イーハトーブ国王の巡回

国王自ら王国内の野草や動物などの健全性を調べた記録である。度々記録に出てくるテニスは王国の国技であることを申し添える。

微生物と共生することにより生育可能 サイハイラン

2014-11-22 19:45:22 | 趣味・特技
ラン科(Orchidaceae); サイハイラン属(Cremastra); サイハイラン(Cremastra appendiculata)
学名: Cremastra appendiculata
和名: サイハイラン(采配蘭)

 6月、森の中の道を散歩していたら、道路脇に薄いピンク色の花が咲いていた。20~30cmほど花茎が立ち上がり、10~20個ほどの花が総状に着いている。全体に地味な印象の花だ。道路脇の明るいところよりもむしろ林の中の薄暗い方を好んで生育しているように見える。草むらに隠れて葉は見えなかった。
 調べてみてサイハイランだと分かった。この植物は土中の微生物と共生する植物で部分的菌従属栄養植物の一種であるとのことである。葉は1枚だけ着けるが、光合成だけでは生育できない性質があり、土中の微生物との共生により従属的栄養を得ていると考えられている。従って、この植物を掘り起こして移植しても、偽鱗茎があるうちは順調に生育し、開花もするが、新しい鱗茎は形成されずに翌年は死んでしまう。
 鱗茎を、花が枯れて茎が残っている頃に掘り取り、外側の褐色のコルク質の皮を取り除き、細かく刻んでから日干しにして乾燥させたものを、生薬(しょうやく)で天麻(てんま)と呼ぶ(イー薬草ドットコム参照)。胸やけ、胃腸カタル、ひびあかぎれなどに効果があるという。また、卵球形に肥大した鱗茎は煮たり焼いたりして食べることができ、栗に似た味がしておいしいらしい。しかし、先に述べたように微生物と共生することにより生育可能な植物であり栽培が難しいためむやみに採取することは控えるべきだろう。


道端にサイハイランを見つけた。明るいところよりも、林の中の草むらの中にたくさん生えていた。(盛岡市太田、2014年6月7日)



同上。(同上、2014年6月14日)



花穂をアップ。(同上)



更にアップ。(同上)