Ryo’s cafe

いらっしゃい 何にする? とりあえず こんなのどうさ?
なぁに つまんない男のひとり言だよ

横川グルメ日記

2006-06-28 12:50:15 | だいありー
さて彼女が『横川に新しいお店が出来たので行こう』という話しに。

何でも惣菜屋さんなんですが

テイクアウトではなく、店内で食えるそうです。

しかもオープン初日。

それは流行最先端。

行かねば。



で、何て名前の店なの?


「ねこまんま」




え。。。。



『ねこまんま』て

ご飯に味噌汁ぶっかける、アレですか。。。?



間違っても店名にしてはいけない名称の気がします。



でも『ねこまんま』というからには

庶民派のメニューが揃う店なんでしょうか。




てな訳で行ってみます。



う~ん、そのまんまだ(汗)



普段なら見かけても

間違いなく通り過ぎるパターンの店名です。



でも話しのネタに(ネタかよ)入ってみます。



すると店内は『ねこまんま』からは想像できないぐらいキレイです(無礼者)

まぁオープンしたてですからね。

さらに驚きました。



店内にはTVがあるんですが、そのTVが


薄型ハイビジョン大型TV。



『ねこまんま』には似つかわしくないセレブな一品です(無礼者)

かなりミスマッチです。

なぜこんなものが。。。


TVぐらいは豪華にしようか、という事でしょうか。

それとも暇な時は従業員が楽しめるように?



理由は分かりませんが、とりあえず席に付きます。

メニューを見ます。

すると料理はズラッと60種類ぐらい。

豚トロゆず醤油(本日のおすすめ)
サラダ
唐揚げ
うどん
等など。



おぉ、どれもウマそうだ。

どれにしようかなぁ~

と思っていると

すんごい気になる一品が。




ねこま鍋



これか!?


これが『ねこまんま』なのか!?




『自慢の一品』にするようなメニューとは思えません。。。

でも気になります。

てな訳で、店員さんに聞いてみます。




「『ねこま鍋』って、なんですか?」


「え~と、野菜の入ったオリジナルの鍋です。

 まぁ私たちは

 『ねこまんま』って呼んでるんですけど



やっぱりかっ!!!




『自慢の一品』は百歩譲っていいとして

『ネーミング』をよく考えろ。


頼むのに『躊躇』するじゃないかっ!(涙)




でもここでコレを食わねば、この店に来た意味がない気がします。


なんだか『罰ゲーム』みたいな気分で『ねこま鍋』をオーダー。(無礼者)


他にも一品料理をいろいろと。


ひと通り頼んだ所で、料理を待っていました。

そしてふと、テーブルを見てみると

このお店、小物にも凝ってるようです。




置物が『ねこ』になってます。

大きいのが醤油とソース、小さいのがつまようじとかだったかな?


うん、『ねこまんま』ですもんね(もういい)



さて、しばし待っていると一品料理が登場。

『豚トロゆず醤油』を頼んでました。



豚トロとは別に、『ゆず醤油』のタレが付いてます。

そのタレに付けて、食べるようです。

て事で、いただきます。

うん、うまい。

豚トロに、ゆず醤油の爽やかな風味が加わっていい感じ。

うまいじゃないか。


この『ゆず醤油のタレ』が良い味出してます。


他の一品料理もなかなかです。

サラダも頼んでました。


このサラダは、極ふつーのサラダです。

ドレッシングも付いてるんですが、何か物足りない。

ドレッシングがありきたりな味なんですよね。


う~ん。。。。



そうだ。


豚トロの『ゆず醤油』を、『ドレッシング』にして食ってみたら?




そんな食べ方はどこにも書いてないんですが

かまわず野菜を『ゆず醤油』にイン。


うん、うまい。

新しい美味しさ、発見です(店員に失礼)


いや~、店員さんにおすすめしたい気分でした。




そして。。。登場です。


『ねこま鍋』



おぉ??

土鍋に乗ってるぞ!?




