近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

フィールド紹介427 BBQ

2012年05月21日 08時51分07秒 | ガサガサ調査
閲覧有難う御座います。本日は採取の話です。

 息子の友達家族とBBQへ行って参りました~
ウェダー&MYタモは『あんた、サボって魚を捕るつもり』と
嫁に言われそうなので、泣く泣く置いて参りました・・・

 私が合同ガサで人を集めるお馴染みのフィールド~。カメラを構えると、子供が入って来るのは何時もの事~、男の子達はこんなもんだな。
  
<河川>
天気は曇り、時間は朝から昼、水温は測らず
両岸底は砂礫質&大小の石がゴロゴロ
流れはやや速い、水位が0.05~0.3m程度 透明度は極めて良好
水草は無し、付着藻類は多数
甲殻類、両生類、水生昆虫の生息を確認

子供達『なんか此処、魚が全然いいひんよ~』
私  『ちょっとオッサンに網を貸してみぃ~』
子供達から網を奪うとオッサンの本領発揮!

 先ずはカワヨシノボリ。この川で捕れる数が最も多い魚です。これでも子供達は大喜び~






 続いてはアジメドジョウ。ほぼ1年ぶりの採取でしょうかね?GWの体調不良で採取に行けなかった魚ですが、まさかBBQを利用して採取できるとは(笑)






 最後はアカザ。成魚サイズばかりでして、これから産卵のシーズンを迎える準備をしている事でしょう。

おまけ



 カジカガエルですが、恐らくカジカガエルの卵と思われるものも見つかりました。


採取成果総括
水草:
貝類:
甲殻類:サワガニ
両生類等:アマガエル(目視)、カジカガエル
水生昆虫等:ヤゴ類、カワゲラの幼虫など
魚類:タカハヤ、カワムツ、アジメドジョウ、ドジョウ、カワヨシノボリ、アカザ

1歳児を引き連れて遊んでいたので、水位が10㎝程度の所しか行けなかった・・・
ズナガニゴイやらも捕ろうと思ったんだけど、それはまた次回で・・・

 
よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

フィールド紹介426 今年の遡上

2012年05月15日 08時07分15秒 | ガサガサ調査
閲覧有難う御座います。本日は採取の話です。

 GW前に行った、餌捕りのお話です。

 何時ものフィールドで御座います。
  
<河川>
天気は晴れ、時間は昼、水温は測らず
両岸はコンクリート、底は粘土質に砂礫が堆積&石がゴロゴロ
流れは緩やか、水位が0.3~0.5m程度 透明度は悪い
水草はアナカリスなど、付着藻類は少々
甲殻類、巻貝、二枚貝、両生類、水生昆虫の生息を確認

何時ものように2、3掬いでエビを集めてからお魚捕り~

先ずは・・・

 ブルーギルも1匹網に入りました。なんかこの川、バスが減ってギルが殖えて来たな?年によって、比率が全然違います。

でも今回の獲物、




 殆どはニゴイですね。大きいものでは50㎝を超え、小さいものでも40㎝ほどある成魚の群れです。滋賀県では5月頃が産卵シーズンのようでして、雨上がりの濁った水の合わせて、集団遡上する姿が見られます。
中々綺麗な体のラインをしていますよね?
180㎝以上の大きな水槽があれば飼って見たい魚です。
あッ、masaさんに送るべきだったのか?masaさんニゴイ(大)欲しい?

採取成果総括
水草:ヤナギモ、オオカナダモ
貝類:チリメンカワニナ、タイワンシジミ種群
甲殻類:アメリカザリガニ、カワリヌマエビ属の一種、ミズムシ
両生類等:アマガエル(目視)
水生昆虫等:ヤゴ類など
魚類:ブルーギル、ニゴイ(コウライニゴイとの交雑などはわかりません)

 
よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

2012 GW 滋賀県②

2012年05月14日 08時23分05秒 | ガサガサ調査
閲覧有難う御座います。本日は採取の話です。

 そろそろ淡水魚が欲しいですよね?でも期待しないでね~


 山間部を流れる素掘りの農業水路で御座います。

<水路>
天気は晴れ、時間は午後2時頃、水温は測らず
両岸底は粘土質で、自然の砂礫質が堆積している
流れはとて緩やか、水位0.1m程度で捜索 透明度は極めて良好
水草はヒルムシロなど、付着藻類は無し
水生昆虫、甲殻類、巻貝類、両生類の生息を確認


まず網を入れるとこんな感じですね~


 そう、アカハライモリがたくさん捕れました~
うちじゃあ、ルックス的にも絶対に飼えない生物なので、勿論リリースです。


 良く見ればサワガニなんかも混じってました。


 続いては、何か魚が入ってますね~



 何処でも出会えるカワムツ君と、まあまあ出会えるドンコさんです。ある意味、山っぽい魚かな?


