goo blog サービス終了のお知らせ 

RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

3/2 浦和レッズVS柏レイソル at 埼玉スタジアム2002

2025-03-02 21:35:00 | レッズ





  

去年も結構な頻度で試合は見てましたが、シーズン後半から更新するのが面倒くさい内容の試合はブログに残すのも辞めたわけです。そこに費やす時間が勿体無いと思いましてね。今日の試合もその類のレベルの試合でしたが、一応今季初観戦、ホーム開幕戦なので一応残すことにしておきます。




まさか去年以上に苦行を味わうとは思いませんでした。リカルド率いる柏のポゼッションサッカーに完全に翻弄されてましたね。向こうは就任1年目だと言うのにこれだけ完成度の差を見せつけられると恥ずかしくなりますね。小泉の浦和加入1年目を彷彿とさせる生き生きとしたプレーを見てて悲しくなりました。対照的に浦和のビルドアップは本当酷かった。西川、ボザ、マリウスで効果的な展開が全然できないですからね。湘南戦後にスコルジャが喝を入れたみたいですが、丸で効果無しでした。

そして守備はもう徹底的に関根を狙う柏のサッカーに翻弄されっぱなし。1点目は関根の対応が軽すぎますわ。まぁ西川も止められないですかねって感じのシュートでしたが。ビルドアップで貢献できないのならシュートストップで貢献して欲しいものです。古株2人がこんな感じだとしんどいですね。2点目のカウンターもゴール前は傾れ込む柏の選手達にほぼほぼ対応できてませんでした。

まぁ前半終了間際の原口のスルーパスからの前田のド決定機が決まってれば引き分けにはその流れで持ち込めたかもしれませんが、それも防がれてゴールならず。前田の浦和のキャリアはここで終わる転機になりそうなプレーでした。

後半から投入された金子とグスタフソンが立て直して押し込むもゴールは決まらず、チアゴにも決定機はありましたが、ポストに当たる次第。そこから何故か攻撃の軸となるサヴィオを替えるという謎采配で浦和の攻撃は完全に沈黙。何もかも不安定な安居を残した采配も謎でした。


5万人超えの試合は大体残念な試合になりますが、今日もそのジンクスを払拭できず。帰りの混雑を避けるために試合終了と同時に退散してしまいました。聞いた話だと小泉には拍手、浦和イレブンには当然ながら大ブーイングが起きたようですね。

今日の敗戦で現在19位と序盤戦とは言えJ2降格圏内を彷徨う酷い状況。CWCに出てる場合では無いレベルですね。正直何処にも勝てる気がしません。スコルジャも戦術が仕込めないのであれば金子とサヴィオの突破とグスタフソンの展開力に全振りするしかないんじゃないですかね。後は大黒柱渡邉凌磨は勿論のこと守備ができる大久保、安居が当てにならないボランチに柴戸とこの3人の復帰が早期復帰すれば流れは変わるかもしれません。

希望的観測ですがこれだけ酷いものを見せられたら、いない選手にすがるしかない訳ですよ。スコルジャも去年以上に補強したにも関わらず、この惨劇では何も言い訳できませんね。ヘグモの方が良かったという意見が続出してもしょうがないと思います。

この状況では今年も去年同様残留争いになりそうな感じですし、当ブログも浦和関連の更新は少なくなると思います。どうすれば浦和のサッカーはまともになるんですかね。試合には行きますけど、当面はとりあえず行くみたいな感じになりそうなのが寂しい限りです。














最新の画像もっと見る

コメントを投稿