思ったよりゴージャスな雰囲気です(大げさ)


『ふつーのねこまんまと一緒にすんな』とでも言っているようです。



でも肝心なのはその味。。。

取り分けてみました。




見た目的にはふつーの鍋です。


いざ、いただきます。

。。。。。。。


うん、うまい。



味付けは、味噌味。

肉の甘みも効いています。


アレですね、『豚汁』

まさに豚汁の味でした。

でもダシも効いてていい感じ。


うまい、うまい。

予想よりうまかったので、ちょっとガッカリしてしまいました(何を期待してる)



でもこの『ねこま鍋』。。。

ご飯を入れると、まさに『ねこまんま』ですね。



残念ながら、ご飯は好評に付き『品切れ』でしたが。


さて、一品料理だけでは腹が満たされなかったので

うどんも頼みました。



ふつーの『かけうどん』をオーダー。

このうどんが『曲者』でして。



何の変哲もない、ふつーの『うどん』です。

ダシの旨みもヘッタクレもありません(無礼者)

ダメだ。。。物足りない。。。



。。。。。


そうだ。

『ねこま鍋』の漬け汁に入れて食ってみたら?


はい、そんな食い方はどこにも紹介してませんがね。


でもダシがしっかり効いてる『ねこま鍋』。

うまいに違いない。


てな訳で、ねこま鍋にイン!!


いざ、実食!!


うまい!!


味噌味がうどんに程よく絡まって

それはあたかも『味噌煮込みうどん』のようです。




こんな所に『隠しメニュー』があったとは。。。(勝手にやってるだけです)



惣菜のレパートリーの豊富な『ねこまんま』。

横川に行く機会があれば行ってみて下さい。


えぇ、

『ねこま鍋』+『うどん』がおすすめです。

最近のアルバイト事情

2006-06-28 12:31:43 | だいありー

さて、今日は日雇いのバイト。

某大手 100円ショップのオープン準備です。


開店前なので、棚を並べたり、商品の陳列をします。

黙々と商品を陳列するだけで終わるだろうと。


バイトメンバーは15人ぐらい。

揃った所で、店へ移動。



すると、店の手前の川沿いに差しかかった時

バイトのリーダーみたいな人が

「ここでちょっと止まって下さい~」


???


何やら川沿いに並べ、と言っています。


言われるがままに2列に並びます。


すると

「今日入るお店は、とても厳しいです」

ほう、そうですか。


「ダラダラするのも言われるんですが、

 特に厳しいのは『声』です



まぁねぇ、社員さんにしたら

ハッキリしゃべってもらわないと

指示を分かったのか分からないのかも分かりません。



どの現場でもそうですが、『声』は大事です。


「という事で、

 今から『発生練習』をします!」



はっ!?




ここ(川)でですか!?



「おはようございますっ!!」

「おはようございますっ!!」




マジですか!?


「いらっしゃいませっ!!」

「いらっしゃいませっ!!」


「ありがとうございましたっ!!」

「ありがとうございましたっ!!」


「では、今日もがんばりましょう~!!!」

「はいっ!!!」




すんげー『体育会系』です(汗)



どこの柔道部なんだ。(柔道部に限りませんが)


そのうち『押忍(おす)!!』とか言いそうです。



時刻は朝9時前。

そんな朝にもかかわらず

総勢15人で『発声練習』してました(汗)



大声上げて。

近所迷惑にはならないんだろうか。。。




発声練習でテンションを上げた後、お店に到着。

店舗内はオープン前という事もあって、グチャグチャです。


既に店には、社員さんパートさんが準備をしてました。

かと思うと、朝礼が開始。


「おはようございますっ!!」

「おはようございますっ!!」




やっぱ体育会系だ(汗)


社員・メンバーも2列になって並んでます。



さらに、初めての事を聞く時は

メモを取らないといけないんです。



すげー(汗)


ここまでくると、なんかの『組織』みたいだよ。

『壷』とか『印鑑』とか買わされそうな勢いです(そんな事はありません)



さて、いよいよ仕事開始。

社員一人に、バイトが4~5人付きます。

そしていろいろ指示を仰ぎます。

棚をずらして、とか。

商品を陳列して、とか。



作業自体は、重い商品もなく楽なものでした。

テキパキ動いて、声出してれば問題なかったです。



何事もなく作業は進み、昼食も取って、後半戦。


午後一に、もう一度会議?昼礼?みたいなのがありました。


はい、

2列に並んで

メモもちゃんと持ってますよ(汗)



そして午後からの作業で、注意事項が。



「午後からは、オープンを想定して

 作業しながら『声』を出してもらいます!



