ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

ヤマユリの咲く庭~白林荘~

2022-07-25 | 植物

「白林荘」前に…娘宅にはあれこれ木があり、花が咲いたと知らせがあるのですが、今年は「ハクウンボク」の花も「ベニバナホウノキ」の花も見られませんでした。今回は「ネムノキ」が咲いたとのことで、ようやく久しぶりに娘宅に行ってきました。あいにくの天気でしたが、庭の散策…「ネムノキ」の花は雨に濡れていましたが、可愛らしい色合いで咲いていました。

 

「ハクウンボク」は花後の実がついていました。

 

おおきな「クワ」の木が存在感ある姿でした。

 

その足元で見つけた「ツチグリ」…ユニークな姿のキノコです。このキノコは食用になるそうです。

 

いつもこの娘宅のリビングからの眺めは素敵です。芝と木々の緑がきれいでした。

 

テイクアウトのランチをいただきました。食後のデザートは美味しい大福でした。なんと地元産のルバーブ餡にブルーベリーが入っているこの時期ならではの大福でした。

 

 

  

 

美味しいランチの後、娘夫婦と共に向かったのは「白林荘」です。ここは富士見町にある犬養毅の別荘…この時期に「ヤマユリ」が咲きます。毎年見せていただいていますが、昨年は猿の被害にあって花がほとんどないとのことで見られませんでした。今年は少しづつ咲いているとのことで、管理人さんの許可を得て見せていただきました。

 

見事な花が広い敷地内のあちらこちらにたくさん咲いていました。

 

 

見事な群生があった場所は猿の被害にあって花が少なかったですが、他は以前と変わらぬ姿でした。

 

大きな凛としたその姿はうっとりします。小雨の中でしたが、百合の香も漂う庭でした。

 

白林荘の建物は大正~昭和初期に建てられたものだそうです。以前に内部も見学させていただきましたが、レトロな雰囲気の素敵な空間でした。

 

 

 

敷地内には他にも古い建物があります。この門の奥には立派なお屋敷も見えます。

 

こちらの建物もレトロな雰囲気…ゆがんだガラスの窓に映る緑が美しかったです。

 

 

紅葉の時期も美しい「白林荘」…雨に濡れたモミジの緑がきれいでした。

 

珍しい「白松」がここにはあります。幹の肌が普通の松と違っています。

 

大きな洞のある木が健気に葉を広げていました。生命力を感じる木でした。

  

 

木の幹の「サルオガセ」が露を含んできれいでした。

 

まるで梅雨のようなこの日でしたが、しっとりとした苔が美しい庭でした。

  

 

こんな時期ですので、庭にはキノコのたくさんでていました。驚いたのはこの「ハナビラタケ」?!30㎝以上もある大きなキノコ!本物でしたら貴重な食用キノコかと思います。

  

 

もう一つ驚いたのは「セミ」が土中から出て来てアオハダの木に登っているところ!初めは黒くてカブトムシかと思ったのですが、よく見たらまだ殻を付けたままの「セミ」でした。抜け穴も見つけました。

  

 

「ヤマホタルブクロ」の花もここにはたくさん咲いていました。

 

最後にもう一度「ヤマユリ」の姿です。

  

 

 

久しぶりの娘宅の庭と、たくさんの「ヤマユリ」咲く白林荘の庭…気持ちの良い散策ができた一日(7/19)でした…

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月のロックガーデン | トップ | 朝日村探訪~美術館と城跡~ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (take)
2022-07-25 23:40:43
こんばんは。
娘さん宅は、いつもすてき。
木々の緑と手入れされたお庭、このテラス。
濡れたテラスでのティータイムは涼し気、気持ちのいい時間が流れているのがわかります。
それに「おいしいもの」!
ルバーブやブルーベリー入りの大福なんていかにもそちら、原村的。

ツチグリも食用になるのですって?
それはオドロキ!!
裏山でうっかりと踏みつぶすと「ホコリ」(胞子なのですね)が出てくる ヘンテコなキノコ。
食べてみたいとは思えない異星人型。
※私は 冷凍巨峰を水でさっと流したあと、この「ツチグリ剥き」にします。
ツチグリは知る人ぞ知る的なので 「ツチグリ剥き」では伝わりませんが・・

ツチグリについてあらためて「ネット勉強」してきました。
食用には土の中での「幼菌」と。
地上に出てからはでは遅いのでキノコ狩りにも目むきもされないのですねぇ。

先日、久しぶりに裏山に行ってきました。
お墓の草取りが目的なのですが 私は野の花ウォッチング。
やはり あちこちにヤマユリが咲いていました。
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2022-07-26 19:26:15
こんばんは。
娘宅は傾斜地にあってその先には小川が流れ、
流れにそって木々が生い茂っています。
こうしてみると良い環境だと思います。
木々の花が咲き、野鳥たちもやって来るようです。
この美味しいもの…ルバーブ餡の大福は富士見町の和菓子屋さんのもの!
ルバーブと言えば富士見町で、こうしたお菓子にまで使われていました。
ブルーベリーも富士見町産のようで、魅力的な大福でした。

