ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

石積砂防シンポジウムin松本

2018-10-23 | 日記

今年は「牛伏川階段工」完成100周年で、その記念行事が行われていました。現地見学会が6月と9月に実施されてその両方に参加し、9月の見学会では現場の環境整備も行いました。そしてメインの「石積砂防シンポジウム」が先日行われました。前日は現地見学会もありましたが県外の方が優先かと遠慮し、次の日のシンポジウムに参加しました。

 

 

会場は松本市のMウイング…街中、パルコの向かいです。

 

内容はとっても盛り沢山!まず「重要文化財として評価された牛伏川階段工」(松本市文化財審議委員 五島芳幸先生)の講演をお聞きし、その後全国各地の事例発表がありました。そしてコメンテーターの先生方と共に意見交換の時間もあってとても充実のシンポジウムでした。

 

 

各地の事例発表では、それぞれの地元の方が取り組んでおられることを実感でき、とても刺激になり元気をもらえました!その中でもブログを通してその活動を見せていただいていた「堂々川ホタル同好会」の会長さんの発表は素晴らしかったです。特に砂留めを守り継承していくのにホタルやヒガンバナを媒介とし、若い世代(子供さんたち)を巻き込んでの活動は示唆に富んでいました!

 

 

 

感動のシンポジウムを終えて外に出ると、Mウイングの前にある松本手まりのオブジェが青空に映えていました。この道沿いにも水路があって豊かな水が流れています…

 

 

街中は「花いっぱい運動」発祥の地でもあって、いたるところに花が…こんなアレンジの寄せ植えも素敵でした。

 

 

「牛伏川階段工完成100周年記念行事」は盛大に行われましたが、私たちの会の活動もここに残しておきたいと思います。私が入れていただいているのは「牛伏川の自然を楽しむ会」です。年3回(春、夏、秋)の自然観察会と植生保護、外来植物除去作業を行っています。そして先日「座学・まとめの会」を行いました。

内容は①土木・環境しなの技術支援センター理事さんの講演と②~⑤会役員の発表です。身近な充実した内容でたくさん学ばせてもらいました!

 

これは会長さんが撮影した四季折々の階段工の写真です!松本の風景・まちなみを伝える「フォトエッセイ」に応募して掲載されたものです。

 

 

おまけは、この時の山麓線の風景です…コスモス街道のように道沿いにコスモスがたくさん咲いていました。

 

 

ソバは実りの時を迎えていました。もう新そばが出る季節です…

 

木々も少しづつ色付き初めていました。

 

そばは実りの時を迎えていたのですが、「赤そば」は花盛りでした!青空の下、赤そば畑がとってもきれいでした。

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京へ~丸の内界隈と五島美... | トップ | 紅葉~富山への道~ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シンポジウムの参加レポ (みさと64)
2018-10-23 22:37:55
こんばんは。
石積砂防シンポジウムの参加レポ、素晴らしいです!
写真もたくさん掲載されて、とても分かりやすかったですよ〜
その中に自然さんのお名前を見つけたと思ったら、
「堂々川ホタル同好会」の活動も撮影してくださって、
ありがとうございます♪
…って、わたしのことではないのに、
なんだか自分のことのように誇らしいです。

「牛伏川の自然を楽しむ会」の活動も素晴らしいですねぇ〜
実際の作業の後には、「座学・まとめの会」も催されるのですね。
観察会や作業に参加され、そしてまとめの会でお勉強も・・・

富山へお手伝いに行かれ、東京に出かけられ、温泉にも行かれ、
あちこちの活動にも参加され、ご家族やお仲間との交流も楽しまれ、
タッジーマッジーさんの行動力には本当に驚くばかりです。
…で、⓷が気になりました(笑)

松本市の景観フォトエッセイのページも拝見してきました。
フランス式階段工の四季・・・
こんな素敵な写真ですから、見学に訪れる人も増えますね♪

赤そば畑、きれいですねぇ〜
返信する
みさと64さんへ (タッジーマッジー)
2018-10-24 06:42:30
おはようございます。
牛伏川に通いだしてまだ4年ですが、この階段工周辺の魅力にはまっています。
今年は100周年行事もあって何回も通いました。
石積砂防シンポジウムは特に出席したかった行事です。
みさとさんが紹介してくださった自然を尋ねる人さんの活動発表も聞きたくって…
おかげでいい発表も聞けましたし、実際にお話しすることもできて感激でした!
これもみさとさんのおかげです…
ありがとうございました。

本当に素晴らしい活動をされていて…思わず発表の写真も!
「ホタルと花と砂留と」のキャッチフレーズがいいですね。
それにお子さんたちを巻き込んだ活動にも感動でした!

「牛伏川の自然を楽しむ会」は小さな会ですが、皆さん自然が大好き!
ゆっくりとできることをして楽しんでいます。
それぞれに得意分野のある方がいて、教えていただくことも多いです。
チョウに詳しい方もいて、ご自分で撮った写真でこの周辺にいるチョウの発表をしてくれました。
魅力的なチョウに出会える場所とも言われていました。
私は出会っても写真が撮れません…

フランス式階段工の四季の写真…四季折々魅力的ですね。
私は冬の景色は未だ見たことがないのですが。
松本市の景観フォトエッセイも魅力的な企画ですね。
赤そば畑もとってもきれいで、ここに載ってもいいような風景でした!
返信する
「石積砂防シンポジウム」!! (take)
2018-10-27 00:29:39
こんばんは!

