先日、朝マックしてきた時のこと…

マツドナルドはdポイントが付くので、忘れぬように注文前にスマホでdカードを表示させて、ピッとスキャンしてもらいました。

しかし何回やってもエラーです。
店員さん、5回くらいやり直してから原因が分かりました。
理由はこれ↓

“注文前” じゃなくて、“会計前” に提示しなくてはいけなかったよう…
つまり、店員が注文の品をレジ入力し、お金を支払う段階でdカードをスキャンしてもらわなくてはいけなかったのです。
店員さんも私も勉強になりました。
もちろんクーポンを使い、ソーセージエッグマフィンセットをオーダー

それでは戴きます。

あれー?
コレ、上下逆かも?
しかし、チーズが溶けて垂れている方向を見るにコレでOKなんですが、角が丸いマフィンが下にあり、角ばってるマフィンが上にあり…
やっぱ、上下逆じゃないの?
ひっくり返してみると…

ソーセジの上にエッグが載っているし、角の丸いマフィンが上にあるから、こっち向きが正解ですよね?
でもチーズの垂れ方に違和感が…
ちょっとマクドナルドのホームページで写真を確認してみます。
ほら、やっぱそうじゃん!

「ちょっと店員さん、どっちが上でも良いようなものですが、そういう所こそ、ちゃんとしなきゃならないんじゃないの?」
と心で思いながら、美味しく “ソーセージエッグマフィン” を食べた話でした。
…と、ここで話を終えようと思ったのですが、念のため前回食べた“ソーセージエッグマフィン“ を再確認してみました。

あれっ?
この時も上下逆になってました…
チーズの垂れ具合をご覧下さい。
もし仮に、正式な向きで作り置きした場合、溶けたチーズが完全に下についてしまいそう。
よって、あえて上下逆に置くのですか?
さらに謎が深まってしまいました。

マツドナルドはdポイントが付くので、忘れぬように注文前にスマホでdカードを表示させて、ピッとスキャンしてもらいました。

しかし何回やってもエラーです。
店員さん、5回くらいやり直してから原因が分かりました。
理由はこれ↓

“注文前” じゃなくて、“会計前” に提示しなくてはいけなかったよう…
つまり、店員が注文の品をレジ入力し、お金を支払う段階でdカードをスキャンしてもらわなくてはいけなかったのです。
店員さんも私も勉強になりました。
もちろんクーポンを使い、ソーセージエッグマフィンセットをオーダー

それでは戴きます。

あれー?
コレ、上下逆かも?
しかし、チーズが溶けて垂れている方向を見るにコレでOKなんですが、角が丸いマフィンが下にあり、角ばってるマフィンが上にあり…
やっぱ、上下逆じゃないの?
ひっくり返してみると…

ソーセジの上にエッグが載っているし、角の丸いマフィンが上にあるから、こっち向きが正解ですよね?
でもチーズの垂れ方に違和感が…
ちょっとマクドナルドのホームページで写真を確認してみます。
ほら、やっぱそうじゃん!

「ちょっと店員さん、どっちが上でも良いようなものですが、そういう所こそ、ちゃんとしなきゃならないんじゃないの?」
と心で思いながら、美味しく “ソーセージエッグマフィン” を食べた話でした。
…と、ここで話を終えようと思ったのですが、念のため前回食べた“ソーセージエッグマフィン“ を再確認してみました。

あれっ?
この時も上下逆になってました…
チーズの垂れ具合をご覧下さい。
もし仮に、正式な向きで作り置きした場合、溶けたチーズが完全に下についてしまいそう。
よって、あえて上下逆に置くのですか?
さらに謎が深まってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます