goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

明日から金曜日もデイケア

2015-05-21 18:04:43 | デイケア
今日は朝、6時半過ぎに自然に目が覚めました。
そういうときって、本当にからだがラクです。

のんびりと支度をして、出発。
病院には8時40分ごろに着いたと思います。
今日はからだの痛みが気になるほどではなかったので
歩くのもラクでした。

午前はトライタイムで刺し子をしました。
縫い直しをしたいところを縫い直して、
あとは別の刺し子(これは持参したもの)をチクチク。
ちょうどいいところで昼休みになったので、終了。

そのあとは編み物でもしようかと思って、出したところで
担当スタッフから声がかかり面談。
(昨日、電話で面談のお願いをしていたのです)
30分くらい話してました。
自分がこうしたい。と思ったことは却下されましたが、
それは自分の弱さというのか、そういうのが悪いから諦めがつきました。
あとは、金曜日もデイケアに参加したい。という希望は大丈夫でした。
GW明けにも金曜参加を希望したのですが、
そのときはお腹の調子が悪い状態だったので、それを治してから。と言われたのです。
取りあえず、来週から。ということにしたのですが
途中で、明日の予定って、別に午前中じゃなくて帰りに寄ればいいのだから
明日から、頑張ってみよう。と思い、途中で担当スタッフに伝えました。
それはOKでした。いずれは週5日にしたいというのも。

デイケアに週5日通えるようになったら、何かが見えてくるのではないかと思うのです。
今すぐに週5は自信がないから、しばらく週4にして、
どこかの時点で週5にするつもりです。

午後はグループ活動で手芸班。
今日は持参したクロスステッチをチクチク。
先の長い作品ですが、出来上がりが楽しみです。
これは全て自前なので、持ち帰って家でもやれます。
刺し子は糸とか裏地の生地はデイケアのを使っているので
完成まで持って帰れません。

デイケアで作成中のが複数あるけれど、ボチボチやっていきます。

刺し子

2015-05-18 17:58:55 | デイケア
今日は起きるのが、大変でした。
目覚ましだとなかなか起きられないのです。
それで、7時に一応セットしておき
6時半から7時前に自然に目が覚めるのを期待しているのですが…
今朝は5時過ぎにトイレに起きて、
それから2度寝したのがよくなかった。
7時に目覚ましに起こされ、それから何度もスヌーズ。
結局7時半に嫌々起きました。

それからはいつも前の日に準備できるものは準備してあるので
服もそれを来て、朝食、服薬、洗面歯磨き、メイク…
荷物も必要なものをすべて用意してあるので
バスに間に合う時間に、出発。

今日もデイケアに間に合いました。
病院最寄り駅からバスに乗ろうと思っていたら、
男性メンバーから「おはよう」と声をかけられて
一緒に歩いて行きました。
ひとりだと長い道だけど、誰かとしゃべって行くと
あっという間です。

デイケアに着いて、荷物をロッカーにしまい、体温測定していたら
ラジオ体操の時間。
いきなり、デイケア2のスタッフがやってきて、
「今日は1を担当します。よろしくお願いします。」と。
思わず、「また、サプライズですか?」と聞いてしまいました。
土曜日にわたしの所属する1のスタッフと勤務を変わってもらったから
その分の出勤だそうです。

体温を測った後、ラジオ体操に途中から参加しました。
からだの調子も問題なさそうでした。屈伸も出来たし。

今日は午前・午後とトライタイム。
刺し子をずっとやってました。
これをどうするかって、考えたら、一杯繋げてタペストリーという案が浮かび
その後、2枚2枚で横並びにして中央は繋がずに、のれん風にすることにしました。
実は家でもちょっと同じようにやっている刺し子があって、
クロスステッチに押されて、全然進んでないから、
明日、これをデイケアに持って行くことにしました。
デイケアに持って行くのは自由なのですが、デイケアにある材料を使うと
完成するまで持って帰ることは出来ないのです。
でも、その方がお金がかからないから、明日持って行く荷物に入れておきました。

お昼休みは編み物をしてました。
ニット帽の方はほぼ完成で、今度スタッフにこれでいいか、聞いてみようと思います。
あとは帽子の上部からマフラーを編んでいきます。
これはただ細編みでグルグルと輪編みをしているので、
編み物の苦手な私でも、どんどん進んでいっています。

今日は担当スタッフに話したいことがあったけど、
お休みだったので、明日話そうと思います。
急ぐことではないので、明日でなくてもいいのですけど。

完成!!

