goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

早退

2014-05-02 16:21:37 | メニエール
今日はデイケア。
でも半日で早退しました。

ここ数日吐き気と、よくわからないめまいのような症状が出ていて辛かったからです。
それで、今日を逃すと、4日間は耳鼻科がお休みなので
早退して、行ってきました。

デイケアは今日は臨時参加だったのです。
ココプロとリカバリーに参加するため。
でも、朝から調子が悪く、辛いだけでした。
ピルケースに入れてある耳栓を使ったりもしていました。

ココプロ(認知行動療法)はもうひとつのデイケアのプログラムで
わたしも参加させてもらったのですが、
噛み砕いた説明だったので、わかりやすかったです。
これから、参加できるときは参加しようと思います。

その後、今日は早退したい。と担当スタッフに申し出ました。
今からだと12時までの診察受付に間に合うから、これで早退したい。
と言うと、何とかOKしてもらえました。
それで、どうにか耳鼻科に12時ギリギリで間に合いました。

待ち時間の間に、近くのファミレスでお昼を食べ、
病院に戻ったら、自分から希望した聴力検査をして
その後は、デイケアから持って行ったぬり絵をしていました。
暇潰しです。

2時になってようやく呼ばれて
目眩の検査をして、特に異常はなし、
聴力検査の結果も異状はなし。でした。
どうやら、今あるこのわけのわからない症状は
多発性硬化症で飲んでいる、プレドニンが
毎朝5ミリから4ミリに減ったのが原因らしいです。

とりあえず、イソバイドを夜にもう1包追加で飲むことになりました。

今日は何かとお金がかかりました。
タクシーも使ったし、検査代も結構かかったし、クスリも高かったし…。

GW明けの最初のデイケア参加日に、今日の本来ならいなくてはならない45分間
居残りだそうです。
朝は9時に外来受診なんだけど。

明日の予定は明後日にまわします。
明日はゆっくり静養することにします。

病院通い

2014-04-02 21:31:48 | メニエール
今日は皮膚科と耳鼻科に行ってきました。

まずは皮膚科。
大学病院の皮膚科で9時の予約だから、
朝早く起きて出発。
ほとんど待たずに診察になり、
会計もすぐに終わりました。
次回は3ヶ月後、7月です。
GW明け頃からサンダルを履くと思うので
履いていいか確認して、大丈夫と言われました。
それから、毎晩のお手入れも、たまにする程度でいい。
と、言われました。
どういう意味なんだろう…(謎)

その後、バスに乗って駅まで行き、電車に乗って1回乗り換えて耳鼻科へ。
すいていると思ったら、思いのほか混んでいました。
そういえば、今は春休みでした。関係ないから忘れてた。
先に聴力検査をしてから、待つことしばし。
呼ばれて、看護師の問診で目眩は最近起こってないこと。
花粉症の症状もタリオンと点鼻で落ち着いていること。
を伝えました。
今日はめまいの検査はありませんでした。
クスリも前回(2週間前)と変わらず。
点鼻だけ追加してもらいました。

クスリを薬局で受け取り、
その後は買い物&ランチ。
駅ビルのお気に入りのお店で食べました。
山盛りのサラダとアメリカンワッフル(おかわり自由)、
アイスミルクティーのセットを選びました。

アロマ専門店でラベンダーとベルガモットの精油3ミリずつと
アーモンドオイルを買いました。
これでハンドマッサージとかしようかな。と思って。

家に帰って早速アロマウォーマーにラベンダーを垂らし
いい香りの中、ストレッチと簡単な筋トレをしました。
そしてアーモンドオイルにラベンダーオイルを5滴入れて
手と膝をマッサージしました。
なかなか気持ちよかったです。

びよういん&びょういん

2014-03-19 20:54:35 | メニエール
今日は美容院と耳鼻科に行ってきました。

美容院は2時の予約。
カットとカラーをしてもらいました。
カラーは黒くしてもらいました。
色を付けるのも飽きてきたので。
いつもお願いしていたカラーリストさんは来月から
スタイリストになるそうです。
カラー専門は卒業ということらしいです。

今日も出来上がりは気に入りました。
ショートボブなのですが、少し個性があって
自分らしいな。と思います。

カラーは2度染めをしたので時間がかかってしまい
全てが終わったら4時半。

今度は美容院の近くの掛かりつけの耳鼻科へ。
1時間位待ったかな。
でも本をずっと読んでたし、途中で聴力検査もしたので
待ちくたびれはしませんでした。

花粉症の問診票も書きました。
花粉症の季節になって、初めての受診だったので。
でも、もともとタリオンという抗アレルギー剤を飲んでたし
点鼻薬も使用していたし
去年の残りの点眼薬が未開封で残っていたので、
それを使っていたので、特に何もありませんでした。

