
久しぶりに朝焼けを
新聞を取りに外に出たら、竹林の隙間から色濃い朝焼けが。 東南側が竹林とゴルフ場の森だから、家から日の出を見ることができないので、200mほど離れたところに出て、時々そこから日の出...

ツバメ返し
コンバインの刈り取る音に、稲田のイナゴなどが驚いて飛びあがるのを、ツバメが空中から狙っていた。 その数は20羽ほど 飛び上がったイナゴなどを、縦横無尽にすばやい動きで飛びながら...

朝の風景・花とトンボに見とれる
毎日欠かせない早朝の水遣りしていたら、ぽつんと一輪だけ咲く花に気がついた。 つるバラとムラサキツユクサ。 ...

ウグイス鳴く爽やかな朝
朝5時半頃、新聞を取りに外に出たら空気が澄んで爽やか。 昨夜、少しの雨が降ったようだ。 その雨が、しっとりとした景観を見せていた。 ...

エノキは夏の木と書く、その心は?
ケヤキは街路樹や公園でよく見かける木ですが、最近はエノキの存在はめっきり薄くなっているように思う、 ...

ちょっと残念なあやめ園
牛久沼のほとりにあるあやめ園へ。 このあやめ園は、ボランティア主体で管理していた。 新型コロナ感染拡大で活動を停止していたのでしょう、以前の面影がないほど荒れていた。 ちょっ...

竹の秋始まる
窓辺から、日に幾度となく竹林を眺める。 竹の子が出揃って、こんどは竹の古い葉の落葉が始まる。 竹の秋の始まりです。 ...

ゆるりとした時間
昨日の喧騒とは真逆の一日でした。 10時頃から霞ヶ浦湖畔の小屋で過ごす。 湖畔に出ると、途切れなくサイクリングを楽しむ人たちが通...

ヤマフジが滝のように・・・
養蜂箱を置いているりんご園の西側は高さ20mを超える杉林です。 その杉の木に絡みついたヤマフジが天辺...

雑木の森のありがたさ
外に出たくなる爽やかな快晴でした。 自然観察の森で森林浴を。 森の中に入り空をあおぐと、葉がびっしりと...