2015-05-14 21:35:47 | デイケア
今日もデイケア。
一日キットのクロスステッチと格闘してました。
だって、今日中に完成させたかったから。
無事に午後のプログラム中に完成できました。
デイケアの作品を飾るスペースに置いてきました。
フレーム付だったので、これは飾るしかないと。
ちなみに「らん」の花のクロスステッチです。
縫い図は持ち帰ってきました。
余った糸は、短いのは処分し、長いのは刺繍糸が入っている袋に入れてきました。

今日は午前のプログラム中に担当スタッフと少しお話し。
先日の消化器内科を受診したことを報告しました。
そのときにもらった、電子カルテのプリントしたものも必要な部分だけ見せました。
あとは先に書いたとおりにクロスステッチと格闘。
今日は難しかった。午前はあまり進まなくて大変でした。
お昼休み時間もやってました。

午後のプログラムはグループ活動で手芸班なので
引き続きクロスステッチと格闘してました。
残すはバックステッチの段階になって、糸をどう止めたらいいのかわからなくて
スタッフに聞いたけど、そのスタッフでもわからなくて
わかるスタッフは不在だったので、自分なりにやってみたら、
な~んだ。こんな簡単なことでいいんだ。というやり方で、しっかり止められました。
バックステッチというだけあって、手縫いの返し縫と同じ要領だと思いました。

またキットもののボックスを見たら、可愛らしいフェルティングキットがあったので
今度はこれを作ってみようと思います。
でもこれからは基本、作りたい作品があるので、そっちが優先かな。
雨でない日で、午前も午後も手芸が出来る日に、家から持参して
チクチクするつもりです。
他にもやりかけの作品があるにはあるのですが。

激痛!!

2015-05-11 22:17:36 | デイケア
昨夜は大変でした。
フラッシュバックをかなり久しぶりに起こし、
幻聴も起きました。(今は幻聴がどういうものなのかわかっているのです)
何とか寝て、1時間半くらい経ったあと、トイレに起きて
再度ベッドに入ったら、今度はお腹の激痛。
トイレと自室を何度も行ったり来たり。
結局は通常の便で、下痢は最後にちょこっとだけ。
痛みも治まって。格闘すること2時間ほど。
再度寝ました。
朝は6時半ごろに自然に目が覚めて、デイケアに行こうかどうしようか迷いましたが
担当スタッフに相談したいことがあったので、頑張って行きました。

今日は書記当番のメンバーが朝のミーティングのときにはまだ来ていなかったので
わたしが立候補してやりました。やれるときにやっとかないと。

午前は編み物。だいぶニット帽らしくなってきました。
あと2段くらいかな。

お昼休みに担当スタッフに、「相談したいことがあるので、どこかで時間を取って下さい。」
とお願いしました。

お昼休みから食事を挟んで午後のプログラムも続けて、
クロスステッチ。目眩は起きませんでした。
今日は目眩が起きやすそうな体調だったので、頓服をあらかじめ飲んでおいたからかな。
クロスステッチはかなり進みました。
明日仕上げられそうです。仕上がったら、展示場所に初めて自作を飾ります。

午後のプログラムの休憩時間に、担当スタッフと話をすることが出来ました。
金曜日のデイケアも参加したいことを伝えたら、
「まずはお腹の調子を治しなさいと。」と言われました。
確かにそうだと思いました。
金曜日に歯医者に行くついでに同じビルにある内科も受診する予定です。
あとは昨日、フラッシュバックと幻聴が起こったことを話して
消せない記憶を少し話したら、らくになりました。
これは明日の受診のときに先生に話すように言われました。

明日行ったら、一日休み。
フラッシュバックしなくて済むかも。

休みボケ

2015-05-07 18:36:12 | デイケア
久しぶりのデイケア。
すっかり休みボケしてました。

今日はミーティングの司会ということはちゃんと覚えて
それはしっかりこなしました。
でも、スタッフの名前が出てこなくて冷や汗。

午前のプログラムは最初はクロスステッチをやってましたが
途中で飽きてしまい、後半は編み物。
女性スタッフにこうしたらいいのでは?とアドバイスをもらって
午後の手芸班でもずっと編み物をしていました。
午後の発表を誰にするか決めるときに、「わたしって、午前の発表だったっけ?」
とメンバーに聞いてしまいました。立候補したそうです。
覚えているような、覚えていないような…。

