今日は東京都難病支援センター主催の
難病相談会に行ってきました。
市の保健所でパンフレットをみつけて
神経系の病気、パーキンソン病・多発性硬化症等ということだったので
さっそく申し込みました。
それから1ヶ月以上経って、今日の相談会にわざわざ遠出しました。
交通費も結構かかったし、行くだけで疲れました。
医師と話した内容は、日ごろから考えている内容とあまり変わりませんでした。
精神科のデイケアに通うこと、運動を上手く取り入れること。だそうです。
多発性硬化症の専門医に転院するのもありだそうです。
とりあえず、今頼んでいる紹介状が手元に来たら、
適当なときに大学病院の神経内科に行くつもりです。
特定疾患の補助金の申請は、初診のときに相談したらいいそうです。
おそらく、最初の頃にMRIを取るということでした。
本当に転院して何曜日に通院するか、とかまだ決めかねています。
難病相談会に行ってきました。
市の保健所でパンフレットをみつけて
神経系の病気、パーキンソン病・多発性硬化症等ということだったので
さっそく申し込みました。
それから1ヶ月以上経って、今日の相談会にわざわざ遠出しました。
交通費も結構かかったし、行くだけで疲れました。
医師と話した内容は、日ごろから考えている内容とあまり変わりませんでした。
精神科のデイケアに通うこと、運動を上手く取り入れること。だそうです。
多発性硬化症の専門医に転院するのもありだそうです。
とりあえず、今頼んでいる紹介状が手元に来たら、
適当なときに大学病院の神経内科に行くつもりです。
特定疾患の補助金の申請は、初診のときに相談したらいいそうです。
おそらく、最初の頃にMRIを取るということでした。
本当に転院して何曜日に通院するか、とかまだ決めかねています。