ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

秋の牛伏川自然観察会

2019-09-10 | 植物

昨日は牛伏川の自然観察会の日…でも私は別の用事があって行かれないので、先週行って来ました。この時期に出会いたい花は何と言っても「アケボノソウ」です!ここでは一時期絶滅寸前まで減ってしまったそうですが、保護しつつ観察していてだいぶ増えてきています。ちょうどいい咲き具合の「アケボノソウ」に出会えました。

 

 

この繊細な花びらの模様には、いつ出会っても感動します!この花弁の緑色の斑を地上の山に、紫黒色の細かい点を空の星に見立て、夜明けをイメージして曙草(アケボノソウ)と名付けたとも言われています。

 

他にも出会いたかった花が沢山…草叢に目立つのは「フシグロセンノウ」その色に出会うと元気をもらえる気がします。

 

 

似ている花たち…「コウゾリナ」、「ヨメナ」、「ゴマナ」です。

 

 

 

ここにはオミナエシ(女郎花)は無いけれど、「オトコエシ」(男郎花)が咲いています。

 

「タマアジサイ」はすっかり花開いていました。

 

やっぱり秋…こんなキノコが顔を覗かせていました。いずれも毒キノコ…

 

 

この花の後(花は黄色です)は「オオガンクビソウ」…雁首とは煙管の先で、花の付き具合がこの煙管の雁首に似ているからだそうです。

 

7月に咲いていた「ウバユリ」はすっかり実が付いていました。この中に無数の種が入っていて熟すと飛び散ります。

 

他に咲いていたのは「クサノオウ」、「ママコノシリヌグイ」、「キンミズヒキ」、「イタドリ」です。

 

 

 

 

この日の牛伏川フランス式階段工の姿です。ちょっと曇り空でしたが、青葉の中に美しい流れでした。

 

この日出会ったチョウ…アザミに「ジャノメチョウ」、シシウドに「ヒョウモンチョウ」です。

 

 

 

 

この日から4日後…東京からのお客さんを案内するというので、またまた牛伏川へ行って来ました。前回見落とした花たちです。「キツリフネ」と「ミゾソバ」、「シデシャジン」、「サラシナショウマ」です。

 

 

 

 

とっても大きな「バライチゴ」の実に出会いました。

 

もう一度載せたい花は「アケボノソウ」…この日案内した方の旦那様は「アケボノソウ」が大好きだったそうで、あちこち「アケボノソウ」に会いたくて歩かれたようです。この方、亡き旦那様の思い入れのある「アケボノソウ」に出会えて感激されていました。案内した甲斐がありました…ちょうど見ごろできれいに咲いていました。

 

この日出会ったチョウたち…アザミに「ヒョウモンチョウ」、タニソバに「ミスジチョウ」、サラシナショウマに「ヒョウモンチョウ」です。

 

 

 

 

この日の階段工…いつもと変わらず滔々と流れていました。

 

 

 

ところで信州はいよいよソバの季節…あちこちでソバの花盛りです!この日も青空にソバ畑がきれいでした。松本への道、山麓線での眺めです。

 

 

 

稲も実りの時を迎えています。

 

もう一度ソバの花…一面のソバ畑の風景もいいけれど、よく見るとソバの花も可愛いです。

 

 

 

おまけは久しぶりに撮った塩嶺からの諏訪湖風景です。

 

 

秋の牛伏川も見どころ満載でした! 去年は牛伏川フランス式階段工竣工100周年、今年は101年目となります…

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩夏~キツネノカミソリ~ | トップ | ちいさい秋みつけた! »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
牛臥階段工 (自然を尋ねる人)
2019-09-11 21:27:22
この場へ実際に行けたこと自体が不思議な気がしますが良い思い出になっています。
フシグロセンノウは1.5カ月前の開花で今は茎も枯れました。
みぞそばは今年も沢山咲くと思いますがまだ花は先のようです。
秋の牛臥川の自然ありがとうございました。
返信する
アケボノソウ、素敵だわあ! (くちかずこ)
2019-09-11 21:42:29
サメ氏が、何処に咲いているの?って見入っていました。
長野県松本市だよと言っておきました。

いろんな花、蝶、いつもよく撮影されているわ。
くちこは今日、庭仕事中に、久しぶりにツユクサを発見。
昔は、もっと沢山咲いていたと思うのですが。
返信する
自然を尋ねる人さんへ (タッジーマッジー)
2019-09-11 23:12:05
こんばんは。
去年の秋にはこの牛伏川に来ていただきました。
本当に遠い所からありがとうございました。
もう1年がたつのですね。
ここでは今年も、去年と同じように秋の花を咲かせてくれています。
本当にありがたいことです。

そちらでは「フシグロセンノウ」は1.5か月前の花…
それに比べ「ミゾソバ」はこれからなんですね。
植物によって咲く時期の違いは気温の差ばかりではないのでしょうか。
これから堂々川にも秋の気配が見られるかもしれませんね。
返信する
くちかずこさんへ (タッジーマッジー)
2019-09-11 23:35:35
こんばんは。
「アケボノソウ」…サメ殿にも注目してもらって嬉しいです。
この撮影場所は長野県松本市…
でもこの花は日本全国に生育しているようです。
花の百名山では大山で紹介されています。
なので、そちらでも咲いているかもしれません。
でも、減少が心配される花…
絶滅危惧種に指定されているところもあります。
本当に素敵な花で毎年出会うのが楽しみです。
そちらでも出会えるといいですね。

