goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

昨日はデイケア、今日はあえてお休み

2015-08-19 15:09:13 | デイケア
昨日は悩んだ挙句、デイケアに参加しました。
外来もあったから。
でも参加して良かったと思います。

午前はメンバー数名でジグソーパズルをやり、
わたしは途中で左腕が痛くなってきたので、後半はそれを抜けて
来月のカレンダーのちぎり絵をしました。
9月といえばお月見。可愛い絵をネットで探したらしいです。

お昼休みは外来。
昨日もあまり待たずに呼ばれました。
わたしの主治医は時間がかかる患者は別の曜日に診ているらしく、
火曜日はわたしのように時間がかからない患者らしいのです。
主治医は副院長です。わたしが初めて今の病院にお世話になった8年前から
そうだったかな…。その後改めて転院したときには副院長でした。
今年の4月に主治医が変わるという噂を聞いたときに、
何度も変わるのは嫌だ!と思ったので、今度は副院長に診てもらいたいと
前の主治医にお願いしたのです。
曜日も変えたかったという理由もあります。
それまでは木曜日が受診日。掛かりつけ薬局を持つということも
考えていたのですが、その薬局の前にある掛かりつけの耳鼻科は木曜休診。
と、なると同じ日に受診するということが出来ない。
火曜日は耳鼻科が比較的空いているということを薬局の人に聞いたので
じゃあ、精神科の受診も火曜日にしよう。と思い、外来担当表を見たら
副院長の名前があったのです。
今は自立支援制度で利用する薬局も変更しています。
精神科と耳鼻科と同じ日に受診し、同じ薬局でクスリをまとめて一包化してもらう
ということは、本当に便利でラクです。
多発性硬化症でかかっている神経内科のクスリもこちらでお願いしています。
最初は門前薬局が気に入らなかったから、この薬局でお願いしているのですが
それもまとめて一包化してもらっているのです。
神経内科は受診間隔が長いのでわかりやすくしてくれています。
先月、多発性硬化症の難病の特定疾患の手続きをしたときに
その薬局の名前を書きました。今現在は都道府県単位らしいのですが…。

かなり話がそれてしまいました。

お昼ご飯は、消化に悪いかなと思うものは残したけど
しっかり食べました。お腹空いていたんですね。

その後、彼とおしゃべりタイム。
涼しかったのでデイケア棟のバルコニーでおしゃべりしてました。
彼の父親がこの病院に入院しているのですが、退院日が決まった。
と教えてくれました。
よかったね。と言ってあげました。
ちなみにわたしの主治医と同じらしいです。
あとはわたしが日曜日にお腹壊して、昨日のデイケアは休んだこと、
明日はお昼がカレーだから、どうしようか。と迷っている。とか
先日彼にわたしの絵付きで手紙を書いて、それの感想など話しました。
今週の木曜日と来週の火曜日は休むと言って、それぞれのデイケアに戻りました。

午後のプログラムはWRAP(元気回復行動プラン)のフォローアップ。
これは1回だけ休んだけど、毎回参加しています。
数ヶ月前をちょっと振り返ってみると、あまり変わらない点が最近は多いです。
それだけ元気なのでしょうか。
色々と病気抱えているけど、気にしないようになってきているし。

そしてふと、明日はお休みして、明後日デイケアに参加しよう。
と、思ってしまったのです。
今日はこのあと、まだ行くところがあるし、今の状態じゃ2日連続も
無理だと思うし、そうしたら今度の日、月と行く墓参り旅行も行けなくなる。と。
参加しているプログラムSST(生活技能訓練)はお休みすることにして
宿題のプリントをスタッフに渡して、そのあと担当スタッフに
「明日は休んで、明後日参加します」と伝えました。
もちろん理由もちゃんと。わかってもらえました。

