RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

MERRY 5/10 THE ZOMBIE ~地獄に堕ちた野郎ども~ at 神戸VARIT.

2014-05-11 02:45:57 | ライブレポ









MERRY 5/10 THE ZOMBIE ~地獄に堕ちた野郎ども~ at 神戸VARIT.
SET LIST
SE.
1.バイオレットゾンビ
2.ビニ本2丁目八千代館
3.[collector]
4.青年秘密倶楽部
5.センチメンタル・ニューポップ
6.Midnight Shangrila
7.新曲
8.東京テレホン
9.罪
10.ジャパニーズモダニスト
11.新曲
12.絶望
13.オリエンタルBLサーカス
14.[human farm]
15.妄想rendez-vous
16.不均衡キネマ

EN1
-ネロMC-
17.新曲
18.やさしさ・キッド
19.消毒

EN2
-ネロ&結生MC-
20.ZERO-ゼロ-
21.梟

 2日のワンマンを仕事で潰され、24日の前にどうしてもMERRYが観たかったので日帰りで神戸まで行ってきました。神戸VARIT.は初めて行きましたが300人クラスのライブハウスでは珍しく2階建ての作りでした。2階の上手で観れるスペースがあったのでそこで観てました。関東以外の動員が弱いと言われてるMERRYですがこの日は土曜日で比較的来やすい神戸でのライブとあってSOLDこそしてませんでしたが1階、2階共に後方まで埋まってましたね。

 暗転するとゾンビメイクをしたメンバーが登場。それぞれ小さいランプを持って出てきましたね。1曲目はバイハレのリメイクとも言えるバイオレットゾンビから。サビまではドロドロ且つスローテンポで進みますがサビだけはいつものバイハレに切り替わってました。結生の「cosmic!!」が炸裂してました。どんな感じがちょいと不安でしたがサビがいつものバイハレだったので特に問題なかったですね。その後はビニ本、[collector]とゾンビツアーに見合った雰囲気の曲を連続で披露してくれました。前者が2002年、後者が2012年にリリースされた曲ですが10年の年期を全く感じさせない辺り彼等の音楽性はズレがないな改めて感心してしまいました。

 続いては[collector]以来の青年秘密倶楽部を聴いた後にセンチメンタル・ニューポップはテンション上がりました。ライブで聴けたのは去年2月のAXワンマン以来でしたね。サビのガラと結生のハモりをじっくり聴かせてもらいました。Midnight Shangrilaの始まりは絶望同様健一のアレンジからだったかな。途中で結生と健一が入れ替わって健一が上手で弾いてる時にその後ろで結生がコーラス入ってそれを観た健一が慌てて下手に戻る場面がちょっと和みました。

 新曲1曲目はMERRYお得意の歌謡曲系の歌モノでした。系統としては黄昏レストランっぽい感じだったかな。罪の途中でガラが「ここで死ね!!」と煽ってました。ジャパモダは割と早い登場でしたね。サビはいつもの父よの所以外はガラが歌ってましたね。その後ガラだけはけて3人で新曲披露。パンクっぽい曲で結生と健一もコーラス入ってました。結生が「そんなんじゃ帰れねーよ!」と煽ってた気がします。

 その後ガラがいつものうさぎ被って登場しましたがうさぎもゾンビ仕様になってましたね。絶望からはライブでお馴染みの曲の連発でした。オリエンタルでは結生がギターの調整してた事もあってか健一が1人で「回せー回せー」とコーラス入っててちょっと新鮮でした。途中でネロもコーラス入ってましたね。本編ラストは不均衡キネマ。いつも序盤に披露される事が多いのでちょっと違和感ありました。ラストなのでガラが「お客様の拍手でshowのおしまい」、「さあ幕が閉じます」と歌詞を変えて歌ってました。

 アンコはまずはネロのMCからゾンビツアーもいよいよ後5本、今は実質4.3本位になったって話から。その後テツさんが皆に宜しくって言ってて常に連絡は取ってるって話をしてましたね。その流れでテツさんが用意した新曲の披露しれくれました。個人的には新曲の中で1番好みでした。サビがキャッチーで疾走感ある感じが良いです。サビで「地獄子守唄」って歌詞があった気がします。その次がこれまた久々のやさしさ・キッドもテンション上がりました。ライブで聴けたのは一昨年のZepp以来でした。そんなに聴いてなかったっけと思ったんですけど考えたら去年lynch.Verを聴いてたんですよね。そして畳み掛ける様に消毒へ。最後は結生がシャウトして「消毒」と叫んでました。

 2回目のアンコはまずはネロから話し始めてまだ本気じゃないだろという話から入ってまだ中の上位の地獄でまだもっと泥沼にハマって貰わないと話した後にせっかくだからと結生にMCをふってました。結生は神戸好きという話から始まり、ここ来るのはBURSTツアーかBeautiful Freaksツアー以来と話をしたらそこで噛んでしまい、ネロだけじゃなく結生もよく噛むという話になってGメールでファンから「ネロさんだけじゃなくて結生さんもよく噛みますよね」という内容のメールが届いてて更に続きで「噛むキャラはバンドで1人で充分です」と書いてあってネロが大きなお世話だと笑いながら言ってました(笑)

 更に曲前に結生の煽りで「神戸ー!ここで最新シングル2曲を…ってほんとこういうの苦手だ、キャラじゃない」と笑いながら言ってました。そして公言通りZERO、梟と現在のMERRYを象徴する2曲をやって終了。はける時結生が「ありがとう!」と言って去り。ネロもテツさんのポジションにタオル置いてテツさんに声援おくれみたいな煽りをしてはけていきました。3回目のアンコールもコールしてたんですけどマネージャーから「今日のライブは終了です。物足りない方は明日京都来て下さい」とアナウンスが入って終了しました。

 新曲もバイオレットゾンビも良かったし、久々にセンチメンタル・ニューポップとやさしさ・キッドが聴けて更には結生のMCが聴ける等結生贔屓としては言う事無いライブになりましたね。神戸まで来て良かったと思えるライブになりました。24日のダイバーでのツアーファイナルがますます楽しみになりましたね。

 こんな感じでレポ終了です。参戦された方々お疲れ様でした。読んで下さった方々もありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