はっ??




オープン前で客はいないのに

『いらっしゃいませ~』とか言え、と??




そんなバカな。



オープン後も勤めるパートさんなら分かるんですが

オープン準備だけするバイトまで

商品陳列しながら

『いらっしゃいませ~!』と言わないといけないみたいです。



意味がよく分かりません。


が、作業開始。

バイトのリーダーみたいな人が声を出してます。



「いらっしゃいませ~!」

「ご来店、ありがとうございます~!」




マジですか。。。。(汗)



いやいやいや。

お客さん、いないんですよ?

商品陳列に集中した方が、効率いいんじゃないんだろうか。。。



とか思いながらも、

まぁ『郷に入りては郷に従え』との言葉もある通り


「いらっしゃませ~」(?)


頭の上に「?」マークを浮かべながら声出ししてました。



でもこの現場3日目のバイトの子達は、積極的に声出してます。


「ボールペンは、いかがでしょうか~?」



だから、客いねぇって(汗)



でも俺はそこまでやるつもりは毛頭ありません。

てきとーに声出してました。

別に何も言われませんでしたしね。



さて、午後5時。

社員・パートさんはまだ作業がありますが、

バイトは終了の時間。


自分の周りの後片付けだけして、集合します。


そして店長さんらしき人が来て、ご挨拶。

今日はご苦労様でした、と。

明日も来る人はよろしくお願いします、と。


いや、もう二度と来んよ。。。



そして、最後の挨拶。


「では、足は肩幅に~っ!!!」

「はいっ!!」

両手は拳(こぶし)~っ!!!」

「はいっ!!」

「大きな声で、
お疲れ様でした~~っ!!

「お疲れ様でした~~っ!!」





最後の最後まで『体育会系』でした(汗)



てゆーか、『軍隊』か。



作業自体は簡単なものばかりでしたが、

めんどくさい現場でした。


もう二度と行くまい。。。


蛍狩り 06

2006-06-25 18:40:59 | だいありー
さて、蛍の時期です。

もう見納めの時期でしょうが、今年は行ってなかったので行きました。

三次の蛍見公園まで



蛍見公園は穴場的 蛍狩りスポット。

権蔵の車で向かいます。



なるほど、穴場だ。


何が穴場って



電灯がない(汗)



辺り一面、真っ暗闇です。



懐中電灯がないと、道を踏み外すこと必至。


危険ですが、まぁしばらく歩いていれば、目が慣れるかな、と。



蛍スポットを求めて山道を歩くんですが



全然目が慣れません(汗)




ダメだ。やっぱ懐中電灯がいるよ。



てな訳で、ちょっとした滝がある場所まで着いたんですが

いました!!蛍!!



画像はこちら!!





蛍が遠すぎてデジカメに映らねぇ。。。(涙)



でもけっこーいます。


20匹ぐらい。



いやぁ、キレイですよね、蛍。

あの幻想的な光りが。



では、分かりやすいように、印をつけてみます。






それでもわかんねぇよ(涙)




こういったイベントで『カメラ担当』の自分としては残念です。

でもキレイでした。



穴場的スポットという事もあって、人も少なかったです。

県北に住んでる人はおすすめです。

地元じゃ負け知らず②

2006-06-24 23:04:11 | だいありー
さて、プールの後。

ボーリングに行きました。


まさやとボーリングは珍しいですね。

たまには違う事しよう、という事でしょうか。

てな訳でプローバへ。



するとフロントでこんなの発見。



ピンのかぶりもの。



ラウンドワンのパクリでしょうか。

これを着てボーリングしろと?