帰りに病院の出口で彼とバッタリ会ったので、
「木曜日、参加することにしたから。」と伝えました。

友達と駅で別れた後、わたしは電車で移動し、掛かりつけの耳鼻科へ。
昨日はクスリだけ3週間分と、頓服の追加をお願いして
そのあと薬局に行って、ひとまず精神科の処方箋と自立支援の受給者証と
お薬手帳、神経内科の残りのクスリを渡して、耳鼻科に戻りました。
そして、処方箋を受け取って精算して、薬局にまた行き、
耳鼻科の処方箋を提出して、しばらく待って、一包化されたクスリを
貰って、耳鼻科のお薬代だけは支払って(精神科はかからないのです)
特に何処にも寄らずに帰りました。疲れていたから。


ちなみに今日はゆっくり寝て、朝食、服薬、洗濯
それから、バスで買い物に行き、その前に昼食、
行きたかったお店は臨時休業だったので、ホームセンターで買い物。
あとはもう手芸店で必要なものを買ってきました。
今日買ったものは明日、デイケアで使おうと思ったものです。
どれにしようか悩んだけど。

お寝坊さん

2015-08-13 22:15:16 | デイケア
今朝は起きるのが本当に辛かった。
昨夜寝たのはそんなに遅くはなかったのに。
でも度々目が覚めてはいたから、眠りは浅かったのかも。
何度もスヌーズで目覚ましの音を止めながら、起きるのに1時間かかりました。
疲れていたのかな。

でもデイケアにはちゃんと行きました。
いつもより1時間遅くなってしまったけど。
着いたらラジオ体操やっていました。
そんな中で体温を測り、出席簿に記入して、回収には間に合ったので
遅刻にはならずに済みました。

午前は昨日スタッフのひとりにお願いしていた、棒編みの練習。
自分で購入した本も参考に、教えてもらいました。
メリヤス編みが少し出来ました。
やってたら、左手にチカラが入りすぎていたのか、左手が痛くなり、
休憩を挟んで後半は読書。昨日図書館で借りた
黒柳徹子さんの窓際のトットちゃんを読み進めていました。
手が痛くなったのは本当に残念です。
今後はどうすればチカラを入れないで済むか、考えないと。
持ち方とかの問題ではないと思います。
今は練習としてアクリル毛糸で編んでますが、
自信がついたら、羊毛でセーターを編みたいと思っています。
刺し子とかキットものはやりつくしたって感じなので
今後は編み物を覚えたいと思っています。

お昼休み前半は男性メンバーと作業所のことや、
今度家の近所で、絵を展示させてもらえることになったとか、
そういうことを話してました。

昼食後は彼とおしゃべりタイム。
今日はそれほど暑くなかったので、わたしからの提案で
バルコニーでおしゃべりしてました。
そこはわたしの好きな場所です。
余計な人が来ないから。
心地よい風も吹いているし。

午後のプログラムはここプロ(認知行動療法)。
今日は実際に七つのコラムというのを自分で考えてシートに書きました。
わたしは作業所をすぐに止めてしまったときのことを思い出して
逆に今度通おうと思っている作業所は頑張ろう、前回のことは無駄ではなかったと
改めて感じました。
今日でメインのことが終わり、来週はお休み、再来週に打ち上げをやるらしいです。

帰りに電車を途中下車してイトーヨーカ堂で買い物。
5本指ソックスが欲しかったので、行ったのですが、残念ながらなくて
結局普通のソックスの短めのを3足買ってきました。
もう、秋物になっていました。
わたしはソックスはゴムの締め付けで痒くなるので、短いのでないと無理なのです。
それから、5本指も多発性硬化症のことも考えて、履いているのですが、
無いものは仕方がないです。
ついでに文房具コーナーで白いボールペンを買いました。
絵を描くのに、こうしてみよう。とアイデアが浮かんだのです。
文房具売り場はわたしのお気に入りのフリクションを結構扱っていたので
いつか買いに行くかもしれません。

今日は行きも帰りも電車とバスのタイミングが良くて、ほとんど待たずに済みました。
明日は家でぐうたらします。
洗濯ものがかなり溜まっているので、それはやらなきゃいけないけど。

