原理は2つ以上は間違い

重力場の存在は加速度系の絶対性を否定した

原理は2つ以上は間違い

2005-07-25 23:36:07 | Weblog
いままで老人の繰言のように述べてきましたが、やはり図や数式を持ち込んだほうがわかりやすいと思います。今、エクセルで図面を整備中です。図形はユ-クリッド幾何学を包含する非ユ-クリッド幾何学が使われます。ここでは座標変換しても2点間の距離の表現が不変となるあらわし方、つまり複比なる量を扱います。2点間の距離を複比で表現しておけ

原理は2つ以上は間違い

2005-07-25 00:45:24 | Weblog
「任意の系で等価原理が観測される。このことは任意の系で物理現象が同等に観測されるというこの一断面である。じつは任意の系で物理現象は同等に観測される。」 つまり今までの本では特殊相対論では「光速度不変の原理」が特殊相対性にどのようにかかわるのかが不明でした。そこで、光速度不変の原理は特殊相対性の一部ですよと明言したのです。一般相対性についてもその基底となる等価原理を一般相対性原理の断面であるとしました。このことにより相対性が構造を持つことになり読者の理解を促進できるものと思われるのです。ここで、原理を整理統合し、1つに絞りわかりやすくします。

原理は2つ以上は間違い

2005-07-25 00:37:57 | Weblog
今年は相対性理論が発表されて100年目です。この、意義ある時期に相対論をわかりやすく解釈するためにこのブログを書いています。これまでの本は、2つの重要な特殊相対論及び一般相対論の根底を成す原理としてそれぞれ2つずつ示しています。しかし、その相互の関連がよく見えない説明になっていて、読者の消化不良を招いています。そこで、わたしは次のメッセ-ジで胃腸薬の働きをさせたいのです。それはまず特殊相対論に於いては、「任意の慣性系で光速度不変の原理が観測される。このことは、任意の慣性系で物理現象が同等に観測されることの一断面である。実は任意の慣性系で物理現象は同等に観測されている。」と。また、一般相対性理論に於いては次のようになる。

原理は2つ以上は間違い

2005-07-25 00:16:26 | Weblog
水蓮と云えども、自然界の状況を見越して生命のバトンリレ-をしているのですね。相対論を知るということは、この水蓮の花の茎が余分に伸びるようなことではないでしょうか。思索にゆとりを与えるような気がします。 自然界の面白さは、まだ身近にあります。ミノムシをご存知の方も多いと思いますが、オスは成長し、蛾になりますが、メスはあのままの状態で、ただ卵を産み続けるのみだそうです。

原理は2つ以上は間違い

2005-07-25 00:09:39 | Weblog
相対論が理解できたからといって日常生活が変わるとは限りませんが、なんとなくすっきり感があるのではないでしょうか。考えに余裕ができると思います。以前学校の国語の時間に水蓮の開花の状況を観察した文章がありました。水蓮の花は、つぼみのついた茎が川底から伸びて、一度水面まで出てきます。そして水面の高さを確認するとさらに茎を伸ばし、蕾は少し水面の下にもぐります。そして時期が来たらもう一度水面に顔を出してきれいな花を開きます。しかし、なぜいちどもぐるのでしょうか。これは何かの原因で水面が高くなっても茎に余長があるので花が、茎のみじかさのゆえに水中から出なくなるのを防いでいるのです。用心のため茎を長くしていたのです。