ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

ハッチョウトンボ観察会

2021-07-28 | 自然観察

駒ケ根市に「ハッチョウトンボ」の生息地があって観察会をするということで、出かけて行きました。「ハッチョウトンボ」は日本一小さなトンボで、一円玉くらいの大きさです。都道府県によっては絶滅危惧種にも指定されているこのトンボ…ここでは地元のボランティアの方々が生育環境を守っています。

 

「ハッチョウトンボ」は水が滲出している湿地や湿原に生息しています。日当たりがよく、極く浅い水域がひろがっているような環境を好むそうで、この公園にはそうした池があります。。成虫は5-9月に出現して、成熟したオスは小さい縄張りを持ち、静止状態でメスを待つと、説明していただきました。

 

オスは赤色でとってもきれいですが、メスは茶色で目立ちません。

 

 

オスの縄張りは1メートルほどと小さいのですが、そこに来るオスを追い払って、縄張りを守ろうとしている行動が見られました。

 

 

この小さな「ハッチョウトンボ」の抜け殻も、当然のことながら小さなものでした。

 

抜け殻で大きなものも見つけました。羽化したばかりの「オニヤンマ」がいました!見つけた時にはもう羽が広がっていて、しばらくして飛び立って行きました。

 

 

 

真っ赤な「ショウジョウトンボ」もいました。

 

 

「シオカラトンボ」も存在感ある姿でした。

 

 

出会ったチョウは「キタキチョウ」です。ここにはフジバカマも植えられていて、秋にはアサギマダラの訪問もあるとお聞きしました。

 

 

出会った花は「ネジバナ」…水辺にたくさん咲いていました。

 

    

 

「オカトラノオ」と「カンガレイ」もあちらこちらにありました。

 

 

この駒ケ根市は「二つのアルプスが見える街」…中央アルプスの「木曽駒ケ岳」は雲の間に見えました。

 

南アルプスの「仙丈ケ岳」はすっきりとその美しい姿を見せてくれていました。

 

おまけは帰りに立ち寄った「かんてんぱぱガーデン」の花たちです。まずはショップで買い物…お店の前のコンテナガーデンです。

 

 

こんなテーブルもありました。

 

ガーデンの方は少し時期が過ぎていましたが、たくさんの「アジサイ」が咲いていました。

 

 

 

これは「カシワバアジサイ」…八重咲で見ごたえある花でした。

 

楽しみにしていた「レンゲショウマ」が咲いていて嬉しかったです。

 

 

 

存在感ある「ヤマユリ」も咲いていました。素晴らしい咲きっぷりの「ヤマユリ」たちでした。

 

 

夏の花、「フシグロセンノウ」や「オカトラノオ」にも出会いました。

 

 

ここには「メダカの学校」(小さな池)があって、「メダカ」が泳ぎ、「シオカラトンボ」もいました。

 

 

 

久しぶりの伊那谷行きのこの日…急ぎ足でしたが、高速からの景色も駒ケ根と伊那での動植物との出会いも嬉しい時間でした…

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入笠すずらん山野草公園の花々 | トップ | 7月に出会った花々 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
takeさんへ (タッジーマッジー)
2021-08-01 10:00:27
おはようございます。
とうとう7月も終わりですね。
季節の動きについて行かれず、遅れ遅れのブログです。
私も写真の整理がなかなかできず、たまる一方…
ため込んだ以前の膨大な写真がハードディスクの破損によって消滅…
そんなこともあったので、少しでも記録が残ればいいかなと…
盛りだくさんの写真の羅列をしています。

ここのトンボはいつも注目していて、この3年ほど毎年通っています。
普段トンボをあまり見る機会がないのですが、ここに来ると確実に見られ…
観察会では良く説明もしてくださるので。
と言っても人の集まる場所は敬遠で、ここはいつも人が少ないでので出かけます。

レンゲショウマは素敵な花ですね。
私も庭に咲いてほしくて山野草のお店で手に入れました。
咲くのが楽しみで待っているところです。
この花が確実にみられるのは入笠山の山野草園か、八ヶ岳山野草園でしょうか…

ヤマユリがお山の家の周囲には咲いていたのですね。
20輪以上も咲くヤマユリはきっと見事な花姿だったことでしょう!
ヤマユリの里…その素敵な光景の中を歩いてみたい思いに駆られます…
ヤマユリの寿命は思いのほか短いようですね。
良く調べたらもっと長く記載してあるものもありましたが…
その花は尽きても次々に増えてはいくのかもしれません。
落ちた種から芽が出たり、株本から新たな芽が出たりもするそうです…
返信する
いつもいつも・・・ (take)
2021-07-31 23:44:34
ご無沙汰しています。
7月ももう残りわずか・・ほんとにあと20分!!