それは注目度アップですね。



すると、全身ではなく、頭にかぶるものもありました。

てな訳で、まさや装着。




楽しそうです、まさや。


でもさすがにそれをかぶったままボーリングはしませんでした。

てゆーか、されたら俺が困る。



てな訳で、かぶりものはそのままに、1ゲーム目スタート。


りょうは1ゲーム目100ちょっと。

調子が良くなかったです。



対するまさやはボーリング自体、久々だったようです。

もう数年ぶりぐらい。

という事もあってでしょうか。



1ゲーム目、『51』



男子が、てゆーか大人が出すスコアじゃありません。



何をどうしても右に曲がってしまうようです。

これに懲りて1ゲームで終わるかな?


と思ったら



『次のゲームへ』 ピッ



2ゲーム目するのかよ。




負けず嫌いです、まさや。

大丈夫でしょうか。


と思ったんですが

2ゲーム目から調子を取り戻したまさや。



終わってみると

146対147 で、まさや勝利。


1ゲーム目との差、約100。

どうやったらそんなにスコアが伸びるんだ。。。

不思議な男です。




さて、お次はいつもの如くカラオケ。

今回は1時間だけでしたが。



さて、毎回印象に残る歌を歌ってくれるまさや。

主に『懐メロ』です。


『夜霧よ今夜もありがとう』とか。




そんなまさやが、今日も魅せてくれました。


画面に出たナンバーは



『ブルドッグ』



そう、



にっちもさっちも どうにも ブルドーッグ♪ ワォ!!

です。




だからどこでそんな歌を覚えてくるんだ。。。


毎回笑わせてくれます。


でも


歌ってる時のまさやの顔は、輝いてました。




さて、お次はいつもの如く、ビリヤード。

今回は4対1ぐらいでまさや圧勝。

う~ん、まぁこんな日もあるさ。



さて、ひと通り遊びつくした所で、時刻は2時過ぎ。

何しようかね~(まだ遊ぶのかよ)



時間も時間だし、遊ぶところもないし、

ここは意表を突いて


『東亜祇園ニュータウン春日野』をドライブしに行きました。




りょうの家の近所に出来た、新興住宅団地なのです。



行ってみると、すんげー広い。


山の片側、まるごと切り削ってます。



山の中腹にある団地だから、市内が一望できます。

夜景がキレイでした。



建ってる家は、どれもゴージャス。

でも全部の土地に家が建ってるという訳ではなく、

家はまばらです。



う~ん、いいなぁ。

こういう所に住みたいなぁ。



てな訳で、

余ってる土地を見つけては、まさやと

「じゃあ、ここ俺んち!!」


と意味不明な所有権を謳ってハシャいでみました。



でもこんな所に住めるならいいなぁ。



なんせ、道が広い!

りょうも団地(山の上)に住んでるんですが

すげー道が狭いんですよ。

だから車の離合がすごいめんどくさい。


宝くじでも当たったら住んでみたいですね。

地元じゃ負け知らず

2006-06-24 11:05:38 | だいありー

さて、いつものごとくまさやから遊びのお誘い。

今日は珍しく『プールで泳ごう』という話しになりました。

プールは今年初です。

東区スポーツセンターへ向かいます。

いやぁ、楽しみだ。

はい。


今、夜の8時ですけどね(汗)



こんな時間に『プール』てどうなんだろう。。。

でもこんな時間でもやってます。

だいたい夜の10時ぐらいまで。

てな訳で、更衣室へ向かいます。

ところがドッコイ。

常に行き当たりバッタリの行動です。


「水着ないや。。。」



その場で決めるから『準備』もヘッタクレもありません。

おぉ、売店で水着売ってる。

けど、ここで買うのもなぁ。

するとどうでしょう。



「水着2つあるよ」



まさやはたまにプールで泳いでるのです。

テニスといい、プールといい、スポーツ大好きです、まさや。


「じゃあ借りる」


てな訳で、買わずに済む事になりました。

いやぁ、助かった。




まさやがバッグを取り出します。

しかし、バッグから出てきたのは




『ボクサータイプ』の水着。




。 。 。 。 。 。



そう、トランクスタイプと違って

股間の部分が『フィット』します。




バッチリ、バッチこい。



そこでふとした疑問が。



これ、洗ってるよね。。。




聞こうか、聞くまいか悩みました。



が、『借りる』と言った手前、ここで断るのも悪い気がします。。。


悩んだ挙句


聞かない事にしました。




『まぁ、大丈夫だろう』

と、何の根拠もない理由で

渡されるままにボクサータイプを装着。

いざ、プールへ。

するとどうでしょう。

夜8時という時間帯にもかかわらずにぎわっています。

小学生からおばあちゃんまで約20人。



スポーツに、健康の為に。

滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給に(それは違)