ぐっすり

2015-08-12 17:22:50 | デイケア
昨夜は眠気があったわけではなく(昼寝したし)、でもそろそろ寝る時間だからと
10時半に就寝薬を飲んで、ベッドイン。

で、最近のパターン通り寝付いて2時間後に一度目が覚めて、トイレ。
中途覚醒しないように気を付けて、暑いと感じたので掛け布団だけ変えて
また寝たら、次に目が覚めたのが6時半ちょっと前。
目覚ましは6時半にセットしていたのが、その少し前だったので、
気分よく起きることが出来ました。

出掛ける支度をして、理想の時間に出発。
その前に母に声をかけて。一度目覚ましが鳴らなくて寝坊して、大変だった。
声をかけてくれたらよかったのに。と言われたことがあったのです。
新聞も取り込む余裕がありました。

今週は担当スタッフの夏休み中だけど、他のスタッフさんに頼って頑張ってます。
昨日、スタッフのひとりに、明日でいいから、通う希望の作業所の紹介されているページの
コピーが欲しい。とお願いしていたので、そのスタッフさんもそれがOKなのか確認もしてくれて
今日コピーしてもらうことができました。

今日はデイケアに着いてすぐ刺し子と格闘。ほぼ出来上がっていたので
それを巾着にするのに。上手く出来たと思います。
これは祖母にプレゼントする予定です。もうすぐ90歳になります。

お昼休みはちょっと編み物(棒編み)の練習。
分からないところは明日のプログラム中に教えてもらえそうです。

午後のプログラムはSST(生活技能訓練 ソーシャルスキルズトレーニング)の2回目。
嬉しさを表現するロールプレイをしました。
褒める役と、嬉しさを表現する役にわかれて。
宿題も出ました。嬉しい表現をどのようにやったかというのを紙に書くのです。
2回やってその感想まで。

今日は普通にやったつもりだけど、そんなに疲れはしませんでした。
帰りにちょっとファーストフードでおやつも食べました。

今日は疲れた

2015-08-11 20:48:53 | デイケア
昨夜は夕食後、メニエールの症状が出て、辛かったので
はやめに布団(ベッド)に入ったのですが、なかなか眠れず。
結局眠れたのは11頃。
で、30分ほど中途覚醒、その後、4時頃早朝覚醒。
そのあとに眠れる自信もなかったし、中途半端に寝たら、
絶対に起きられない。と何故か思ってしまったので、
4時半には起床。

何をするというわけでもなく、のんびりと朝を過ごしました。
普段は飲まない缶コーヒーを珍しく飲みたくなったので、
少し早目に家を出て、まず近所のコンビニへ。
今日は家を出た瞬間に、寒い!!と思ってしまいました。
缶コーヒーを買って、店の前で飲んで、空き缶は店頭にあるゴミ箱へ。

そのあとはバス停まで。コンビニの前にもバス停はあるのですが
そのひとつ駅寄りの方から運賃が安くなるので、そこまで歩いて。
でもまだ時間がたっぷりあったので、もうひとつ先のバス停へ。

駅に着いて、電車が来たら乗って、病院最寄り駅まで。
そこからは暑くもないからのんびり歩いて行きました。
汗は少しかいたけど。

病院に着いて、外のベンチに座ってぼーっとしてました。
で、そろそろデイケアが開くかなという頃に、デイケアの入り口へ。
彼とも会って、今日もお昼のあとおしゃべりタイムね。と約束して
わたしはロッカーに荷物を入れて、体温測定。今日は低かったです。
いつもは高いのに。
で、Tシャツを着替えて、さっぱり。

デイケアのホールに入って、用意されている麦茶を飲みながら
刺し子をしてました。で、今日は何をしようかな…と考えながら
午後はストレッチにするか、デッサンにするか。と悩んでいました。
で、体調もいいとは言い切れないから、ストレッチはやめて
デッサンにしよう。と決めました。