聴力は少しは良くなっていました。
先週からプレドニンの量が増えたことを話すと
それが、効いているのかもしれない。しばらく飲み続けていて。
と言われました。
あとはイソバイドは昼に飲めない時は、朝に2回分飲むように言われました。
朝は時間との戦いなので、夜2回分飲んでいたのですが…。

眼振検査でめまいは少しあり。
相変わらずです。

クスリを受け取るのに、薬局に行って、
一包化するのに、時間がかかると言われ、
疲れていたので、明日受け取ることにして、帰ってきました。
明日の昼までのクスリがあるかどうか不安だったけど
どうにかあったので、ホッとしました。


それよりも、今日は長く座っていたからか
右ひざまで痛くなってしまった(泣)

医者のはしご+α

2014-03-03 21:55:58 | メニエール
今日は歯医者と耳鼻科に行ってきました。
今日はデイケアはお休みしたのです。
今週臨時参加する予定の日があるので
その変わりです。
週4にしたいと担当スタッフさんに言ったら、
「まだ早い」と言われてしまいました(-_-;)

まず、歯医者に行きました。
バスが遅れてきて、予約時間に間に合うかなと思いましたが
少し余裕で間に合いました。
今日は下の歯のクリーニングをしてもらいました。
あとは下の奥から2番目の歯、左右とも少し腫れているから、
気を付けて磨いて。と教えてもらいました。
ここの歯科は歯のクリーニング担当の衛生士さんがいて
定期的にクリーニングしてもらっているのですが
毎回、何か注意点をひとつだけ教えてくれるのです。
いっぺんに言われてもわからないけど
これなら、少しずつ身についてきます。
次回、上の歯をクリーニングして今回の通院は終わりです。

そのあとは電車に乗り、掛かりつけの耳鼻科へ。
行ったら、花粉症の時期だからか混んでました。
1時間以上待ったかな。
でも、診察は早かった。
まず看護師の問診に目眩と吐き気と鼻と耳のことを言いました。
それから、診察。
で、何をしたかというと、聴力検査。
両耳とも半年前(去年の9月)と比べて、聴力が低下していました。
いつもだったら、+目眩の検査とか、鼻の吸入とかするのに
問診で目眩は起こっていないこと、吐き気は減ってきてること
鼻もあまり出ないことを言ったからか、全くありませんでした。
でも薬はちゃんと出ました。
イソバイドを少し減らしていたのですが、
元に戻すように言われました。
次回また聴力検査をするらしいです。
メモを渡されました。

薬局でクスリをもらい、駅ビルのお気に入りのレストランでランチ。
ここは雰囲気が良くて、美味しいのです。
1人でも入りやすいし。
今日は珍しくオムライスランチを頼みました。
ミルクティー(これも珍しかったかも)といつものワッフル(これが目当て)
ほっとしたところで、次は買い物。
エスカレーターで下りながら、目当ての店で買おうかな、どうしようかなと迷いながら。
欲しい、でもやめた。でもやっぱりあれを買おう。とか。
今日はボールペンのイラストの本と無印のノート、マニキュアと除光液を買いました。
本は高かったけど、これは悩みに悩んで、一旦はやめて、
ボールペンのセット持ってるし、ハガキサイズの紙もあるから
これに季節のあいさつと可愛らしい絵を添えたら、いいかも。と思って
結局その本を買いました。

そのあとは銀行に行ってお財布の中にあるお札すべてを口座に貯金しました。
お財布にあると使ってしまうので、口座に預けて、
キャッシュカードとか通帳は基本持ち歩かないことにしています。

家に帰ってから、まずマニキュアと格闘し、固まったところで
今度はボールペンと格闘しました。
そして今日買ったノートに言葉(詩)を書いて、
それに本を参考にして絵を添えてみました。
最初にしてはなかなかいい出来栄えだったかも。

そんなわけで今日は充実した一日でした。

診察はしているのだけど…

2014-02-17 13:18:02 | メニエール
今日は雪のため、デイケアはお休み。
土曜日に連絡が来たのです。

と、いうことで今日は耳鼻科へ。
もともとは明日か明後日に行こうと思っていたのですが
明日のデイケアに持って行く荷物を考えると
今日、行ってしまえ!ということで行きました。

バスは時刻表があってないようなもの。
路線によっては迂回しているので。
わたしが乗ろうと思った路線は、もともとは本数が少ないのですが
今日は雪のため、逆に多くなっていました。
(混んでいたけど)

駅に着いて、電車に乗りひと駅。

ここから歩いてすぐのところが掛かりつけの耳鼻科。

ドアを開けた瞬間、患者がひとりもいない(@_@)
受付して、すぐに呼ばれました。
(わたしの受付番号が11番だったので、その前に10人診察していたのだと思う)

