goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

昨日のデイケア

2015-07-22 13:40:14 | デイケア
昨日は帰宅してすぐに昼寝、夜も早く寝てしまったので。
今日はデイケアはお休みの日。でも他科受診があったので、朝早くいつものように出かけました。
それ以外にも行くところがあり、帰ってきて洗濯中です。

昨日は朝、起きるの辛かったです。
でも頑張って何とか行きました。
遅刻ギリギリといったところでしょうか。
ラジオ体操始まってました。
それが終わると出席簿が片づけられるのですが、それには間に合いました。

午前はわたしも含めて4人でパズルをやりました。
あと少しのところで午前のプログラムは終わり。
そのあとはおしゃべりしてました。
途中、友達と食事美化当番だったので、ごみの回収とそれを指定された場所に持って行き
そのあとは、食事の点呼を取りました。

お昼休み後半は彼とおしゃべりタイム。
彼の義理のお姉さんだったかが、最近婦人科系の手術をして
そのお母さんに「〇〇さん(彼)は結婚しないの?」とか聞かれたそうです。
で彼は「長く病気だから。でも特定の相手(私)はいる」と答えたとか。
わたしは多発性硬化症で使用する予定のクスリは妊娠出産可能らしいけど
統合失調症のクスリを止めるのは抵抗があるので、
彼は長く人生のパートナーでいたらいいな。と思う程度です。

午後は月1回のWRAPのフォローアップ。
今月は精神状態があまり良くなくて、どう対処していたかを
シートに記入して発表しました。
今もまだ調子は完全ではないのですが…。
「いい感じじゃない時の自分」の欄には
希死念慮が強くなる・ネガティヴ思考になる。と書きました。
今月は本当に辛いです。暑さも重なって、夏バテしてます。

明日はカレーパーティ。
先週の木曜日に顔合わせをする予定が、大雨の為、中止になり
デイケアそのものが早く帰るように。ということになってしまったので
実行委員のわたしとしては、どうしたらいいのかわかりません。
スタッフがやってくれるそうですが。

明日次第で、明後日金曜日はお休みする予定です。
今日もなるべく疲れないように、変更できる予定は変更しました。
それが良かったかどうかはわかりません。


何のために行ったのだか

2015-07-16 18:15:40 | デイケア
昨夜は良からぬことを考え込んでしまい、
更に、今朝も早朝覚醒してしまいました。
で、雨も凄いことだし、早めに行こうと、出発。

雨の対策もしっかり出来たので、着替えは持って行ったけど着替えはせず。
わたしがとった方法は、ショートパンツとサンダルとウインドブレーカー。
スニーカーとソックスを別に持って行って、
デイケアに着いたら、足を綺麗に拭いて、ソックスとスニーカーに履き替え。
バスも利用しました。

今日は参加している人数は少なかったです。
でも、わたしはカレーパーティの顔合わせがあって、実行委員だから頑張って行ったのに…。

午前は持って行ったクロスステッチを少しやりました。
それも考え事をしながら出来る場所ではなく、あたまを使う部分を。
途中、眠くてリクライニングで休んだのですが、良からぬことを考え出してしまい休めず。
それで女性スタッフに別室で話を聞いてもらいました。
今日は担当スタッフがお休みだったのです。

色々な病気と付き合っていて、投げやりな気持ちが出てきていて
今度は乳がんの疑い。このままほっといたら、死ねるのかな。と思ってしまった。
と言ったことを話しました。
話してすっきりしました。

食事前の時間にスタッフから、「大雨警報が出ているので、電車が止まる可能性があるから
昼食後12時半に解散にします。残っていてもいいし、帰ってもいいです。」と発表がありました。
わたしにとって初めてのことでした。年に何回かそういうことがあるのですが。
スニーカーとソックスからサンダルに履き替えて帰りました。
これはいい方法です。でもこの時期だから出来たのかも。
レインシューズを持っていないので、濡れても大丈夫なサンダルを使用したのです。
迷ったけど、帰ることにしました。雨もそれ程激しくなかったので。
しかも歩きで。噂で裏道は水たまりが沢山ある。ということを聞いたので
国道沿いを通って延期に向かいました。

自宅最寄り駅に着いてから、バスの時間まで少しあったので、
図書館に行って、返すものは返して、借りるもの(予約してあった)を借りて、
それから、スーパーでノンアルコールビールを買って、バスが来るまでベンチに座って待ってました。
ベンチは木製なのですが、触ったら濡れてなかったのです。

