ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

5月に咲いた花たち~その1~

2021-06-01 | 自然観察

5月を振り返ってみると、こんなに花の様子が変わるものかと驚かされます。~その1~は、山の家で咲いた花たちです。まず5月の初めには遅咲きの山桜が咲いていました!

 

 

5月に入ってから咲いた水仙たち…4月に咲いた花と合わせると12種類になりました。

   

 

 

   

 

「イカリソウ」では、まずこの「バイカイカリソウ(梅花錨草)」が咲きました。花は梅のようで、葉はイカリソウのようです。

 

 

中旬には「イカリソウ」が咲きました。こちらの花は錨の形です。

 

「サクラソウ」が咲きました。いただき物の白花の「サクラソウ」もしっかり根付いて花を咲かせてくれました。

 

 

「シコクカッコソウ」は4月から次々に咲いていました。

 

「シロバナエンレイソウ」と「ヤマブキ」も咲きました。

 

 

「バイモ」の咲くのもここでは5月半ばです。

 

「アジュカ(十二単)」はずいぶん広がってきました。

 

近所の道沿いでは「フデリンドウ」が咲いていました。

 

下旬には「クリンソウ」も咲き出しました。

 

小さな「マイズルソウ」も見つけました。

 

あちらこちらで咲いている「ムラサキケマン」…これは「ウスバシロチョウ」の食草だそうで、この繫がりで羽化したばかりの「ウスバシロチョウ」に出会えたのかもしれません。

 

嬉しい開花は、去年山野草園で出会って植えた「ヤマシャクヤク」です。しっかり根付いて花を咲かせてくれました。

 

今年も「ポポー」の花が咲きました。去年初めて咲いたのですが、実は付きませんでした。今年はどうでしょうか…この庭には、何年も花の咲かない「キウイ」と「サルナシ」と「アケビ」があります。どうしたことか、葉は元気なのに花が咲きませんし、当然実もなりません…

 

下旬には蕗の薹の花が綿毛になっていました。

 

おまけ…5月中旬の蓼科山と八ヶ岳の水鏡です。八ヶ岳にはまだ雪が少し残っていました。八ヶ岳の麓では田植えが始まったところでした。

 

 

もう一つおまけ…今年は「キビタキ」が何度も姿を見せてくれました。そして、その囀りも聞かせてくれました。後ろ姿ですが…

 

季節が急速に進んでいる…そう感じる5月の記録でした…

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウスバシロチョウと野鳥たち | トップ | 5月に咲いた花たち~その2~ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2021-06-02 06:15:44
5月って寒い時はストーブが欲しいし、一方で新緑が濃くなり、やがてエゾハルゼミが鳴いて梅雨が近いことを感じさせる日もあったり、変化が激しいです。高い山々から雪がなくなるのは寂しいような・・。

4月下旬に標高1600mの山荘に行くと、たいてい日影は雪が残っているものですが、今年はなかったです。積雪は昔に比べたらずいぶん減りました。
返信する
おちゃさんへ (タッジーマッジー)
2021-06-02 18:29:04
こんばんは。
本当に寒暖の差が激しい5月…
肌寒かったり夏の様だったりですね。
我が家も5月の中旬にストーブを焚きました。
山の雪はこの時は少し残っていましたが…
先日見たら、すっかり消えていました。

そちらは標高が1600mもあるのですね。
それは寒い(夏は涼しい!)ことでしょう…
きっと周囲の森も素敵なことと思います。
今年は雪が少なかったですね。
以前、大雪が降った時に私道の雪かきに2時間もかかってしまい…
これは大変と、除雪機を購入しました。
でもその後たいして降らないので、ほとんど使う時がありません…
返信する

コメントを投稿

自然観察」カテゴリの最新記事