

排気口
木や土や花と一緒に見るには、不思議な感じ。
こういう景色って、好きな人がいるかもな~と思って写真に撮りました。
この日に、私が買い物した唯一のもの、
小さな方位磁石です。ヨドバシカメラで441円。
ついでにいつでも水かお茶を入れて持ち歩いている小さなボトルと
文字盤が数字で、曜日と日にちの窓があり、曜日は漢字でないとダメと言うこだわりの時計です。



ビルの空調設備

排気口
木や土や花と一緒に見るには、不思議な感じ。
こういう景色って、好きな人がいるかもな~と思って写真に撮りました。
この日に、私が買い物した唯一のもの、
小さな方位磁石です。ヨドバシカメラで441円。
ついでにいつでも水かお茶を入れて持ち歩いている小さなボトルと
文字盤が数字で、曜日と日にちの窓があり、曜日は漢字でないとダメと言うこだわりの時計です。


今日はお天気は悪かったけど、昼過ぎからダンナと大阪駅に出かけました。
大阪人はウメダって言います。
まずはお蕎麦屋さんで

ビールビール

イチオシのだし巻卵 けっこう大きい

ダンナは、ウナギだし巻卵定食
どんだけたまご好きやねん

私は天ざる
大阪ステーションシティなる所を視察
ルクアと三越伊勢丹の5階から続く、時空の広場
このまま進むと、大丸百貨店に入れます。

ルクアと伊勢丹の方に振り返ると
長い長いエスカレーターがあり、

一気に10階の和らぎの庭へ、、写真は、、取り忘れてしまいました。
こじんまりとした感じ
階段か短いエスカレーターで11階の風の広場へ
板の床から、ちっこい噴水が、、子供さんに人気でした。

風の広場からツインビルが見えます
座る場所がたくさんありました。
前にコンビニがあるので、飲み物食べ物買って、ベンチでのんびりできそうです。

14階の天空の農園へは、階段でしか行けないそうです。

ゼイゼイ、着きました。
道のりはそこそこ長いけど、工夫してあって、目に楽しいルートです。

座る所がいっぱいあって、良い季節に来たら良いでしょう。

ヨドバシカメラに行って、ダンナは、天体望遠鏡のレンズとクリーナーを買いました。

最近次男と天体望遠鏡をかついで、夜にでかけては
「木星が見えた!」と喜んで帰ってきます。
「お母さんも行こう」「長男も行こう」と誘ってくれますが、
ふたりとも「又の機会に、、、」と遠慮しています。
大阪人はウメダって言います。
まずはお蕎麦屋さんで

ビールビール


イチオシのだし巻卵 けっこう大きい

ダンナは、ウナギだし巻卵定食
どんだけたまご好きやねん


私は天ざる
大阪ステーションシティなる所を視察
ルクアと三越伊勢丹の5階から続く、時空の広場
このまま進むと、大丸百貨店に入れます。

ルクアと伊勢丹の方に振り返ると
長い長いエスカレーターがあり、

一気に10階の和らぎの庭へ、、写真は、、取り忘れてしまいました。
こじんまりとした感じ
階段か短いエスカレーターで11階の風の広場へ
板の床から、ちっこい噴水が、、子供さんに人気でした。

風の広場からツインビルが見えます
座る場所がたくさんありました。
前にコンビニがあるので、飲み物食べ物買って、ベンチでのんびりできそうです。

14階の天空の農園へは、階段でしか行けないそうです。

ゼイゼイ、着きました。
道のりはそこそこ長いけど、工夫してあって、目に楽しいルートです。

座る所がいっぱいあって、良い季節に来たら良いでしょう。

ヨドバシカメラに行って、ダンナは、天体望遠鏡のレンズとクリーナーを買いました。

最近次男と天体望遠鏡をかついで、夜にでかけては
「木星が見えた!」と喜んで帰ってきます。
「お母さんも行こう」「長男も行こう」と誘ってくれますが、
ふたりとも「又の機会に、、、」と遠慮しています。
前に異人館のクーポンを買って、まだ7軒分残っていたので、またまた神戸に行きました。
無料で入れたラインの館

前庭に、3匹のワンコの石像がありましたが、、
えぇ~、、ウンしてる?

反対側からみてみたが、してる、確かにしてる (笑)
りきんでまるこくなった背中がかわいいんですけど、、

北野外国人倶楽部のオールドキッチン
目が皿~♪

山手八番館では彫刻や版画やブロンズ作品や仏像など、
色々な展示コレクションがありました。
心惹かれた、ガンダーラ仏
イケメンな仏さまをパチリ

アップでも♪

うろこの家

お部屋には、楽しげな遊び道具がいっぱい

日本に初めてゴルフを広めた方だそうです。

坂が多くて、足に結構きましたが、異人館を堪能できました。
無料で入れたラインの館

前庭に、3匹のワンコの石像がありましたが、、
えぇ~、、ウンしてる?

反対側からみてみたが、してる、確かにしてる (笑)
りきんでまるこくなった背中がかわいいんですけど、、

北野外国人倶楽部のオールドキッチン
目が皿~♪

山手八番館では彫刻や版画やブロンズ作品や仏像など、
色々な展示コレクションがありました。
心惹かれた、ガンダーラ仏
イケメンな仏さまをパチリ

アップでも♪

うろこの家

お部屋には、楽しげな遊び道具がいっぱい

日本に初めてゴルフを広めた方だそうです。

坂が多くて、足に結構きましたが、異人館を堪能できました。
ちょっと前になりますが、お天気が良い日に
神戸の布引ハーブ園に行きました。
新神戸駅から、可愛いロープウェイに乗って、、

空いてる日なので二人乗り、

ロープウェイの中からの景色がきれいです。
夜景は素晴らしいでしょう。

上から見たハーブ園


大好きな、ネモフィラがありました。
ベビーブルーアイズ、、っていう可愛い名前。



夕方近くになりましたが、せっかくなので異人館街へ少し歩いていきました。
異人館9軒に入場できるクーポンを買って、
この日は2軒だけ見学し、あとは後日のお楽しみにして、帰途につきました。
シカの下にいる人はダンナです
神戸の布引ハーブ園に行きました。
新神戸駅から、可愛いロープウェイに乗って、、

空いてる日なので二人乗り、

ロープウェイの中からの景色がきれいです。
夜景は素晴らしいでしょう。

上から見たハーブ園


大好きな、ネモフィラがありました。
ベビーブルーアイズ、、っていう可愛い名前。



夕方近くになりましたが、せっかくなので異人館街へ少し歩いていきました。
異人館9軒に入場できるクーポンを買って、
この日は2軒だけ見学し、あとは後日のお楽しみにして、帰途につきました。
シカの下にいる人はダンナです