家に帰ってお風呂に入って、上がってパジャマを着て
リビングに出たところで、メイクは落としたけど、それ以外は全くやっていない。
ということに気がつき、もう一度お風呂場へ。
母いわく、一度目はいつもより、やたらに早かったそうです。
顔を洗って、カラダを洗って、頭も洗ってコンディショナーも。

なんだか今日はすっかり休みボケした一日でした。

サプライズのデイケア

2015-05-01 18:40:49 | デイケア
今日は久し振りに金曜日のデイケア参加。
去年までは5月1日は開院記念日でデイケアはお休みだったのですが
今年から、デイケアも普通に開催するということで
臨時参加OKだったので、昨日、担当スタッフと相談して参加しました。

昨夜は夜中に目が覚めて暫くしたら、両膝があまりにも痛くて
取りあえずロキソニンを服用して、脚が冷えていると感じたので
ハーフブランケットを脚にかけて、それから膝を曲げたほうがラクだから、
使っているタオルケットとは別のタオルケットを膝下に置いてみたら
これがバッチリ効果がありました。

ロキソニンを服用したので、朝のクスリのなかでモービックという鎮痛剤があるのですが
重なっての服用は良くないと思い、時間を考えて、モービックを抜いて
朝のクスリを服用しました。
モービックはデイケアに持参して、適当な時間に飲みました。

で、今日のデイケア。
サプライズは面白い企画でした。
スタッフがいつもと違うのです。デイケアは1,2,3とあるのですが
その中で3はちょっと別なので普段から全く交流はないから、関係はなく
デイケア1と2は普段から交流があります。共有スペースもあるし、
メインの活動場所も隣り合っています。
で、今日はスタッフがそっくりそのまま入れ替わったのです。
プログラムはそのままで。

午前中はプリント学習。お絵かきロジックをしたのですが難しくて、ほとんど進みませんでした。
午後は前半3つのグループにわかれて(散歩・通常のプログラム・ポップコーン作り)
わたしはポップコーンを作りました。
後半はそれを食べながら交流会(デイケア2のスタッフと、デイケア1のメンバー)。
なかなか楽しかったです。

スタッフは大変だったと思いますが、メンバーも協力して、いつものデイケアでした。
また企画して欲しいです。

明日は絵画教室。
今月は先生の都合上、第3土曜日はお休みなので、行きたいんだけど…悩み中。
疲れているし、体調もやっと回復してきたところだし。

今日は…

2015-04-30 17:54:05 | デイケア
久しぶりに木曜日のデイケアに参加出来ました。
一応4月から復帰してはいるのだけど、第1週だけ参加して、
あとはめまいとか体調不良で休み、先週は他科受診。
多発性硬化症で受診している整形外科です。
今日は久し振りに会う友達もいて、懐かしかったです。

今日の当番が決まっていない部分があったので、
友達が書記で大変だからと朝のミーティングの前に
名簿を一緒に観て、今日臨時参加しているメンバーに声をかけたりしました。
2ヶ月単位の当番なのですが、ちょうど今日がその最終日なので
ほとんどの人がすでにやっていて…。

午前は刺し子をしました。
一昨日仕上げた刺し子(巾着や布巾にはまだなっていない状態)と
新しく始めることにした刺し子の布をしつけ糸でずれないように合わせて
そこから、模様の中心付近からチクチクしていきました。
以外と面白いかも。
これがどういう風に出来上がっていくのか楽しみ。
この刺し子が終わったら、次の刺し子を選んでいくというパターンです。

昼休み前半は友達と院内を散歩しました。
デイケアのホールは半地下なので、冷房も付けてないのに寒くて
外の方が暖かそうだから、と友達に誘われて。
同じように散歩しているメンバーもいました。
山の方にあるので、野草が生えていて可愛い小さい花も生えていました。

食事のあとは彼とおしゃべりタイム。
今日も楽しい時間でした。
次は1週間後、GW中に何処かに行くとかは予定していません。

午後はグループ活動でわたしは手芸班。
クロスステッチのキットをやりました。
ちょっと悩んだところもあって、あまり進みませんでした。
細かいので、時々顔を上げて窓の外の新緑を眺めて、めまいが起こらないように気を付けながら…。