皆さん各々の理由で泳いでいます。

こんなにいるとは、意外でしたね。



さて、どうしようかね。

プールはいくつかレーン分けされてまして。

とりあえず『水中歩行』する事にしました。



言わずと知れた『ダイエット』にもおすすめの運動ですね。


『水中歩行レーン』には、

豊満なお腹をお持ちのおっさん達が歩いていました。

2、3人ぐらい。


てな訳で、おっさん達に混ざって水中歩行。

プールの水は、肩の高さまであります。

水の浮力の為でしょうか、

すっごい『スローなウォーキング』になります。

月面歩行してるみたい。


でもこの浮力が、腰にかかる負担を減らし、効率的にダイエットができます。


歩きます。

プールの端へ到着。

折り返します。

歩きます。

折り返します。

歩きます。






飽きたっ!!!(怒)




元もとこういう『単純作業の繰り返し』って嫌いなんですよね。

すぐに飽きてしまいます。


「じゃあ、ふつーに泳ぐ?」


てな訳で、隣りの『水泳ゾーン』へ。

『水泳ゾーン』は、社会人らしきお兄ちゃん、お姉ちゃんが4、5人泳いでます。


いいねぇ。これぞ『水泳』。


たるんだ腹のおっさん達と一緒に歩けるか!(実は人の事言えないくらいの腹ですが。。。)



てな訳で、泳ぎます。

平泳ぎっだ!!

クロールだっ!!

それ、ターンだ!!



うん、



飽きたっ!!!(涙)





『ウォーキング』が『スイム』に変わった所で、結局は『単純作業の繰り返し』なんですよね。


それに泳ぐのって、『全身運動』だから疲れてきたし。



てな訳で、今度は隣りのレーンへ。

お隣りは、かなり『浅い』レーンです。


プールの水が、腰までしかありません。

ここでは小学生が5、6人くらい、泳いでます。

そしておばあちゃん2、3人がウォーキング。

りょう達もウォーキングを始めました。



肩まであるレーンと違って

腰までしかないから、水の抵抗力がさほどありません。

スムーズに『ウォーキング』が出来ます。

「おぉ、こりゃいい」


スイスイ水中歩行です。

でもずっと歩いてると、やっぱ飽きてきます。


そこで、他の人の歩き方を真似してみました。


一歩一歩、ひざを『深く』落として歩いてます。

肩が水面に漬かるくらい。

おぉ、なるほど。

なんだか分かんないけど、健康に良さそうだ。

健康に良いに違いない。



その他にも、いろんな歩き方で歩いてみました。

カニ歩きしてみたり。

腰をひねりながら歩いてみたり。






そして、全力疾走っ!!



歩きやすいのをいい事に

小学生達が泳いでる横で プールを『全力疾走』する三十路の男二人。。。



ハタから見たらなんて大人気ないことでしょう。



でもなかなかおもしろいです。


さて、隣りのレーンは、水泳ゾーンの『上級者用』。

ガンガン泳ぐ人の為の『専用レーン』です。

見てみると、社会人らしきお兄さんが、華麗に泳いでます。

しかも『バタフライ』で。



「おぉ~、すげー」

間近でまともにバタフライ泳ぐ人、初めて見たよ。


その泳ぎっぷりから察するに、学生時代は『水泳部』だったに違いありません。

いやぁ、社会人になってもこうやって泳いでるとは。

いい心がけです。

はい。


こっちは浅いプールで『全力疾走』ですがね(涙)



同じ大人とは思えないほど対照的でした。


だって泳ぐの疲れるんだもん(涙)



まぁ健康に『かっこいい』もヘッタクレもありません。

気にせず隣りの、浅いプールで『ダッシュ』してました。


すると、どうでしょう。


後ろの方から『バシャバシャ』と水をかく音が。


しかも、


すごい勢いで近づいてきます。


はい。




こっちは浅いプールで『全力疾走』してるのに



隣りの『バタフライ』に追い抜かれました(涙)




どうやったらあんなモーションの大きい泳ぎに負けるんだ。。。



でも『敗北感』というより『賞賛』の方が強く感じましたがね。

やっぱり経験のある人には敵いません。

がんばって『イアン ソープ』を目指して下さい(目指してない×2)



さて、ひとしきり泳いだ所で、水泳終了。

いやぁ、いい運動になりました。


さて、時刻は夜9時。


後編へつづく!!