午前のプログラム(トライタイム)は刺し子をチクチク。
仲のいいメンバーとおしゃべりしながら。
かなり進んで明日には巾着に出来そうなところまで進みました。

お昼休み前半は特に何をするわけでもなく。
棒編み物の本を読んでました。
今やっている刺し子が出来上がったら、
次は棒編みを覚えてカーディガンかセーターを編みたいのです。
まずは棒編みの編み方を覚えないと。
最初はアクリル毛糸で、練習してアクリルたわしを作る予定です。
彼の誕生日が近いのでプレゼントしたいと思っています。

で、お昼を食べて歯を磨いて、デイケアで用意してくれているコーヒーを紙コップに注いで
デイケアの廊下を歩いていたら、事務室の扉がいきなり開き、上手くかわすことが出来ました。
でもそのあと外の階段を上った時にちょっとこぼしました(苦笑)。

彼とのおしゃべりタイムは本当に楽しいです。
だから火曜日と木曜日の登録は変えられません。
特に何を話しているというのはないのですが。
「彼女」だよ。と彼が入院した時の知り合いのかたに紹介されてしまいました。
そういえば先週の木曜日にも別の人に紹介されました。

午後のプログラム、デッサンはあまり集中できませんでした。
野鳥の絵を2枚ハガキサイズで描いたのですが、それでギブアップ。
あんまり考えないで出来るかなというのを、と考えて、描きかけの絵に色鉛筆で色付け。
基本3色と補色3色で色を塗り塗りしています。
キリがいいところで、終了時間になったので、今日はここまで。

帰りは暑かったので、バスで帰ることにして待合室で待っていたら
先週彼から紹介された彼の入院仲間に声をかけられました。
彼の人脈ってすごいと思いました。

行きたいと思っている、作業所に先日メールを送ったのですが
今日、返事が届いていました。
地図を送っていただけるみたいなので、よかったです。
わかりにくい場所にあるらしいので。
見学に行くのは来月になってからにしようと思っています。
月曜日限定らしいのと、わたしは今月終わりの月曜日、2週連続都合が悪いのです。
どうしたらいいのかはデイケアの担当スタッフが今は夏休みなので
それが終わったら、相談するつもりです。

3日目

2015-08-06 22:11:19 | デイケア
初デイケア3日連続参加、無事達成しました。
自信になったと思います。
これからしばらく3日連続参加が続くと思いますが、
無理をしないで、引き続きデイケアに参加しようと思います。

今朝は病院最寄り駅から歩いて行こうと思っていたのですが、
バス停に彼が並んでいるのを見つけて、結局バスを利用しました。
まあ、暑かったし。バス待ちの時間でも汗かきました。
デイケアに着いて、今日もTシャツを着替えました。

午前はまず、刺し子をしました。半分くらい進んでいるかな。
休息タイムを挟んで、担当スタッフと面接。
以前から面接を希望していたのです。登録日に納得が出来てなくて。
でも、今日は短期の振り返りの面接がメインで、これからの目標と希望を伝えることが出来ました。
これからの目標は「作業所に行けるように準備をしていく。
3日連続の参加に慣れ、休まず通う。」という2点です。
通いたい作業所があり、涼しくなったら。という具体的な目標です。
デイケアの登録日は火・水・木。これで自分の希望通りになりました。
水曜日はSSTのプログラムが終わったら、通うのを止めます。
作業所に通い始めたら、まずは月曜日に通いたいのです。
面接はが終わったら、午前のプログラムの終了時間近くになっていたので
少し休憩してました。

昼休みはおしゃべりしたり、スクワットに参加したり、気持ちがすっきりしていました。
食後の彼とのおしゃべりタイムは出来なかったのですが…。
彼の所属するD2は今日カレーパーティだったのですが、
それが終わっていなかったのです。
でも、今日はデイケア終了後、デートだから♪と特にがっかりもしませんでした。

