ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

湖畔のウォーキング(11月その2)

2020-11-27 | ウォーキング

今月のウォーキングの2回目は、前回同様「原田泰治美術館」を起点とし、上諏訪温泉方面への往復でした。まずは美術館…ここのティールームからの諏訪湖の眺めはなかなかいいです。

 

桜の葉も散ってしまい、晩秋の雰囲気です。

 

湖畔も静か…すっかり秋もお終いの感じです。

 

上諏訪温泉に向かって湖畔を歩いて行くと。次第に湖の向こうに北アルプスが見えてきます。

 

白く雪をかぶった穂高の峰々…初冬の装いです。

 

改めて「諏訪湖」を確認する看板もありました。

 

このモニュメントの所まで来ると上諏訪温泉街です。八重垣姫の像もあります。

 

 

足漕ぎボートが並んでいます。並んで待機している乗る人のいないボート…これも晩秋の風景でしょうか…

 

「メタセコイア」の並木も晩秋の雰囲気です。

 

 

「アオサギ」が佇んでいました。

 

別のところにいた「アオサギ」が飛び立ちました。

 

 

 

湖畔を歩いて行って折り返したのは間欠泉の所…時間が合わず、間欠泉の噴出は見られませんでしたが…「ドウダンツツジ」がまだこんなにきれいに紅葉していました。

 

石彫公園のところでもきれいな「ドウダンツツジ」の紅葉が見られました。

 

この公園にはたくさんの石彫作品が展示されています。その一つからのぞいた風景…

 

湖畔に植えられた「マルメロ」は収穫を終え、「カリン」が残っていました。

 

ヨットハーバーではもうヨットの季節も終わり、みんな陸に上がっていました。

 

「ヤナギ」も黄色に色づいてきていました。

 

「ナナカマド」は赤い実をつけ、これも晩秋の景色です。

 

湖畔では水鳥たちにも出会いました。日向ぼっこをしながら餌を啄んでいたのは「ヒドリガモ」達です。

 

 

「オナガガモ」もいました。仲良く並んで泳いでいました。

 

たくさんの「カワウ」が勢ぞろいです。

 

これは「カモメ」でしょうか。岩の上でじっとして動きませんでした。

 

この日の歩行距離は約6㎞(8000歩くらい)…気持ちの良い晩秋のウォーキングでした。

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓼科高原散策~乙女滝と御射... | トップ | 森と庭で伐採仕事 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ( kazukomtng)
2020-11-28 10:27:55
うん、
晩秋ですね。
信州の、静謐な。
ナナカマド、懐かしい。
こちらには無いです。

美術館、こんな風なんだ。
さだまさしと仲良しな方ですよね。
返信する
見慣れた風景! (ran1005)
2020-11-28 12:00:47
私も良く目にする湖岸の風景ですが、タッジマッジ―様が取材されると新鮮に感じます。
先日、takeさんがカリンを圧力なべで20分煮て
美味しく食べられたとコメントして下さいました。
私は圧力鍋を持って居ないのですが、カリンの放置された実を沢山見るにつけ
圧力鍋を買おうかな~と思案してしまいますが・・・
他に用途が無いのでパスです。
近くの友人に教えて差し上げたら早速試されて、
そのままで充分美味しかったとおっしゃっていましたヨ。
白いカモメ。調べました。
近々blogします。
功うご期待!(笑)
返信する
くちかずこさんへ (タッジーマッジー)
2020-11-28 19:23:35
こんばんは。
ナナカマドは少し冷涼な気候の所、あるいは高山の植物…
なのでそちらではあまり見かけないかもしれませんね。
こちらではその紅葉や赤い実がきれいなので、よく公園などにも植えられています。
くちこさんにとっては旅先で見かけた懐かしい樹木なのですね。