帰ってから2時間位昼寝することも出来ました。

母が帰ってきて教えてくれたのですが、市内の国道も通行止めになっているとか。
よかった、早めに帰ってきて。病院は国道からちょっと入ったところにあるのです。

それでも熱中症にはなるのね。

2015-07-14 16:51:51 | デイケア
今日もデイケア。
昨日の反省を踏まえて、病院最寄り駅からバスを利用したのですが
バスを待っている時間がとても暑くて、熱中症になってしまいました。
デイケアに着いてフラフラしてました。
今日は冷凍ペットボトルを2本持って行ったので、
これが役に立ちました。

午前は何かひとりでやる気が起こらず、
ジグソーパズルをやっているメンバーに混ぜてもらいました。
難しかったけど、楽しく出来ました。

お昼休み後半は彼とおしゃべり。
暑いから中で、とデイケア内で話をし始めたのですが、室内も暑くて
結局バルコニーに移動。風が通り抜けて行って気持ち良かったです。
いろんなことを話しました。今度の花火大会のこととか。
彼から誘われているのです。

午後はいつもなら火曜日はストレッチのプログラムを選ぶのですが
今日はそういう気も起らず、自主企画でデッサンを選びました。
で、何を描こうかな…と考えていたら、担当スタッフから声がかかり面談。
昨日少し話したけれど、それにプラスαで、どうしたらいいのか。というようなことを。
作業所で絵を描くところがあるので、そこにいずれは通ってみたい。
とも話しました。12月に多発性硬化症のクスリを始める予定だから
それが落ち着いてから、動き出そうと思う。と言ったら、わかってもらえました。
そのあとはカレーパーティ実行委員会を前回休んでしまったのでその話。
わたしだけでなく、もうひとり休んでしまったメンバーがいたので彼女も一緒に。
明後日、カレーパーティの顔合わせがあるので、そのときの流れの
説明を受けました。だいたいわかりました。
カレーパーティ自体は参加したことがあるけれど、事前の顔合わせは参加したこと
ないので、どうしたらいいのかは、スタッフのチカラを借ります。

で、その後休憩を取って、デッサン班に戻りました。
定規で適当に線をひきました。
これをどうするかは考えてません。
たぶん色を塗っていくとは思います。
抽象画描くの好きなんですよね。

帰りは、メンバーに誘われてタクシー相乗りしました。
もちろん、お金は少し払いました。
バス待つ時間が朝のこともあるし、ちょと不安だったのでよかったです。
さらに駅に着いたら、すぐに電車が発車する時間。
今日はJRで帰って、駅ビルの本屋に寄る予定があったのです。
無事、本も受け取って、今度は家の近くに行くバスの乗り場へ。
またまたちょうど出るところでした。
待たずに乗れました。帰りは熱中症にならずに済みました。

明日はお休み。午前中に用事を入れていましたが、それを午後に変えました。
夕方の方が涼しいかな。と思って。

何とか乗り越えた。

2015-07-13 22:40:26 | デイケア
今日は1週間ぶりにデイケアに行ってきました。
昨夜は精神病とは関係ないことで少し不安になってしまい
なかなか寝付けなくて、睡眠時間は短かったけど
熟睡出来て、丁度いい時間に目が覚めたので、
ちょっと迷ったけど、デイケアに行くことにしました。

今日は暑い中、病院最寄り駅から歩きました。
バスでも良かったのですが、歩くとそのときの体調がよくわかるので。
ときどきスポーツドリンクを飲みながら、歩いて、病院に着いたらほっとしました。
あとは涼しい場所で休んで、デイケアが開いたら、いつもと変わらず。

今日は午前は以前雑誌の付録で手に入れたトートバックのファスナーの付け替えをしました。
ファスナーは最初から付いてなくて、自分で付けました。
それが、取れかかってきていたので、長さもちょうどいいのを買って、
今日、持って行きました。
つけ終わったら、そのあとは刺し子の続きをしました。

お昼休みは仲のいいメンバーとおしゃべりしてました。

午後は刺し子をやっていても、気が進まないので、やりかけのキットものの
羊毛フェルトのフェルティングをしました。無事に仕上がりました。
他のもやりながらだったから時間はかかりました。
まあ、それもよしとしましょう。早速、今日治したトートバックに付けました。
なかなかかわいいものです。ちなみにこけしの鳴子と弥二郎です。
そのあとは違うキットものにチャレンジ。
紙で作るおさいふというものを選びました。
まず作り方を読んで、意外と難しいと思いました。
型紙を作るというところから始めました。
A4の紙を2枚もらって、型紙を写していきました。
それをやっていたら、ちょっとフラッシュバックを起こしてしまいました。
辛くなってしまったし、時間的にも終わりだったので
さっさと片付けました。
明日、これを続けるかはまだ未定。アイロンを使う様なので
使えるスペースがないと、作業が出来ないのです。