午後はここプロ(認知行動療法)に参加。
書くのは大変だけど、頭のなかで自然に認知行動療法をやっている。と感じました。
今、作成中のタペストリー、肝心の薬師如来が上手く出来なくて
一旦、糸をほどいて、違う絵を利用しようと思い、ネットで検索したけど
それも、いいのは見つからず、でも偶然、読んでいるコミックにこれ!!と思ったのが
あったので、それを今度拡大コピーしてそれを利用することにしました。
それが自然にやった行動なのです。
しかも、作業所でやってもいいし。とも思いました。
それはいつから始めるかはわかりませんが。

デイケア終了後は彼と一緒にバスと電車で移動して、サイゼリヤへ。
いつもは病院最寄り駅のサイゼリヤに行くのですが、今日は掛かりつけの薬局で
一昨日受診した時に処方してもらった頓服薬を受け取ってから行きました。
彼に昨日メールで、〇〇駅の近くのサイゼリヤで暑気払いをしようよ。と送ったのです。
それでOKの返事がありました。
楽しい時間を過ごすことが出来て、3日間頑張った甲斐があったと思いました。
クスリも一昨日掛かりつけ薬局に行くのではなく、あえて今日にしたのです。
3日間、余計な動きはしたくなかったので。常服薬は先週クスリだけにしたときに貰っています。

3日間振り返ると、無理せずにデイケアに参加出来たのでホッとしています。
明日から4連休です。明日は近所でちょっと用事があるけど、わたしの希望していること
(絵を飾って欲しい)ということを話に行くだけなので、そんなに長い時間にはならないと思います。

2日目

2015-08-05 18:26:58 | デイケア
初の3日連続デイケア参加の2日目。
今日は行きは病院最寄り駅から歩いて行きました。

デイケアに着いて、体温を測って、ロッカーに荷物をしまって
それから、汗をかいたので上を着替えて、スッキリ。

午前は刺し子を始めたのですが、途中からD2のプログラム「リラックスアロマ」に参加。
最初はアロマ湿布でいい香りを堪能し、その後はストレッチ。
普段D1でやっているのとは少し違いました。
でも、いろいろと参加していると結構参考になります。
終了後、またD1に戻って刺し子の続き。
今日はそんなに進まなかったです。

午後はSST(生活技能訓練)に参加しました。
今日から毎週水曜日にある、10回の講座です。
これに参加するために、登録日を変えたのです。
初顔もいましたが、これからコミュニケーションを取りながら覚えていくので楽しみです。
担当スタッフとの面接に使用する、SSTでどういうことを身に付けて
どういう風になりたいか。といったシートも書きました。
わたしの担当スタッフはどう捉えるか。
今後こうしたい。その場に慣れて、長く居場所にしたい。という目標を立てたのですが…。

明日の午前に面接の予約をしています。
午後はまた別のプログラムに参加なので。
金曜日はお休みするし。
来週は担当スタッフの夏休みらしいし。

今、悩んでいる、登録日をどうするか。ということをしっかり決めたいと思っています。

明日行ったら、次は来週火曜日に行くつもりです。
今登録日があやふやになっている状態なのです。
無茶な登録日設定をされてしまっているので。
今の希望は火水木金で、ときどきお休みをする。ということです。
夏が終わったら、通いたいと思っている作業所は月曜日が活動のメインらしいので
デイケアでは月曜日の登録を外そうと思っています。

初3日連続デイケア参加1日目

2015-08-04 17:23:19 | デイケア
今週からデイケアの登録日がややこしくなっています。
そのため、3日連続のデイケア参加になっています。

今日はその初日。
行きは父が同じ方面に行くというので、乗せてもらいました。
おかげで行きはらくちん。

午前はこれをやろうと思っていたことは結局やらずに
刺し子をやってました。ひたすら。
何だか気持ちが落ち着く感じがしました。
色も1色だけでやっているので、面倒ではないし。
友達に、こうやったら楽だよと言われて、その通りにやったら、本当に楽。
途中、刺し子の糸が無くなったので、新しい糸をスタッフと一緒に
使いやすいように、グルグル。
進んでいるかどうかはわからないけど、たぶん明日もやると思います。
あと少しで出来上がりのキットものの紙の財布は、やる気が起こらないので…。
可愛いのですが。