いつもは忙しく診察もするのに、
今日は何だかのんびりとした診察でした。

目眩の検査は今日は微妙にブレがありました。
2週間前は全くなかったのに。
鼻とか喉は全然調べなかったです。

クスリは変わらず。
今回は点鼻薬も出してもらいました。

終わって、門前薬局でクスリをもらって
帰り道に、何処か寄って行こうかな、と思ったのですが
そういえば、地元駅の図書館に寄るのだった。と思い出し、駅まで。

電車は特に待つこともなく、地元の駅に着いて
図書館に寄ってDVD2枚を返して、CD1枚とDVD1枚借りてきました。
予約したのが順番がまわってきたのと、取り寄せをお願いしていたのが準備出来たみたいです。
視聴覚資料は一度に3枚しか借りれないので、今、1枚別に借りているので
合わせて2枚だけ借りてきました。

で、そのあとはバスが連なって来ました。
1台目は混んでいたので2台目に乗って座って帰りました。
ちなみに降りたら、その後ろに3台目もいました(苦笑)

耳鼻科

2014-01-20 15:35:36 | メニエール
今日は朝、起きれずにデイケアを休んでしまいました。
ここんとこずっとだるさが続いていて…。
昨夜だって早めに寝たはずなのに。

デイケアに休みます。の電話をして、今日はどうしようかな。と考えたら
耳鼻科に行ったほうがいいのかも。
このだるさは最近飲み始めたクスリも関係あるのかもしれない。と思って
ネットで耳鼻科の混雑具合を調べたら、混んでなさそうだったので
耳鼻科に行くことにしました。

耳鼻科に着くと、そこそこの待ち人数でした。
でも、1時間は待たなかったかな。
中待合室での問診もなく、呼ばれて
タリオンを飲み始めてから目眩なのか、だるいのかわからない症状が続いています。
と医師に言うと、タリオンは副作用は出にくいクスリだから
眼振診てみましょう。と、検査。
結果、両目ともブレが。
それでクスリが増えました。元の量に戻ったのと
増やしたのとひとつづつです。
いつも飲んでいるくすりが来月のあたままであるので、
それに合わせてもらいました。

ギリギリお金が足りた…。

メニエール

2013-10-29 21:09:00 | メニエール
ここ数日めまいが起こります。
症状は軽いのですが、あたまがフラフラします。
たぶんメニエールでしょう。
頓服(トラベルミン)飲んで凌ぎますが、
これがまた眠くなること。
昨夜はその眠さに負けて、8時前には寝てしまいました。
今朝は6時ごろ起きました。
7時近くまでベットでごろごろしてました。

で、今日も朝食後、めまいが…。
頓服飲んで、イソバイドも飲んで、それから吐き気止めも飲みました。

明日は大学病院の皮膚科に行く予定です。
朝一の予約なので、早く終わると思うので
そのあと、かかりつけの耳鼻科に寄ろうと思います。
クスリも無くなったのがあるので。

そんなこと書いてたら、またフラフラして、吐き気もしてきた(+o+)

耳鼻科受診

2013-09-30 16:36:53 | メニエール
今日は1ヶ月ぶりに耳鼻科を受診してきました。

久しぶりだからと、眼振検査。
右に傾いたときに少しぶれがありました。
クスリ減らせないですか?と聞いたら
メチコバールを止め、メリスロンとイソメニールカプセルは自分で調節してみて
と言われました。
この耳鼻科医は自分で調節させるの好きなんですよね…。

あとは鼻水と痰が気になったので、伝えたら
抗アレルギー剤と抗生物質が出ました。
鼻に噴霧と喉になんか塗って、口の吸入をしました。

抗アレルギー剤はずいぶん飲んでいるのですけどね…。

それから、神経内科でプレドニンが出て、それ以来耳痛が治まった
と伝えると、「これはメニエールにも効果がある」と言っていました。

メニエール、いい加減治らないかな…。
プレドニン効果に期待かな。

耳鼻科

2013-08-17 18:16:13 | メニエール
今朝、起きた時から、耳がいつもより痛いので
耳鼻科に行ってきました。
お盆休み明けではあるのですが
そんなに混んではいませんでした。

「耳がいつもより痛い、でも昨日新幹線や特急に乗って
トンネルが長かったから、それかもしれない」
と言ったら、「それだね」と言われました。

相変わらず痛みが続くのはメニエールの影響ではないかということです。
ここんとこ目眩は起こってないから、まだ楽なんですけど
痛みは気になります。
弱い痛みなんですが、気になります。

耳鼻科

2013-07-17 14:29:13 | メニエール
ここんとこ左耳が痛いので、耳鼻科に行ってきました。
あまり待たずに済みました。
風邪や花粉症が流行ってない時期だからかな。

耳が痛いのは、鼓膜が凹んでるからだそうです。
鼻水も出るので、それが影響しているのでしょうと。

いつもどおり、メニエールの薬もなくなるところだったので
紙にメモしていって、それを確認しながら、
ちょうどの量を処方してくれました。

今度は2週間後に受診することになりました。
アレグラとクラリスが出ました。
これを飲んで、以前処方してもらったナゾネックスという点鼻薬をして
治すみたいです。

薬の量が増えた…。