最近のアルバイト事情

2006-06-23 01:35:53 | だいありー
さて今、日雇いのバイトをしてまして。

つまりその日その日で仕事の内容が違うのですが。

仕事内容としてはいろいろですね。


事務所移転の補助作業であったり、

倉庫内でピッキング作業であったり。



『ピッキング』と言っても

鍵をガチャガチャする犯罪行為ではありません。


そんな技能もないし、あってもしません。


『ひろう』の『Picking』つまり倉庫内で

搬送に必要な商品をひろう作業です。



でも俺も最初は

『ガチャガチャする』方のピッキングと思ってました(汗)



さて、そんな事は置いといて

日雇いのバイトだとその日その日で

いろんなバイトがある訳です。



今日はどんな作業かなぁ~。

『ヤ○ト運輸で駐禁対策』



あぁ~、6月から施行されたヤツだね。

駐車違反取締りの民間委託。

ニュースでも取り上げられてましたね。


これに関してはいろいろ物申したい事はありますが

それは置いといて、仕事に向かいます。



でも駐禁対策と言っても、何するんだろ?


荷物の積み下ろしを手伝い、

ドライバーが集配に行ってる間は荷物の整理?


もし駐禁の人が来たら車を動かす?



事務所に到着。

バイトは俺以外にも4人いました。


どうやら彼らは何度かこのバイトをしている様子。

さて、実際は車で何するんだろう?



「何もしなくていいです」



は!?



「ただひたすら助手席で座ってたらいいんです」




マジですか!?




何にもせずに6時間座ってるだけで

4,800円(時給800円)もらえるんですか!?



ドライバーに呼ばれて、車に乗り込みます。

車がゴー。



ホントに座ってるだけでした(汗)



ドライバーが集荷に忙しそうにしている間

車にあった雑誌とかを読んでました。



ドライバーは暑い中、汗をかきながらダッシュで集荷してます。

さすがに悪くなって声をかけます。


「何か手伝いましょか?」


「いえ、座ってもらてるだけでいいです」



なんておいしいバイトなんだ(汗)



まぁドライバーからしたら

大事な荷物を落とされたりしたら大変。


さらに駐禁の人が来て、バイトが車を動かそうにも

事故られたらもっと大変。



駐禁の人が来たら、ドライバーの携帯に電話するだけでいいそうです。




はい、てな訳で


6時間ひたすら助手席に座ってました。



それどころか、集荷先に駐車場があると


「あの、トイレ行っていいですか?」


「あぁ、いいですよ。

 ここなら大丈夫なんで

 どこ行ってもいいですよ」



マジですか。




車を駐車場に停めてるんですが

集荷をするのは何箇所もある様子。


つまり2時間ぐらい停まってます。



お言葉に甘えて

タバコも吸ってました(汗)




いやぁ、いいバイトだ。


でも実際これならバイト雇う方が高くつくんじゃないか?

駐車場に停めた方が安上がりなんじゃ。



とも思ったんですが、

実際駐車場に停めると集荷先から遠くなる。

駐車場によっては、高さの関係で停められない

と言った問題があるんでしょうね。



いやぁ、またあったら喜んでやろう。

DEATH NOTE

2006-06-22 11:17:14 | だいありー
藤原竜也主演『デスノート』を見ました。

マンガの方を読んでまして、デスノート好きなんですよ。

それが映画になると言うのだから見なければいけません。

て事で、名画座へ。



曜日は木曜日。

特に安くなる日ではありません。


普段はメンズデーとかじゃないと見に行かないんですが

デスノートは見たかったので

関係なく見に行ったわけなんですが。



所が、入口の張り紙には。


『22日 カップルデー

 男女で2,000円』



そんなんがあったんですか!?