実は朝、担当スタッフに相談したいことがあるので、何処かで時間をとって欲しい
とお願いしていたのですが、なかなか時間が取れずに、しかも午後は手芸班に新しく入った
女性メンバーに付っきりだったので、わたしの目の前に座っていたから、
途中、一言、「休憩時間中で構わないです。」と言いました。

明日、臨時参加しようかどうしようか悩んでいる、ということ
もう一つ、ある講演会(勉強会)に申込んだんだけど、気がついたら
2週連続デイケアを休むことになり、しかもそれが、精神科受診の曜日。
そのふたつを相談にのってもらいました。
自分では解決出来なくて。
それから、あとはあるメンバーとの接し方に困っているということも相談しました。
難しいです。

家に帰って、講演会の主催者に電話で断りの電話をしました。
いつもはメールでのやり取りなのですが、電話をしたのは久し振りです。
知りたいことも、多少教えてもらいました。

いい一日

2015-04-28 18:00:37 | デイケア
今日もデイケア。
ちょっと寝坊して行ったので、着いたらラジオ体操やってました。
体温を測ったら37.2℃。しばらくして測り直したら36.8℃でした。
今日は両膝と腰が痛くて辛かったです。
バスもしっかり利用しました。

午前は刺し子を仕上げました。
で、面白いアイデアを思いつき、布巾や巾着にするのではなく
何枚か縫い合わせて、トートバックにしようと思いました。
クロスステッチはどうも目眩が起こるので…。
次の刺し子も選びました。

昼休み前半だったか、担当スタッフと少し面談をしました。
ここのところ調子が悪かったので…。
しばらく耐えるしか方法がなさそうです。

お昼食べた後は、彼とおしゃべりタイム。
久しぶりにデイケア棟のバルコニーで、いいきもちでした。

午後はSSTのお試しプログラムに参加。
SSTには興味があったのですが、チャンスがなくて
いい機会だからと参加しました。
何か困っていること、ということをそれぞれひとつ挙げて
わたしは、名前を憶えられない、どうやって名前を聞いたらいいのか。
ということを挙げたら、わたしだけロールプレイで練習。
勉強になりました。

何だか今日はいい一日でした。
膝痛と腰痛には参りましたが…。

1時間半

2015-04-22 09:45:30 | デイケア
昨日はあまりの疲れで、ブログを書けなかったので…。

一昨日から昨日にかけてほとんど眠れず、かろうじて1時間半だけ眠っただけでした。
いつもだと、こういうときはデイケアを休むのですが
昨日は、精神科診察日。

早く病院に着いて、100円コーヒーというのを初めて買ってみました。
美味しかったです。結構人気があってスタッフだけではなくデイケアメンバーや患者でも
買っているので、美味しいのだろうとは思っていました。

ラジオ体操も久し振りにまともにやりました。
これってからだの状態を確認できるから、とてもいいと思っています。

昨日は当番でどうしても決まらないものがあり、それはお昼前のゴミの片づけと
食事の点呼なのですが、結局いつもお昼を食べずに12時でショートで帰るメンバーが
初めてやることになりました。

午前は何をしようか迷ったのですが、刺し子はデイケアに到着してから、ミーティングの時間まで
チクチクしていたので、できるか不安だったけど、キットもののクロスステッチをやりました。
細かい目で今までは目眩を起こしたり、そんな予感がしていて、避けていたのですが
昨日は時間内、ちゃんとやっていました。完成するのが楽しみです。

お昼休み前半は診察。待ちました。本を持参して暇潰しに読んでました。
11時の予約が呼ばれたのが12時少し前。
最近の状態、寝つきはいいのだけど、朝起きるのが辛いということを伝えました。
そして、精算して、食堂に直行。
そのとき、気がつきました。昼薬を持ってない(ロッカーにはある)。
まあ、あとで飲めばいいやと、食前に飲む吐き気止めと食後の目眩止めは
この際だから止めてみようと。

お昼を食べてロッカーに行って歯ブラシセット、メイク道具そしてクスリを持ってトイレへ。
全てを済ませて、彼と落ち合い、デイケアで用意されている昼食後のコーヒーを飲みながら
おしゃべり。トイレに行きたくなったので、そこでバイバイ。

