goo blog サービス終了のお知らせ 

ルリビMMのいろいろブログ

野鳥、お酒、ビートルズ、昆虫、天文、岩石鉱物、クラシック等、興味のあることは何でも書きます!!

水星が見えています

2010-04-08 19:49:42 | うんちく・小ネタ

現在、水星が見えています。本日午後7時ごろ、双眼鏡と肉眼で確認しました。久しぶりでした。

夕方の西の空の低いところに、明るい金星も見えていて、これは肉眼でもすぐに見つけられます。その金星の右少し下に、金星より暗いですが、1等星ぐらいの明るさで水星が光っています。目印があるので探しやすいです。

水星は9日に東方最大離角なので、一番見やすい時期です。お天気の時で、西の空の開けているところで、チャレンジして下さいね。水星は太陽に一番近いので、条件のいい夕方か、明け方の低い空でしか見られません。暗くなると見えやすいですが、沈んでいくので見たことない人が多い惑星です。


アニメ「三国演義」が始まりました

2010-04-05 23:40:17 | うんちく・小ネタ

中国で制作された、アニメ「三国演義」の、テレビ放映が始まりました。

第一話は、例によって「桃園の誓い」。三国志演義の名場面ですね。

まあ、「三国志演義」は、後年に作られた小説で、正史「三国志」に、いっばい枝葉をつけて、面白おかしく、血沸き、肉踊る話になっているので、読んでいて面白いです。そのアニメですから、まだ読んでいない人が、まず見るのもいいでしょうね。

本では、吉川英治の「三国志」が有名です。これも、「三国志演義」をベースにしていますので、とても面白いです。どんどん読んでしまいます。三国志を読もうと思われる方は、まず、吉川英治を読んでください。基本書ですね。

その次、私は、北方謙三の「三国志」を読みました。これは、吉川英治と違って、「三国志演義」がベースではなく、正史に基づいて、北方謙三が新しい三国志の小説を書いたという感じです。架空の人物もいろいろ作って出てきますし(演義も架空の人物出てきますが)、桃園の誓いもなく、馬泥棒を捕まえるところで、劉備、関羽、張飛が出会うという始まりでした。やはり、全体的にハードボイルド的な雰囲気でしょうか。なかなかおもしろかったです。

アニメは、毎週日曜、午前9時30分から10時まで、テレビ大阪です。お子さんに見せればいいかも知れませんね。


姫路城と動物園

2010-04-03 14:42:23 | うんちく・小ネタ

Cimg0619 姫路城のこの美しい姿が当分見られないということで、息子と、この3月に数十年ぶりに行ってきました。やはりすごい人で、天守閣まで長蛇の列を40分かかりました。特に中国、韓国、台湾の団体客が多いのに驚きました。やはり世界遺産ですね。

天守閣に着いても、階段を登るのに数十分待ち、最上階は、ごったがえす状況で、ゆっくり眺める余裕もなく、下りました。

Cimg0628 天守閣最上階から鯱を見る

Cimg0670 その後、お城の中にある姫路市立動物園へ。ルリコンゴウインコの次列風切を拾いました。ブルーがすごくきれいでラッキーでした。裏は金色のような黄色で、これもきれい!

                                Cimg0638これはオジロワシ

Cimg0647 シロフクロウ。癒し系で、私の娘にそっくり?

Cimg0652アカツクシガモのオス。優しく「クワッ クワッ クワッ」と鳴いていました。

Cimg0651 こっちがメス。

Cimg0653 これはツクシガモ

Cimg0654 ベニハシガモ。日本には野生ではいません。

Cimg0645 動物園に懐かしのケサラン・パサランが。

Cimg0646 ちゃんと正体が書いてありました。白粉を食べる動物ではなかったのか?

以上、初めて写真を載せてみました。たまたま横の写真ばかりでしたが、縦の写真は、どうして載せるのでしょうかね?


ルリビMと申します

2010-04-01 14:26:32 | うんちく・小ネタ

こんにちは。私は、ルリビMと申します。

バードウォッチングも、メインの趣味ですので、野鳥のルリビタキから名前をいただきました。

最初の書き込みのように、いろいろ趣味が多いというか、興味のあるものが多いというか。

いろんな分野のことを書きたいと思っています。

では、どうぞよろしくお願いします。