原田泰治美術館は湖畔に佇む美術館です。
そして名誉館長はさだまさしさん…
さださんと原田さんは仲良しって、くちこさん、よくご存じで驚きました!
その縁で、さださんが諏訪に住んでいた時期がありました。
さださんのお子さんたちも地元の公立学校に通っていましたし…
私は福祉活動で原田さんとご一緒していた時期がありました。
ずっとずっと昔の話ですが…
返信する
ran1005さんへ (タッジーマッジー)
2020-11-28 19:50:06
こんばんは。
いつもran1005さんのブログで拝見する風景…
私の記録は仲間と歩きながら慌てて撮った写真ばかりでお恥ずかしいです。
この辺りのウォーキングは本当に久しぶり…
ran1005さんのブログのおかげで、いろいろ発見できて楽しい時間でした。

カリンもran1005さんの情報のおかげで少し頂いて試してみました!
コメントのtakeさん情報も加わって、圧力鍋で作ってみたら本当に美味しかったです。
甘いもの好きの母のためにコンポートにしましたが…
カリンをいただくのは香りだけだったので、そのまま玄関や車に置いていました。
いままで食するのはマルメロだけでしたがこれでカリンを見直しました!

カモメを調べてくださったのですね。
ブログアップしてくださるのを楽しみにしています!
返信する
こんにちは (take)
2020-11-29 16:00:08
夜中に途中まで書いたコメントを送信しようとしたら コメント欄で
takeさん・・が。

書き足して送信します。
「原田泰治美術館」
いつかは訪れて「ここのティールームからの諏訪湖」をゆっくりと眺めてみたいものです。
「八重垣姫の像」も見てみなくては!!
ねっ。そういえばタッジーマッジーさんから八重垣姫の像のことをおききして 浅草羽子板市では
八重垣姫、八重垣と探しましたっけ(買いもしないのに)

「メタセコイア」に注目。
樹形ばかり気にしていましたが葉の形は想像とは違っていました。
あらためて検索してみました。
スギ科なんですね~。
「若葉は甘味があって食べるとおいしい」
「日本に渡来したのは1950年のこと」
あぁ、夫の祖父が注目した時代だったんだ。
※新婚時代(古!)に夫はセロリもメタセコイヤも知っていたのですが
私は上京するまでセロリを知りませんでした。同じ下宿で生活していた兄が
ものすご~く臭い野菜に味噌をつけて食べていました。嫌だったなぁ・・
と話が横道にそれます・・

「この公園にはたくさんの石彫作品が展示されています」
♪この写真は・・
「石の洞門」みたいに見えますね(先日 富士川沿いに下ったときにいくつもの洞門を通ったもので)
おもしろく切り抜きされたこと!!

歩行距離。
約6㎞(8000歩くらい)ですか~。
私のちょこちょこ歩幅とは違っていました!
颯爽と歩く姿を思い浮かべています。

で コメントから
さださんが名誉館長さん!
タッジーマッジーさんの活動も深い!!
楽しい情報をいただきました。
 
カリンのこともね。
圧力鍋で柔らかくなったものは 砂糖も使わないのに「甘い」と、あまり甘さを感じなくなっている義母も絶賛。
そのまま干してみたら甘さより酸っぱさが前面に出てきました。
娘は「砂糖漬け」にしておいたほうに軍配をあげました。
※加熱時間はもっと少なくてもよかったのかも。次には少なくしてみます。
圧力なべのこと。我が家は4人家族ですので圧力鍋の出番はしょっちゅうです。
ジャガイモ(茹でてから なんにでも使う・・ポテトサラダ。じゃがべーなど)
短時間でできるので里芋 (「きぬかつぎ」‥大きくても「きぬかつぎ」)オオマサリは5分位でゆであがりますものね。
・・とここに書く。

長々長々とお邪魔いたしました
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2020-11-29 20:16:02
こんばんは。
原田泰治美術館は小さな美術館ですが、ロケーションはいいかなと思います。
機会がありましたら立ち寄ってみて下さい。
ここでさだまさしさんがトークや歌を披露したこともあります。
諏訪では、TSUKEMEN(息子さんのいるユニット)がライブをしたり、娘さんのピアノコンサートがあったり…
なじみの「さだファミリー」かと思います。

八重垣姫はtakeさんにとっては歌舞伎繫がりでご存じなのですよね。
浅草羽子板市のエピソードも思い起こしています。
諏訪法性の兜を掲げる八重垣姫の像は湖に静かに佇んでいます…