午後のプログラムは一昨日の時点ではストレッチしかあたまになかったのですが
一昨日寝る前に「明日はWRAPのフォローアップだ。」と思い出し、ファイルをバックに。
これがまた重いからそろそろ2冊に分けるかな…。
昨日はWRAPってどういうものなのか改めて考えました。
わたしは「ふだんから元気でいる自分を意識する」ことかな。と思いました。
それから精神病だけでなく誰でも使えるので、わたしにとってはメニエールだったり
多発性硬化症の症状が出てつらいときや、出ないようにするために、
日頃から考えておくこともWRAPだなと思っています。
毎月書いているシートもどんどん内容が変わってきていると思います。
一度だけ何かの用事でデイケアを休んで、WRAPのフォローアップ不参加だったときも
ありましたが、後日トライタイムでシートを書いたこともあります。

デイケア終了後友達と駅まで帰って、わたしは駅前のコンビニで処方箋を薬局にFAX。
確認の電話を公衆電話からして(携帯は基本使わないので)
それから電車に乗って薬局のあるところまで。
先週の金曜日に耳鼻科を受診した際に、持って行くのを忘れてしまった、夕食後のクスリに
いつも混ぜてもらっている、錠剤を昨日はちゃんと持って行きました。
火曜日に受け取りに来ますと言っておいたのです。
FAXしたり、耳鼻科の方も朝と昼はあらかじめ一包化しておいてくれたらしく
あまり待たずに済みました。ひとつだけちょっと確認事項がありましたが。
以前から、スマホで処方箋を写メで送って、クスリを用意する。というのが
あるのは知っていたのですが、ガラケーだしと思って、いつもFAXと電話していたのですが
何気なく置いてあるチラシを見たら、ソフトバンクの3G携帯でも使えるようなので
明後日の整形外科受診のときにクスリが処方されたら、早速試してみようと思いました。

そんなこんなで家に着いたのが5時。
帰ってまず、シャワーを浴びて、それからリビングで横になっていて
(ベットに入ったら絶対朝まで起きないと思った)
ご飯を食べて、服薬、就寝。
途中中途覚醒があって、眠れなかったので久しぶりに頓服を飲んだけど
それからはぐっすり寝ました。

疲れたけど自信の着いた一日でした。

今日はちゃんと行けた

2015-04-20 17:08:40 | デイケア
今日はデイケアに少し遅れ気味ながらも、遅刻扱いではなく参加出来ました。
病院最寄り駅からはバスを利用しました。
着いたらラジオ体操をやっていました。
ラジオ体操が終わった後、出席簿が回収されてしまうのですが
その前に体温を測り、記入することができました。

担当スタッフには、調子が相変わらずいいとは言い切れなくて、
先週の金曜日にもう一度耳鼻科を受診して点滴と注射を受けたことを報告。
それから、朝起きられなくなってきているので、明日の診察で相談してみるつもり。
と伝えました。

今日は個人的にやっているクロスステッチのセットを持って行きましたが
何だかやる気が起こらず、刺し子をやろうかなと思ってもやっぱり無理。
結局編み物をやってました。ただかぎ針で輪編みを長くひたすらにやっていくだけで
ニット帽からそのままマフラーにしてしまうという、テレビで見た南米の民族衣装をヒントに
考えたものです。
今までちょこちょこと、やっていたのですが、今日は午前も午後もトライタイムだったので
昼休み時間も含めてひたすらに…。午後のトライタイムの途中(前半)で疲れてしまって
手も疲れてきたし、ぬり絵でも。。。と思ったのですが、結局午前中はやる気が起きなかった
刺し子をチクチクと。やっていたらここはこの色にしたらいいのではないかとか
そういったことが思いついてきました。

今日はお昼御飯が美味しくて(特に主食の白いごはん)完食してしまいました。
お蔭で空腹時に出てくるらしい吐き気もありません。
昨日ちょっと空腹時におやつを少し食べたら、吐き気が出なかったので、
これって対策法かも。と思って、いつもなら少し残すところを今日は完食してしまったのです。
まあ、もともとお椀に入っているご飯の量はいつもより少なめだったかもしれないけれど。

明日は何をするかな。午後はストレッチにまた参加したいと思っているけど。
午前中は編み物か、刺し子か。。。クロスステッチは持って行きません。
荷物は減らしたいから。明日は外来、持ち帰りの精神科のクスリと、
こないだ耳鼻科を受診したときに、いつも一包化に混ぜてもらっているクスリを忘れてしまったので
それを持って行って一包化してもらって、受け取ることになっています。
お金は払ってあります。薬局は一ヶ所に統一してあるので面倒ではありません。