
ラベンダーに蜜蜂が集まってきました
花の蜜を求めて飛び回る蜜蜂が満開になったラベンダーに集まってきました。 蜜蜂は比較的小さな花から蜜を採ります。 ラベンダーのように小花が集まった花は喜んで採りに来てくれます。 ...

妻が育てたDNAを持つ夕顔(夜顔)
妻が、夕顔(夜顔)を育てるようになったのは25年前にもなるだろうか。 種を蒔き、双葉が大きくなると鉢やプランターに移植してネットなどに絡ませ、暑い夏の夜を香りとともに真っ白な花が...

色の呼び名
すみれ色とか藤色とか群青色、ブルーとかバイオレット。 それぞれの花色をなんと呼べば良いのか分からないが 庭に咲く青や紫系の花を撮ってみました。 ...

平たい白い花が眩い
昨日に引き続き白い花を。 2階ベランダから満開のハナミズキを見ると、花は空に向かって、大きくいっぱいに広げて眩いほどです。 ...

ナニワノイバラ完全復活に感謝
暴れた枝を剪定するにも、ものすごいとげを持つナニワノイバラ。 手に負えなくなったので、4年前に根こそぎ掘り起こし処分してしまいました。 ...

藤の花は色よし香りよし
昨夜のコンサート終了後は都内の長女のところに一泊し、午後4時頃に帰宅。 家に帰って迎えてくれたのが藤の...

ポッンと一輪
茎よりも葉よりも大きな一輪の花が、地表に突然現れた。 ゆるい傾斜した日当たりの良い場所にポツンと。 花は太陽に向かって...

スイセンの花は強いですね
スイセンの花が真っ盛り。 なにも手入れをしないのに、3種類のスイセンが家の草花の大部分を占めています。 毎年のことながら、咲き始めると少...

山茶花で笑われた記憶
垣根の山茶花が咲き始めました。 いつもより半月遅いかな。 椿とは違い、花びらが一枚一枚散るので、花の少ないこれからは、垣根の下一面が花びらで埋め尽くされて、その彩も良いもんです...

クリスマスホーリーが鮮やかに
昼ごろの雨がすごかった。 雨樋が間に合わずに溢れて滝のようでした。 2時にはその雨も上がり、強い雨に洗い流...