昨日と今日は、恵比寿でお花のレッスン。
昨日は少し早めに行って
午前中の担当の先生と一緒にランチ。
近所のオススメ
韓国家庭料理やさん「ビンリ」は
小さな1軒家をステキにアレンジしたお店。
緑に囲まれた木の扉。
赤い看板のコントラストは
まるでフランスの田舎の
料理やさんみたいな
ちょっぴり懐かしい雰囲気。

お店の中に入ると、またステキ♪
中庭があって、少し前までは
空の下で食べれられたのだそう。
今は、四方も天井も
ビニールで覆われてストーブと膝掛けで
ぬくぬく暖をとるスタイル。
周りからの柔らかな日差しが
テーブルに届いて
半分、屋外気分が味わえるのがまたいいの。

私は純豆腐(スンドゥブ)をオーダー。
煮干し?のダシがきいた
アサリ、カキ、エビ、小柱などの
海鮮スンドゥブ。
ご飯は玄米入りの10穀米。
ビビンバのナスやきゅうりのナムルも全部
手作りの自家製なんだとか。
ごはんももちろん十穀米でヘルシー。
レッスンやセッションの時には
しゃべる仕事なので
ニンニクや生のネギや
サラダに入っているタマネギのスライスなども
極力食べないようにしているが、
ここはさすが。
ニンニクはほとんど入っていませんよ。と
日本人向けにアレンジしてくれていて、
ホントに嬉しい心遣い♪
そして、
食後にあったかいゆず茶。

なんだか
ほっこりするゆるやかな時間。
来週も一緒にランチしましょ~!
今度はイタリアンにする?
教室の目の前の薬膳カレーもおいしいのよ。
いいですね♪
どっちにしようかな。
また私、早めに来ますね!
現在、恵比寿を着々と開拓中。

写真は、教室の前に
植えられている
「ヘブンリーブルー」という
ステキな名前のビオラ。
一緒にランチした
午前担当のMIYA先生のチョイスなんだとか。
「私、このヘブンリーブルーがとっても好きなの。
なんとも言えない色でしょう?
目立たないんだけど、
何にでも合わせることができる色なの。
なんか、私っぽいかな~って思っているの。」
そう言いながら、いとおしむように
ビオラに触れるMIYA先生の指先が
とっても優しい。
お花たちも、きっと
その指先から伝わる愛を受け止めて
応えるように
命の限り、咲き誇るのだろう。
昨日は少し早めに行って
午前中の担当の先生と一緒にランチ。
近所のオススメ
韓国家庭料理やさん「ビンリ」は
小さな1軒家をステキにアレンジしたお店。
緑に囲まれた木の扉。
赤い看板のコントラストは
まるでフランスの田舎の
料理やさんみたいな
ちょっぴり懐かしい雰囲気。

お店の中に入ると、またステキ♪
中庭があって、少し前までは
空の下で食べれられたのだそう。
今は、四方も天井も
ビニールで覆われてストーブと膝掛けで
ぬくぬく暖をとるスタイル。
周りからの柔らかな日差しが
テーブルに届いて
半分、屋外気分が味わえるのがまたいいの。

私は純豆腐(スンドゥブ)をオーダー。
煮干し?のダシがきいた
アサリ、カキ、エビ、小柱などの
海鮮スンドゥブ。
ご飯は玄米入りの10穀米。
ビビンバのナスやきゅうりのナムルも全部
手作りの自家製なんだとか。
ごはんももちろん十穀米でヘルシー。
レッスンやセッションの時には
しゃべる仕事なので
ニンニクや生のネギや
サラダに入っているタマネギのスライスなども
極力食べないようにしているが、
ここはさすが。
ニンニクはほとんど入っていませんよ。と
日本人向けにアレンジしてくれていて、
ホントに嬉しい心遣い♪
そして、
食後にあったかいゆず茶。

なんだか
ほっこりするゆるやかな時間。
来週も一緒にランチしましょ~!
今度はイタリアンにする?
教室の目の前の薬膳カレーもおいしいのよ。
いいですね♪
どっちにしようかな。
また私、早めに来ますね!
現在、恵比寿を着々と開拓中。

写真は、教室の前に
植えられている
「ヘブンリーブルー」という
ステキな名前のビオラ。
一緒にランチした
午前担当のMIYA先生のチョイスなんだとか。
「私、このヘブンリーブルーがとっても好きなの。
なんとも言えない色でしょう?
目立たないんだけど、
何にでも合わせることができる色なの。
なんか、私っぽいかな~って思っているの。」
そう言いながら、いとおしむように
ビオラに触れるMIYA先生の指先が
とっても優しい。
お花たちも、きっと
その指先から伝わる愛を受け止めて
応えるように
命の限り、咲き誇るのだろう。