お昼休みはまず、診察。先週、背骨のあたりの違和感で診察を受けずに
クスリだけの処方で済ませたので、クスリは3週分貰ったけど、
診察は1週間後の今日に予約していたのです。
今日は特にこれといってなかったけど、多発性硬化症のことを少し話しました。
プレドニンは今、何ミリ飲んでいるか。とか。
次回は2週間後。今日は頓服を処方してもらいましたが
明後日、掛かりつけ薬局に行って受け取る予定です。
この3日間は余計なことはしたくないので。

食後は彼とおしゃべりタイム。
彼は病気になる前は大手製薬会社に勤めていたらしく、
多発性硬化症のことも話せるので、本当に助かっています。
デイケアのメンバーには話せないので、話したいときはデイケアスタッフか
保健所の保健師さんに話すしかないけれど、彼が話を聞いてくれるので嬉しいです。

午後はデッサンかストレッチか迷って、ストレッチ。
今日はいつもの場所では出来ずにヨガマットを敷いて横になってのストレッチではなく
デイケアのホールで椅子に座ってストレッチ。
気持ち良かったし、アロママッサージのおまけつきで良かったです。
色々と参考になることもあったし、たまにはストレッチも参加しないと。

明日は水曜日自体、登録が初めてなので、どうなるのか。
午前は刺し子の続き、午後はSSTというのは決まっているのですが。
担当スタッフとも登録日のことについて相談したいし。
今日は出来なかったので、明日明後日にはお願いします。と頼んできました。

家に帰って、そんなに疲労感は感じていません。
のんびりデイケアに参加できてたのかもしれないです。
明日、明後日を乗り切ったら自信になるかな。

デイケアに参加

2015-07-31 21:44:22 | デイケア
昨日、今日とデイケアに行ってきました。

昨日は認知行動療法のプログラムに参加するため。
午前は紙財布で作るお財布のキットものをやっていたのですが
アイロンをかけるのに、クッキングシートが必要ということで、
それはデイケアの調理室にはなく、そういえば家にあるあれがそうかも。
と思ったので、家に帰ってチェック!、大丈夫でした。

お昼休みは彼と久しぶりのおしゃべり。
いつものところは椅子が熱くて座れる状態じゃなかったらしく
彼が別の場所に行くタイミングですれ違ったので、迷わないで済みました。
去年の夏はどうしてたかな…。覚えていません。デイケア棟だったのかもしれないです。

午後は認知行動療法。昼休みにあらかじめ休んでいた2回分の書類をもらって
眼を通しておきましたが、チンプンカンプン。
でも、このプログラムはわかりやすく進めてくれるので、前半に前回の復讐をするので
それが役に立ちました。講座に付いて行くことが出来ました。
後半はまた先にステップアップ。
実際にシートの記入のときは、ここ数日のココロの変化を題材にして書いてみました。

デイケア終了後、担当スタッフに
「今日は大丈夫だったので、明日は休みにしていたけど、やっぱり来ます。」
と伝えて帰りました。


今日は暑さに負けずに病院最寄り駅からは歩きました。
昨日も歩くつもりだったけど、駅に着いたら、ちょうどバスの時間だったのでバス。
ということで、行き道に歩いたのは久しぶりかも。
バスの時間と上手く合わなかったのです。

今日は午前中はプリント学習。先々週やった途中の般若心経の写経のなぞりを仕上げて
そのあとは塗り絵。何か勉強してもいいのですが、気分をリラックスさせていたかったので。

