ヴェルディに2-0で勝利し、リーグ戦5連勝!リーグ戦の5連勝は実に9年ぶりとなるみたいです。そんなに長い期間連勝できてなかったのも少し悲しいですけど、久々の5連勝を2試合連続でシャットアウトで飾れたのは嬉しいですね。得意の先手必勝パターンに持ち込めたのは大きかったと思います。前半だけに限れば今季ベストと言える内容でしたね。
先制ゴールは松尾。今季3ゴール目は得意なカットインからの強烈なシュートでした。町田戦とはまた違う形での彼らしいゴールでしたね。アシストとなったマテウス サヴィオのスルーパスも絶妙でしたね。
今日も持ち味のスピードと裏抜けでヴェルディ守備陣を翻弄してくれましたね。もはや不動の1トップと言えるでしょう。連戦となる為少し早めの交代も納得できましたね。代わりに入った髙橋も相手を一発退場に持ち込む裏抜けを見せてくれました。松尾とはまた持ち味の違う選手なだけに彼の負担を減らしていける存在になれる事を期待してます。
前半の内に決まった貴重な追加点は渡邊凌磨の見事なボレーシュート。相変わらずのゴラッソ職人です。リーグ戦今季5ゴール目と早くも昨季の数字に並びました。今年は二桁目指してほしいものです。
このゴールもCKから生まれたゴールとなりました。今季はセットプレーからのゴールの割合が増えてるのが成長を感じる点ですね。圧倒的な高さのある選手はいませんけど、相当練習してるんだなと感じる精度の高いゴールが多いです。この辺りはCWCを意識してるのでしょう。膠着状態でもゴールが奪えるのは大きいです。
怪我から復帰し久々の出場となった中島翔哉は出場直後に際どいFKを見せてくれました。相手GKも反応できず入ったと思ったんですけどね。彼の調子が上がればマテウス サヴィオの負担も減ってくるでしょう。頼もしい選手が帰ってきてくれました。
西川、マリウス、ボザ、長沼、石原の守備陣は今日も堅い守備を披露し、相手攻撃陣をシャットアウト。勿論前線の選手の守備もありますけど、後ろがしっかりしてるから思い切った攻撃やプレスを掛けられてるんだと思います。連戦が続き疲労も溜まってるだけに彼等以外の底上げも期待したいですね。西川は公式戦800試合出場おめでとうございます。GKと言う特殊なポジションとは言え、常時出場してるからこそできる偉大な記録だと思います。次は900試合出場を目指してほしいです。
ビルドアップの要のグスタフソンの欠場でまた攻撃がチグハグ状態になるかなと思いましたが、代わりに入った松本が豊富な運動量と裏抜けとグスタフソン違う持ち味を発揮して遜色ないプレーが出せてたと思います。勿論グスタフソンが出場すればビルドアップで違いが出せる事は間違いないですので、上手く使い分けをしていきたいですね。とりあえず次節は出場してくれる事を願ってます。

前の選手が代わるとバタバタする状況は変わらないのは気になりますが、しっかり0で抑えられてるのはプラス材料だと思います。しっかり上位を維持できてるのは気持ち良いですね。
6連勝と埼スタ5連戦5連勝を掛けた相手は宿敵ガンバとこれ以上ない相手となってます。向こうも今日の試合4ゴールを奪って勝利と浦和以上に勢いを持って挑んでくると思います。しっかり守って得意の先手必勝パターンに持ち込めればベストだと思いますが、今日中島翔哉や髙橋と流れを変えられる選手が戻ってきましたので、リードされても慌てずプレーできれば勝機は充分だと思います。中2日と厳しい状況での試合となりますが、しっかり勝って埼スタ5連戦5連勝で皆で笑顔で締めくくれる事を願ってます。