ツチグリの食用はまだ土の中にいる状態の幼菌なんですね。
食べられると聞いてこの状態のものを食べるには勇気がいると思ったものでした。
私も「ホコリ(胞子)」が出るのを体験していましたので…
takeさんの検索結果をお聞きして納得でした。

冷凍巨峰の「ツチグリ剥き」ですか!
それは知りませんでしたが状態は想像でき、なるほどです!
「ツチグリ」に結び付けるのは正に「知る人ぞ知る」ですね。

野の花ウォッチングのできる裏山にいらしたのですね。
自然の状態で「ヤマユリ」の咲いている場所は貴重!
良い環境の場所だからこそかと思います。
「ヤマユリ」も見られて素敵な野の花ウォッチングができたことでしょう!
良かったですね。
返信する
Unknown (みさと64)
2022-07-27 16:17:26
こんにちは。
今年もまた、素敵な「お花見コース」を楽しまれたのですね。
毎年ハクウンボクの花盛りの様子を拝見してるのですが、
今年はその時期には行かれなかったのですね・・・
娘さん宅のお庭のネムノキを拝見するのは、初めてのような気がします。
花が咲く大きな木々がある娘さん宅のお庭、本当に羨ましい!
お庭の芝も、お手入れされていてきれいですねぇ〜
こんなお庭を眺めながらのランチとは、なんて贅沢でしょう♪

白林荘のヤマユリも今年は復活して、本当によかったですね。
大きなヤマユリの、その存在感がすごいです!
そして、咲いている周辺の環境がまた良いですねぇ〜
林と一体化したお庭なのでしょうか・・・
猿の被害に遭わないことを願うばかりですね!

この辺りは鹿の被害はないのでしょうか?
以前カントリーキッチンに行った時に、パンジーがトレーにたくさん並んでいて、
「早く植えてしまうと全部鹿に食べられてしまうので、まだ植えられない」って、
お店の方がおっしゃってました。
鉢巻道路沿いで鹿に遭遇したこともありましたから、鹿被害も心配ですね。
返信する
みさと64さんへ (タッジーマッジー)
2022-07-27 20:13:50
こんばんは。
毎年見に行っている娘宅の「ハクウンボク」の花…
今年は双方の都合が合わずお流れに…
初めて「ベニバナホウノキ」の花が咲いたというのにそれも見ず、
「ネムノキ」の花が咲いた知らせにようやく出かけられました。

ネムノキは娘たちが苗木を買ってきて植えたもの…
ようやく大きくなって花が咲いたので、初めての登場です!
なのに、あいにくの小雨の中でふんわりした花姿ではなかったですが、
それでも優しい色合いの花を見ることができて良かったです。
庭の姿はそれぞれにいいものですね。
ここでは芝の向こうに木々を眺める庭…
それもまた素敵な庭かと眺めてきました。

白林荘のヤマユリ…去年は大きな被害で残念でしたが、
今年はたくさん咲いていて嬉しかったです。
それでも一部は食べられてしまったものもあって…
猿の被害を食い止めるのは難しそうです。
鹿は柵で囲っていればある程度大丈夫でしょうが、
猿は柵があっても木々を伝って入って来てしまうようです…

この白林荘は富士見小学校の近く、国道から少し入ったところです。
そうそう、Jマート(綿半)の裏(上)の辺りですが、鹿も猿も出るようです。
鉢巻道路沿いほどではないかもしれませんが…
鉢巻道路では私も鹿に出会ったことがあります!
動物の被害がなく花や木が健やかな庭であってほしいものです…
返信する
いつも思うことですが・・・ (くちかずこ)
2022-07-28 19:47:55
娘さんご夫婦、素敵な所にお住まいですよね。
しかも、広大。
良いなあ・・・
センスの良さも伝わってきます。
山ユリ、復習になりました。
そう言えば、このような花でしたかねえ。
古い邸宅、いつまで残せるのかなあ、とも。
限界は近いような?
返信する
くちかずこさんへ (タッジーマッジー)
2022-07-28 22:10:42
こんばんは。
娘宅は立地の良さでしょうか、
緑の多い場所にあって自然の中にいる感じです。
このデッキは手作り…
カーポートも薪小屋も作ってしまう娘婿さんです。
雨に濡れた雰囲気も良いものでした。

ヤマユリはとっても大きな花…
自宅花壇ではあまり見かけないかもしれませんね。
こちらでは山の中で出会うことがありますが、
めっきり少なくなっている感じです。

この犬養毅の別荘は管理人さんがいて手入れされています。
でもいつまで残せるのか気がかりなところ…
大正や昭和のこうした歴史を感じる建物は残ってほしいものです。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事