有馬在住

有馬温泉の旅館で働くスタッフのブログ。
有馬温泉・神戸・六甲山の自然や文化を紹介します。

六甲有馬ぶらり旅・第3話

2007-05-29 20:00:00 | 六甲有馬ぶらり旅

「ロープウェイ、ばいば~い!」

ホントに「ばいばい」にならないで下さい。有馬温泉にとって、六甲有馬ロープウェイはなくてはならないものです。

六甲有馬ロープウェイ

ところで、この黄色のロープウェイ、「もみじ」号なんですね。

赤色のロープウェイの名前は何だったんだろう?

「さくら」は、ピンクやしなぁ・・・

有馬にお越しの際は、ロープウェイに乗って、赤色号の名前をご確認ください。

 

つづいて、町内を散策します。(このシリーズ、いつまで続くのでしょう・・・)

 

こぶし道

父 「いつもと違う道を歩こう!」

子 「回り道していこう!」

どこで、そんな言葉覚えたんでしょう。びっくりしました。

帰りは、こぶし道を通って帰ります。炭酸せんべいの香ばしいにおいがしてきました。

炭酸せんべい工場

炭酸せんべい屋さんの中に突撃取材を試みました。

炭酸せんべいが次々と出来てきます。最後は、このせんべいの端っこを落として製品にします。落とした端っこが、割れ煎として、通常より安く販売されています。

有馬っ子はこれをコーンフレークのように牛乳に入れて食べるそうですが、僕はまだ食べたことがありません。(今度挑戦します。)

湯之花堂の炭酸せんべい

帰りに、おばちゃんが、炭酸せんべいをひとつおみやげにくれました。(恐るべし!おばちゃんキラー!)

湯之花堂さん、ありがとう!

 

さて、こぶし道を進むと右手になんだか怪しげな(何か居そうな)雰囲気の所に出てきます。ここは、うちの旅館が制作した「有馬の昔話」のそれぞれの話を読んでいただくのが、わかりやすいと思います。

魚屋道

魚屋道(ととやみち)と山犬の恩返し(有馬の昔話より)

虫地獄

鳥地獄

地獄谷(虫地獄と鳥地獄)(有馬の昔話より)

愛宕山公園

左手の道からは、愛宕山公園につづきます。この公園の中腹には、湯泉神社があり、更に神社の参道を下ると有馬温泉街に出ます。

この公園で、昨年、「カブトムシ」を探していて、なんと「ヒメボタル(?)」を発見しました。

が、今回はまっすぐ進みます。

クレーン車

もうしばらく歩くと、

ばかでかいクレーン車が見えてきました。

 

「パパ、あのおっきいクランキー(機関車トーマスに出てくる大型のクレーン)何してんの?保育園からも見えて、怖いねんけど・・・」

「森や山を切り開いて、大きな建物を造ってるんだよ。」

「じゃあ、悪者やん!森や山がかわいそうや!」

「でもね・・・大人には大人の・・・」

「僕が大きくなって、ボウケンジャーになったら、やっつけてやる!」

 

子どもって素直ですね。この子どもの感性、勘っていうは当たってると思います。

こんなとこに、ドデカイ建物が建ったら、有馬温泉の自然や温泉にとって、ホントに大変なことになります。

未来の子どもたちのために・・・有馬温泉のために・・・

 

さて、ぶらり旅に戻ります。

稲荷神社の赤鳥居

稲荷神社の赤鳥居が見えてきました。本当はここにも登って、有馬温泉街を見渡したいのですが、彼が大分疲れてきたので、今回はパスします。(僕も大分疲れてます・・・。)

炭酸泉源

この稲荷神社から炭酸坂を下ると、炭酸泉源に着きます。

 

「パパ、何これ?」

「ここから、温泉がわいているんだよ~。」

「でも、赤くないやん!」

 

彼にとって、温泉は、赤いものなんですね。温泉が赤いと思うのは、有馬っ子です。でも、炭酸泉は赤くないんですよ。

炭酸泉

炭酸泉源では、飲泉も楽しめます。有馬温泉は、サイダー発祥の地で、有馬サイダーという復刻版のレトロサイダーも販売されています。

 

赤くない温泉にも、入りたいというので、次は、「銀の湯」に向かいます。

六甲有馬ぶらり旅・第4話へ


最新の画像もっと見る