goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

めまいが…

2013-01-22 20:38:38 | メニエール
日曜日からめまいが続いています。
今日も特に酷くて、昼食後の薬(耳鼻科のみ)に頓服のトラベルミンを追加し
それでも酷くて、家に帰ってから、
耳鼻科に電話して、主治医に電話でメリスロンを2錠飲むように言われました。

そうそう、今日はデイケア、午前中は半分寝てました。
目をつぶって横になってるつもりが、本当に寝ちゃったのです。
めまいは落ち着いたり、再発したり、もう嫌です。

久しぶりの

2013-01-20 19:59:13 | メニエール
めまい発作。
夕食前だったので、とりあえず、めまい止めのトラベルミンを飲み
食事。

でも、箸が進まない。
甥っ子用にリビングに布団がひいてあったので
そこで横になりました。

めまいはなんとかおさまったものの
やっぱり、食が進まない。
結局、ご飯はほとんど食べられず、明日の昼にまわすことに。

今、熱を測ったら、ちょっと微熱っぽかった。
37.2度。

昨日の夕方から、今さっきまで姉、姪、甥が来てて
賑やかでした。
今、父が送りに行っています。

左耳がおかしい

2013-01-06 10:56:08 | メニエール
何だか昨夜から、左耳がぽわーんとした感じです。
特に鼻をかむと。

年が変わった頃から、鼻をかむと、左耳だけ
空気が通るような感じがしていたのですが
今は何だか説明出来ない。

メニエールの症状のひとつかな。
感音性難聴かも。
でも音が聞きづらいとかはないんですけど。

さて、いつ耳鼻科を受診しようか。
明日からだから、きっと混むだろうし。。。
明後日、デイケアの帰りに寄るつもりではあったのだけど。

イソバイドもアデホスもちゃんと飲んでるから、大丈夫かな。

めまい専門医

2012-12-16 10:20:14 | メニエール
わたしが掛かっているO耳鼻科には2週に1度、
大学病院からめまいの専門医が診察に来ています。
わたしはそのDr.の診察を受けたことはないし
いまの院長先生で充分と思っているので、
院長も専門医の先生がいる日に来なさいとは言わないし。
でも、人気のある耳鼻科なので待たされるんですよね…。

いつだか、義理の母に「メニエールで耳鼻科通ってるんですよ。」
というような話をしたら、「O耳鼻科はめまいで有名だよ。」
と教えてもらいました。わたしの選択は間違えてなかった。
O耳鼻科も一昨年精神科入院中に、同じ病棟の女性に聞きました。
その頃はメニエールにはまだなってなかったのですが
耳がなんだかおかしくて。

こないだ精神科に入院したときにメニエールさんがわたしのほかに2人もいましたが
どちらも、大学病院の専門医にかかっているようでした。
検査内容もわたしと変わらないみたいだし、
薬も変わらないみたいでした。

いつメニエールが発症するか不安でパニック障害になってしまって
精神科に入院してしまったようです。
わたしは統合失調症とメニエールは全く別物なのです。
たしかに発作はキツイですけどね。

耳鼻科受診

2012-11-30 13:00:55 | メニエール
やっとできました。
入院中に行ったときは、あまりの混雑で、クスリのみにしてもらったから…。

今日は3ヶ月ほどやってなかった聴力検査をしてもらいました。
だんだん良くなってきているみたいです。
20Dbくらいだったかな。
メニエールは最近はしばしば発作が起こるのに。
眼振検査も少しブレはあるけれど、問題なし。

お薬はまだまだ残ってるので、10日分だけ。
咳と鼻のクスリと、うがい薬、点鼻薬も出ました。

帰りに1ヶ月前にOPENしたロフトに寄ってみました。
シールが一杯。笑えるのがいくつかあったので買ってしまいました。

発作

2012-11-23 10:14:50 | メニエール
ちょっと話題がそれるので、新たに…

この入院中、メニエールに悩まされています。
天気悪いと、フラフラクラクラ…。
クスリも無くなるからって、かかりつけの耳鼻科にクスリだけ貰ってきました。

病棟のわたしの個室のエリアには他に2人もメニエール持ちの人がいて
3人揃って、大変です。
わたしは回転してないから、いいけど。
イソバイド、薄めずに飲んでて、びっくりしたし。
何だか2人とも、メニエールからパニック発作になってしまったみたいです。
わたしはパニック発作はないので、いいのかな…。
もともと統合失調症のほうが先だし。

お、重い…

2012-10-27 17:04:35 | メニエール
クスリがなくなりそうなので、耳鼻科を受診。
眼振検査をして、ちょっとだけブレあり。
めまいが落ちついてきているみたいだから、
次回は1ヶ月後、ということで、
クスリが1ヶ月分でました。
それはいいのですが、薬局でお金が足りないし
クスリが重いし…。イソバイド、液体なんだから…。
何とかっていうカプセルが結構わたしにあってあるみたいで
それを飲み始めてから、落ちついているのかも。
ほかに、1日1回しか飲んでいないクスリが
1日3回になっているし、
薬剤師さんが、耳鼻科に聞きに行ってくれました。
(門前薬局なのです)
1日1回になりました。

あとは風邪薬は鼻のクスリが1週間分だけ出ました。

クスリが…

2012-10-24 21:03:49 | メニエール
月曜日に風邪で耳鼻科を受診して、クスリをいろいろ処方してもらいました。
今日、神経内科を受診して薬局で、
耳鼻科のクスリのこれと、これが、併用注意だよ。
あとで、耳鼻科に電話するか、薬局に電話した方がいい。
と言われたので、夕方、薬局に電話してみました。
咳止めのクスリと、めまい止めのクスリが併用注意だったようです。
結局、咳止めのくすりをやめることにしました。

今度の土曜日、受診予定なので、そのときに残ったクスリと
お薬手帳、領収書を持って、薬局に行きます。
何だか返金してもらえるらしい。

お薬手帳って何だか便利ですね。