22日は『いい夫婦の日』として

夫婦だと2,000円だと知ってたんですが

カップルでもOKなんですね。



いやぁ、あの手この手で映画館へ来させようとしてます。

アッパレ。


注意:すべての映画館で『カップルデー』があるという訳ではありません

 事前にしっかり確認しましょう。

 ご利用は計画的に。



てな訳で、彼女と来てたので

2,000円払って映画館へ。



古びたシートとボロイ館内の雰囲気がたまりません。


いよいよ上映時間。

館内が暗くなります。



するとどうでしょう。


『最新映画情報』やCMもなしに

いきなり『本編』が始まりました(汗)




なんてせっかちな。

儲けようとは思わないのか、名画座。


まぁダラダラ始まるより良いというメリットもあるけど。


でも『映画情報』とかを観ながら

『いよいよ本編!!』という気持ちの高まりがないのが

物足りないと感じたりしました。



さて、感想ですが。

ネタばれになるので内容には触れませんが、

マンガとは多少ストーリーが違うものの

原作を忠実に再現しています。



見せ方やセットなども凝ってて良いんじゃないでしょうか。


はまり役なのが

『ワタリ役』のおひょいさん!!(藤村俊二)



雰囲気そのままです。

ナイスキャスト。



夜神総一郎役の鹿賀丈史も、いい味出してます。




そして何より、

死神の『リューク』。



CGなんですが、すげーリアルです。


藤原竜也との会話もすごく自然。

日本のCG技術もすごいもんですね。




そして、映画を見終わって、エンドロールを見ていると。



『リューク』の声優にビックリ!!




そんな人が声を担当していたなんて。



でも声もはまり役でしたね。

見てない人はエンドロールを楽しみにしていて下さい。

て、みんな知ってるのかな?(汗)


さて、映画としての感想は。

まぁやっぱりマンガのがおもしろいですね。。。


後編もあるようですが、後編はビデオにしようかな。


マンガ読んでない人は楽しめると思いますよ。

横川グルメ日記

2006-06-20 00:18:24 | ふぇいばりっと

さて、彼女と横川で晩飯食う事になりました。

横川ってけっこー食う所あるんですよね。

さて、何食おう。


最近横川にできた、屋台村みたいな所にしようか。

と思っていると、

気になるお店がありました。



林記飯店


中華料理屋のようです。



画像はそうでもないんですが、

外見的な特徴を挙げますと

ボロイです。




そして、

見るからに怪しいです。



前から存在は知ってました。

横川を通るたびに

『怪しい。。。』

と思ってました(無礼者)



でも、意外にこういう店がウマイのでは?

知る人ぞ知る、隠れ家的な店かも。



て事で、冒険です。


レッツ入店。

入口の小ささに反して、店内は奥に長いです。

けっこー広い。



そして、それに反比例するように

客が少ない。。。(汗)




りょう達以外で4人ですよ。


これは失敗か。。。



まぁ時間も遅かったですが(21時半)


席に着くと、メニューを店員さんが持ってきました。



「イラシャイマセ」



中国の方でしたか!(汗)



何でしょう。

『中国人が作ってるからウマイぞ』とでも言いたいんでしょうか(違います)


じゃあ食わせてもらおうじゃないか。

唐揚げ定食と、マーボー豆腐定食を頼みました。



すると店の壁に、こんな張り紙が。


『TVで紹介されました

 エビマヨネーズ』




「すいません、エビマヨネーズも」



『TVで話題』とかに弱いです、ワタクシ。

はい、『庶民』ですから。



て事で、料理がきました。

まずエビマヨネーズ。



画像がなくて申し訳ないですが、

エビが大きくてプリプリ。

食べ応えがあります。


そして特製マヨネーズの風味がベストマッチ。


うまいです。

TVで紹介されるだけある。



そしてお次は、唐揚げ定食。


一般的な唐揚げと違って

『トンカツ』みたいに平らな唐揚げでした。


そして唐揚げにはソースがかかってたんですが

ソースと一緒に

トマト(みじん切り)が乗ってます。



トマトのほのかな酸味が効いててウマかった!