くちこさん、今日は庭仕事されたのですね。
庭仕事も花に出会うと嬉しいもの!
「ツユクサ」もその色が素敵ですね。
いつまでも残っていてほしい花です…

返信する
アケボノソウ!! (take)
2019-09-12 00:12:15
こんばんは!
私もアケボノソウに目が奪われました!
前山、裏山では見かけない花なのです。乙女高原に行けば見られる・・
きょう「今年は乙女高原に行っていないね」と夫に話したばかりです。
(「私を乙女高原に連れてって」の心です)

いつも感じるのです。
ほんとにここに咲く花々は裏山と同じお花たちだと・・。
きっと今行けばサラシナショウマが咲き対面にはシデシャジンも咲いていることでしょう・・。
あっちも行きたいこっちも行きたい・・でも行くことが出来なくて悶々としています。

「ここにはオミナエシ(女郎花)は無いけれど、「オトコエシ」(男郎花)が咲いています」
この一文までも!!!・・
裏山で「この花は何の花?」と聞く私に 義母は不思議そうに「オトコエシ」だと。
こんなに ふつうに咲いている花の名前を知らないのが不思議だったようです。私はオミナエシしか知りませんでした。

前山で「アケボノソウ、めっけ」と思ったのですがそれは「ヒゲネワチガイソウ」だと。
ほほほ、全然違いました。 あちらは春の花、それに名前だって「アケボノソウ」は情緒あるいい名前。

牛伏川フランス式階段工の姿
ほんとに素敵ですね。
水害対策を考える時 こんなふうに水を素敵な姿に変えることって素晴らしい発想ですよね。
牛伏川フランス式階段工・・一度は見てみたいものです。
返信する
牛伏川の自然 (みさと64)
2019-09-12 19:54:17
こんばんは。
四季、いつでも楽しませてくれる牛伏川ですね。
アケボノソウ・・・この花は、入笠湿原で初めて出会った花です。
先日新聞に、入笠湿原で群生して咲いているエゾリンドウの写真が載っていて、
自分の過去記事を見ながら、湿原に咲く花々や蝶を思い出していたところでした。

絶滅寸前まで減ったというアケボノソウが、増えてきてよかったですね。
タッジーマッジーさんたち会員の方々のお手入れの賜物でしょう!
やっぱり保護しながら観察を続けるって、大事なことなのですね。

牛伏川フランス式階段工、こちらも本当に美しい〜
緑の中を落ちる水の流れ・・・涼しげです。
四日後の写真は、ちょうど陽の当たり具合が良かったですね。
木々や流れる水の日向と日陰、立体感が出ていて一層素敵です!

花に出会い蝶に出会い、やっぱり素敵な牛伏川の自然。
わたしも一度は見て見たいし、辺りの散策もしてみたいです。

石積砂防シンポジウムin松本・・・昨年の10月でしたね。
あれからもうじき一年。光陰矢の如し…です!
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2019-09-12 21:15:18
こんばんは。
「アケボノソウ」は注目の花ですね。
その花の繊細な模様には心奪われます!
そしてこの花は乙女高原でも咲くのですね。
乙女高原は入笠山や霧ヶ峰高原のイメージ…
きっといろんな花が咲くことでしょう!

本当に牛伏川とそちらの裏山と同じ花が咲きますね。
環境が似かよっているのでしょうか、
私もいつも思うことです。
そして行ってみたいのに出かけられない状況…これには落ち着きません。
中止になった今年の入笠山行も再挑戦したいのですが、中々日程が取れなくって行けそうにありませんし…

私も以前は「オミナエシ」は知っていても「オトコエシ」は知りませんでした。
お義母さまには身近な花だったのですね。
前山に咲いていた「ヒゲネワチガイソウ」は出会ったことがありません。
これは葯が紫色で白い花弁の中で目立っていて素敵な花ですね。
一度出会ってみたいと思います!

牛伏川の階段工はその技術と共に美しい景観を作っていて素晴らしいです。
明治期に国のお役人がフランスを視察して得た方法で作った物…
フランスの美意識が受け継がれているのでしょうか。
その流れは防災に役立つとともに、その姿で四季折々我々を癒してくれています。
返信する
みさと64さんへ (タッジーマッジー)
2019-09-12 21:54:10
こんばんは。
牛伏川は四季折々楽しませてくれます。
ただ、冬には出かけたことがありません…
牛伏寺には厄除けで冬に出かけましたが。

アケボノソウは年々増えているようで本当に嬉しいです。
今年は思いがけない所にも咲いていて皆で喜びました…
みさとさんは入笠山で「アケボノソウ」に出会ったのですね。
そして今は「エゾリンドウ」の季節!
私も一昨年のこの時期に行って見ました。
その時にアサギマダラにも出会ったことを思い起こしました。

牛伏川の階段工の姿は本当に美しく、
その度に写真を撮りたくなります。
木の葉の茂り具合や光の加減で雰囲気が違ってきますし…
そんなところを注目してくださってありがとうございました。
この日は夏の陽射し…暑かったです。

去年のシンポジウムからもう1年経ちます。
年を重ねる度に、年月が過ぎるのが早くなるような気がします。
本当に光陰矢のごとしです…
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事