いつも さまざまな感激、思いをもちながら拝見しているのですが
読み逃げ失礼になっています。

いつも上手に時間をお使いのタッジ―マッジーさん(いつもおなじ感想を言う私)
私は写真ばかり撮っていてもブログとしての記録に残せません。
あとでの楽しみと確認に便利ですのにね。

今回もトンボに注目!
そしてレンゲショウマ!!
私はまだ1回しか見たことがないのです。みさと家には咲いていますよね。
今の季節に咲く花だったんですね~。

そしてヤマユリのこと
「ヤマユリは発芽から花が咲くまで5年もかかり、寿命は7~8年とか…」
と!!
知りませんでした。
義母の家周辺は「ヤマユリの里」といってもいいくらい あちこちに咲くのですが
寿命は意外に短いものなのですね。
家の裏には20輪以上も咲く株があったのですが あれもいずれ近年中には「消える株」だったのかと悲しく思い出しています。

あれやこれやと書きたいのですが 7月中に送信!!
返信する
くちかずこさんへ (タッジーマッジー)
2021-07-31 20:44:40
こんばんは。
ハッチョウトンボは生育環境が限定されていて…
ごく浅い湿原にだけにいるようです。
なので、あちらこちらで絶滅の危機にあっているとのこと…
ここではボランティアさんが環境整備をしていました。

孫王子くんはトンボにも詳しいのですね。
トンボを巡ってお孫さんと話が広がっていくなんてステキです!
この写真も何か参考になれば嬉しいです…

ヤマユリは大きくて存在感ある花!
サメ殿の庭にもあったのですね。
ヤマユリは発芽から花が咲くまで5年もかかり、寿命は7~8年とか…
いつも群生している所でも今年は咲かなかったりと難しい花のようです。
でも夏になると見たくなる花でもあります…
返信する
楽しませて貰いました (くちかずこ)
2021-07-31 14:25:06
トンボの写真、よく撮れていますね!
孫王子に、早速御注進すべく、娘に転送させて貰いました!(^^)!

先日、サメ氏が撮影したトンボをブログに載せたら、イトトンボとコメントが入りましたが、王子が、大きさが違うから、ハグロトンボだと訂正してきました。
そこから、あれこれと話が・・・でした。

こんなにとんぼが見られたら良いなあ。
山ユリは、以前、サメ庭にあったそうなのですが、絶えてしまったようです。
返信する
ran1005さんへ (タッジーマッジー)
2021-07-29 18:28:01
こんばんは。
このトンボは本当に小さくて目を凝らして見つけました。
小さいながらオスの赤い色はきれいで存在感あります。
小さな縄張りを守って動き回っている行動もいじらしいもの…
水辺でしばし見入りました。
このトンボは浅い水辺の環境が限定されている場所にいるので、
その環境を守るべく、ボランティアさんが活動されています。
ありがたいことと話を聞いてきました…

かんてんぱぱガーデンは四季折々の花が咲いて嬉しい場所ですね。
伊那方面に行くと必ず立ち寄る場所になっています。
一昨年までは毎月位訪れていたのですが、去年も今年もとんとご無沙汰…
久しぶりの見学でした。
この時期の注目はレンゲショウマとヤマユリ!
どちらもちょうど咲いていて嬉しかったです。
毎年ヤマユリを見に行っている富士見町の白林荘…
今年は猿の被害で花がほとんどないのだそうです。
とっても残念ですが、ここで見られて良かったです。

オニヤンマのいたこのネジバナ、木道のすぐわきに咲いていたのです!
このように人が通る近くでも羽化するのだと注目でした。
可憐なネジバナにオニヤンマの対比…確かに興味深いですね。
返信する
ハッチョウトンボ! (ran1005)
2021-07-29 09:50:24
体調が1円玉位のトンボ?
未だ見た事がありません。
そう言えば今年はシオカラトンボも未だ見て居ません。
ハッチョウトンボは赤いボディーで、小さいけれど目に付くのですネ。
ボランティア団体が保護しておられるので絶滅はありませんネ。
カンテンパパガーデン!!
お花の咲いている場所の記憶がそのままありますヨ。
林の中で蓮華ショウマやヤマユリも咲いているのですネ。
とても行きたい場所です!
行きたい場所がこんなに増えると何処へでも行きたい!になりますネ。
でも、体力も付いて行かれなくなりました。
ネジバナで「オニヤンマ」が羽化するのですネ・・・
可憐なネジバナとオニヤンマの対比が興味深いです。
返信する

コメントを投稿

自然観察」カテゴリの最新記事