うまい。


うまいぞ!?林記飯店!!



店の外観はボロくても(訂正:貫禄がある)料理はウマイんだな。

あなどれん。。。



そして、マーボー豆腐定食。


これもウマかったです。


ミンチ肉が通常のものより大粒。


ソースも旨みがあって、さらに辛さが効いてて



「辛っ!!!!」





激辛でした(汗)



水を飲みながらじゃないと食えないよ(汗)

こんな所に落とし穴が。。。


この辛さは『罰ゲーム』だよ。



でも味的にはうまかったです。



どの料理もうまかった。


そして何より、

どの料理も量が多い(汗)



エビマヨネーズ食ったのもあるかもしれませんが

腹いっぱいです。


唐揚げ ほとんど食えなかったです(汗)


残すのももったいないしなぁ。。。

て事で、包んでもらう事にしました。



量は多いし、値段は安かったです。


なかなかやるな、林記飯店。

他にも気になるメニューがあるし、

また行く事にしよう。

 


営業回りで徒然と

2006-06-19 14:38:49 | だいありー
さて、いつものごとく営業回り。


営業回りでの楽しみと言えば、やはり昼飯ですよ。

今日は西広島の方へ行っていたので、

てきとーに食う所を探します。


するとありました。


ばり嗎(うま)


庚午店です。

広島ではよく見るラーメン屋さんです。


というのも、1ヶ月前に入った事があります。

1ヶ月前に行ったのは、天満町店でしたが。


庚午にもあったんだー。



て事で、入店。

おぉ、そうだ。


サービス券があった。



3枚つづりになってます。

次に来店すると

『豚飯(小)』が無料に。


おぉ、いいねぇ。

ラーメンに一品付いてくるよ。

使おう、使おう。



でも、このサービス券


『天満町店』て書いてあるよ。



ここ(庚午店)でも使えるのかな。。。





サービス券は、カバンのポケットに

無造作に入れてました。


その為、大雨が降った日に

スタンプで押された『店名』がにじんでいます。



つまり何店か分からない。。。





一応、確認の為、店員のお姉ちゃんを呼びます。



「すいません、このサービス券、使える?」



お姉ちゃんはサービス券を手に取って確認。


でも、雨でにじんでよく分かりません。


お姉ちゃんも確認してきます。





「これ、庚午店のですか?」





「はい」





「じゃあ、使えます!」



お姉さんは爽やかな笑顔で答えてくれました。




いやぁ、タダで豚飯が食えたよ(偽証罪です)


お姉さん、ありがとう。

次のサービス券は、ちゃんと天満町店で食うからね。

ある暑い初夏の日のチャメ

2006-06-18 17:12:50 | ちゃめ
さて、我が家の愛猫チャメなんですが。


チャメはとてもさみしがり屋です。

普段は人の集まる居間にいるんですが、

1階に誰もいなくなると

人を求めて2階に上ってきます。


そしてドア付近まで来て


『ニャ~(開けて』と。


『人間くらいどうにでもなるわ』ぐらいの感じが腹立ちます。


でも放っておくとうるさいので仕方なく開けます。


普段はひざに乗ったり、TVの上に乗ったり

押入れに入ったりするんですが

今日は暑かったからでしょか。





地べたに寝っころがってます。




居間にいた方が涼しいだろうに。

わざわざ2階に来なくても。



しばし放置しておくと


『ニャ~』と言って廊下に出て行きました。



廊下はフローリングでひんやり、

さらに風通しがいいので涼しいのです。


また廊下でも寝転がってます。

う~ん、マイペースな猫だ。



そのだらけた姿がおもしろかったので




洗濯カゴをかぶせてみました。




すごい嫌がるかな?と思ったんですが

チャメはノーリアクション。



予想外に居心地がいいようです。


狭い所が好きなんでしょうか?



しばらく放置してもピクリとも動かないので

おもしろくないので(動物で遊ぶのはやめましょう)

カゴをはずしてやりました。



するとまた『ほげーっ』と寝転がってくつろいでました。

う~ん、自由な人だ。