ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

晩秋の「霧訪山」登山

2023-11-23 | 山登り

6月に「守屋山」に登った夫の友人の若者とそのお母さん、そして私たち夫婦の4人のグループで今度は塩尻市と辰野町の境にある「霧訪山」に登りました。前日に雨が降った日で、登山口の駐車場で見かけた葉に付いた露がきれいでした。

     

 

「霧訪山」にはこの小野地区からと善知鳥峠からとの2か所の登山口があります。小野地区からの登山は急登が続く道です。

     

  

 

途中には「御嶽山大権現」の碑があったり、「小笠原氏」の重臣の山城跡があったりします。

     

  

 

急登に息を切らしながら、それでも赤い実や赤く色づいた葉に癒されながら登りました。

  

     

 

道中にはまさに捩れた樹皮を持つ「捩木(ねじき)」や大きなとげのような枝を持つ「牛殺(うしごろし)」などという物騒な名前の木もありました。

  

 

まだまだ急登が続く山道です。標高が上がるにしたがって広葉樹は落葉して落ち葉の道になっていました。

  

 

頂上に着きました。標高1305mの山頂からは360度のパノラマが開けるはずでしたが、昨日の雨の名残か、北アルプスだけは雲の中でした。

   

      

 

では山頂からの眺めをご覧ください。まずは「八ヶ岳」方面です。「八ヶ岳」の左端には「蓼科山」が見えます。

     

  

 

こちらは南アルプスの「甲斐駒ヶ岳」と「仙丈ケ岳」…「仙丈ケ岳」の左後方に「北岳」の頂上が少し見えます。

     

  

 

頂上から眺めた「塩尻市」方面と「山形村」「朝日村」その先の「松本市」方面です。北アルプスは残念ながら雲の中でした。

     

     

 

木々の葉が落ちる中で青々とした葉を留めているのはその名も「冬靑(そよご)」です。急な階段の山道を慎重に下って戻りました。

     

     

 

最後に下山後の眺めた「霧訪山」です。

     

     

 

久しぶりの登山でしたが気持ちの良い汗をかきつつ登ることが出来、晩秋の里山を堪能した一日でした。この日は標高差500m、歩数は9861歩でした…

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北アルプス展望~大岡温泉~ | トップ | 富士山を見るウォーキング »

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事