終わって、スタッフのひとりにお願いして、
担当スタッフに少し話せる時間を頂きました。
今日は担当スタッフはもうひとつのD2のほうに行っていたのです。
何とか回復したこと、これからどうしたいか、とある程度話しました。
明日はカレーパーティのことについて話をすることになりました。
あまり時間も取れないようなのですが…。
帰りのミーティングには参加せずに、終わってしまいました。

今日は自立支援の書類を忘れてしまったので、
事務のスタッフと掛かりつけの薬局の人に手間をとらせて申し訳なかったな。
と思います。特に薬局の人。今度行くときに謝らなくては。

帰りはメンバー4人で駅まで話しながら歩きました。
家に帰って、明日の準備をして、シャワーを浴びたら、
熱中症発症。夕食もそこそこに、一旦寝ました。
3時間ほど寝て、目が覚めたので起きてクスリを飲んで、
歯を磨いて、途中だったブログの記入を書いています。

明日は歩くのではなく、バスを利用しようと思います。
猛暑日なので。今日は37℃だったようです。
それよりも行けるかどうか…。

短期休息終わり

2015-07-12 19:19:20 | デイケア
デイケアのお休み、今日で終わりです。
実質は休んだのは2日で、月曜日は他科受診、
火曜日はその日の朝休むことを決めて
木金が休んだことになります。

休んでどう過ごした方がいいのか迷ったりもしましたが
一番の睡眠が取れたのでからだの疲れも取れました。
金曜日の全身の震えは熱中症だったようです。
自室がとても暑いのに、昼寝しようとしたら、なったので。
それに神経内科の主治医に言われた指示内容からも、
熱中症ということがあとでわかりました。

2年ほど前から夏の対策にアクエリアスのパウダーを買っておいて
凍らしたペットボトルも買い、それを飲んだら、
今度はパウダーを自分好みの濃さで入れて、水で溶かして、
冷凍庫に入れて凍らせて、デイケアに持って行くということをやっているのですが
そのアクエリアスのパウダーが役に立ちました。
そのときはステンレスボトルに作って、氷を入れたのですが
熱中症の症状を抑えることができました。

どうしても寂しいという気分が抜けずに困ったこともありました。
母も仕事から帰ってきているのに。
結局はPMS(月経前症候群)だったのですが、そのときは
今後、こういう事態になったらどうしようと、とても不安になりました。

今日は昼食を素敵なカフェで頂きました。母のおごりでした。
数日間ずっと家にいたので、いい気分転換になり、リフレッシュ出来ました。
帰ったら、母の手伝いをさせられましたが。それは疲れました。

明日はデイケアに行くことにしました。
担当スタッフと相談して、今後どうするか決めたいと思います。
今の希望としては、基本は今まで通りで、金曜日は絵画教室のある週は休む。
ということです。あとは時々疲れを感じ始める前に休む。とも。


明日から頑張らずに頑張ります。

自画像

2015-07-01 10:24:47 | デイケア
昨日は親がパソコンを長い時間使っていたので…。

一昨日は自分のペースで歩く。ということをしたら
かなりの疲労感で腰から下だけでなく、背骨にも来てしまったので
昨日は疲れを取るために、バスを利用しました。
行きのバスは混んでいました。
でも優先的に乗れるので助かります。(これを知らない登山者も多いので困ります)
帰りもバスを利用。空いていたので座ることができました。
歩ける距離なのですが、昨日は疲れを取ること、貯めないことを考えていたのです。

デイケアでは、午前中は持参したスケッチブックに自画像を描いてみました。
自画像を描いたのは初めてです。ほんの30分くらいで描きあげてしまいました。
似ているかどうかは別として、絵を描くメンバーに見せたら、
特徴をよく捉えている。これからはデッサンをやったほうがいいいよ。と
アドバイスを貰いました。
その後は刺し子をチクチク。何だか気分はのりませんでした。

お昼休み後半は彼とおしゃべりタイム。
これがあるから、火曜日と木曜日はデイケアに参加できるのです(?)

