
夕顔!夜顔
甘い香りがする大輪の純白の花を夜だけ咲いて朝には萎んでる。 なんとも妖艶で、はかない一...

花笑
かしょうと読むがはなえみのことで開花を言います。 ひと足、いや数足も早い石楠花の開花です。 ...

紅椿(カメリア)
ヤブツバキより少し濃い色の卜半が咲き始めた。 特徴は、深紅の花弁が7枚にはみ出しそうな大きな白い蘂がどっかりと坐っています。 ヨーロッパでカメリア色と言えば椿の色を表す色だそう...

菫(タチツボスミレ)
春の代表的な花は幾つもあるが、野の花ではスミレが入るでしょう。 日本では百種、世界では400種もある種類の多い花のようです。 ...

ローズマリーは若返りにも!
ハーブのローズマリーが遠慮がちに小さな花を咲かせています。 少し触るだけでも手が爽やかに香る。 ...

シャガ(射干)
今、家の庭に咲く花が21種ある。 一年で最も花の多い時期が来た。 その一つの花にシャガが。 いつもこの花が...

藤は香りと姿を楽しむ
里山は山桜が終わり、まもなく藤が色を転じます。 我が家の藤は一足先に見頃です。 垂れ...

ハマナス(浜茄子)開花 北海道の花
北辺の海岸に自生する夏の花のイメージが強いハマナス。 我が家に15年前頃から二株あり、早くもその一株が咲き始めた。 ...

春たけなわ(宴もたけなわ!)
春爛漫は花が咲き乱れる様ですが、我が家の花々も今が盛りです。 多少ピークを越えた感じもしますが。 ...

スノーホワイトのナニワノイバラ
ナニワノイバラの花が今が満開の時期。 自然界に純白のものが少ないと言うが、この花は純白。 積もった雪をスノーホワイトと言い、その雪を純白の色を表すのに使われたりする。 ...