昼休みは刺し子をひたすらにやってある程度のところまで仕上げて
そのあとは昨日もらった認知行動療法の休んだ回のところを記入しました。
それが終わったらまた刺し子。

午後のプログラムのときにまず、認知行動療法のプログラムの中心のスタッフに
休み時間に記入したところを確認してもらいました。
特に問題事項とかはなかったようです。
そして、またこのスタッフ(笑)に「刺し子は取りあえずは出来たけど
もうひとつ作って、合わせて巾着にしたい。」といって仕上げがまだのと
新しく選んだ刺し子を見せて、管理表にチェックをしてもらいました。
でも午後のプログラムで苦戦していたのは、紙で作るお財布。
作り方がよくわからなくて、スタッフに手伝ってもらいました。
失敗もしてしまいました。アイロンでのところが難しくて…。
これ、使うかな…とか思ったけど、出来る範囲でやった結果、
あとは金具付けだけになりました。
それからボンドだと弱いところはアロンアルファで付けることにしました。
失敗したけど、クッキングシートでアイロン台にまで
ノリが付いてしまうということは避けられました。
説明書通りに折ってみたら、とても可愛らしい小さなお財布でした。
次は火曜日に行くのでそのときに完成させるのが楽しみです。

来週は初の3日連続。4日連続の予定だったのですが、金曜日を休むことにしました。
火曜日がちょっと疲れるかな。今週受診無しのクスリのみだったから
頓服までとなるとややこしくなるので、急ぎで欲しいものしか頼まなかったので。
たぶん今度は頼むと思うから、掛かりつけ薬局まで遠いなか行かなきゃいけない。
急がなくてもよさそうだったら、木曜日に薬局に行くかな。

デイケアをやめたい

2015-07-26 20:29:14 | デイケア
最近の気持ちです。
4年ちょっと通った病院のデイケアを、やめたいという気持ちが出ています。
多発性硬化症のこともあり、それの対策をとるために、暫く不定期に通いたい。
と担当スタッフに申し出たら、却下されたのが大きな原因です。
その話を聞いてくれるまでも日数がかかったし。
で、無理に曜日を設定されて、これではこの暑さでは多発性硬化症の症状が悪く出る。
という状態になっています。今年は熱中症になってまでデイケアに行きました。

まずは1週間お休みして、って受診があるから病院には行くのだけど。
その後のことは主治医と相談して決めようと思っています。

やめて何をするのかは何となくは考えています。
フリースペースに通おうかとか、障碍者スポーツセンターに行って身体を動かそうとか。

死にたい気持ちもまだ完全には消えてくれません。
昔、どうやってその気持ちを消すことが出来たのかは思い出せてはいるのですが
本当に辛い状態です。

疲れとストレスと暑さは多発性硬化症にとって注意しなくてはいけないのです。
でも今年は何度も熱中症になったし、からだの違和感も感じています。
久しぶりにメニエールの症状も出てきてしまいました。

カレーパーティ

2015-07-23 16:53:08 | デイケア
今日はデイケアの夏の恒例のイベント、カレーパーティでした。
カレーをみんなで作って、食べるというものです。
3種類のカレーをそれぞれが食べたいのを作って食べました。

実行委員のわたしは準備段階は実行委員会があったりして
大変でしたが、無事、楽しく終わりました。

わたしもカレー作りはグループの中で、出来る範囲のことだけをやってました。
グループに入った担当スタッフの適切な指示で、予定より早く完成しました。

ほかのグループも予定時間内に完成させて、スタッフがよそってから
わたしが挨拶。
「今年も暑い季節になりました。カレーを食べて夏を乗り切りましょう。」
そして実行委員全員で「いただきます。」の号令。

わたしはバターチキンカレーを作って食べました。
美味しかったです。

午後は片づけをやったメンバーもいて大変そうでした。
その後、実行委員会の反省会というかお疲れ会をしました。
ご褒美にジュース、500ミリのペットボトルがそれぞれに出ました。
ジュースを飲みながら、感想とか色々と発表して、
わたしは「以前、別の企画で、脱落したけど、今回は頑張れたので
自信になったと思う。」といったことを話しました。
本当にみんな楽しくやっていたようだし、わたしも楽しかったので
またイベントがあれば、実行委員やりたいな。とも思いました。
わたしの発案で、ホワイトボードに描いてあった絵をバックに
記念写真も撮りました。
実行委員だけのと、スタッフも含めたものの2種類です。

今日は暑くなくて、本当にラクでした。