 今度はヒルムシロの水中葉の辺りへ網を入れると



 そこはメダカの学校でしたし、

 それを狙うハンターことオニヤンマのヤゴの姿もあります。


 今度はもっと素掘りっぽい泥の中を狙って見れば・・・

 大量のオタマジャクシが・・・。何ガエルか気になりますがリリース~

 気を取り直してもう一度・・・


 今度は大きめのドジョウが少々と



 シマドジョウも入っていますね~
ここのシマドジョウは、大型が狙えるのですが今回は不発。

それでも




 目的のホトケドジョウ様には出会う事が出来ました~


採取成果総括
水草:ヒルムシロ
貝類:カワニナ、マルタニシ
甲殻類:サワガニ
両生類等:トノサマガエル(目視)
水生昆虫等:ヤゴ類など
魚類:カワムツ、ドンコ、ドジョウ、シマドジョウ、ホトケドジョウ


さあ~、次じゃ次~、っと言いたいところですが
本格的に体調不良に・・・
マズイ、このままじゃ運転して帰れんぞ・・・
と言う事で私のGWは4月29日で幕を閉じるのであった(涙)

本当は、アジメ&ズナガへ行ったり
スジシマドジョウやらイサザを見に行ったり
の予定が続いていたのに無念・・・
暇なオッサンな方々がいましたら、また来年遊びましょう~


よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

2012 GW 滋賀県①

2012年05月11日 10時35分52秒 | ガサガサ調査
閲覧有難う御座います。本日は採取の話です。

 アレ?そう言えばここって淡水魚のブログでしたっけ?


 昨日、紹介しきれなかった”魅力的な生物”の紹介です~

<水路>
天気は晴れ、時間は午後1時頃、水温は測らず
両岸底はコンクリート三面張り、底は砂質が少々堆積
流れはとても速い、水位0.4m程度で捜索 透明度は極めて良好
水草はコケ類など、付着藻類は無し
水生昆虫、甲殻類の生息を確認

上から眺めて、何かハヤっぽいのがいるな~と思えば



 案の定タカハヤですね~。そう言えばタカハヤってのは、ブログで登場する回数が少ない魚ですね、飼ってる人も少なそうだし。


 ヨコエビとの相性は、海でも山でも抜群だな・・・。多分、ニッポンヨコエビではないでしょうか?

でも本当の狙いはこれ

何も写って無い様に見えますが・・・


 このホソホウオウゴケが目的だったのでした~
某ハゲの人から、育毛だか育成だかに挑戦したいので、送って欲しいとの依頼です。

採取成果総括
水草:ホソホウオウゴケ
貝類:カワニナ
甲殻類:ニッポンヨコエビ
両生類等:アマガエル(目視)
水生昆虫等:ヤゴ類など
魚類:タカハヤ

さて、このまま山へむかって進みます~



よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

2012 GW 汽水

2012年05月07日 08時46分14秒 | ガサガサ調査
閲覧有難う御座います。本日は採取の話です。

さあ、折角の家出計画ですが
数日前から、娘が胃腸炎に掛ってしまう・・・
娘は28日には治ったのですが

私が胃腸炎に感染
しかも、何時もの頭痛も加わる始末・・・
とりあえずは市販の胃腸薬と漢方薬を適当にミックスして
EVEクイックを加えたものを朝食代わりに出発だ~
(朝食を食べるとまた嘔吐するから)
毎回、懐畔泥鰌さんからドーピングガサと言われるパターンだな・・・

高速に乗って、途中のPAで嘔吐しながらも
2時間掛らずに日本海へ到着~!
海が見えて来たからか?若干、体調が良くなったような・・・?


 先ずは海に入る前に小さな汽水域でウォーミングアップだ~

<水路河口>
天気は晴れ、時間は午前7時頃、水温は測らず
両岸底は自然の砂質
流れは緩やか、水位が0.1~0.3m程度 透明度は良好
水草は無し、付着藻類は見られず
甲殻類、巻貝、水生昆虫の生息を確認




 網を入れてみるとこんな感じですね~、夏に来た時よりも魚影が少ないな。





 捕れたのはこんなハゼばっかり~。恐らくはスミウキゴリではないでしょうかね?汽水だからスミウキゴリだろうと思い、背鰭の画像を撮影し忘れております。


 エビは何エビ?目がスジエビじゃ無い感じですし・・・?


採取成果総括
水草:無し
貝類:カワニナ類
甲殻類:小型のエビ類
両生類等:無し
水生昆虫等:アメンボウ類など
魚類:スミウキゴリ?

さあ、本日から1日だけのGWシリーズが始まります~
ご興味のある方は、楽しみにして下さい~
 
よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