メタセコイアは化石の木として注目されましたよね。
確か校庭に記念樹として植えられていたような記憶が…
take家では早い段階から注目されて植えられたのですね。
それゆえ、旦那様も新しいものを早々とご存じだったのですね。
私も上京するまでセロリは知りませんでした。
お兄さんと一緒の下宿生活…いいですね。
私は寮生活でしたので、下宿は憧れでした。
と、私も横道にそれてしまいました…

石彫公園での写真…仲間がいいスポットがあると教えてくれたのです!
いつも写真を撮っているので、ところどころで仲間が「写真、写真!」と声をかけてくれます…
確かに洞門のような…いろんな見方があって面白いですね。

この記録は仲間のもの…私はもっと歩幅が小さく歩数が多かったかもしれません。
皆さん体格のいい方たちなので…

カリンのこと…ran1005さんとtakeさんの情報がとっても役立ちました!
本当にありがとうございました。
それまでは香りを楽しむだけでしたから…
我が家も圧力鍋はいつも使うお鍋です!
子どもたちが小さな頃から使っていたお鍋がまだ現役です。
でも大きすぎて(7人家族でしたから…)今、主に使うのは後に買った小さな圧力鍋です。
ジャガイモにも、もちろんオオマサリにも使っています。
里芋もいいのですね、今度「きぬかつぎ」も使ってみます!
返信する
晩秋のウォーキング (みさと64)
2020-11-30 16:43:23
こんにちは。
寒くなってきたとはいえ、こんなにも晴れた日のウォーキングは、
気持ちが良かったでしょうね♪

アオサギが飛び立つシーン、これはナイスショットでしたね!
ウォーキングの途中での撮影とは、とても思えません・・・
こんな姿は、狙ってもなかなか撮影できないのでは?

真っ赤なドウダンツツジがきれい〜
ドウダンツツジって、まだこんな紅葉が見られるのですね。

これからの諏訪湖周辺は、水鳥たちの観察も楽しそう♪
このカモメ、ranさんのところでも拝見してました。
その後正体が分かって、モンゴルカモメの幼鳥だとか・・・
1羽で日向ぼっこかなぁ〜 ちょっと寂しそうですね。
珍しいカモメさんとの出会いも、
この日にたくさん歩いたご褒美でしょうか♪

晩秋の風景を眺めながらのウォーキング、お疲れ様でした♪
返信する
みさと64さんへ (タッジーマッジー)
2020-11-30 19:57:15
こんばんは。
本当に寒くなりましたね。
いよいよ漬物やら冬に向かう準備をしなくてはと、気がせいています。
といっても漬物で私がするのは野沢菜の上農漬けくらいですが。
夫はせっせとたくあん用の大根を干し、キムチの材料も買い込んできています…
今年は普通の野沢菜漬けもしてみるそうで、みんなお任せの我が家です。

寒くなってもウォーキングが続きます。
寒中は皆で太極拳をやったりしていますが、できるだけ歩こうと…
寒くても晴れた日は気持ちがいいですね。
歩いてみると新たな発見があったりしますし、楽しいものです。

アオサギの飛び立つところ…
私には動く被写体の撮影は難しく、証拠写真程度ですが。
こんな場面に出会うと足が止まって、後で仲間を追いかける…
そんなおかしなウォーキングをしています。

ドウダンツツジの紅葉って不思議です。早くから紅葉しているものもあれば、長いこと紅葉が続いているものもあるし…
我が家の生け垣のように遅くに紅葉し始めたのに、あっという間に散ってしまうものもあります。
ここは温泉街で少し暖かなので、遅い紅葉が長く続いているのかもしれません…

このカモメさんのこと、ran1005さんはよく調べられましたね。
みさとさんもですが、皆さん何事もちゃんと追及されていてすごいなと思います!
私なんかいい加減で中途半端なことばかりと、反省しきりです…
それにしても私が見た時はその淋しげな眼が印象的で、
しかも行きも帰りも見かけたのは同じ岩にじっとしている姿だけ…
飛べないのかしら、動けないのかしらと心配になっていました。
でも、ran1005さんのブログで勇敢なこのモンゴルカモメさんの姿を拝見し、ホッとしたところです。
本当に良かったです…
返信する

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事