goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

スミレ

2013-04-10 11:45:38 | 日記
先週の木曜日のデイケアの帰りに
駅まで歩いていく、道すがら
裏道を通って行くのですが、
線路沿いに一列に、スミレ(だと思う)がきれいに
10メートル位ならんで咲いていました。
そのとき写メを撮るのを忘れてしまい
次に行った翌週(今週)の月曜日には掘り返したあとが…。
それも全部です。
園芸品種でもあるらしいので、もともと近所の人が
苗を植えていたのか、それとも野生だったのか気になります。
きれいに真っ直ぐ10メートルそこだけ咲いていたから
植えていたのかな…。
それに去年まではスミレ見なかったと思うし。

古事記講座1回目

2013-04-07 17:01:04 | 日記
今日は古事記講座1回目でした。
10時開始のところ、9時半には会場に着きました。
受付で受講料の300円(本来は600円)を払い
障碍者手帳を見せ、領収書をもらい
会場に入るとすでに沢山のひとが。

フロアに机と椅子の席と
斜めに椅子が並んでいて、ちっぽけなテーブルを出せる席がありましたが
わたしはフロアの席を選びました。
そして、資料に一通り目を通しました。
読んでたら、何か難しそう。失敗したかも。と思ってしまいました。

で、講座が始まったのですが、人物(神だから神物?)関係がよくわかるように
面白おかしく、説明をしてくださいました。
しっかりと頭にはまだ入ってないので、
明日のデイケアの午前中に今日の復讐をしようかと思います。

あと2回この講座があります。
楽しみです。

ちなみに定員240名のところ500名近い受講の応募があったようです。

今日は昼寝はしなかった

2013-04-05 17:08:17 | 日記
1人花見をしに行ったのですが、心地よい風に眠くなり
じゃあ帰って昼寝。と思ったのだけど
ベッドに入ったら、眠れず。

結局、パソコンで音楽を聴きながら、
前に買ったナノブロックをやってました。
難しいことは難しいんだけど、
1時間半くらいで、東京タワーが完成しました。

玄関に飾ることにしました。

さっぱり

2013-03-05 22:09:46 | 日記
今日は神経内科に紹介状の申請をしに行きつつ
美容室に行って髪をカットしてもらって、カラーもしてもらいました。
お任せだったのですが、いい出来で気に入りました。

明後日木曜日の精神科診察予約をしました。
もともと明後日は受診予定はなかったのですが(旅行のため)
旅行に行けなくなっちゃって、デイケアに参加することにしたので。
頓服があまりないのがあるのに気が付き、
それを処方してもらおうと、予約しました。
普段飲んでる薬は来週の分まであります。

新しいノートパソコン

2013-02-23 09:33:31 | 日記
昨日から新しいノートパソコンを使っています。
前々から、動きが遅いので1年以内には買うような話になってましたが、
先日父が家電販売店に下調べに行って、思わず買ってしまったらしいです。

使い勝手はまだ慣れてません。
古いノートパソコンはわたしが使わせてもらうことになりました。
LANには繋がないで、という条件のもと。
古いノートパソコンはウィルス対策ソフトを削除するそうです。
わたしの部屋には有線LANが走ってるのです。

主に部屋で音楽を聴いたり、DVDを見たりしようと思います。
外付けのスピーカーは持っているのです。

今日感じたこと

2013-02-15 18:46:55 | 日記
今、いろいろな病気を抱えていてツライですが
逃げていてはダメなんだって、感じます。

統合失調症は特に逃げてばかりいました。
ツライ→入院する。
という悪いパターンになっていました。

メニエールもいつか聴力が完全になくなるのではないかという不安と
めまいがいつ起こるかわからない不安に
いつもさいなまれています。

多発性硬化症も、いつ疑いではなくて、
本当に診断が降りるのではないか
そうなってしまったら、どうしたらいいのだろうか。
統合失調症の薬との飲み合わせの関係でステロイドが無理だから
どうなってしまうのだろう。という不安があります。