「石積砂防シンポジウム」
とても気になっていました。
できたら「現地見学会」に参加したいくらいでした。

各地の事例発表・・
石積みの砂防ダム、(ダムってつけていいのかしら? 裏山の砂防ダムのことを思い浮かべながら・・※石積みではありませんが)
石積みの砂防ダムは各地で「保存活動」の対象になっているのですね。

人びとの生活を守ってきた大切な遺構、あ、今も守り続けているのですね。
どんな事例だったのか興味津々。

「堂々川ホタル同好会」の方々の活動は自然さんのブログ、みさと64さんのブログコメントで拝見していました。
タッジーマッジーさんが 発表の様子を写真に撮ってくださったおかげで まとめられた活動の様子がよくわかりました。
「牛伏川の自然を楽しむ会」の皆様にしても素晴らしい活動をなさっている。
「守る」ことの大切さ、大変さも「楽しみながらできれば」最高ですね。

ふと・・我が守るべきもの、裏山、前山、畑を考えてしまします。
このまま放置すれば 「山に戻る畑」・・あの集落はいずれ消え行くような老人世帯(一人暮らしの高齢女性ばかり、一戸だけ60代夫婦)
・・と 想いにふけってしまいます。

「松本市の景観フォトエッセイ」
フランス式階段工の四季、素敵ですね。やはり一度は寄ってみたい・・・

ついでに他のページも拝見。
6番の「私の心を魅了する故郷の風景 入山辺寺所」にオドロキ!
「ここは 勝沼?」と思えてしまう風景です。
JR勝沼ぶどう郷駅を山のほうに上っていくと このような景色が広がります。
手前にぶどう畑、両脇の山の向こう遠くに南アルプス・・!

タッジーマッジーさんのブログはもう次に進んでいますが やはりこちらにコメントしてから・・。

私も18日(!)のブログを仕上げます。
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2018-10-27 23:35:12
こんばんは。
今年は階段工完成100周年で、牛伏川は充実の1年でした。
このシンポジウム、1年目が福山(自然を尋ねる人さんの所!)2年目が福井、3年目が松本でした。
各地からの発表…会員が70代の方々でやっておられる会もありました!
次世代に行かに繋いでいくかが課題でもありましたが、
皆さんお元気に活動されている様子でした。
私たちの会もそうですが、皆さん楽しみつつ活動されている様子が伝わってきました。

砂防ダムは最近はダムと区別して砂防堰堤ということが多いようです。
コンクリートでできている物が多いでしょうから、石積みのものは古い貴重なもの…
保護しつつ今後に繋いでいけたらいいなと思います。
発表にも有りましたが、全国各地に素晴らしいものが残っていて注目でした。

takeさんの所の裏山にも砂防堰堤があるのですね。
きっと災害の予防に役立っていることと思います。
発表でも皆さん、砂防施設だけでなく周辺の里山や動植物まで思いを巡らせていることがよく分かりました。
そちらの裏山、前山、畑も何とか守られていくといいですね。

「松本市の景観フォトエッセイ」は素敵な企画!
小冊子もできていますが、ネットで見ていただけて良かったです。
takeさん注目の入山辺地区の風景、本当にそちらと一緒です!
美ケ原の麓にはブドウ畑が広がって、ワイナリーもあります。
このフォトエッセイ、改めて見て、松本の魅力を再認識したところです…
返信する
嬉しいです (自然を尋ねる人)
2018-11-05 19:00:28
喜寿を迎えても次を任せてという人が出てきません。今地元の小学生3、4年生が彼岸花の球根を植えてくれます。最初は学校からごみを拾いながら堂々川迄来るのは交通事故にでもあったらと反対した先生も転勤!今では当たり前の遠足風景です。この子たちが跡を継ぐのは40年以上先です。小学生を人質にして親に入会してもらう案良い案ですが親はおや!おや!なんてことで入会しても参加はないです。
声をかけていただきありがとうございました。
返信する
自然を尋ねる人さんへ (タッジーマッジー)
2018-11-05 22:20:45
こんばんは。
「堂々川ホタル同好会」の会長さんはどなたにでもできるということではなく…
自然を尋ねる人さんが皆さんをうまくまとめられて活動ができているのだと思います。
シンポジウムでの発表や資料を読ませていただいて、その活動の様子がよく分かりました。
でも後継者のことは、どの会でも大きな問題になっていますね。 

こどもさん達と一緒の活動は本当に素晴らしいものです!
たとえ40年後であっても、繋いでいくこと大切さを実感しています。
お子さんを通して、親御さんも参加してもらえればいいのでしょうが、中々ですね。

教育を担う先生方への参加のお誘いもいいかもしれません。
牛伏川では夏休みの先生方の研修に階段工が組み込まれているそうです。
そして例年、小学生の遠足の地ともなっているようです。

タイトなスケジュールの中でお時間をとらせてしまい、申し訳ありませんでした。
私の方こそ、お話できて感激でした!
本当にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事