午後のプログラムはまず掃除、そして全体会。
全体会にかなりの時間がかかってしまい、プログラムは中止。
ストレッチやりたかったな…。
残りの10分間でちぎり絵カレンダーを作りました。
今日から7月なのですが、まだ未完成です。どうするのだろう。
カレンダーそのものはできていて、ちぎり絵の部分が…。
明日行って出来ていないようだったら、わたしがやってみてもいいかな。

刺し子

2015-06-29 17:25:38 | デイケア
今日のデイケアは、トライ・トライ。
要は自分でやりたいことをやりなさい。という自発的なプログラムの連続。

午前はジグソーパズル。
あまりすすみません。ひとりで1000ピースやってるのが間違っているのか…。
でも、ひとりでやりきりたいのです。
休憩後の後半は集中力が欠けてしまい、辛かったです。

午後は刺し子。
やる気になるか不安だったのですが、ほぼ最初のところからやり始めて
デザインがわたしにとっては面白くて、わたしがよく描く絵のデザインに何だか
似ているので、はまってしまいました。
1/3近く、いちどのトライタイムで縫ってしまったかも。
糸の色も一色だけでやっています。
ちょっとクリームがかった白です。
それがまた癒される…。
これが仕上がったら、もうひとつ作って、重ねて巾着にして
中にはわたしの描いた絵の写真を入れ
祖母にプレゼントしたいと思っています。

今、ある風景を折り紙を使って表現したいと思っています。
わたしが持っている携帯で写真を撮ると、
何だか色が上手く撮れないので、
最近使っていない、親のデジカメを借りて、
その場所に行って写真を撮ろうと思っています。
あとはわたしの描いた絵も。

その前にまず、今、描きたい絵は自画像なのです。
明日、デイケアでちょっと描いてみようと思います。
適当な大きさの鏡とスケッチブックを持参して。
その後は絵画教室や家でも描こうと思っています。

ストレッチ

2015-06-23 17:58:43 | デイケア
今朝もまだ疲れが残っているのか、なかなか起きられず。
今日もデイケアお休みしようと思ったのだけど
そうしたら、明日はもともとのお休み。
今日のプログラムにストレッチもあるし、頑張って行こうと思い
30分で支度して、デイケアに間に合いました。
昨夜、持って行くものと、着る服もすべて準備しておいたのがよかったです。
これは習慣づけているのです。そうすると、寝坊しても安心度が違います。
行く気分にもなるし。

今日は午前は刺し子…ちょっとやっただけで気力がのらず、
やりかけのキットもののフェルティング。
後半は気分を変えて、別の席に移動。
緑を見ながら、チクチク。
今日はあまり進まなかったけど、ゆっくりやることにします。

お昼休み後半は彼とおしゃべり。
彼のお父様がこの病院で入院しているらしく、日曜日にお母様と一緒に面会に来たとか。
疲れてないのかな…。
今日もデイケア終了後にちょこっと会っていく。と言っていました。
長い入院になるみたいで、大変だな。と思います。
彼も一家の主状態になっているようだし。
わたしは恵まれている方なのだとつくづく実感しました。

午後はストレッチをしました。
自主企画でやりたいことを挙げて、2人以上揃えば、成立になるのです。
でも、ストレッチは別の扱いで以前リラックスタイムでやっていたのを
曜日が変わって、火曜日になったのです。
休んだり、他のプログラムに参加していたりで、久しぶりにストレッチに参加しました。
今日は頑張ってデイケアに参加して、気持ち良くストレッチをすることが出来ました。

明日はお休み。家のことをやって、そのあとは何をしようか…。
絵か手芸か読書か。迷います。

久しぶりに会った愛娘

2015-06-19 20:00:59 | デイケア
今日はデイケアで、東京都の精神病院協会が主催の
絵画展を観に行きました。
行ったのはスタッフ1人とわたしも含めて7人。
わたしと、男性メンバーふたりは出品しています。

わたしは初めての出品。
1次審査で、審査委員の目に留まって
2次審査では、現物を送るときに他にも送って欲しいという要望がありました。
結局6作品出品して、2次審査に通って、絵画展に公開されたのは4点。

昨夜はまたMSに関する精神的な波が来て、それは心が救われたから良かったのですが
全く寝付けず、どうにか1時間寝て、暫くしてまた1時間ほど寝たという状態でした。

そんな中でもやっぱり愛娘に会いたいから行ってきました。
まずはデイケアに普通に行って、朝のミーティングの後、歩いて出発。
JRで池袋まで行きました。運賃は高かったです。
もちろんデイケアで交通費は出してくれました。

池袋に行って、ちょっと早めの昼食を食べました。
8人で同じ机を囲む感じでした。
安くて美味しかったです。

そして展示会場へ。
自分の作品をまず観ました。展示されているのが照れ臭かったです。
携帯で写メを撮り、一緒に行ったメンバーにお願いして、記念写真を撮ってもらいました。

あとは会場の作品を観てまわりました。
同じデイケアのメンバーの作品も素晴らしかったです。

帰りはJRではなく、私鉄で帰りました。
わたしが一番最初に降りました。
ちょうどバス時間だったので、ホームを走って
バス停まで向かったら間に合って、ホッとしました。