どの病気も精神的に逃げているのだなって、感じました。
でも、それでは生きている楽しさとか、生き甲斐とか
それから離れて生きているのが今までのわたしでした。

だから作業所とかもダメだったし、仕事にしてもそう。
病気になる前に仕事を辞めてしまったこととか
そのほかいろいろなことから逃げて生きていたのだと思います。

これからは、病気などでツライこととかあっても
逃げずに現実を受け止めて、出来ることからやって生きていこうと思います。

美術館・博物館巡り

2013-02-10 18:35:24 | 日記
今日は上野に行ってきました。
目的はエル・グレコ展を観るため。
今回は音声ガイドを借りて、観ました。
結構混んでいたけど、作品はじっくり観ることができました。
最近西洋の宗教画に興味を持ち始めて、
1週間ほど前に新聞に特集記事が載っていたので、行くことにしました。

ネットで、上野にほかにやってるものを調べ
国立科学博物館のチョコレート展と
国立博物館の王義展を観てきました。
ついでに(?)円空展も。
どれも混んでいて、特にチョコレート展は入るのにかなり並びました。
中も人人人…。

たくさん観ましたが、入館料は障害者手帳で無料。
今後も観たい企画展が目白押しです。

姪っ子と甥っ子と甥っ子

2013-01-04 22:21:24 | 日記
この正月は姉家族、弟家族がそれぞれ別に我が家に遊びに来て
楽しい時間を過ごすことができました。
弟のほうの甥っ子はわたしの名前をお父さん、お母さんよりも
先に覚えてしまいました。びっくり。

姉家族はその後(来たときから風邪っぽかったのですが)義兄がインフルエンザになり
大変だったようです。
本当は義兄が弟に聞きたいことがある、と言うことだったので、それもなし。

弟家族は弟と甥っ子が3泊していきました。
明日帰ります。
義妹(といってもわたしより年上)は昨日日帰りでうちに新年の挨拶にきました。
遠路はるばると。2時間ほどしかうちにいませんでした。

わたしは来週の火曜日から新年のスタートです。

正月1日目

2013-01-01 17:58:35 | 日記
今日は姉家族がお昼にやってきました。
こちらはおせち料理を準備して。

姪っ子も甥っ子も可愛いです。
まず、家に来たら、姪っ子の手洗い。
先日、子供用踏み台にランクアップしたのを
父(姪っ子からみたらおじいちゃん)にセットしてもらって
手洗い誘導。

甥っ子はまだ歩けないし、ハイハイもできなくて
ようやくつかまり立ちが出来るようになったみたいです。
甥っ子に用意した、ウォーカーはまだなじめなかったようです。
たまに姪っ子がそれで遊んでました。

おせちのあとの締めは、我が家の定番ラーメン。
義母(義兄の母)の手作りの焼き豚を早速いただきました。
美味しかったです。

明後日、また姉家族がうちにきます。
明日は弟と甥っ子が久しぶりにやってきます。
やはり近い(姉家族は市内に住んでます。)とよく家に来るけど
遠いとなかなか来れないのでしょうね。

わたしは最近は来客があっても、気にせず寝れるようになりました。
今日も遠慮なく昼寝をしました。

謹賀新年

2013-01-01 09:35:38 | 日記
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします

大晦日の昨夜は早々に寝てしまい、
寝てる間に新年を迎えるなんて、何年ぶり?

今日は8時に起きました。
餅を焼いて、三つ葉を切ってイクラをのせて、
お正月のメインの鶏ガラスープをかけて
1年の一番最初の料理のできあがり。

父は初日の出登山に出掛けてるし
(今、帰ってきました)
母はまだまだ寝てるし
自分で作ってしまいました。

おせち料理は数々ありますが、
わたしの担当は栗きんとん。
美味しくできましたよ。

8時半頃に新聞を取りに行ったら
年賀状もすでに来ていました。

出す相手も、くれる相手もほとんどいないので
今日は祖母と叔母からしか来ていない(泣)
あとは家族連名で姉家族から、両親とわたし宛に。

今日はお昼頃に姉家族が新年の挨拶に来ます。
義兄(といってもわたしより年下)がうちに来るの久しぶりかも。

そうそう、新年の目標

「ココロもカラダも安定した生活をおくる」
去年はそれにやられっぱなしでしたから。
ココロとカラダって表裏一体だと思います。