わたしの絵のレベルはまだまだ未熟だな。って思いました。
使っている画材もそうだし。
でも、また来年の絵画展に向けて描いている絵は、去年の夏~秋にかけて
描いていた絵をベースに一歩進んでいると思うので
また応募してみようと思います。

明日は彼と一緒にまた行ってきます。
そしてギャラリートークにも参加する予定です。

凄い雨

2015-06-18 20:55:18 | デイケア
今朝は起きるの、辛かったです。
でも、昨日電話で「担当スタッフに話したいことがあるから時間を取って欲しい。」
と伝言になりましたが、お願いしていたし、カレーパーティの実行委員会もあるから
休まないで、遅刻もせずにデイケアに行きました。

朝のミーティングの前に少しですが時間を取ってもらって
話したいこと、多発性硬化症の治療がどうしてもまだ受け入れられない。
あと半年も治療開始に期間があるかと思うと辛い。
と言った内容のことを話しました。
本当にコパキソンのことが全くわからなくて
どう治療していくのかも、皮下注射のこともわからなくて
戸惑っているのです。
今日は担当スタッフに話をして、落ち着きました。
昨日はデイケアに電話する前に保健所の保健師さんとも話をしたのです。
インシュリンを何ヶ月も打っていて、まだ慣れないという人もいるよ。
と教えてもらったりもしたのですが…。
やっぱりどんなクスリで、どう効き目があるのか全くわからないから
余計に不安になってしまうのです。
担当スタッフと何らかの事情で話せないときは、
他のスタッフに話をしてもいいということも、確認しました。
これで一安心です。

今日はプログラムの変更があって、カレーパーティの実行委員会を午前にしました。
午前と午後では時間が午前より午後の方が時間が長いので、午後の予定だったのですが
スタッフの都合により、急遽午前になったのです。
前回もそうだったような。
作りたいカレーのアンケートの結果を集計して、3つに絞りました。
票が大きく割れていたので、簡単に決めることが出来ました。
休憩を挟んで、パソコンでレシピ探し。
簡単で美味しく出来そうなものを選び出し、印刷しました。
あとは、それぞれのカレーの担当者も決めて、
ミーティングのときに毎日朝・帰りに連絡事項として発表する曜日の確認をして
それで原稿を皆で考えて、ひとりが紙に書いて、
今日の実行委員会は終了。わたしは引き続き月曜日の発表です。

お昼休み前半は火曜日に話しが弾んだ男性メンバーと話していました。
男性のメンバーと話すことはあまりないのですが
このメンバーとは話しやすいのです。
食後も話そうと言われましたが、食後は彼氏と話すから。と言って断りました。

食後に彼とバルコニーで話しました。一昨日は彼は腰痛で休んでいて心配でしたが
クスリのおかげか、だいぶ良くなったみたいで、安心しました。
それで、明後日、土曜日に心のアート展を一緒に観に行けるということが
決定したので、ホッとしました。
昨日、交通機関の時間を調べて印刷したのでそれを渡しました。
あらかじめわかっていた方がいいと思って。
明日、デイケアで心のアート展を観に行きますが、それは下調べでもあります。
あとは一緒に行くメンバーの感想も聞きたいな。と思って。

で、午後のプログラム。
今日から8回の予定の、ここプロ(こころの元気プロジェクト 認知行動療法)に
参加しました。これは難しくて、何度参加しても理解できないのです。
しかも、今日はたまたまカレーパーティの実行委員会が午前に変わったから良かったけど
隔週で同じ時間に実行委員会があるので、すべては参加できません。
でも、何とか自分のものにしようと思っています。
今日やったのは導入部分で、これからどんどん深く入っていくのだと思います。
去年の7月にデイケア1と2で入れ替わったスタッフが新たに講師をしています。
これからどういう風に進めていくのか、楽しみです。
毎回、はじめる前にクイズをしたりして、休憩後にも簡単にストレッチもするようです。

帰りは、お昼休みに話をした男性メンバーにJRから私鉄への通り抜けの仕方を
教えるため、一緒に帰りました。病院最寄り駅って複雑なのです。
南北自由通路のない、酷い駅です。どうしても通り抜けたい場合は入場券を買うのです。
障碍者手帳を所持しているか、近隣に住んでいる人だと補助が市から出るのですが。


タイトルに凄い雨と書いていながら、雨について何も書いていませんでした。
デイケア中にバケツをひっくり返したような雨が降っていたのです。
帰るときは止んでいましたが。